• ベストアンサー

USB3.0増設の場所と電源を教えてください。

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.5

>945G7MD-8EKRS2H ごめんなさい、それだと「よほど古い」部類です… あくまで頑張るなら、ASUS U3S6やMSI Star-USB3/SATA6といった「Rev.1の複数スロットを束ねて転送速度を上げる(ついでにSATA6Gも付いてくる)」仕組みを組み込んだカードを使うしかありませんが… 基本的にこれらのカードは自社製品同士でしか動作検証されてませんので、FOXCONNのこのマザーで動くかどうかはかなりなギャンブルになります。グラフィック面の強化を諦めることになるのは変わりませんし、そこまでしてこだわることはないような気もしますね。 自分で振っておいて無責任な言い様だとは自覚していますが。

関連するQ&A

  • usb3.0増設によるシリアルATA電源ケーブル

    usb3.0を増設しようとPCI XPRESS用USB3.0増設インタフェースボード PL-US31F02PEという商品を買ったのですが取説に「パソコン内部のシリアルATA電源ケーブルを、本製品の電源コネクタに接続します」と載っています。 スペアのシリアルATA電源ケーブルがあるのでしょうか?それともシリアルATA電源ケーブルを別途購入しなくてはならないのでしょうか? PC lenovo H330

  • SATA電源分岐ケーブルのメーカー・型番について

    OKWaveの皆様 毎々お世話になり誠にありがとうございます。 掲題の件ですが、まず添付画像をご確認下さい。 SATAの電源ケーブルの余りがないので、PCIe-USB3.0 インターフェース用の電源を確保する必要が生じました。 PCI Express -USB3.0 インターフェース用の電源の種類は、SATA15ピン(?)または4ピン(IDE方式)に分かれるようです。 (メスなのかオスなのかも分かりません) 購入候補は下記の2製品になります。 (1) PLANEX PCI Express用 USB3.0増設 USB2ポート搭載 インターフェースボード 【PL-US3IF02PE】 製品紹介のURL http://www.planex.co.jp/product/interface/pl-us3if02pe/spec.shtml (2) BUFFALO PCI Express x1用 USB3.0 増設インターフェースボード 2ポート搭載モデル 【IFC-PCIE2U3】 製品紹介のURL http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pcie2u3/index.html?p=spec 誠に恐縮ですが、(1)、(2)に対応する、メーカーおよび型番を教えて頂ければ幸いです。 なるべく安いものでお願い致します。 ちなみに(2)には電源分岐ケーブル付属との記載があるのですが、上記の用途で使用可能なのであればそれをご教授賜れば幸いに存じます。 PC機種:DELL Vostro 230s(ミニタワー) 製品スペックは下記のURLにてご確認頂けます。 PDF形式です。(右側のスペックになります) http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostrodt/vostro230.pdf ご多忙のところ誠に恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。

  • USB増設カードの電源の取り方について

    デスクトップPC(FMV ESPRIMO WD2/M、2013年11月購入)の「PCI Express*1増設カードスロット」にUSB3.0カードを増設しようとしています。が、別途購入のUSB3.0カードはSirial ATA電源が必要とのこと。このパソコンの内臓電源BOXのどこから電源の取ればよいのか教えてください。(ちなみにPC本体カバーを開けては見ましたがよく解りません)

  • USB3.0を増設したい

    周辺機器がUSB3.0対応が多くなり、高速というのでこれを利用してみたいのですがマイPCは全部2.0です。3.0使うためには拡張増設しないといけませんが、どんな方法があるんでしょうか?検索するとPCIEXでカード増設がありますが、他にはないんでしょうか?USB2.0につなぐ変換コネクタとか・・・

  • 電源コネクタ形状が合わずキャプチャボードを増設できません

    テレビキャプチャボードを増設しようとしましたが、電源供給コネクタ形状が合わず、増設できません。変換ケーブルを探しましたが見つかりません。 対処方法をご教示願います。 本体:DELL Studio XPS 435 ディスクトップ 増設したいボード:PIXELA PIX-DT090-PE0 ボード側のコネクタはペリフェラル用の4ピンコネクタ オス(極一般的な4ピン) PC側のコネクタはPCI Express x16用のビデオカードで使われている電源コネクタで6ピン メス、もしくはSerial ATA用コネクタです。 以上、宜しくお願い致します。

  • IEEE1394ポートの増設

    PCはDELLのDimension4700Cを使用しています。 HDVカメラの動画を取り込もうとしていますが、元々標準でIEEE1394接続ポートを取り付けていなかったため、プラネックスのPL-FW100PEを購入し増設を考えました。 ところがPCI Expressバススロットにカードを挿し込み電源を入れてもモニターのランプはオレンジ色に点灯するも画面は黒い状態のままPCは起動せず、仕方なく一度カードを抜いて再度起動させると通常通り立ち上がります。 本製品には内蔵用電源分岐ケーブルが付属されており「※接続しないときは本製品のバスパワーの機能を使うことができません」と注意書きがあるので接続したいのですが、そもそもPC内のどこを探しても内臓の電源コネクタがありません。 増設自体が無理なPCの型なのでしょうか? お詳しい方がおりましたら教えて下さい。

  • 電源用USBコネクタについて

    質問があるのですが、車のセンターパネル内に電源用のUSBコネクタを 増設したいと思っております。 IPODの電源確保をUSBから取るのですが、出来れば配線が見えないように シガーソケットから配線しないで、パネル内部からUSBの電源を取りたいと考えています。 方法として考えているのが、 パネル内部にシガーソケット追加 ↓ シガーソケットからUSB変換 ↓ ipod を考えているのですがほかに良い方法はないでしょうか? 出来れば内部12vケーブルにUSBコネクタを直接つけたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • USB増設コネクター M/B側

    GIGABYTE M/B GA-7DXR+の、リアUSBコネクター増設の際。 M/Bコネクターに、増設用2口アダプターの接続ができない。 オンボードコネクタにNo9ピンがあるが、 アダプタにはNo9ピンがはいるべき穴が開いてない。 ピンアサインを見るとGNDで、アースである。 このピンは折りとってもよいのか、否か? 逆に、穴を開けるのだろうか?

  • USB オーディオ変換アダプタの音量について

    PLANEXのPL-US35APをつかっています。 音量調節で1に設定しても若干音が大きく困っています。 これはどのUSBアダプタでも同じなのでしょうか? OSはVistaです。

  • PCIのUSB拡張カード

    PCIスロットを使ったUSBポートの増設できるカードを探しているのですが、うまく説明できませんがよくケースフロントパネルのUSBを使うためにマザーボードのピンに挿しますよね。9ピンの ***** **** こんな配置の フロントUSBポートが4つあるのですが、マザーボードのコネクタが1つしかなくてあとの2つが使えずに困っています。それがついてるPCIカード、ご存知でしたらご教授ください。 本日PCショップにいって尋ねたのですが見たことないと言われてしまいました、、、