• ベストアンサー

ウィルコムの通信速度は?

本当はスマホが欲しいのですが、高すぎて買えません。通信規格や冬春モデルにはアンドロイド3.0も発売ですし、自分の地域にも徐々にクロッシイ等の高速通信がサービスを開始し始めているのでしばらくは様子を見ようと思っています。それでとりあえずウィルコムの京セラWXO1Kを購入しようか迷っています。そこで実際に使った感想や実際の通信速度がどの位か知りたいのです。11月中に購入を考えているのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

えっと、補足の意図が分からなかったのですが、先に紹介した07SHでそのプランに申し込めると思います。 私は、ご質問の選択は正しいと思いますよ。PHSはパソコンとほぼ同じフルブラウザが使えるので、画面の大きさ以外、不便はないはず。 逆に、ガラケーではないので、ケータイ用のサイトは一切使えません。 ネットフロントというブラウザは、パソコン以外では、シェアの大きなブラウザですし。フラッシュが使えるという意味だと、iPhoneよりも上の部分もありますしね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NetFront_Browser

kuro460
質問者

お礼

どうも有り難うございました。早速購入出来るか調べて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.8

オススメしているわけではありませんが、入手は可能です。 http://www.amazon.co.jp/WILLCOM-W-ZERO3-Premium-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-WS007SH1WO/dp/B000LV6N7C/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1320153822&sr=1-3 私が使ったスマートフォンの中では、一番「通話がしやすい」機種です。

kuro460
質問者

補足

スマホが高くて買えないとゆうのは、月々のランニングコストなんです。 新ウィルコム定額プランSで月1,450円でEメールが無料に惹かれたんです。 使用用途はEメール6割。通話3割。ブラウザが1割といった使い方です。 ドコモに行って見ましたがスマホでパケホーダイフラットで機種代込みの2年契約で月々が8,000円弱位だったと思います。機種はSH-13Cです。 月々の料金が5,000円以下でないとチョット経済的に苦しいので、とりあえずEメールが出来ればいいかと思いウィルコムの料金に惹かれてしまいました。 パケホーダイフラットがデータ端末並みの4,000円以下になれば。 ソフィアモバイルのエスモビを申し込もうとしたらクレジットカードが必要なので自分には無理でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/AIR-EDGE その機種の通信が、×いくつかを調べると、分かりますよ。

kuro460
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.6

 今手に入る普通の音声端末であれば「4x W-OAM」という方式で、電波状態が良ければ200kbps(0.2Mbps)くらい、悪くても20kbps弱(0.02Mbps)くらいの速度が出ます。イオン専売の100kbps契約SIMでは平均70kbps(0.07Mbps)程度と言われているので、まあ、条件次第では良い勝負というところでしょうか。

kuro460
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.5

通話メインなら、PHSならよいと思いますよ データ通信メインなら、まだ携帯電話でしょう。 昔は安価な高速なデータ通信ってことで、PHSはよかったりしましたが、今は携帯電話でも安価な高速データ通信はできます。 そのために客離れして、ソフトバンクからの支援を受けることになったんですけどね PHSだから、理論的な数値に近い速度が得られるといっても、実測値では携帯電話の方が早いでしょう。 PHSのスマートフォンならともかく、フィーチャーフォンなら何にも機能がないものですよ はっきりいって、高いだけで何もありません。 携帯電話の方がまだ機能があり本体も安価ですね PHSの機能をみると、これって何年前の機種?何にも機能ないよな・・・って思いますよ それが1万円とかすれば、買う気がなくなりますね。  通話のみに使うなら、まぁよいと思いますけども

kuro460
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • annys2000
  • ベストアンサー率48% (255/523)
回答No.4

突っ込みだけ >本当はスマホが欲しいのですが、高すぎて買えません。通信規格や冬春モデルにはアンドロイド3.0も発売です 4.0でしょ

kuro460
質問者

補足

スイマセン。4.0の間違いでした。GALAXY NEXUSでしたよね。週アス11/8号です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

規格上はx1接続で32kbpsだったかと。 x2やx4にすると、もう少し早くなりますが…まぁ、気休めでしょうかね。 基地局がどこにあるのか…次第で安定度も変わります。 …見通し80m程度のところに基地局があっても圏外になったりすることもありますけどね。 # たぶん基地局が止まっていたのでしょう…。今は普通に接続できています。

kuro460
質問者

お礼

有り難うございました。

kuro460
質問者

補足

基地局は250mに1つ、500mに1つです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.2

WX01Kは、別に何の特徴もないガラケーですよ。 いまどきワンセグもおサイフも無い、画面もWQVGAの低機能端末です。 通信速度は、100Kbps程度かなと思います。遅いです。 パケット通信料金は安いけどね。フルブラウザを使っても上限が2800円だし。 ケータイサイトは、3大キャリアのみ対応のところが多いので、弱小のウィルコム非対応だらけだし、ガラケー買うならauあたりの0円機種でよいと思いますが… ウィルコムのメリットは、通話の量が多い場合に料金が安いこと、パケットの遅いのに我慢できるなら、フルブラウザの通信料金が安いことですね。これらに魅力を感じないならやめたほうがよいです。

kuro460
質問者

お礼

有り難うございました。

kuro460
質問者

補足

パケットはEメールは無料だと店舗で聴いたのですが。使用用途はほとんどがEメール次ぎに通話ブラウザは多分使わないと思います。ネットバンクやグーグルのアカウントの認証に使う位です。ブラウザを使うとすれば地図や交通機関の時刻検索それとTwitter位です。WX01K以外のオススメの機種は在りますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

W-ZERO3を使ってますが、willcomの通信速度は決して速くないです。 横で見ていて、iPhoneの方が明らかに速いですもん。 頻繁に大きなWebサイトを見に行くなら、ストレスがたまるかもです。 ただ、WX01Kは、言えば「ガラケー」で、WindowsMobileを使った 「スマホ」であるW-ZERO3と動きが違うかもです。 ちなみに、willcomは利用者が少なく通信が安定しているので、 通信速度は遅いなりに終日一定してる点は安心できますよ。

kuro460
質問者

お礼

有り難うございました。購入出来るか調べてみます。

kuro460
質問者

補足

ウィルコムストアや店舗ではW-ZERO3を取り扱っていません。代わりになるような無線LANに対応した機種はないですかね。中古で買って、ウィルコムストア等で今発売をしているEメールが無料のSIMを取り付けることは可能でしょうか?スペックはWS004SHは古い機種なのでWX01Kとどっちがいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルコムについて

    現在、auからウィルコムへ変えようか迷っています。 理由は安い値段でインターネットができるという理由です。 始め、esの購入を検討していたのですがバグが多いという理由で WX321Jの購入を検討しています。いくつかお聞きしたいことがあります。 ・電波が入りやすくなったそうですが通信速度も変わったのでしょうか?? ・高速化サービスにも加入予定ですがそれでもやはり通信速度は遅いですか?? ・メールを送信・受信するのに何秒ぐらいかかりますか?? ・WX321J使用している方、感想を教えていただければ… よろしくお願いします。

  • 日本通信SIMに対応するスマホ

    お詳しい方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 1月1GB位のデータ通信の為に、日本通信SIMの格安プラン(1GB、290円)に加仁湯したいのですが、何分、使えるSiMフリースマホがわかりません。今、手持ちのスマホ(昔使っていたスマホ)は、京セラのX3(Android9)とHuawei p10lite(Android7)だけです。恐らく、両者ともダメだと思うので、中古スマホを購入予定です。そこで、日本通信SIMの説明を読むと、次のようにありました。➡「SIMフリーで通信規格が合う端末、もしくはNTTドコモが販売した端末にてご利用になれます。 なお、日本通信SIMは以下のバンドでご提供しております。 5Gバンド(Band n78、n79、n257) 4GLTEバンド(Band 1、3、19/26、21、28、42) 3Gバンド(Band 1、6/19) 5Gは「5G」オプションが有効な場合にご利用いただけます。 4GLTEのバンド1に対応していないとご利用になれません。また、4GLTEバンド3、19に対応しているとより繋がりが良いです。 通信規格が合っている場合でも、端末側の仕様によりご利用になれない場合がございます。 詳しくは端末の仕様をご確認ください。」 これだけでは、私のような素人には、どんなスマホを買えばよいかが、わかりません。もし、安価なスマホで思い当たるメーカーの中古スマホをご存知でしたら教えてくださいm(_ _)m

  • 通信速度について

    モバイル用にカード型のモデム?(ドコモで言うP-in Compactのようなもの) を購入しようと思うのですが通信速度に「上り」「下り」があるのですが 違いは何なのでしょうか? そのモデルは最大64KbpsでISDNと速度的に同じなのですが 実際同程度の通信速度が期待できるのでしょうか? 今は結構つなぎっぱなしのコースもあるようでお得かなと思いまして・・・ 経験者の方いらしましたらぜひご教授お願いいたします。

  • WILLCOMウィルコムのスマートフォン

    その時居合わせた方から、ウィルコムからPHS回線対応のAndroidのスマートフォンが出るだか出ただかと聞いてカタログや店頭を何店か覗いたり見てみたりしたのですが、ソフトバンク回線かつデータ通信専用のものとPHS電話機セットのものはあったものの、PHS回線対応のAndroidスマートフォンは見あたりませんでした。 情報は勘違いやガセネタ的なものでしょうか。または実際に出る予定はあるのでしょうか。 また、今までWindows系スマートフォンがずっと出てたと思いますが、Windows Phone 7.5などのものは出ないのでしょうか。

  • willcomからauにのりかえについて

    現在、willcomと契約しており、プランは、「新ウィルコム定額プランS」です。 このプランは基本使用料1,450円で、Eメールが送受信無料です。 機種は、京セラのWX340Kです。 このPHSですが防水機能ではなく、何度か濡れてしまい故障し、2台目です。 防水機能付きの携帯を探していたところ、 auで、「簡単ケータイK012」があり、気に入りました。 そこで質問なのですが、 現在のwillcomのプランと同じ内容で、auのプランてありますか? 自分はあまり通話しません。 メールがほとんどで、緊急時にパケット通信で電車の遅延情報を見るくらいです。 つまり、メールが主なので、毎月の料金は基本使用料とユニバーサル料金と消費税のみです。 スマホは嫌いなので、「ガラケー」がいいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • Willcom Coreについて

    来年度からWillcom Coreという新しいサービスが始まるみたいですが、これって、W-SIMで対応することができるのでしょうか? たとえば、今W-Valueを使って03を購入したとして、Willcom Core非対応ならば、約1年間は高速通信が利用できなくなります。かといって、高い違約金を払って新機種へ機種変するのは、お金の面で困ります。と言うわけで、Willcom Core対応機種が出るまで待つのが得策なのでしょうか? そもそも、W-ValueでW-SIMのみ交換(既存の契約のまま)って可能なのでしょうか? 

  • フルブラウザ携帯、およびWillcom新製品について

    いつもお世話になっております。 現在Willcomの京セラ端末AH-K3001V(通称京ぽん)を使用しています。 この端末で気に入っているのはブラウジング機能です。 それも、私にとってはウェブ閲覧時に、画像添付可能な掲示板などによく見られる「参照」ボタン(Input type="file")を使える事が大切なポイントです。 要はPHS(携帯)で撮った写真をホームページの画像付き掲示板に載せることが出来る機能を持った端末が必要ということです。 今回11月にWillcomの新PHS端末が発売され、京セラからはW310Kという後継機が発売されました。 さっそく買い換えるつもりでしたが、展示会ブースで触った時のカメラの画質が、とても130万画素と思えないほど汚かった(接写はちゃんと撮れましたが・・・)のでためらっている状況です。 ◆そこでお伺いしたい事ですが・・・。 (1)京セラ製W310Kは、発売バージョンでも接写以外での画像のクオリティはイマイチのままでしょうか?   ※ユーザーの方の感想を教えてください。 (2)他のWillcom端末(SANYO製W310SA)の画像のクオリティはいかがでしょうか?また、ブラウザで「参照」ボタンが使えますか?   ※こちらもユーザーの方おられましたら教えてください。調べた範囲ではカメラの画質はいいとの事でしたがNetFrontの評判がイマイチなようです。ユーザーの実際の使用感が聞きたいです。 (3)ケータイ端末で「参照」ボタンが使える機種はありますか?(私が試したOpera搭載端末(CASIO)は無理でした。メーカーによればセキュリティに配慮した為、ということです)   ※フルブラウザ携帯をお持ちの方教えてください。 全てにお答えいただけなくとも大歓迎です。 不明点ございましたら補足します。 ご協力お願いします。

  • 携快電話ZEROでウィルコムのバックアップが出来ません

    ソースネクスト社の携快電話ZEROを購入したのですが、ウィルコムからauへのバックアップが出来ずに困っています。 具体的にはau側の機種の認証はできるのですが、ウィルコム側(WX310K)のバックアップが出来ないのです。 ドライバをPCにインストールしても、「通信の設定」画面で、利用するポートを選択する画面でオンラインマニュアルで記載されているような京セラ製のケーブルは認識してくれません。 これはケーブル側が壊れているのでしょうか? 同じようにウィルコムで利用されている方はみえますか?

  • 3週間ほど前に購入した「京セラ willcom WX340K」の付属C

    3週間ほど前に購入した「京セラ willcom WX340K」の付属CDromを昨日買い換えたパソコン(windows7)にインストールしようとしたら「このOSには対応していません」と表示が出てインストールできませんでした。 willcomでのデータ通信を試してみたかったのですが・・・。 カミさんが使っているXPのヤツにだったらインストールできるのかな?で、そのソフトを私のwindows7に持ってくることは可能でしょうか?その方法は? 詳しい方、どなたかよろしくお願いします。

  • iPad に Willcom Hybrid03

    iPad に Willcom Hybrid03 WillcomのHybrid03(WS027SH)をルーターとして使う前提で、iPadのWiFiモデルを購入したいと思っていますが、うちにはノートPCなどがなく、実際にWillcomの「WiFisnap」を使って接続した時の実行スピードが分かりません。 理論的にはWillcom(=docomo)の3G回線を使うということで、iPadの3Gモデル(=SoftBank回線)と遜色ないはずだと思うのですが、いかがでしょうか? (iPadに限らず)Hybrid03をルーターにしてネット接続していらっしゃる方がいたら、その安定感や(体感上で結構ですので)スピード感をお教えください。 何卒宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6770CDWで印刷ができなくなりました。USBケーブルで接続しており、印刷用紙もセットしていますが、エラーメッセージが表示されて印刷できません。
  • 使用している環境はWindows10であり、MFC-J6770CDWはUSBケーブルで接続されています。
  • 製品に関する質問です。MFC-J6770CDWで印刷ができず、エラーメッセージが表示されています。パソコンはWindows10を使用しており、USBケーブルで接続しています。お手数ですが、ご教示いただければと思います。
回答を見る