• ベストアンサー

風呂蓋を探しています(>_<;

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

風呂のふたが家主持ちか入居者持ちかという質問ですが、 特にどちらかが持つべきというのは決まっていないようです。 ですが一応聞くだけ聞いて見るべきでしょう。 ふたはあった方が建物のために良いだろうし、うまくすれば買ってくれると思うので。

3g7jsmkl
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞くだけ聞いてみます!(^^)

関連するQ&A

  • 風呂のフタは必要でしょうか?

    8月に築15年ほどのマンションに越してきました。 お風呂は数年前にリフォームされたようで、割ときれいです。 最近まで暑かったので、ほとんどシャワー使用であまり湯をはったことがなく まだ風呂のフタを購入してません。 お尋ねしたいのはフタを用意したほうがよいか?ということです。 うちは2人暮らしで、風呂に入るとしたら続けて入りますので あまりフタの必要性を感じなかったのですが、やはりフタをしないと 天井などにカビがはえたり、湿気がこもったり、ということになるのでしょうか? はった湯を入浴後、すぐ落としてしまえば問題ないかもしれませんが 翌日まで浴槽にためておく・・となった場合はその心配がでてきますよね しょうもない質問で申し訳ありません。

  • お風呂のふた

    こんにちは。結婚2年目の主婦です。 最近専業主婦になり、毎日掃除に励んでいます。 悩んでいるのは、お風呂のふたのカビ・・・ 私はお風呂で雑誌や新聞を読むことが多いので、 お風呂のふたは実家にいた頃から必需品です。 しかし蛇腹式?というんでしょうか・ くるくる巻くタイプなのですが、 カビ、なんでしょうね。 黒ずんでしまっていたり そこまで行かなくてもちょっとぬめっとして色が変わっていたり。 特に溝になっている部分と、両端がきになります。 愛用のメラミンスポンジでも重曹でも黒ずんでしまったところは全く落ちません。。。 黒くなる前のところはメラミンで落ちたのですが。。。 でもしばらくするとまた同じことになります。 この際、そんなに高いものではないし新しく買い換えようと思ったのですが 折りたたむタイプはトラウマです・・・ 2枚に分かれているタイプにしようかな。と思ったりしているのですが 折りたたむタイプでも抗菌のものなどあるようなので、 収納スペースがあまりないことを考えるとそちらのほうがいいのではと 悩んでいます。 ちなみに毎日の使用方法は、 入浴後にお風呂を掃除するついでにふたもさっとシャワーで流し、 体を洗うスペースの部分に立てておいています。 くるくるまかずにちょっと隙間を空けておいているのですが。。 また、お風呂の換気扇は24時間つけっぱなしです。 お風呂のふたにカビなんてついたことないという主婦の方、 どんなものを使っているのか、 また毎日のお手入れを教えてください。よろしくお願いします。

  • お風呂のフタが売ってません

    新しく引っ越してきたマンションのお風呂は小さいです。 浴槽のサイズは100×50です。 しかし100×50のサイズのお風呂のフタはどこにも売っていません。 ネットでさがしても見つかりません。 ピッタリのフタってないものでしょうか?

  • 風呂ふた

    お風呂のサイズが横幅244センチで、奥行が110センチあります。 特注でない限りこのサイズにぴったりの風呂フタがありません。 105センチx80センチを3枚買いたいのですが、ネットでも見つかりません。 ちなみに折りたたみ式のものではなく、1枚ものを3枚で考えています。 安上がりでよい解決方法があれば教えて下さい。

  • お風呂のふたを探しています。

    引越し先のお風呂の形状が特殊で、それに合うお風呂のふたを探しています。 浴槽の淵に蛇口が付いている為、幅が極端に狭く60cmのものでもぎりぎりなんです。 ネットでも色々探しましたが、70cmからのものが多く、全然いいサイズのものがありません。 蛇口の部分さえ引っかからなければ70cmでも大丈夫なのですが、 何であんな場所に蛇口があるのかわかりません。 どなたかいいお風呂のふたを知っていれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お風呂のふた

    年末に引っ越しをします。新しいマンションはお風呂にふたがありません。よくふたを台にして読書をするので自分で購入しようと思うのですが、壁側の浴槽の幅が1~2センチしかありません。ふたが乗るのか心配です。ふたができないバスタブもあるのでしょうか?詳しい方いらっしゃいませんか?

  • 風呂のふた

    拙宅の風呂は、ユニットバス。 シャツタータイプの風呂のふたを使っています。 サイズは、700×1400(ミリ)です。 ところが、折り曲げる弱いところからすぐに切れ始めてしまいます。 半年ももちません。 保障期間は、無料で交換してくれましたが、その後は有料です。 皆様のお宅では、どんな蓋をお使いですか。 よく見ると、風呂の縁が、立体的にカーブしていますので、板は使えないようですね。

  • 風呂の蓋の代わりに安い物で代用したいです

    風呂の蓋って結構高いですよね。サイズとかも有るし、賃貸マンションに住んだなら、又転居先で使うかどうかも分かりません。ので勿体無いから蓋の代わりに安い物で代用したいと思っています。ちなみに知人から貰いましたが小さくてサイズが合いませんでした。何か良い方法は無いでしょうか?教えて下さい宜しくお願いします

  • お風呂の蓋 代用品

    お風呂の蓋が割れてしまいました。 ホームセンターに買いに行ったのですが、風呂の形が少し変わっているので市販品ではサイズがなくこまっています。 ネットでメーカーのものを見たら値段が高いので、代わりになる様なものがあるのではないかと思い探しています。 例えば、バスマットの形を加工して蓋にするとかです。 軽くて保温の効くお勧めの物はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • お風呂の中ふた 使ってますか?どうやって切りますか?

    冬に使っていたお風呂の中ぶたが邪魔になったので ふと考えてしまいました。 お風呂の外のふたとは別にお湯に浮かせて使う「あれ」です。 銀色の素材でできていて保温が良いらしい商品です。 皆さんつかってますか? 我家は夏はシャワーの日が多いので最近はあまり使ってません。 四角いものを購入して自分でお風呂にあわせて切るのですが、 最近のお風呂って微妙な形をしていて形に合わせて切るのは 難しいですよね。 それと、ちゃんと形に合っていなくても効果ってあるのでしょうか? 切り方のアドバイスなどありましたら教えてください。 宜しくお願いします。