• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:携帯電話の電源オフ及びまーなーモードについて。)

携帯電話の電源オフ及びまーなーモードについて

nagasaki21の回答

回答No.1

え、携帯に通信OFFモードという機能があるんですか、知りませんでした。 万一質問者様がおっしゃる機能があるなら電波を遮断していますのでカメラなどが作動状態ですので置換などの撃退に繋がりますよね、早速私も探してみたいと思います。 事情はどうあれ今の日本では立派なマナー違反ですので優先席付近では電源をお切りください、私は視覚障がい者ですので白い杖を持って座っています。 へたしたらストラップなどを杖の頭の部分に引っかけてしまい携帯を壊す原因になりますのでご理解とご協力をお願いします。 私は留守電の不在案内などを上手に使い分け、新幹線などの長距離移動の時は降りる時間帯などを流しているのです。 こうすれば電源を切っていても相手が電話をかけられる時間帯を知ることができますので便利です。

関連するQ&A

  • 電車内での携帯電話について(確実な自信のある方にお願いします)

    いろいろな、関連投稿を読みましたが、各人の「意見」はいろいろと聞けましたが、本当の「事実」はなかなかつかめませんでした。そこで、確実な知識をもっている方に伺いたいのですが、電車内での携帯電話は、電波が出入りしてさえいなければ、問題はゼロなのでしょうか? というのも、 マナーモードに設定しても、音はしないが電波が出入りしてるということで、操作を何もしなくても「問題アリ」ということは、もちろん理解できます。 ならば、電波OFFモード(SONYの携帯などに搭載されていて、電波を受信しないモードのようです。)では、「問題ナシ」ですか? 電波OFFモードで、アプリケーションを操作しているのでしたら、 マナー違反も、ペースメーカーの危険性も、もちろん話し声もメロディもないと思います。 いかがですか? よろしくお願いします。

  • 携帯電話のセルフモード、使っていますか?

    携帯電話のセルフモード、使っていますか? ドコモの端末にはすでにこの機能が付いているものが多いと思います。 通信用電波の送受信をしないモードです。(電波offモード) (通話マナーだけではなく)通信用電波の影響も考慮して携帯の使用を禁止している場所がよくあります。 例えば電車の座席で(音声通話をするのではなく)メールの下書きを書いたり音楽を聴いたりといった場合ですが、通常モード(非セルフモード)だといつ通信を始めるのかわからない(着信や、場所通知等)ので、万が一近くにペースメーカー等があった場合に影響を与える恐れがあります。 私は病院の内では必ずセルフモードにします。でも他人からは解らないので、こっそりと肩身の狭い思いをしながら使っています。 病院ではゲーム機や音楽プレイヤー、またノートパソコンまで使っている人を見かけますが、セルフモード時の携帯電話はそれらと同等な電磁波レベルだとおもうのですが。 そういった場所でセルフモードが活用できると思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。 私の想像だと、技術的問題ではなく、ドコモなどキャリアがビジネスモデル上の問題で反対してこの機能をPRせず、公共の場との話し合いなども行われていないのではないか、と思います。

  • 携帯電話は電源を切っていればなにがあっても大丈夫!?

     題目通りです。携帯電話は電源を切っていれば絶対に音が鳴ったりバイブが鳴ったりと何も起こらないのでしょうか?「マナーモードにしていなかった」「着信音やメール受信音を最大にしている」「アラームを設定していてその設定時間になった」というようなことでも大丈夫なのでしょうか?  御願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話は本当にペースメーカーに影響するの?

    携帯電話は本当にペースメーカーに影響するのでしょうか? それならばペースメーカーを使用している人は携帯電話を持てないことになりますよね。電車とかで電源をお切り下さいというのも単にポーズだけのような気がします。 電磁波が悪影響を及ぼすと言いますが、日常生活では携帯電話以上に電磁波を出しているものが沢山あるはずです。公共の場所でのマナーやペースメーカー使用者が不安になると言うのは理解しなければなりませんが、携帯電話だけを悪者にするのはいかがなものかと思います

  • 携帯電話によるペースメーカーの誤作動はあるのだろうか?

     よく公共の乗り物で「優先席付近ではペースメーカーに影響を及ぼすため携帯電話の電源をお切りください」のような放送が流れたりしますが、今まで日本全国でペースメーカーが携帯電話の電磁波を受け誤作動したというニュースを(少なくとも私は)1件も聞いたことがないのですが、そういった事例はあるのでしょうか? それとも日本国民はみなマナーがよく優先席付近では決して携帯電話の電源を入れてないということなのでしょうか? もしそうでないのだとしたら何故逆にそういった事故は起きてないのでしょうか?(起きてないことに越した事はないのですが) やはり関連性はないのでしょうか? しかしwikipediaによれば(wikipediaが全て正しい情報とはかぎりませんが)実験によるデータがあるみたいにかかれています。  それにもし電磁波がペースメーカーに影響を及ぼすのだとしたら、大手家電製品店などはさらに危険だと素人の考えで思えてくるのですが、そういった注意書き(ペースメーカー使用の方は、お客様の健康を損なう恐れがございます為入店をお断りさせていただいてます)のようなものを見たこともありません。  本当に携帯電話の電磁波がペースメーカーに影響を及ぼすことはあるのでしょうか?(正確には誤作動を起こさせるていどの影響です)

  • 公共交通機関内での携帯電話の使用について

    私が住んでいるところ(広島県広島市)の公共交通機関では、「身体に悪影響を及ぼすお客様がいらっしゃいますので、携帯電話の電源を切るように…」というアナウンスがかかります。 たぶん、ペースメーカーとかだと思うんですが、かなりの数のお客様がマナーモードなどで電源自体は切っていない人が多いみたいです。 今日、バスで通勤中にメールをチェックしていたら、乗っていたおばーちゃんに「ペースメーカーが入ってるから手短にして」と言われてあわてて電源を切りました。 自分が悪いのはわかっているんですけど、大きな荷物を平気で人に運ばせて(いつも大きな荷物を持って乗ってくる人で、いつも乗るときに人に持ってもらっている)、なんかちょっとむかついてしまいました。 実際、電磁波とかが原因だろうと思うんですが、携帯電話よりもテレビとかの方が電磁波が強いって聞きました。 携帯電話やペースメーカーが技術開発して、影響がでないようなものにならないものでしょうか?それこそバリアフリーだと思うんですけど…。 これじゃー携帯電話が携帯電話でなくなっちゃう。 悪いのは私なんだけど、なんだかすっきりしなくて…。 こういう経験ってみなさんされたことありませんか?

  • 携帯電話の電波は、ペースペーカーに本当に影響がありますか?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 私の住む地域では、電車では「携帯電話はマナーモードに設定し、 優先座席付近では電源をお切りください」と放送しており、 必ずしも携帯使用を禁止しているわけではありません。 しかしバスでは、「他のお客様のご迷惑になりますので、携帯電話の 電源はお切りください」としています。 先日バスに乗っていたら、最前列に座っていた40歳ぐらいの 小太りの男性が、後ろの方に座っている中年女性に向かって、 「携帯はやめて下さいよ!ペースメーカーの人にとっては 刃物振り回してるのとおんなじなんだよ!」と大声で 怒鳴っていて、私はその剣幕に少し驚きました。 さて、疑問なんですが、携帯電話の電波がペースペーカーに 対して影響を与える可能性とその対応として、「公共交通機関内 では携帯は使用禁止」という方針は果たして正しいと言えるので しょうか? 「携帯電波によるペースメーカーの誤作動と報告例は無い」 「ペースメーカーと携帯電話の電波の影響を心配しているのは日本だけ」 と聞いた事があります。 (以上の事柄もどこまで事実かは分かりませんが) あまり過剰に「携帯の電波が!」とか「ペースメーカーが!」とか 言っているとペースメーカー装着者にとっては余計な不安とストレスを 与えることにもなり、逆効果になりかねない気もします。 現在のバス会社の携帯電話禁止の方針は、「会社としての責任逃れの 口実作り」のような裏の意図が見え隠れしてなりません。 さて、質問です。 携帯電話の電波は、本当にペースペーカーに影響があるのでしょうか? そして、それを禁止する方針は正しいと思われますか?

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 電源オフとオフラインモード

    携帯の電源をオフにするのと、オフラインモードにするのはどう違うんでしょうか? 電源をオフに、と呼びかけているところにいるとき(例えば、電車の中とか、病院とか、飛行機の中とか、電波の影響があると困るような場所で)、電源をオフにすると時計が見れなくて困るので、オフラインモードにしているのですが…電波とかはやはり飛んでくるのでしょうか? 教えてください!