• 締切済み

ラジコンプロポの受信機側電池(6V)不具合

A社の古いプロポを取り出し、送信器・受信機共充電し、各サーボ(4ch)は一旦動いたが、後日急に故障してない送信器ステックを動かしても、無反応となった。 (1)考えられる原因。 (2)市販の電池(1.5Vx4)又は充電式電池で代用。 (3)サーボケースを開けると、最上部ギア(歯車)1枚に昆虫の角状の突起2ヶ所の意味。 上記3点教えて下さい。

みんなの回答

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.1

事情は解りませんが、「>A社の」とメーカーや型番は特に隠匿されなくとも いいのではないでしょうか。明記した方が適切な回答を受けやすいと思います。 >(1)考えられる原因。 送受信機共に充電式(恐らくニッカド)なのですね? ニッカドは半年とか 1年、あるいはそれ以上使わずに放置すると、本来の容量がありません。 数回充放電させれば元に戻ります。もし保管が5年10年に及ぶとなると、 もはや電池としての機能がないかもしれませんし、特に飛ぶ物に使うのは危険 です。いつノーコンになってもおかしくありません。 送信機に電圧表示の類、また受信機用のバッテリーチェッカーでの電圧が解れば 電池の状態はある程度解るのですが、どういった状況ですか? 他には送受信機の電子部品劣化や接点腐食で動作しないのかもしれませんが、 症状が具体的に解らないと何とも申し上げられません。 >(2)市販の電池(1.5Vx4)又は充電式電池で代用。 これは「可能か?」という意味でしょうか。以前は受信機側に乾電池仕様の ものもありましたが、これは一度に全部のサーボをまず動かさない4ch以下の 飛行機に限られますし、振動で接点が離れればノーコンになってしまうのでお勧め はしません。何にお使いかによっても違いますが、正規の現行品の充電電池の使用 をお勧めします。バラセル(一本ずつ)の充電電池は半田付けしないと同様に 接点に不安があります。 >(3)サーボケースを開けると、最上部ギア(歯車)1枚に昆虫の角状の突起2ヶ所の意味。 恐らく、ストッパーのことだと思います。上部のギアケースにこの相手となる 出っ張りかなにかがある筈です。外部から回されたときにサーボの回転角を制限 するものです。 ニッカドは、カドミウム含有製品の生産停止に伴い、フタバでも現在の現行 商品は受信機用は4.8V600mAhの1種のみです。あとは流通在庫が切れれば 無くなります。現在はニッケル水素、リチウムイオンポリマー、リチウムフェラ イトに移行しています。 事情は解りませんが、あまりに年数のたったプロポは再び飛ぶ物(空物)に使う こと自体お勧めしかねます。代償が大きすぎます。 安全上からも、是非お近くの専門店にご相談下さい。 ショップ検索はここから出来ます。ラジコンメーカーのサイトです。 http://www.rc.futaba.co.jp/shop/index.html http://www.jrpropo.co.jp/jpn/shoplist/nlist.php http://model.hirobo.co.jp/yuyu/shop/index.htm http://www.ks-j.net/xo/modules/hanbaiten/

関連するQ&A

  • 4chプロポで2台の受信機を操作可能ですか?

    初めて投稿します。 現在、自作でラジコンカーを作成しています。以下の案のように 1台の4chプロポで2台の受信機をコントロールすることは可能でしょうか。 といいますのもクリスタルの2chプロポで1台を作成しました。追加で牽引車を 作ることにしたのですが、プロポ2台を1人で操作するのは無理なのでプロポ 1台で操作できないか、と考えています。 案1 ・送信機 4chプロポ(バンド2) ・受信機 (1)2ch受信機(バンド2) サーボ1chと2chを操作      (2)4ch受信機(バンド2) サーボ3chと4chを操作 案2 ・送信機 4chプロポ(バンド2) ・受信機 (1)4ch受信機(バンド2) サーボ1chと2chを操作      (2)4ch受信機(バンド2) サーボ3chと4chを操作 また、最近のプロポはクリスタルが不要なものもあるみたいですが、 その場合2台の受信機を同時に操作するのは難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昔のプロポと今のプロポの互換性

    古い(ワイドバンド時代の)2chプロポがあるんですが、送信機と受信機は(公式には)もう使えないとして、サーボはどうなんでしょう? 新しい送信機はすでにあるので、受信機だけ買って古いサーボをつなぐということはできるんでしょうか?

  • ラジコンヘリ6ch ch内訳(Esky King3

    Esky の6chラジコンヘリking3を購入しました。 6chの内訳ですが、説明書に次のようにありました。 ch1 レフトサーボ(AIL) ch2 フロントサーボ(ELE) ch3 ESC(アンプ) ch4 ジャイロ(複線) ch5 ジャイロ(単線) ch6 ライトサーボ(PIT) ラダーサーボ 自分なりの解釈ですが、 ch1とch2はわかります。エルロンとエレベータですね。 ch3はモーターの回転数の制御でしょう。 ch6のライトサーボですが、PITとあるのでピッチの調整だと思いますが、 これは飛行中に送信機から制御できるのでしょうか?ピッチカーブは普通?、飛行前に事前に 調整するものと思います。飛行中はスロットルにあわせて、調整した値に自動的に変化するものですよね。もしくは飛行中にIdleアップにしてピッチをマイナスにする役割ですね。 (あ、そういう意味では送信機から制御しているのか…) ラダーサーボはわかりますが、これを入れると7chになってしまいます。おそらく、これがジャイロ(単線)か、ジャイロ(複線)のどちらかにあたるのでしょうが、どちらでしょうか?また、単線、複線とはどういうことでしょうか? ちなみに、ジャイロとは、テールローターを制御し、機体が不必要に回転するのを防止するための装置ですよね。(操縦者がラダーを操作しない限り、機体を一定方向に止めておく役割) 最後に、king3のプロポにジャイロスイッチというものがあるのですが、これをきるとどうなるのでしょうか。ジャイロがとめてくれていたラダーを自分で制御しなければならず、操縦が格段に難しくなるのでしょうか? http://www.sekidotyo.com/?pid=11248823 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • フラップの設定

    教えて下さい! 初めて京商のスケール機(飛燕)を購入しましたがフラップの設定及び動作が良くわかりません。 受信機:8ch 送信機:FUTABA FF10 ●サーボ接続 1ch:エルロン1 2ch:エレベータ 3ch:スロットル 4ch:ラダー 5ch:引脚 6ch:フラップ 7ch:エルロン2 8ch:バッテリー ●やりたい事 スイッチにてフラップとエレベータを動作させたい。 ※一般的にフラップ動作スイッチはどこなのかも教えて下さい。 プロポ(FF10)のどの項目のどこを設定すれば良いのか解りません。 宜しくお願い致します。

  • t-rex500 アンプについて

    先日、t-rex500を購入し製作も終了し調整の段階でアンプから煙が出て、最終的に燃えてしまいました。原因がまったくわかりません。 簡単に説明させていただきますと、製作等は自分でしましたが、プロポや本体などの調整は初心者なので、店主にしていただきました。一通り調整が終了し、あとはピッチの調整のみ、時間の関係で後日にするということでとりあえず自宅に持ち帰りました。その夜、キャノピーを取り付けてサーボの各可動部が干渉していないかを確認するためにプロポの電源を入れ電波を飛ばし、ヘリ本体のバッテリーコネクターを差し込みました。 スロットル、エルロン、エレベーターというふうにゆっくりとスティックを作動させていました。干渉もなくいい感じで可動していると思っていたその直後凄まじい煙が立ち上り、瞬く間に燃えてしまいました。 ヘリ本体に関しましてはモーターのピニオンギアーをはずし、尚且つ、 赤、青、黒のコードのうち、赤のコードのみを外して、調整をしていました。これはお店で調整しているときからこの状態でした。 今後のためにも、理解しておきたいのでご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 送信機と受信機だけで労働している職場って幾つ有る?

    【RC】 「ラジオコントロール(無線操作)」または「リモートコントロール(遠隔操作)」の略称。ちなみに現在、リモートトイやドローンなどでは、電波ではなく赤外線などを利用する製品も多く登場しています。 【送信機(プロポ)】 ラジコンカーに操作信号を発信するためのコントロールボックス。以前は、RCカーでは27MHz帯と40MHz帯の2波でコントロールするクリスタル交換式が主流でしたが、現在はクリスタル交換が不要な2.4GHz帯を使用したものが主流となっています。ホイラー(ホイール)式とスティック式の2種類があり、初心者には、現在主流で直感的に操作できるホイラー式がおすすめです(もちろん、好きな方を使って構いません)。 【受信機】 送信機から発信された電波を受けて信号を取り出し、サーボやスピードコントローラー(ESC)に伝えます。 【サーボ】 ステアリング(操舵)機構と連結されていて、操舵角を制御します(舵角を調整することで進行方向を変えます)。 【スピードコントローラ(ESC)】 モーターに電気を流す時間の長短を電気的に調整して、ラジコンカーのスピードをコントロールします。 【バッテリー】 ラジコンカー本体を動作させるのに使用します。充電式で、ニッカド(ニッケル・カドミウム/Ni-Cd)、ニッケル水素、リフェ(リチウムフェライト/Li-Fe)、リポ(リチウムイオンポリマー/Li-Po)などがあり、それぞれ特徴や価格などが異なります。交換用の予備があれば長時間遊べるので、用意しておくのがおすすめ。初心者なら、まず安価で扱いやすいニッカドやニッケル水素のものを試してみましょう。 ■ラジコンカーの仕組み 【1】「送信機(プロポ)」から電波を送る。 【2】「送信機(プロポ)」の電波を「受信機」が受け取り「サーボ」や「ESC」に伝える。 【3】「サーボ」がステアリングなどを、「ESC」が前進・後進などをコントロールし、ラジコンカーが走行する。 この、ラジコンの動く仕組みで人が人を動かしていると話して説明する職場は人間を人間とも思わないでコントローラーを使用者が持ち働く労働者をコントローラーでコントロールして動かしていると言っている。 周波数が一致して合致している工場作業らしい。しかし、外注など正社員じゃ無い労働者は周波数が一致しないし合致してない、、、。 送信機で間違い勘違い無く電波を送っていると話して説明されても正社員以外の外注には労働者には受信したうないし受信機が人間の身体に着いてない。 ラジコンの動く仕組みでは外注や正社員以外の労働者には大変辛い職場環境です。 無線操作や遠隔操作の詳しい方なら外注にまで正社員以外の労働者にまで同じ周波数でラジコンの動く仕組みで動かせないか?! 今は、正社員は間違い勘違い無く電波受信して動いている様子です。

  • ラジコン戦車について教えてください。

    現在、5chラジコン戦車を楽しんでおりますが、思うように操縦できません。 戦車の駆動は左右独立駆動の2コモーターです。 左右の回転差で右左折するタイプです。 サーボはありません。 受信機から線が直接モーターに接続されております。 操縦にあたって、プロポのスティックを前進または後退からすぐに指を離しゼロの位置(中央)に戻してもしばらく走ります(惰行します)。 まるでフライホィールがついているような感じです。 また、旋回ではオーバーステァになります。 右または左に旋回しようとしてスティックを動かしすぐに指を離すのですが、少し遅れて旋回をやめます。旋回にもフライホィールがついているような感じです。 これはどこを調整すればよいのでしょうか? どのパーツを交換すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フタバCGY750のスワッシュタイプの選択について

    ラジコンヘリで今回フタバのCGY750を購入したのですが、マニュアルに書かれているスワッシュタイプを選択しても正常な動作が得られないため質問させていただきます。 ラジコンへり:トリム/Accurate450(専用フライバーレスヘッドを取付け) スワッシュタイプ:フタバのマニュアルからは「H3-120」 ※ただ、フタバのマニュアルでは機尾側にエレベーターサーボとなっているがAccurate450は機首側にエレベーターサーボ、後方から見て機尾側左がエルロン、右がピッチサーボです。 プロポ:フタバFF7-2.4GHz S.BUSベーシック設定で各チャンネルは指定済 エルロン:1ch エレベーター:2ch スロットル:3ch ラダー:4ch ラダーゲイン:5ch ピッチ:6ch エルロンゲイン:INH エレベーターゲイン:INH 回転数設定:INH ガバナON/OFF:INH 実際の動作 ・「H3-120」のスワッシュを選択するとまったく動作がバラバラになってしまう。リバーススイッチも入れ替えたりしましたが、正常動作せず、たとえばエルロンを動かすとピッチサーボが動作し、エルロンとエレベーターはわずかに動く。ピッチが動くので本来のエルロンサーボとピッチサーボを入れ替えても動作量がバラバラのため通常の傾きが得られない。 ちなみにエルロンスティックだけでなくエレベーター、ピッチも正常な傾きは得られない。 ・スワッシュタイプを「Normal」にすると動作方向は正常になるが、動作速度がバラバラのため、たとえばピッチについてはスワッシュが平行に上がっていかない。ピッチサーボが他のサーボよりも動作が遅いので傾きながら上がる。ただ動作方向は正常なのでエンドポイントでは平行となる。 エレベーター、エルロンはどちらか片方がやや動作が少ない。たとえばエレベーターはアップは動作量が多いが、ダウンは動作量が少ない。また、各サーボの動作速度が違うためクネクネと動く。 以上、よろしくお願いします。

  • ラジコンヘリの購入について。教えて下さい。

    皆様。御世話になっています。下記ラジコンヘリの購入を検討しているのですが、経験者の方是非、大至急サポート御願致します。お願い致します・ AAA(お宝通販、最初に購入した)ので、或る程度は理解しています。 http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t237857233?u=;otakaratuuhann 全長72cmでおっきい!!他のラジコンとは違う迫力の3.5CHラジコンヘリコプター!3CH+左右回頭のトリム調整可能の3.5CHですばらしいフライトが可能!ジャイロ搭載で安定しやすいのでカッコイイコントロールも練習次第で思いのまま!プロポはLCDディスプレイ搭載です!スペアのプロペラ付きなので思いっきり遊べます♪【商品詳細】サイズ(約):全長72×高さ24.8×幅13cm     ローター:56cm 周波数:40MHz重量:0.7kgバッテリー:Li-polymer7.4V充電時間:約2時間 使用時間:約4分プロポ電池:単三電池×6本(別売) BBB。(お宝通販、での今後購入予定) http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j142472730?u=;otakaratuuhann 全長75cmでおっきい!!他のラジコンとは違う迫力の3.5CHラジコンヘリコプター! 3CH+重心移動して前進する仕組みの3.5CHですばらしいフライトが可能!ジャイロ搭載で安定しやすいので カッコイイコントロールも練習次第で思いのまま!さらに!LED搭載で電源をONにすると青と赤のLEDが点灯★夜間のフライトも楽しめます!AC充電はもちろん!DCでも充電可能の2way! スペアのプロペラ付きなので思いっきり遊んじゃおう♪ 【商品詳細】サイズ(約):全長75×高さ30×幅13cm    ローター:60cm周波数:40MHz 重量:0.7kgバッテリー:Li-polymer7.4V/1500mAh充電時間:約2時間使用時間:約6分 プロポ電池:単三電池×4本(別売)対象年齢:14歳以上 ご質問AA:こので言われている「3.5CHラジコン」とか「3CH+重心移動して前進する仕組み」「!ジャイロ搭載で安定」とはどのような意味でしょうか??「3.CHラジコン」とは、どの程度異なるのでしょうか?? ご質問BB;;過去現在も充電が出来なくて、非常に困っています。「A機材は、AC/DC ADAPTOR」や「B機材は、四角のマッチ箱の大きさで(通称;バッテリーチャージャー)、Aからの電源(12Vから7.4Vに変換しています)」 CCC。(お宝通販、での販売) http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j142472722?u=;otakaratuuhann なんとカメラ付き!!充電式のラジコンヘリです。動画も静止画もプロポに付いたボタンひとつで撮影可能! 簡単、手軽に空撮ができちゃいます。512MBのmicroSDが付属しているから届いたその日から楽しめます。 上昇・下降・ホバリング・前進・後進・旋回ができる3ch。もちろんプロポ付きです。 【商品詳細】セット内容:ヘリ本体、プロポ、USBケーブル、充電ケーブル、microSDカード(512MB) サイズ(約): 本体:長さ36×最大幅33.5×高さcm プロポ:長さ17×幅15×高さ6cm 電源(本体):AC100Vより充電電源(プロポ):単3乾電池×4本動画保存形式:AVI充電時間:100~120分(それ以上は充電しないで下さい)周波数:40MHz ご質問CC::この写真と動画と動画は、どの程度のものでしょうか??512MBのmicroSDは、どの程度のものでしょうか?? ご質問DD::AC100Vより充電電源(プロポ)とは、ヘリ本体の充電機能がAC100Vと言う意味でしょうか??それとも、別の意味でしょうか?? オクションでの購入は、意味や仕様を聞いても、誰も答えてくれません。是非皆様の温かいサポートを御願致します。

  • SABRE helicopter 右スティックでエレベータ+エルロン

    こんにちは。宜しくお願いします。 先日、昔からやってみたいなぁと思いながら、その機会がなく、ある日、ぷらっと寄ったレストランの隣にあったホビーショップに、ぷらっとよったら、目が合ってしまい?、衝動買いしてしまいました。RCヘリコプター。ビックリするほど安かったんです。 http://www.globalhobby.com/public/gallery/163130.asp 固定ピッチの4ch、電動 当方、米国在住中に付き、この機体、日本のウェブではほとんどお目にかかれません。電池以外は全て込みの完成品。買った初日に飛び上がりました。いえ、もちろん、いろいろ壊しました。しつこく飛ばし続け、修理用の部品が本体価格を越えた頃、直径1mの球体の範囲くらいで安定させられるようになって来ました。ずいぶんと機体の動きに対し、反射で指が動くようになってきたのを実感します。ところが!、日本の皆さんが作られているウェブサイトをみると、プロポのスティックへの各チャンネル?の配置が違うではありませんか!左の前後でスロットル、左の左右でラダー、右のスティックでエレベータとエルロンになっています。ちなみに右のスティックを前に倒すと機体は前方に動き出します。 そこで、教えていただきたい事があります。 1.これってまずい?(指が前述の操作方法に慣れてしまう事と、各チャンネルの配置そのものについて) 2.この配置になれてしまった場合、後に(日本で)ステップアップしようとした際に、プロポ側をこのやり方に設定することは可能か?また、単純にサーボの置き換えでいけるのか?それとも指の反射を鍛えなおしか? 宜しくお願いします。当方、ラジコンそのものが初心者ですので、専門用語等の誤用がありましたら、ご容赦ください。