• 締切済み

数学!

sihon01の回答

  • sihon01
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.5

はじめまして! 私も同じ中2です。 みなさん、すごいしっかりとした回答の中に私みたいな回答をするのは少し場違いかと思いましたが、ちょっと気になったので回答させていただきました。 はっきり、私も同じなんです。 中1の時も中2の今もしっかり勉強しています。 でも、なかなか点に繋がらないんですよね…。 私が思うことは3つです。 (1)復習のやり方 習ったところをもう1度。コレができたら応用をやってみる。時間があるなら誰かに教える。 例えば、お母さんお父さん、兄、姉に問題の説明(自分が先生になったつもりで) 妹、弟の場合は年にもよりますが小学校高学年くらいなら教えてみる。 きっと分からないことだらけだから基礎に戻って自分も勉強しなくてはいけません。 あと、1人授業も効果的です。 授業の準備として自分なりにしっかりと勉強し、授業をする。 それに対して自分で質問する。 見た目はヘンですが、この方法で成績アップした人は少なくないそうです。 (2)家庭教師 コレはハッキリ言って私にはよく分かりませんが、家庭教師の先生とは気が合うでしょうか。 勉強は分かりやすいですか? 先生と勉強していて楽しいですか? 家庭教師との相性は成績に大きく関わるそうなのでもう1度考えてみてください。 (3)テストでのミス 先生が隣にいればできるのに、いざテストになるとできない。ケアレスミスが増える。 こうなっていませんか? 少なくても私はこれで相当点数を下げています…。 私の場合書くの、計算するのが遅いので見直しする時間がないんですよね…。 もし、そうなら時間を計って計算問題をしまくる。 私は個別の塾に通っているので何となく分かることは競争心が足りないんじゃないかなと…。 家庭教師だから人と競争することはできないけど、時間なら1人でもできるしマイペースにもなりません。テストみたいに時間を測って1人の力だけでやるのを習慣づけないとテストでのミスは防げないと思います。私の経験上ですが。 少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。 一緒に頑張りましょうね!!

spongebob333
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせてもらいます!

関連するQ&A

  • 数学ができない

    私は 小学生の頃から 算数 数学 が苦手です。 基本的に勉強は全て駄目なのですが、 テスト前とかに 教科書読んだり 過去問をやったりすれば 古典や日本史は 半分位の点数がとれます。(全く勉強してなくて前日に頑張っても) でも 数学は毎日勉強しても 塾に行っても 家庭教師をつけても 一桁の点数しかとれません。 今まで 10点以上をとれた事が無いのです。 自分の頑張りが足りないのでしょうか……… このままでは 高校卒業できないのでは と不安で泣きそうです………

  • 数学の勉強法について。

    数学の勉強法について。 中学生です。 私は数学が苦手です…。 私の数学のいつもの勉強法は、 (1)授業プリントを見て、苦手なところを解き直す (2)時間があったら宿題になっていた問題集などを解き直す です。 今までこうやっていたのですが、なかなか点数が上がらずいつも悔しい思いをしています… 今回のテストではどうしてもいい点数を取って数学の先生を見返したいです! 人によるとは思うのですが、何かいい数学の勉強法を教えて下さい! 乱文になってしまい申し訳ありません。 アンチはいりません!

  • 数学が全くできない

    こんにちは。私は中1の女子です。 タイトルにもある通り、私は全く数学ができません。 私の通っている中学校には、定期テストが1年に4回あるのですが、毎回数学のテストで悪い点数を取ってしまいます。点数は、4割~5割を彷徨っている感じです。(他の教科は7~9割取れています。) 私のお母さんは、頭がとても良く、教育熱心な人です。なので、私が数学で悪い点数を取ってくると怒鳴ります。 私は小2のとき、テストで70点を取り、お母さんに怒られたところから算数、そして勉強が嫌いになりました。 そしてそのまま中学生になり、部活で忙しくなりました。毎日部活から帰ってきて復習する体力もなく寝てしまいます。そして、分からないまま定期テストを迎えてしまいます。 そして、テストで悪い点を取り、お母さんに「お兄ちゃんはそんな点数取ってきたことないよ!」と、毎回怒鳴られます。(兄は数学が1番得意です。) 数学をできるようになるには、どうしたらいいですか? 数学の授業を楽しく受けられるようにするにはどうすればいいですか? 拙い文章ですみません。回答よろしくお願いします。

  • センター数学、赤本

    高校三年受験生です。 数学の赤本の利用法についての質問です。僕はいつも問題を解いて点数を確認したら解法をさっと確認します。 復習は大事でも、もう出ない問題だと思うとつい復習をおろそかにしてしまいます。 なのでぜひ効果的な復習法を教えてください ちなみに今の得点は数学(1)が65点、数学(2)が60点弱、目標点はどちらも80点以上で苦手分野は確率と数列です。

  • 数学のテスト、塾で疑問点を聞いてきたのに50点

    中2のめいが数学のテストで50点でした。 家庭教師型の塾でワークの疑問点を聞いてきて家でまた覚えるなどしましたが、その点でした。 家で勉強しているときは自信があったみたいです。私がそばにいて自信がありそうなのが見て取れました。 ですが、いつもしっかり勉強しても50点しか取れないのです。 どうしてなのでしょうか? 謎で仕方ありません。

  • 点数という形で表れるには 数学

    こんにちは受験生です。数学について質問させていただきます。 (半分愚痴になってしまうコトもお許しください。) 私は数学が苦手です。というか平均点ぐらいしかとれず、伸びません。 で1ヶ月前から基本を中心に、単元毎(例えばベクトルなら内積を何問かまとめて、外積をまとめて・・・のようにです)の勉強をしています。 しかし、全くテストの点数という形では現れてくれません。 自分なりの理由を考えてみても、自分の発想力の無さしか思い当たりません。 数学の点数の取り方、勉強法、アドバイスください。

  • 数学のいい勉強法

    <数学の教科のみ>塾に通っている中1です。 この間学校でテストがありました。 数学が、塾に通っているのにもかかわらず、(しかも<塾で>一番上のクラスだというのに)すごい悪い点数でした。50点以下・・・ なぜでしょうか? 数学には力を入れたのに; 他の教科なら点数を取れない理由がそれなりにわかってるけど、数学、<塾で>一番上のクラスから一度も落とされた事がないんですが・・・ 下のクラスの人にテストの点負けました;; どうか、おすすめで、いい勉強法を教えてください!

  • 数学の点数...

    中一です。 一学期の期末テストでは、 数学の点数は86点で、自分でもまあまあ納得のいく点数でした。 でも、二学期はじめの実力テストでは、 10点以上も下がっていました(74てん...)。 来週中間テストがあります。 何か良い勉強法はないでしょうか? 何でも良いのでおしえてください!! お願いします!!

  • 数学を克服するには??

    高1の男です。先週のテストで撃沈しました。 今回のテスト具体的に 社会89点 英語75点 国語90点 理科75点  数学1 50点 数学A 46点でした・・・ 高校に入ってから数学の点数が取れなくなりました。 僕は塾にいってないし毎日勉強していません。 今日から数学勉強しようと思うのですが… どう勉強していいかわからないです。 「数学が苦手だったけど、こうして得意になった!!」 など教えていただけたら幸いです。  それと、テスト前は夜12時に寝て朝6時に起き、 8時くらいにいつもより早く来て勉強しているんですが… 大して吉に出てないみたいです。 こんなカンジならば普通(6時半起き)にしたほうがいいですかね??睡眠時間も増やした方がいいのか?? その点も指摘していただけたら嬉しいです。

  • 勉強

    中1です 一学期のはじめの中間テストがありました😣 国語 平均 75 点数 84 数学 平均 66 点数 55 社会 平均 56 点数 64 理科 平均 64 点数 64 英語 平均 62 点数64 で五教科合計 331点でした 💧 勉強は 2週間前から 毎日2時間ほどしかしてませんでした 😖😖 中1なのでこれから中2中3になるにつれてもっと難しくなると思います 、もっと頑張りたいです 特に数学が点数がすごく悪くて 、期末テストで頑張りたいです! テスト週間は1日何時間勉強するのがいいですか? また勉強法なども教えてください!