• 締切済み

インフルエンザワクチン接種量2011-2012年度

接種量が変更になったと知りました。 6か月~3歳未満は、0.25mlを2回 3歳~13歳は、0.5mlを2回 ですが、娘はおととい3歳になったばかり、体重は11キロくらいで、二歳児並みです。 こんな体重で、0.5ml打っても、問題ないのでしょうか? 心配です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

医師に相談なさってください。 責任を取るのは打った医師。 何かあって訴えられるのもその医師。 本気で考えてくれますよ。

wan61
質問者

お礼

そうですよね・・・ ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザ予防接種 接種量

     こんにちは。4歳児(標準体重)のインフルエンザ予防接種について質問です。  毎年二回接種しています。今年も11月1日に1回目を接種しました。初めて行く病院(内科・小児科)でした。その際、母子手帳の備考欄に「0.3ml」と記入がありました。備考欄に何か記入されるのは初めてだったので目にとまりました。  その後ネットで調べてみると、6歳未満であれば1回の接種は「0.2ml」ということでした。うちの子は「0.3ml」ですが大丈夫でしょうか。体調は現在何も問題がありません。  二回目の接種を来週にも受けようと思うのですが、心配になっています。アドバイスお願いします。

  • インフルエンザのワクチン量のミス

    先日2歳10ヵ月になったばかりの娘に1回目のインフルエンザの予防接種をしてきました。 そして5週間後となった明日に2回目の接種予定でした。 が、、、 先ほど母子手帳を確認したところで、1回目が2歳児の既定量の0.25mlではなく、0.5ml 接種されていた事に気がつきました。 もしこのワクチンの量が記載ミスではなく本当に間違われていた場合、通常の倍の量に なりますが、大丈夫なのでしょうか。接種当日を含めて今に至るまで娘は特に異常もなく 元気です。けれど今は元気でもこの先は大丈夫なのでしょうか。 そして、明日の二回目はやめた方がいいのでしょうか。それとも、1回目とは関係なく 接種した方がいいのでしょうか。 それから、このような事は病院以外でどこに相談したらいいのでしょうか。 もし病院側のミスだった場合、“これから気をつけてください”で済ませていいものなのか 悩んでいます。これから接種する方たちを思うのもそうですし、実際に娘に起きた事としても このままでいいのかと感じてしまいます。 ただ初めての経験なのと、あまりこのような事に知識もないので、 どのように対処していけばいいのかがわからなくて恥ずかしながらこちらで質問させて 頂きました。 どなたか教えていただけると助かります。ささいな事でもアドバイスでも嬉しいです。 ー長文になりましてすみません。

  • インフルエンザ予防接種 4歳児

     こんにちは。4歳児のインフルエンザ予防接種について質問です。  毎年二回接種しています。今年も11月1日に1回目を接種しました。初めて行く病院(内科・小児科)でした。その際、母子手帳の備考欄に「0.3ml」と記入がありました。備考欄に何か記入されるのは初めてだったので目にとまりました。  その後ネットで調べてみると、6歳未満であれば1回の接種は「0.2ml」ということでした。うちの子は「0.3ml」ですが大丈夫でしょうか。体調は現在何も問題がありません。  二回目の接種を来週にも受けようと思うのですが、心配になっています。アドバイスお願いします。

  • インフルエンザの予防接種 受けさせるか迷っています。

    おはようございます。 8ヶ月の娘がいるのですが、インフルエンザ予防接種を受けるかどうか迷っています。 昨日、予防接種の予約をしようとしたところ、「1歳未満のお子さんにはあまりすすめていません。大人より接種する量がすくない為、あまり効果もないですし、大人がかからないように注意してください」と言われました。 そうなんだぁ・・・って思う反面、少しでも接種していれば、もしかかった時にひどくならないんじゃないかって思ってしまって。 皆さんはどうされましたか?? 1歳未満で予防接種された方、インフルエンザにかかった時どうでしたか??

  • 季節性インフルエンザ予防接種

    教えて下さい。 出遅れてしまったようで、 中2の子供の季節性インフルエンザ予防接種先が決まりません。 小児の2回のうちの1回の予約しかとれません。 毎年接種しているのですが、 小学までは、0.3mlを2回 中学では、0.5mlを2回 現在大学生の姉は、 高校生からは大人と同じでした。(内科で量はわかりません。) 私の季節性インフルエンザの予約を入れる時に(別病院の内科) 試しに聞いてみたところ、 中学2年だと大人と同じでもよいと言われました。 毎年接種している小児科で2回のうちの1回(たぶん0.5ml)を受けるか、 思い切って内科で大人と同じのを受けるか迷ってます。 取り合えず小児科に1回分の予約入れてます。 内科の方は今だったらまだなんとか確保できると言う状態です。 なるべく早く結論を出したいので 詳しい方のご意見も聞きたいです。 また、皆さんならどっちを選びますか? 大人用と子供用の違いは量だけでしょうか? 大人用の量も教えて下さい。 ちなみに中2の子の体重は42kgです。小柄です。 よろしくお願いします。

  • 季節性インフルエンザワクチン、2歳なのに1回でOKと言われた方いらっしゃいますか?

    タイトル通りなのですが、2歳10カ月の子供が季節性インフルエンザワクチンの接種を受けたのですが、一度で十分ですと言われました。去年二回受けたからもう十分だと。 小さい子供は2回接種と思っていたので、本当に大丈夫?と不安に思っています。一度で十分と言われた方、他にいらっしゃいますか? ちなみに、接種量は、0.25mlでした。 いらっしゃれば、教えてください。

  • ミルクの量・回数

    もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。 娘は産まれてからずっと1日2回しかミルクを飲みません。(3回の時もあります) 量は1回に160~200mlです。 体重は産まれた時は3200g、現在は5500gです。 大丈夫でしょうか? 普通は産まれた時に7回、4ヶ月くらいだと4~5回だと聞きます。 1日2回しか飲まないという方おられますでしょうか。 ちなみに寝てばかりで 心配になり寝ているのを起こして無理矢理ミルクを飲ませても飲みません。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • ワクチンの3回目接種の接種量

    昨日ニュースを見ていたら、三回目のワクチン接種はモデルナは半分の量で良いと言っていました。ファイザーなども半分の量なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • インフルエンザワクチン接種費用

    去年からインフルエンザの予防接種を再び受けるようになりました。そこで気づいたのですが病院により予防接種の費用が結構異なるのです。安いところは1500円から高いところでは5000円くらい(1回当たりです)。 この値段の差はどこから来るのでか?ワクチンの種類やグレードがあるのでしょうか?それとも打つ量が違うためでしょうか? 同じ効果であれば安いに越したことは無いのですが、安いと効かないなんて話であれば何を目安に選択すれば良いのかわからず迷っています。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザの予防接種について。

    インフルエンザの予防接種について、質問します。 私は、4歳の長男と1歳の長女の母です。長男は11月中に1回目のインフルエンザの予防接種を受けました。長女は麻疹予防接種の後1ヶ月が経過していませんでしたので、まだ接種していません。でも、長男の2回目と一緒に接種する予定です。来週の水曜日あたりと思っているのですが。ところが、先日友人が子供をインフルエンザの予防接種を受けさせようと病院につれていたところ、3歳未満は免疫がつかないので、接種は無駄といわれ、断られたそうです。我が家のかかりつけでは、接種を勧められました。もし、3歳未満は免疫がつかないようであれば、費用もかかり、子供に余計な苦痛をあじあわせたくないので、止めようと思います。このようなデータがあるのでしょうか?よろしく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 譲り受けたEPSON社製品のLP-S7100プリンターで、トナーカートリッジのサイズがわかりません。SサイズかMサイズかを知る方法や、正しいトナーカートリッジを購入する方法について教えてください。
  • EPSONのLP-S7100プリンターに使用するトナーカートリッジのサイズが不明です。現在使用しているトナーカートリッジにはサイズが記載されていません。SサイズかMサイズかを判断する方法や、適切なトナーカートリッジの購入方法について教えてください。
  • LP-S7100プリンターのトナーカートリッジを交換したいのですが、現在設置されているカートリッジのサイズが分かりません。正しいサイズのトナーカートリッジを選ぶための方法や購入方法について教えてください。EPSONのLP-S7100プリンターで使われるトナーカートリッジのサイズを教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう