• 締切済み

庭のコンクリート舗装の仕上がり

terepoisiの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4032/9143)
回答No.5

残念な結果でお気の毒です。 再工事するとしても、支払は全額一旦猶予して業者と話し合い、今後の解決策が決まってから、 もしくは完全に工事が終わって引渡し後に支払うと申し渡して、交渉を続けてみてはいかがでしょうか? 削るにしても工具無し、経験無しの素人が自分でするのは無理です。 結局はちゃんとした工事業者に依頼するはめになると思います。 我家は専門業者ではないリフォーム屋さんに頼んでコンクリ打ってもらいましたが 完成後に充分水を撒いて、排水その他の状態を確認してから引渡しでした。 ご親族が関わっていると難しいかもしれませんけど、 費用には眼をつぶってしがらみの無い業者に替えることも考えに入れておいたほうがいいかもしれません。

chici3
質問者

お礼

terepoisi 様 >残念な結果でお気の毒です。 御同情を頂、有り難う御座います。 >再工事するとしても、支払は全額一旦猶予して業者と話し合い、今後の解決策が決まってから、 >もしくは完全に工事が終わって引渡し後に支払うと申し渡して、交渉を続けてみてはいかがでしょうか? そうですね。 取り敢えず半額を支払って、残金はなっとくしてから支払おうと考えています。 本当は全額工事を終わってからにしたいのですが・・・。 残金を工事終了後に支払うようにします。 こんな舗装じゃ価値が無いんだけれどね。 その業者さんは今後、この近辺で仕事を請け合う事は難しくなりそう。 >削るにしても工具無し、経験無しの素人が自分でするのは無理です。 削る対策は業者さんが提案してきました。 はつりはプロとして生計を立てていた時も有りました。 はつりは今でも得意です(笑) コークスを使ったノミの焼き入りも得意ですよ。 最悪の場合、全部撤去してしまう考えもあります。 そのときはコンクリ一面ではなく、もっと工夫をした舗装を考えてみたいです。 >結局はちゃんとした工事業者に依頼するはめになると思います。 相手の儲け主義?から、削るのとか、スパンの打ち直しは自分たちでやると申していました。 この様な仕事をする業者の言葉は怪しいですね。 余計に酷くなりそうで怖い。 場合により、値引き交渉で落ち着こうかとも考えています。 >我家は専門業者ではないリフォーム屋さんに頼んでコンクリ打ってもらいましたが >完成後に充分水を撒いて、排水その他の状態を確認してから引渡しでした。 良心的で羨ましい。 代金を受け取るのだから、その位慎重になって頂きたい物です。 >ご親族が関わっていると難しいかもしれませんけど、 これさえ・・・一番痛い問題です。 >費用には眼をつぶってしがらみの無い業者に替えることも考えに入れておいたほうがいいかもしれません。 そうですね。 それも考えてみます。 御同情も頂、親切に有り難う御座いました。

chici3
質問者

補足

terepoisi 様 済みません。 質問の補足欄が分からなくてここを利用させて頂きます。 okwaveの利用初心者で申し訳ありません。 相手に半額を支払って、あとは裁判なりに最悪の場合進んでいくと思います。 本当は半額も支払う義務もこちらには発生しないと思っています。 一円も支払う義務はまだこちらには発生していないと思いますが、支払うのはこちらの情けです。 業として仕事を請け合う以上、責任を果たす義務が業者さんには発生しています。 回答者様の中に、質問者が無理難題を言っているような回答も見られましたが的はずれだと思います。 業者様から見れば、どんなに汚い仕事をしても文句も言わずにお金を支払ってくれるお客が神様でしょうから。 ようするに、五月蠅い客を黙殺すれば業者様の思い道理になりますから。 その意味で、その回答者様は同業者様とお見受けしています。 ただ、現場を見るのは一般人も見る事を忘れてはならないです。 この様な仕事内容はこの地域での仕事を失う事を意味しています。 その内、趣味のプログにも掲載をしたいと思っています。 こんな事で裁判なんて、費用対策も考えないのか!との声も聞こえてきますかも知れませんが、そう言う問題では無いと考えています。 決着を付ける意味では、お金に糸目は付けません。 なるべくなら金銭、半額とかで決まりがつくなら、コンクリは全部撤去を考え、新たに工夫した舗装を考えてみたいと思っています。 どうせ、大型重機の購入も考えて居ますし・・・。 150m2×10センチ厚、=150m3 コンクリの量>15m3 比重が2.5として、37.5t 撤去は難しい事ではない。 自分一人で撤去をやっても最大3日あれば楽に終わります。 いつになるか分からないが、アンサーを決めないでおいて、結果を報告したいと思います。 terepoisi 様の補足欄を使いまして申し訳ありませんでした。 参考意見は助かりますので、皆様の意見を寄せて下さい。

関連するQ&A

  • 駐車場コンクリート舗装(27m2)の見積

    建築条件付き土地を購入し,間もなく建物が完成し,これから外構の打合せに入ります。 庭は約58m2(17.5坪)あるのですが,基本工事は境界のブロック,フェンス,駐車場コンクリート舗装(一台分),エントランス部分の舗装(約5m2),門柱のみで,それ以外は全て追加料金になります。南西角地のため,外構にかなり予算をとらなくてはいけなくなりました。確認しなかった自分がいけないのですが,建築条件付きだと外構がほとんど手つかずでの引き渡しになることがあるんですね・・・トホホです。 そこで基本外構工事をする業者さんに,駐車場もう一台分(27m2)のコンクリート舗装工事の見積もりをお願いしたのですが,いかがでしょう。  鋤取工      67,500円(2,500円/m2)  残土運搬処分  42,000円(6,000円/m3)  土間生コン打設 175,500円(6,500円/m2)  インターロッキング 14,700円(3,500円/m)  合計 299,700円(税込み314,685円) 駐車場工事は元々一台分は基本工事に含まれており,同時に27m2のコンクリート舗装を追加するのにこんなにかかるものでしょうか?全くの新規工事ならそれ相応の料金が想像できるのですが,ミキサー車の手間賃など省けるものがあるのでは??と思っています。当初は予算60万円以内で駐車場1台分追加舗装,フェンス(約10m),簡単な植栽,芝生(約13m2)を考えていたので,駐車場舗装だけで30万円以上かかると予算的にかなり苦しいです。 夫としては,コンクリートは一気に舗装してもらった方がいいのでは?ということでこの値段でもやむなし,ただし,その他の植栽やフェンス等の工事は入居後に相見積をとって他のところも検討しようという感じです。 私としては,基本工事(駐車場1台分舗装)以外は全て相見積をとって他の業者も検討したい気分です。 でも他の区画の方は,皆さん全ての外構工事を一括で基本工事の業者にお願いしており,我が家だけ引き渡し後に他の業者さんを探すのでは,不義理な感じがしてそれも気になっています。一般的に外構を他に頼みますということはアフターメンテナンスの観点からのぞましいことではないのでしょうか?また他の業者に見積もりをとってもらう場合は,どのタイミングでお願いするべきでしょう?(工事中?引き渡し後?) とりとめなくなりましたが,よろしくお願いします。

  • 土間コンクリートの見積もり

    先日、約7m2の土間コンクリートの見積もりをしてもらいました。下のような価格で予想より高かったのですが、平均的な相場なんでしょうか? 土間工事内訳 掘削 ¥55,000 残土・ガラ処分費 ¥15,000 RC砕石 \6,000 RC敷き手間 \7,930 メッシュ敷設(5枚) \7,600 伸縮目地(8m) \18,000 土間コンクリート工事打設 \60,000 左官工 \28,000 合計¥197,530

  • 土間コンクリートの見積もり

    至急お願いします。。97平米をコンクリート(土間)工事。見積もりをみてください。適正ですか?安いですか?福岡県です。 福岡県。97平米をコンクリート(土間)工事。見積もりをみてください。適正ですか?安いですか? 以前にもしつもんしましたが、この見積で平米単価とはいくらでどこを示しますか? 土工事 掘削工 97.0 m2 600 58,200 残土処理工97m2×0.2M×1.2×比1.8 41.4 t 1,800 74,520 重機回送費 1.0 式 35,000 小計 167,720 土間工事 砕石敷き T100 97.0 m2 600 58,200 目地クラックタイト 20.0 m 1,800 36,000 目地エラスタイト 17.0 m 600 10,200 ワイヤメッシュ5.5ミリ 97.0 m2 650 63,050 土間コンクリート T100 97.0 m2 1,850 179,450 金鏝押さえ 97.0 m2 700 67,900 生コン小運搬費 10.0 m3 3,500 35,000 ホッパー車セット 1.0 式 35,000 小計 484,800 安いほうですか?仕様は適正ですか? ※コンクリ100ミリです。

  • 冬期間でのコンクリート舗装について

    某雪国の近所で コンクリート舗装工事が行われているのですが、 冬期間にコンクリート舗装を行うと、道路の耐久力が水や雪によって 夏期間での舗装より低下すると思うのですが、どうなんでしょうか? また同時に道路拡張工事も冬に行われており、地面が緩くなったり ヒビが入りやすいんじゃないかと心配しています。(結構使う道なので) 実際の所どうなんでしょうか?

  • コンクリート舗装の費用(駐車場として使用)

    自宅に隣接した空地をコンクリートで舗装をしたいと思っています。(コンクリートの量は約2.5立米) 工事を業者に依頼した場合、費用はだいたいどの程度かかるものでしょうか。平均的な相場を教えて下さい。(工事場所は都会ではなく農村みたいな田舎です) 回答、よろしくお願いいたします。 ※ミキサー車はコンクリートを張る場所から50メートル手前までしか道幅が狭いため行けません。 ※舗装する目的は、車を3台程度止められるような駐車場にしたいため。

  • コンクリート舗装の予算

    家にある40坪程度の庭に、将来はガレージを建てたいと思っています。 将来と言っても、現在予算は0なので、これからお金を貯めたいと思っています。 その前に、雑草がひどいので、コンクリートだけでも先に敷きたいと思っています。 これまた、予算をこれから貯めます。 業者に見積りを頼めば早いのはわかっていますが、なんせ、いつお金がたまるか分からないので、 依頼予定のない工事の見積りは、気が引けます。 建築業に知人がいないので、工事費は、まったく検討もつきません。 40坪、コンクリート舗装(将来ガレージ建設予定)の予算はどれくらい必要ですか? 50万?100万? だいたいでいいので教えてください?

  • コンクリート舗装路の亀裂補修を依頼できる業者さんを探しています。

    コンクリート舗装路の亀裂補修を依頼できる業者さんを探しています。 大型車も利用する通路に亀裂が入っていますが、大阪で小工事でも請け負ってくれる業者さんをご存知の方が居られましたらご紹介して頂きたく思います。 「道路 舗装 補修」等でネット検索すると大手の業者さんばかりで気が引けますし、「コンクリート 補修」等で検索すると建物のリフォーム業者さんばかりが検索されてしまいます。また「左官」でも同じような結果でした。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 駐車場のコンクリート打設

    昨日、我が家の駐車場にコンクリートを打設して貰ったのですが、打設後に水を撒いていた(濡れた感じ見えた)見たいなのですが問題は無いのでしょうか?また、今日も雨(小雨)ですが仕上がりに問題はありませんか?

  • 土間コンクリート工事

    4mX5mの敷地の土間コンクリートの見積もりです。 この金額は妥当ですか? 高いですか? 【縁石撤去】 地先境界ブロック12.5M ¥9375 【縁石運搬処分】 積込運搬処分0.5t ¥4850 【土木バックホウ掘削積込】 5.8m2 ¥13514 【土木残土運搬処理】5.8M ¥42920 【土間コンクリート工事 基礎砕石】t=100RCー40 20m2 ¥28000 【コンクリート打設】 t=100 2.0m2 ¥57000 【溶接金網設置】20m2 ¥17000 【地先境界ブロック設置】転用基礎工設置費 3.3m ¥8085 【直接工事費】 ¥180744 【運搬費】重機運搬費 一式 ¥30000 【値引き】 ー744 工事費計 ¥210000 消費税 ¥10500 合計金額 ¥220500

  • 土間コンクリートに水抜きの穴をあけても?

    先日、野天で約70m2程度の土間コンクリートを打設しました。が、全く勾配や水の逃げ道などを考えずにやってしまったので雨が降ると所々水が溜まってしまい困っています。コンクリートのかぶり厚は約10cm程度で、1.6mmで100mmピッチのワイヤーメッシュを埋設してありますが、その水溜りの部分にだけ水抜きの小さな穴を貫通させたらまずいでしょうか?またもし可能だとしたら推奨の穴径や施工上の注意点など教えてくださいませんか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう