• ベストアンサー

4VK未搭載のキハ28冷房車は?

4VK未搭載のキハ28冷房車は存在したのでしょうか。 キロ28の4VK化の際に発生した4DQ搭載車とか、全く発電エンジンを搭載しなかった物とか。 千葉や水戸ならそういう物が混じっていても事足りたように思いますが。

  • dmj28h
  • お礼率96% (123/127)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

4DQ搭載車はキロの格下げ車である5000番台車以外存在しません。 電源無し冷房車は多数存在します。具体的番号は雑誌(鉄道ピクトリアル2000年7月号等)を参照してください。

dmj28h
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 電源無し車が多数存在していたとは驚きです。 至る所で無数のキハ28を見てきましたが、それらには出会えませんでした。 キロの余剰4DQは廃棄してしまったのでしょうか。 もったいないことです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • レンジエクステンダーに関しまして

    私が持っているレンジエクステンダーというプラグインハイブリッドシステムの知識としては・・・ 1.エンジンはあくまで発電専用である。 2.エンジン(というか、エンジンで駆動された発電機)によって発電された電気は、モーターの電源として使用されるか、またはバッテリー(キャパシタ?)に蓄えられる。 3.モーターは、バッテリー、またはエンジンで駆動する発電機を電源とし、バッテリーが十分に充電されている場合はエンジンは停止してバッテリーの電気で走り、バッテリーの残量が少なくなるか、または急加速時、登坂走行時、高速走行時はエンジンで発電機を駆動して電源とする。 4.その他、運転席からの操作で、バッテリーでの走行か、エンジンで発電しての走行かを選択することも可能。 位しか持ち合わせていません。 で、質問なのですが・・・ ガソリンエンジンで2Lエンジンと同等の出力を発生させることができるモーターを搭載したプラグインハイブリッド車両があったとします。この場合、この車両に搭載される発電用エンジンとして最適なのは・・・ 1.やはり、2Lエンジンであることが望ましい。 2.少し小さいエンジンでOK(1.5~1.8L位) 3.もう少し小さいエンジンでいける(1.0~1.4L位) 4.軽自動車用エンジンで十分 5.むしろ、排気量は増やすか、同等の排気量で過給させるエンジンでなければダメ。 上記、1~5のうち、どれなんでしょうか? レンジエクステンダーに、ちょっとした興味があったので、こんな質問をしてみました。 お時間がございましたら、こちらの認識の誤り、上記1~5をわかりやすく解説していただく、もしくは、また違った説をご回答いただく等々、なんでもいいので、ご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トヨタホームについて教えて下さい。

    トヨタホームのカーダで建築を検討している者です。太陽光発電について質問です。 36坪の2階建てで屋根がフラットの物だと、太陽光発電が3.6キロほどしか搭載できないと言われましたが、本当でしょうか?

  • バッテリー上がりで困ってます

    オデッセイに乗っているのですが、 今朝は普通にエンジン掛かったのに仕事が終わり、鍵を回すと 「ブツ!」みたいな音が・・・ とりあえずブースターでエンジンが掛かったので、ヘッドライトのみ使用で1時間30分ぐらい時速60キロぐらいで充電したつもりなのですが、もう大丈夫だろうと思い、エンジンを止めてふたたび掛けようとすると、またしても「ブツ!」みたいな音がでて掛かりませんでした。 ブースターでまた掛けて家まで帰ってきたのですが、原因は発電が出来てないのでしょうか?

  • Dio Z4エンジン積み替え

    現在、旧型(?)スマートディオZ4(AF57)に乗っているのですが、走行距離5万キロでノーメンテナンスです。プラグ、オイル交換だけはしています。エンジンを普段から回しすぎてエンジンがヘタってきているのでこの際Fi搭載した現行のZ4(AF63)のエンジンに積み替えたいのですが流用は可能でしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • パナソニック HIT 太陽光 抑制 ランプ 点灯

    どなたか2つ教えてください。 (1)抑制ランプつかないようにしたいのですが、うまくいきません。 (2)最大発電量ですが、屋根に太陽光設置13k弱のってますが、 過去の発電は11.3kwが最高です。抑制だけの問題でしょうか。 設置状況 •パワコン3基(5.5kw,4kw,2.7kw) •avrの調整は、109v(電力会社と相談のうえ。当方設備上の限界値) •当方相談した電力会社としては、計測を行い101±6v範囲内で問題はない。ただ一度変電所内の電圧を下げる調整をしてくれた。 •施工業者、抑制ほかでは起きていないため経験ないとの事。(屋根に太陽光10k以上搭載の大手ハウスメーカー。) ・抑制発生は、一日30分程度 発電10kw超える頃から。10時~14時くらいの発電ピーク時に発生。 発電が0になるわけではなくて、10kw超えた頃からそれ以上上がらないように抑制がかかる。 •Panasonicに聞くところ、抑制時間の計測は発生都度10秒ごとカウントして、積み上げて分単位で表示している。 •Panasonicの太陽光は、雨の日でも発電する優れものです。

  • 将来に迫る電気自動車時代への不安

    HVシステム(エンジン・電池併用)・iストップ機能搭載車・電気モータのみ搭載クルマ等々... いま、時代はエコカーブーム突入ですよね。 それも将来はどうも電気自動車(モーター駆動のみ)に集約されていく流れにあるように感じられます。でも僕としては、この電気自動車に一抹の不安を抱えています。 エンジン搭載車はエンジンの駆動を利用し電気を発生させバッテリに蓄電し、車内のさまざまな電気用品に電気を使用してますよね。つまりエンジンは発電機のような役割も担っているわけですが、その発電機が電気自動車には無い! 真夏の炎天下でも涼しく快適な車内、真冬の凍てつく極寒地でも暖かく快適な車内。そんな当たり前となった快適空間が電気自動車でも実現できるのだろうか、と。だって考えてみてくださいよ。家庭用のエアコンだって真夏・真冬にフル回転させたら、どれだけの電気を必要とするか。これをでっかい電池を積んで走行しながら併用したら、いったいどのくらい走れるのか。 僕はイヤですよ。電池の節約のために、昔のクルマみたいに夏は窓を開けて走行、冬は防寒具を着ながら走行なんて。 電気自動車の不安、誰か技術的見地で解消してください。お願いします。

  • キハ121系とキハ126系

    こんばんわ。山陰地方で活躍する、キハ121系とキハ126系の違いってなんなんですか?あまりにも塗装が似すぎてわかりません。わかる方、回答をお願いします。

  • 電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問

    電車のブレーキ回生エネルギーシステムについての質問。 「多くの電車がブレーキをかけた際に発生する回生電力で、同じ区間にいる電車が動くくらいの電力が回生されます」 同じ区間って何mですか? 何kwくらいの電力がブレーキで発電されるのですか? 1車両ごとにそのブレーキ回生エネルギーシステムが搭載されているのですか? バッテリーは積んでますか? バッテリーを通さずにそのまま架線に戻すのですか?

  • 死んだバッテリー+バッテリーレスキット

    ZZR250乗りです。 バッテリーが死んでしまってエンジンがかからなくなったZZRに、以前自作したホット○ナズマもどきをカブから外して、コンデンサーを並列に追加して自作のバッテリーレスキットを作り取り付けました。 コンデンサーの容量は4700μFが2個、1000μFが2個、470μFが1個で合計11870μFです。 エンジンの回転数が1300回転以下の時にウィンカー、ブレーキランプを同時に使うとエンジンが停止する以外は正常に動いています。 通常使う3000回転以上ではヘッドライト+ウィンカー、ブレーキランプでもまともに使えたので、発電量は大丈夫だとは思うのですが、 高回転まで回した時の過充電が心配です。 なので死んだバッテリーも一緒に搭載しています。 新しいバッテリーが届くまでの応急的な処置としてやったのですが、やはりまずいでしょうか? 回転数は6速、5000回転で60キロなのでそれ以上はほとんど使わないと思います。

  • キハ40・47系

    HOゲージで「キハ40・47系」って、模型にはなっていないでしょうか?(1両1万円前後で・・・)溶接は下手なので出来れば完成品がいいです。あと塗装は何色でも構いません。 よろしくお願いします。