• 締切済み

勉強オタクになりたい

kino13の回答

  • kino13
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.2

(1)部屋を掃除する。マンガやテレビ、ゲーム機は勉強部屋におかない。PCも。 (2)机の上には勉強する物しか置かない。机の上で遊ばない。 (3)目標や計画をたてて、マーカーで決心をかく。 (4)合格した時の喜びをイメージする。 (5)キッチンタイマーで20分集中から始める。  なれたら徐々にのばしていく。 まずは100時間勉強すること集中する。表を作ってシールをはる。(マラソンみたいに) 200時間勉強すれば、ある程度変化がみられると期待できる。 家で勉強できないなら、図書館の自習室で勉強するのがいいと思います。 「できようかできまいかと悩んでいて、できるようになるはずはない。できると信じてやるしかない」 「今やれ、今すぐやれ、今やらないで、いつやるんだ!?」 「他人を見るな、比較するな。いくら自分の成績を嘆いたって、他人と比べたって何も変わらない。自分の怠け心に打ち勝て」 「努力は人を裏切らない」 など受験に必要な名言がたくさんあります。名言を紙に書いて、勉強する前に読むのもいいです。 また、気分ややる気にまかせて勉強する、しないを決めていると、苦痛になるので、早く習慣化できるといいですねえ。早寝早起き朝ごはん+運動ですね。 浪人生なんて夢があっていいじゃないですか!頑張れ、受験生!!

blueink
質問者

お礼

具体的なアドバイスでとても参考になりました! まずは環境作りと、目標、やるべきことをはっきりさせることから再スタートしてみますね。 時間を表に記録するアイデアも実行してみようと思います。 何より最後の一言でとてもやる気が湧いてきました! 挫けそうになったら名言を読んで立ち上がろうと思います。 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • やる気の出る方法を教えてください!

    私は浪人生なのですが、どうしてもやる気がでずに悩んでいます。 勉強しなくてはいけないことはわかっていますし、 このままだらだら毎日を過ごしていたら浪人した意味もない、 ということも理解しています。 がんばらなくては! と自分を鼓舞したその時はがんばれても 少し時間が経つと、いつの間にか危機感を忘れて だらだらPCをしたりテレビを見たりしてしまいます。 このままでは駄目だという危機感はあります。 やる気を出す、または持続させるよい方法を教えてください!

  • 集中力を高め、効率よく勉強する方法。

    自分は中学2年で、そろそろ受験勉強をしなくてはならない時期なのですが、全く集中力が出ませんし、やる気も全く出ません。 塾の宿題も滞っているし、学校で出される受験勉強用の教材もほとんど手をつけていない状態です。 テスト前はというと、塾で少し勉強する程度で学校の授業は寝ていることもあります。 学校のワークもほとんどやらず、提出しないので内申点も低めです。 テストの点数が悪くない(400点台前半程度)ので、危機感も感じられず困っています。 窮地に追い込まれれば焦って勉強できると思うのですが、なかなか追い込まれません。 勉強したって集中できなくて全くやる気がないのでは頭に入らないと思います。 なので、 (1)集中力を高める方法 (2)勉強などに対してやる気を出す方法 (3)効率よく勉強した内容を頭に入れる方法 この3つについて知っていることがあれば是非とも教えていただきたいです。

  • 勉強ができない

    高校生です。 勉強しない自分がダメすぎます。 努力ができません。 考えることが嫌いです。 テストなのに危機感が持てなくて 前日にもまったく勉強せず テスト中も寝てしまいます。 授業も集中できていません。 ダメだと思うのに行動できません。 解決策はありますか?

  • 勉強方法。

    受験生なんですが、あまり勉強に身が入りません。 虫のいい話なのはわかっていますが、やる気&集中力の出る勉強方法は何かないでしょうか?

  • 勉強のやる気を起こしたい。

    勉強のやる気がまったく起きません。 高校三年生、受験生です。 時期的にそんなことは言ってられないのですが、 自分は浪人組で今年はもう諦めろと言われているので、 妙な余裕が生まれてしまっていることもあり、 まったく勉強に手がつきません。 元々勉強が嫌いというわけではないと思います。 期末テストの勉強はすすんでやってました。 それなりの結果をだしていました。 しかし、受験勉強と思うとどうしてもやる気がでません。 中学生のときもそういった状況に陥って、受験失敗しました。 無理やり教科書に向かってみたこともありましたが、 目が文字をおうだけで内容がまったくはいってきませんでした。 勉強に対するモチベーションを変える方法や その場その場で勉強に集中できる方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強が、はかどらない・・・・・

    こんにちわ ぼくは高3で、センター&私大までもう少しなんですが、この時期になって急に勉強のやる気がなくなってしまったんです。 勉強しなくちゃ!!とは思うんですが、机に向かうとボーっとしてしまうし、お恥ずかしいことにゲームに手が伸びてしまうんです。 もう少しで冬休みなんですが、この調子だとやばいことになりそうで怖いです。 もしよかったら、勉強のやる気がでる方法を教えてください。 後、勉強に長い時間集中する方法を教えてください。 お願いします。

  • 大学受験勉強の集中方法

    はじめまして、来年2月に大学受験する予備校通いの者です。 8月も半分が過ぎてしまいましたが、全くもって勉強する気になれません。 高校を中退して、予備校で勉強しているのですが、勉強習慣が身につきません・・・ 勉強しなければと思っているのですが、やる気が出なくて出来なくて、焦燥感ばかり溜まって、焦るだけで何もしなくて・・・と、いう悪循環が・・・。 趣味もなく、ストレスの解消もできません。 どうすれば勉強に集中することが出来ますか?よろしくお願いします

  • 受験勉強 やる気がでない時

    ただいま中学3年生です 私が狙うのはいわゆる難関公立高校で、塾にも通っています3年生になり塾でも難関公立高校を目指すクラスに入ることができ 滑り出しは順調で、これでもか!と言うほどに勉強していて まさに受験生!と言う感じでしたし自分でも沢山勉強していることがなんだか誇らしく凄く充実した毎日だったのですが 一学期末夏休み前頃になってだんだんとやる気が無くなってきました それでも塾の課題だけはしっかりとやっていたのですが今では課題もめんどくさい嫌だ嫌だと感じてしまうようになりました 机に向かっていても関係のないことをしたり。ついダラダラしてしまったりと、 どんどんどんどん時間を無駄にしてしまっています 勉強するのも嫌だけれど、勉強しないと、あぁヤバイ・・・という危機感や罪悪感の様な物に襲われて 急に不安になってしまったり、何もかも嫌になってしまったりします 気分転換をしようと思っても結果あまり変わらないし、やるぞ!と机に向かっても結局30分も立たずに違う物に目がいってしまったりで 一日気分転換に出かけてみても結局同じでした。 誰でもこういう時期はあると聞いたので、最初はそのうち治るだろうなんて思っていましたが、やる気のないままズルズルズルズルと来てしまいもう夏休みも終盤です。 受験生の夏なんて勉強に励んで燃え尽きるような物だと思っていました。このままだと頭も悪くなってしまうしどんどん不安になって駄目になってしまう気がします なにかやる気を出す方法など、教えてくださると幸いです

  • 午前中は何故か勉強がはかどりません

    午前中は何故か勉強がはかどりません 勉強しなければならない時期なのですが、何故か午前中は全くやる気が出ず、ダラダラしてしまいます。 眠いわけでも、何か誘惑があるわけでもありません。午前中はなんでか集中できません。 夕方、夜になるとやる気が出てきて、勉強にかなり集中できてすごくはかどります。 この時間帯はお腹がすいても全く気にならず、勉強してるとあっという間に時間が過ぎます。 午前中も夜みたいに勉強にはかどることが出来たらなぁと思い、皆様にアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 今のところ、図書館へ行ったりするなどしてなんとかやる気を起こさせようとしてますが、夜に湧いてくるあのやる気ほどの効果はありません。 また、日曜日は図書館がしまってます>< 何かやる気を起こさせる工夫、集中力を高める方法など、なんでもいいのでご意見ください! よろしくお願いします!!

  • 勉強したい

    勉強したいのにやる気が出ません(矛盾してる?) PCがすぐしたくなったり・・・・。 なにか集中して勉強できるいい方法はないですか? やる気を出させる方法とか。 また、効率よく勉強できる方法があったら教えてください。