• ベストアンサー

エクストレイルのガソリン代わかりますか?

corredorの回答

  • corredor
  • ベストアンサー率30% (107/352)
回答No.7

書かれている距離X日数で、通勤のみの走行距離は690km、車両の燃費がカタログデータで10km/1リットルの様ですがこの数値は、プロテストドライバーに寄るものですので、実際には低い筈ですので、理解して下さい。そこで1リッター当り7kmと考えると98.5L≒100LX145円=14500円、リッター当り5kmですと138LX145円=20010円です。信号が無いとは言え山道では、登坂の際に消費量は多い点と、ガソリンを満タンにしている時は、その分重たいので消費量も多い(燃費が悪い)です。ご主人が、給油の際 何リットル入れているのかは判りませんが…、その他運転の仕方でも差が出ます。>1ヶ月のまともなガソリン代…気に成る様ですが、前途した様に、乗り方や個人差、環境状況等で異なりますので、正解は得られません。疑わしいのでしたら こんな事探らずに、直接ご主人に尋ねれば良いのでは?

関連するQ&A

  • フォレスター、エクストレイル

    春から社会人になるので車の購入を考えています。初めての新車購入なんですが、現行フォレスターのノンターボモデルとエクストレイルSttで迷っています。 燃費、値段的にはエクストレイルなんですが内装、外見はフォレスターの方が好きです。 現在もし乗っている方、詳しい方いましたら二つの車の長所、短所がしりたいです。 用途は特に山道、雪道は走らず街乗り、通勤が主だと思います。

  • エクストレイルって買っても大丈夫でしょうか?

    家の車を買い替えるということで、今いろいろと検討しているところです。 主人が言うには、エクストレイルがよいというのですが、私が友人に聞いたところそろそろ新型が出るので待った方がいいとのことなのです。 今乗っている車がそろそろ限界なので、近々買わないといけないのですが、なんとか待った方がいいのか、別の車を検討したほうがいいのかを教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 中古車。エクストレイルかistか。

    タイトルのように、 イスト 車両価格 62万円諸々込みで75万円 年 式 :平成14年 走行距離 :4.1万K エクストレイル ライダーステージというバージョン 車両価格 49.9万円諸々込みで78万円 年 式 :平成13年 走行距離 :6.8万K で迷っています。 みなさんであればどちらを買いますか? 用途としては主に通勤。 片道35キロで約1時間、山道を走ります。 私の疑問点 ・6.8万キロは走りすぎ? ・istは車内がせまいと聞きました。175cmある私は窮屈でしょうか?

  • エクストレイル(クリーンディーゼル)

    車の買い替えを考えております。 エクストレイルのガソリンエンジン(AT)(2.0L)とクリーンディーゼル(MT)(2.0L)で悩んでいます。 当方、H6年式サーフ(ディーゼル3.0L)に乗っておりまして、年間走行距離は約25000kmです。 クリーンディーゼルに乗りたい気持ちはあるのですが、2.0Lガソリンエンジンに比べ価格が50万円ほど高いのがネックになっています。両者の燃費(カタログ値を参考)や年間走行距離、燃料代から計算したところ、約10年で元がとれる計算になりました。 10年乗ったところで走行距離は25万kmにもなっているため、ガソリンエンジンでも良いのかなとも思っています。 そこで、下記の点について実際にクリーンディーゼルに乗っておられる方の生の声をお聞きしたいです。 エクストレイルクリーンディーゼルについて・・・ ・実際の燃費について ・どういう点に魅力を感じ選んだか ・燃料代以外のメンテ費について(オイル交換等) ・クリーンディーゼルにして良かったと思う点 以上、アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • エクストレイル31系のハザード配線

    先月、エクストレイルDNT31(6AT)を購入しました。純正キーレス対応のセキュリティーhttp://www.hotimp.com/を取付けするのに、車側のハザード信号の配線の場所が判りません。 どなたか判る方、教えて下さい。

  • エクストレイルにサブウーファーを着けたい!

    T31エクストレイルにサブウーファーを設置したいと思っています。 なるべく小型でシート下に入るようなタイプのものがいいと思っています。 (カロやアルパイン等で20,000円前後のモノ) しかし、実際にシート下を覗くと、フラットになっておらず、『設置できるのか?』という疑問が湧いてきました。 誰か設置されている方、アドバイスお願いします。 また他にいい位置あれば教えてください!

  • 日産エクストレイルとスバルXV

    新車で日産エクストレイルもしくはスバルXVの購入で迷っています。 見積もりの結果値引き前価格はわずかにエクストレイルが上、しかし値引きはエクストレイルの方が大きそうでした。 どちらも最低グレードの4WDで考えています。 試乗もしたのですが現在の愛車がポンコツなためどちらも良く思えてしまい甲乙付け難いのです… そこでそれぞれの優れている点、悪い点を教えて頂きたいです。 使用状況としては雪国在住、普段は農道メインの通勤に使用、趣味の釣りのため砂浜や未舗装路等を走る機会がある(ガレガレな本格的悪路は走らない)、家族三人の他に大型犬用のケージを積むスペースが必要、年に1、2回片道400キロ程の移動をする、といった感じです。 以上踏まえてどちらが向いているか、他により良い車種があるか等も教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エクストレイルのバンパー

    いつもお世話になっております。 実は、家内がどこかの壁に車のバンパーを こすってしまったらしく、20cm四方ぐらいに 塗装のはげた傷をつけてしまいました。 某カーコンビニで見積もりをお願いしたところ、 2万円ぐらいということでした。 日産に持っていったところ、特殊コーティング等で 3万7千円ぐらいといわれました。 もし、バンパーを購入・交換すると、どのくらいかかるでしょうか? やっぱり直したほうがいいでしょうか? エクストレイルのバンパーの値段をご存知の方 いらっしゃいましたら、教えていただけませんか? または、バンパーの相場でも構いません。 どうしようか迷っていまっす。 皆さんのご意見、お聞かせください。

  • ガソリン代の求め方

    1日に往復15km車で通勤します。この車の燃費は14km/Lです。20日間運転するとガソリン代はいくらになるのでしょうか。給油するガソリンスタンドの料金は120円/Lです。

  • CX-5、新型エクストレイル、新型ハリアー検討中

    2014年1月に14年間乗ってきたSUVから新車SUVに買い替えします 次も10年以上、15万km以上乗るつもりです (1)CX-5 XD(ディーゼル2WD) Lパッケージ          350万  JC08:18.6km (2)CX-5 20S(ガソリン2WD) オプションつけまくり       280万     16.8km (3)新型エクストレイル 20Xエマージェンシー(ガソリン4WD)  320万     16.0km (4)新型エクストレイル 20Xエマージェンシー(ガソリン2WD)  300万     16.4km (5)新型ハリアー プレミアム(ガソリン2WD)            360万    16.0km 上記は予想の乗り出し価格です カーナビは今年購入したサイバーナビを移植します なので、CX-5のBOSEスピーカーは無しで割引してもらいます クルマは片道4kmの通勤、妻&1歳&4歳の子どもでドライブなどです 走行距離は年間12000kmくらい 【CX-5】は実際、上記よりもう少し割引いけそうです 価格も安いし、燃費も良い 同じぐらいの装備にしても他より安い バックカメラやサイドカメラまで標準装備だし 何よりディーゼルが割安 維持費うんぬんよりもディーゼルのトルクに憧れます 軽油は安いけど、エンジンオイルで相殺されると思います ディーゼルなら20万kmも夢じゃない?! 19インチアルミがカッコいい しかし、ヘッドライトがキセノン、フォグがハロゲンと先進機能に見劣りする 【エクストレイル】 子どもがいても汚せるのはエクストレイル ラゲッジルームなど室内空間も他より広い もともとムラーノ好きなのでこのデザインは好きです 九州在住で4WDの必要性はほとんどないのですが、エクストレイルで2WD購入するのは・・・と思ってしまいます・・・ パワーシートがないのが残念 あと、アラウンドビューモニターやふらつき防止がメーカーナビのセットでしか購入できないというのが・・・クルコンや自動パーキングとか不要なものも付いてくるし・・・ アルミも17インチのみで、デザインがダサい・・・ 【ハリアー】・・・高級SUVが買えると思うと・・・ 私にとってはレクサスに手を出すのと同じ気分 ハリアーならば少しグレードの高いプレミアム 革シート、パワーシートなど標準装備、18インチアルミもカッコいい ハイブリッドは予算オーバー しかしノアと同じ2.0Lの非力エンジンで1.8tくらいの車というのは・・・ (エクストレイルは2.0でも直噴でトルクも上だし、車重も1.5t・・・) 間違いなく亀ですよね・・・ だから安いんでしょうけど・・・ この文章だと私が何をもとめているの?と思われる・・・ そうなんです、決め手がないんです・・・ 幼児が二人&できれば走りも求めたい&できれば高級感も味わいたい&コストも大事 そして、もうひとつ重要なのが4年後には妻の車になります しかし、妻はどれもカッコいい、どれでもいいとのこと だから私に選んでくれと・・・ 妻が乗るため安全機能は徹底したい どれも衝突安全機能やすべり防止もある 妻は年間15000kmくらい走ります 4年後、私は父からフーガ2.5Lを売ってもらう予定なんです (父がどうしてもクラウンに変えたいということで3回目の車検のあと格安で譲ってもらう、人生最後はクラウンで締めたいとのこと・・・) 同じように考えられている方も多いと思うので、何か決め手となるようなアドバイスをお願いします