• ベストアンサー

自作電源の対応電圧は100~240V?

K66_FUKの回答

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

背表紙見て、書いてあるボルト数が対応電圧でしょう。 もちろん輸出した国向けに対応させていますので、直接海外から輸入とかしない限り、電圧は気にする必要ありません。 意識する必要はないです。

goldensea
質問者

お礼

その逆の駐在などで海外持ち出しの時を、想定していました。

関連するQ&A

  • 海外での240V電圧対応

    海外での240V電圧対応 ドスパラのPrimeというデスクトップPCを持っていますが、今度インドに転勤になりました。電圧は240Vの国です。 モニターは240V対応と明示されていますので、大丈夫。しかし、ドスパラのPC本体は表記がありません。 通常はデスクトップPCの電源は240Vにも対応しているのでしょうか?

  • 自作パソコンの電源(’ATX2.0仕様)について教えてください

    手持ちのパーツを利用して自作を考えています。手元にある電源ユニットが350W、Pentium4,Athlon64対応24ピン仕様なのですが、最新のATX2.0ではなく12V出力が2つありません。+12V15Aのみです。 最近のマザーボードの仕様では電源ATX2.0とかになっています。(たとえば、MSI K8N Neo4-FX等) この手持ちの電源は使用できないのでしょうか? またお勧めのマザーボードがあれば教えてください。

  • 自作パソコン 電源 microATX

    価格.comなどで電源の対応規格が、「ATX」や「ATX/EPS」などしか書かれていないのですが、microATXのマザーボードで使用することはできるのでしょうか? mixroATX対応のケースなら、すっぽりはまってくれるのでしょうか? 自作は初めてなので全然わかりません・・・ どうか回答よろしくお願いします。

  • 電源の5V電圧 不安定 

     5年ほど使用した自作機の電源の5Vの電圧が、2.5~5.1Vの間で変化します。(エヴェレストHOMEで測定) 3.3Vや12Vは正常に出るのですが、5Vのみ異常な感じです。 今のところは正常に作動していますが、よく電源のクラッシュは他のパーツを道ずれにするとか聞きます。この場合も壊れる前に早めの交換のほうがいいのでしょうか?ちなみにS478マザーなのですが、対応電源はまだ市販されているのでしょうか?

  • 日本の電源電圧はなぜ100Vか

    日本の家庭用電源の電圧は一部を除き100Vです。 ほぼフォッサマグナを境に、東日本はドイツから技術支援を得たため50ヘルツ、西日本はアメリカからで60ヘルツになったことは良く知られています。 では電源電圧はそのような経緯で100V(東西共通)に決められたのでしょうか? 現在ドイツ・アメリカとも、100Vを電源電圧としている地域はないようですが。

  • 電源:200V 電磁弁の電圧は・・・いくつに

    いつもお世話になっております。 工場の生産ラインの電源と電磁弁の電圧について質問します。 工場の電源が、電圧200Vまたは100Vとした場合、 電磁弁の電圧もそれにあわせる必要があるのでしょうか。 以前に別の質問の時に、使用する場所(工場など)の電圧と使う機器の 電圧は同じにしておくようにと聞きました。 例えば200V電源に100Vの機器をつなぐと、焼損するなど。 どうしても異なる電圧を使用したいときのみ、 トランスを使って電圧を下げると聞きまいした。 (コスト高になるようですが) 電磁弁のカタログを見ると、DC24Vというものもありまうす。 工場の電源が200Vで、電磁弁DC24Vを使っても良いのでしょうか。 というか、電源にDC24Vなんてあるんでしょうか。 電気などが苦手です。 教えていただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自作PC 電源をMBのどこへ挿せばいいですか

    自作PCを組み立て中で疑問、質問が出てきましたのでお教えください。 使用しているマザーボードは以下のリンクのものになります。 https://download.asrock.com/Manual/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf CPUファンはAK500空冷ファンを使用しています。 質問1 マザーボードに電源ユニットから電源を挿し込みたいのですがどこへ挿せばいいのかわかりません。 マニュアル7ページ目にあるATX 12V 電源コネクタ (ATX12V1)に挿せばいいのでしょうか? また、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)というのもありますが、これは何に使うものでしょうか? 質問2 ケースファンの電源はマザーボードのCHA_FANに挿せばいいのでしょうか。CHA_FANが1~5ありますが、これはどこに挿しても問題はないのでしょうか? 例えば、ファンが3つしかないのに、CHA_FAN5に挿すとかです。 また、購入したケースには9台ファンを搭載できるみたいですが、9個も挿すところありません。このような場合、どうしたらいいのでしょうか? 質問3 グラフィックカードはRTX4070のPCI Express 4.0 補助電源 8pin x1のものを購入しました。 マザーボードにPCIEを挿すところが1~3までありますが、これはどこに挿してもいいのでしょうか? また、電源はどこへさせばいいのでしょうか?8ピンなので、ATX 12V 電源コネクタ (ATX12V2)に挿せばよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • ATX電源の電圧について

    最近、パソコンの不調(マウスが認識されなくなったり、ハードディスクが取り外されたメッセージが出る)があり、ATX電源を疑っています。 マザーボードのBIOS SETUP UTILITYから電圧を調べると VCORE VOLTAGE 1.564V 3.3V VOLTAGE 3.232V 5V VOLTAGE 4.490V(赤色表示) 12V VOLTAGE 11.126V となり、5Vと12Vが低いようですが、この数値は許容範囲なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか? 電源は3年保証があり2年目なのですが、 このような電圧低下の場合、無償修理対応してもらえるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源について

    自作PCを作ろうと思っているのですが、 電源ユニットにマザーボード・PCケースに対応しているかの 調べ方がわからなくて困っています。 電源ユニットはMicroはATXとATX関係なく使えたりするんでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください。

  • ATX電源の電圧

    中古のATX電源を手に入れたのですが電圧をテスターで測ってみると5Vは正常なのですが12Vが11.93Vしか出てないようです、HDDに悪そうなのですが使わない方が良いでしょうか?0.07Vぐらいなら許容範囲でしょうか?分かる方アドバイスお願いします。