ネット番組の放送(通信?)コードについて

このQ&Aのポイント
  • ネット番組の放送(通信?)コードについて理解したい方へ
  • ネット番組はニコニコ生放送が主流であり、昼番組や深夜番組といった区分けはできません。
  • ニコニコ生放送は政治討論番組であっても自由な発言ができ、差別発言やエロについても一定の基準があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネット番組の放送(通信?)コードについて

ネット番組と言っても、見てるのは殆どがニコニコ生放送です、基本的には地上波TV番組の基準に準じたモノになる気がしますがオンデマンドなんで、昼番組、深夜番組とかの区分けは出来ません。 ニコ生の政治討論番組を見ていると、テレビより自由に喋れると言ってますが、それは主な収入源が課金制なのでスポンサー配慮をしなくて良いのとマスメディアより遥かに人に見られ難いので、ヤクザ、部落差別、なんかを扱っても抗議を受け難いだけだと思います。 差別発言の規制基準はテレビと同じだと思います。 エロについては、上半身だけの女性のヌード写真がテレビ画面に入る場面では万一映っても大丈夫な様にカメラが引いて移してたし、出演者も写真の乳首を指で隠してました。 何かの番組では現物のグラビアを使わずに、画用紙に描いて説明してた気がします。 ネット番組の放送(通信?)コードは、どういう風になっていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

そもそも地上波の放送コードも「自主規制」です。 ある程度までの指針は(民放の場合)民放連が基準を定めていますが、 細かな運用な各局の判断となっています。 ネット番組はどうか?ネットテレビ専門の会社は民放連には加盟していませんし、 放送内容を統括する様な業界団体もありません。 つまり完全に「自主規制」となります。 常識の範囲内であまりつっこまれない様な内容にしましょう、という程度。 生放送を多用しているのもその辺の配慮が多少働いてる気がします。 (生放送ならまだ言い訳も出来る) 特に気にしているのはやはり「差別」や「わいせつ」などですね。 逆に地上波ならではの規制(スポンサー配慮、宗教関連、業界話など)は、 面白さ優先でそのまま放送される事が多いです。

flashman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し前にニコ生で、4人の現役AV女優が自身のエロ怖い体験談を話すみたいな番組をやってました。 普通ならAV女優の紹介か一番エロ怖い話をしたAV嬢の賞品で、AV嬢の宣伝として出演作を流すだろうと思いましたが、そういった演出はなく話だけで終わりました。少し不自然な感じでした。 予算や機材がなく、生放送でそういった演出ができないだけかもしれませんが、何か規制があっての事かもとも思いました。

関連するQ&A

  • テレビで放送された番組をネットで見ることは出来ますか?

    先週放送されたテレビ番組を見逃してしまったのですが、ネットで見ることはできるのでしょうか?最近パソコンを買ったのでどのような使い方があるのか詳しくわかりません。よろしくお願いします。

  • 面白い生放送の探し方

    始めまして 最近、ツイキャスを始めてネット生放送に興味がでました。 今はツイキャスの番組を見ているだけですが、その他のニコ生とかユーストリームとかでも 面白い番組を探してみたいと思ってます。 どこかに、面白ネット生放送をまとめたサイトや、 面白い番組の探し方をお教え頂ければと思います!

  • TBS-朝日放送、NET-毎日放送がネット関係だった頃の番組表

    TBSが大阪の朝日放送と テレビ朝日(旧NET)が大阪の毎日放送と それぞれネット関係だった頃の大阪・東京のテレビ番組表 TBSと毎日放送、 テレビ朝日(旧NET)と朝日放送 がネット関係になった直後の大阪・東京のテレビ番組表 テレビ大阪開局前のサンテレビ・KBS京都の番組表 以上についてネットで見ることが出来るサイトがあれば教えて下さい。 大きな図書館に行けば新聞の縮小版や原本があるのは知ってますが 出来ればネットで見たいのでよろしくお願いします。

  • 放送中止にしてほしくない(続けてほしい)テレビ番組は?

    こんばんは。 昨今、テレビではなくPC派の人が着々と増えていますが(私もその中の1人です)、その理由として(主観的に)テレビが面白味に欠けるようになってきている、PCでネットラジオやネット中継など、放送の形が多様化している、一昔前のように娯楽=テレビではなくなってきている等が挙げられると思いますが、そんな中、「放送中止にしてほしくない(続けてほしい)テレビ番組」を挙げるとしたら、どのような番組があるでしょうか? 皆様の意見をお待ちしております。 ※【申し訳ありませんが、既に放送されていない番組は挙げないようにお願いします】

  • テレビ番組のオンデマンド放送が普及しない理由

    インターネットのブロードバンド化が進み、インフラとしてはテレビ番組のオンデマンド放送が可能になってきたと認識しています。見逃した番組等過去の番組をオンデマンドで見られるニーズは高いと思います。ところが現実には限られた番組しかみられません。これは、番組の権利関係がからんでいると聞きますが、具体的にどのような障害があって実現されないのでしょうか?権利関係以外にビジネスモデルが成り立たないといった理由もあるのでしょうか?業界関係の方で実情をご存知の方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 放送中のテレビ番組を観る時間

    放送中のテレビ番組を観る時間(時間帯ではなく、観ている時間)って、1日(あるいは週に、月に)どのくらいですか? 私は、元来はテレビっ子だったのですが最近は忙しいのとネットばかりで、週に数分くらいしか放送中のテレビ番組を観ていません

  • 被差別部落に関する放送用語上の言葉の言い換えにはどんなものがあるのでしょうか。

    質問タイトルだけでは、わかりにくいかもしれませんから、具体例をあげます。 最近、ネットで読んだ話です。 NHK地方からの生中継で、アナウンサーが地元のおばあちゃんにインタビューしてたんだけど その人が「あそこの部落」とか部落を連発するので、 慌ててアナウンサーが「集落ですね」 とフォローしてた これは被差別部落や解放同盟への配慮ですよね。放送上こういう被差別部落関係の言い換えは他にどんな言葉が言い換えられているのか知りたいので、ご存知の資料があれば教えてください。ネット上の資料であれば公的機関のサイトのものでお願いいたします。

  • 再放送無しやDVD化されていない番組の視聴

    某放送協会の過去に放送された番組を見たいのですが、 アーカイブスでもオンデマンドでも該当がありません。 再放送も過去にはやっていましたが途中で打ち切られる始末。 DVD化もされていないようですので、どうにかして見ることが出来ないかと 考えたところ、以下の2つを思いつきました。 1.ネットで海外サイトなどで録画した番組を閲覧できるものを探す 2.HDDレコーダーなどで録画しCPRM対応DVDにダビングしたDVDを何とかして入手する 一番良いのは、DVDや動画交換サイトなどがあって、お互いの同意で交換できるといいのですが。 これなら違法にもならないと思うのですが。 何か良い方法か有力な情報をお持ちの方、 よろしくお願いします。 なお、某放送協会には再放送の要望を伝えてあります。 叶うかどうかはわかりませんけど^^;

  • この番組の放送日を知りたいんです!

    以下の2番組の放送年月日がどうしても思い出せません。 両番組の放送局HPにアクセスして、番組名で検索してみましたが該当データはありませんでした。 どちらか一方でもかまいません。ご存知の方、ぜひ教えてください!! (1)番組名:TIME21「初公開!謎の巨大地下迷宮 ユカタンの水中洞穴に挑む」  放送局:日本テレビ  内容:水中生物写真家の内山りゅうさんがユカタン半島のセノーテにダイビングするドキュメンタリー番組。  補足:おそらく1980年代後半に放送された番組。 (2)番組名:ヨーロッパ城物語「ハイランドの城 スコットランド」  放送局:NHK  内容:イギリス、スコットランド地方ヘブリディーズ諸島に点在する古城の紹介。  補足:2000年10月以降に放送されたはず。

  • 地上アナログ放送の番組表が出ない

    テレビの地上アナログ放送の番組表が今日になって突然でなくなりました。昨日まで問題なく表示されていたのですが今日一度も出ません。 ネットなどで調べてもホスト局が変わったなどの情報はありませんでした。単なる故障なんでしょうか? テレビは松下製で、番組表はGEMSTARのG-GUIDEと言う機能です。 同じ様にアナログ放送の番組表を受信できるテレビをお使いの方はどうでしょうか?