• 締切済み

非弁活動 地震保険の成功報酬

マンションに住む者で、臨時総会の議案書に下記の議案が有りました。 ○○○一級建築士事務所への成功報酬に関する件 地震保険が「半壊」に変更になった成功報酬として11,500,000円(事前調査費、経費、交通費含む、税込み)に決定いたしました。 ※192,669,500円(半損保険金)-38,533,900円(一部損×2回分)×7.5%=11,560,170円→端数を除きます。 上記の議案が有りました。経緯は記載しか分かりません。 この様な行為は、非弁活動該当し、不法行為にならないのでしょうか?

みんなの回答

noname#180310
noname#180310
回答No.5

・・・どれだけの規模のマンションですか? この一級建築士事務所は、地震で、一部損壊という貴マンションの評価を、現地調査などをして、「半壊」と証明し、 貴マンションの保険会社へ説明するための、報告書かなにか、作られたのですか? その報酬額が、1150万円は にわかには信じられない金額ですね。 貴マンション管理組合の理事会議事録で、次の事項を確認してください。 (1)この○○○一級建築士事務所に調査の依頼をした経緯 (2)○○○一級建築士事務所からの調査に関する見積書 (3)貴管理組合と○○○一級建築士事務所が交わした委託契約書の詳細 (4)今回の金額の請求書および明細 (5)貴管理組合の支払時期 (6)保険金の入金額は、経理上、どこに充当されていますか?(管理会社が、把握している場合もあります) (7)○○○一級建築士事務所への支払金は、経理上、どの細目からの出金とするのか? (2)(3)については、貴管理組合が、○○○一級建築士事務所と、何を、合意して、(金額、約束事)しているかが、わかります。 (4)は、今回の請求金額が、(3)に基づいたものかどうかを判断してください。 (5)は、すでに、事後承認であるのか?これからの議決によって、支払をされるのかが、確認できます。 (6)(7)については、今回の議案の議決数を判断します。 この場合は、貴マンションの管理規約を確認して、議案に必要な議決数を確認してください。 地震による半壊ですと、これから大規模に修繕されるか、立替をするか、などの様々なことを、皆さんで、考えなければいけませんし、決めていかなくてはならないのでは? 貴管理組合のお金は益々重要ですから、充分確認された上で、総会にのぞまれてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.4

回答NO.1の補足です。 「成功報酬」の件は第一義的には建築事務所の問題であり、管理組合としては理事会がこの見解を受け入れたことが問題(そういう支払い方でいいの?)ということです。 あるいは保険金請求の交渉まで依頼したのでしょうか。 それよりも、このこと(支払承認案)が唐突に出てきたことの方が重大ではないかということを指摘したかったのです。 よろしく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

非弁活動にはならないでしょう。 保険請求に必要な書類作成をしたのだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

成功報酬だから非弁になるということにはなりません。 保険会社との交渉に建築士が間に入っているというのであれば、非弁になる可能性が高いです。 ただ保険金請求にあたり、資料作成をし、その報酬を成功報酬をして請求するのは非弁にあたりません。 行政書士や社会保険労務士が融資関係の手続きで、成功報酬を貰うのと変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanrishi
  • ベストアンサー率42% (107/249)
回答No.1

建築士の業務にはなじまないはずの「成功報酬」というところがカギになりそうです。保険の査定結果とどのように結びつくのでしょうか。理事会の見解を聞きたいところです。 不法行為は建築士が問われる問題ですが、理事会はそれに連座した別の責任が問われます。 それよりも、この報酬議案に先行して建築事務所へ委託(委任?)する総会議案があってしかるべきです。報酬の支払いが予定されているなら概算でも予算案(修正?)が伴うはずだからです。 このあたりが理事会の独断であるなら、事後的にであれ総会承認が必要ですし、説明義務とともに相応の責任は負っていたかなければなりません。 この経緯説明が省かれて結果(報酬の支払い)だけの承認議案でしたら、この議案は欠陥議案として臨時総会は成立しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地震保険について いくら貰えますか?

    3年前に築45年の木造住宅を祖父から譲り受けた物件です。譲り受けた時に火災保険と地震保険に加入しました。火災保険2500万、地震保険1250万円です。 先日の地震で恐らく小半損程度の災害になりました。鑑定人が一部損にする可能性はありますが。 小半損だった場合1250万円の30%が貰えるという認識でよいのでしょうか? または、古い建物なのでかなり減額されてしまう物なのでしょうか?

  • 地震保険について

    地震保険について質問です。 建物は火災保険とセットで入っています。 別のところで家財保険に地震保険も入っています。 今回家財の損害があり半損となりました。 家財の鑑定をしていただいた際に、クロスにひびが入っていることを言うと、柱、外壁、基礎、屋根は建物の地震保険で出来ますが、クロスのひびは補償にはならないことを聞きました それで外壁等をさらりと見てくれたのですが建物外周にちょうど1.2Fの間くらいの高さのラインで外壁が波打って浮いてしまっているのを発見しました。 この場合一部損なのか半損なのかどちらなんでしょうか? 建物の保険屋さんに言おうかと思っているのですが

  • 地震保険請求の成功報酬あるいは功労金慰謝料は?

    昨年の3.11の大震災で被災したマンション(約150世帯)に居住しております。 被災後の管理組合および管理会社に対しかなりの不信感がありました。  被災後暫くしてから(一週間後くらい?)地震保険の請求に関して掲示があり、その内容が今回は保険金が出ないかもしれないと、まだ請求もしていないのに記載されており、そんな気持ちで保険会社と交渉しては如何なものかと、とにかく組合員を集めてみんなの意見知恵を集めましょうと、理事長に談判するもはっきりしないので、管理会社の担当者にもその旨サポートを依頼する。  その後集まる機会もなく4/18に保険会社による調査が実施される。5/2鑑定結果一部損壊と査定される。5/22理事会において鑑定結果の説明を保険会社より受ける。結果再鑑定の余地があるとのことで、5/29に再々鑑定を受ける。翌日再鑑定結果を受け鑑定結果の変更は認められず、理事会で了解する。  この間組合員は臨時総会もなく意見を言う機会も与えられず、掲示板の報告のみ、途中納得できず何度か理事長管理会社の担当者に要望するが、受け入れられず。  8月の定期総会の際保険金についての説明がなされたが、「あと柱が3本壊れていたら半壊だったとの簡単な説明のみ参加者からの質疑もあったが今理事会では再請求はしないとの結論。理事会は次期理事会に9月から移行する。修繕費用は約1億3千万で保険金は1千3百万6月に入金済み。  個人的には到底納得できず、たまたま次期理事会が輪番制で私の番だったので定期総会後、新理事長の了承を得て保険会社と交渉、前理事会の交渉内容があまりにも簡略すぎたので、再度どのようなものだったか保険会社の担当者に確認する。個人的には半壊までもっていけると確信を得再鑑定を依頼する。鑑定日鑑定箇所などを管理会社担当者に調整を依頼するがはっきりしないので命令する。その後1回目の理事会があり、この件の経過報告をし報告を了解を得る。9/12に他の居住者と管理会社の担当者立会いの下再鑑定を受ける。結果即日半壊と言う結果を得ることが出来、保険金請求に関する説明会を開催し全組合員居住者に説明する。10月無事保険金が入金し12月末より修繕工事に入り現在も継続中です。  再三みんなの意見を聞くようにと要望したにもかかわらず黙殺したのかと管理会社担当者に詰問するが正当な手順でやってきたことなので・・・と自分を正当化するのみ、前理事長そのときに携わった理事からも一言もなし(個人的に御礼をする方もいました)でいったいこの人たちは何をしてきたんでしょう。怒りがこみ上げてきました。この気持ちを現理事会で吐露するが分かってくれてなさそうです。私の気持ちが納得し怒りが収まるまで理事会には参加しません。その後なんの反応もないので12月管理会社支社長担当者を呼びつけ私の気持ちを伝え、前理事会現理事会にこの気持ちをどうしてくれるのか成功報酬(私としては慰謝料の意味合いが強い)を請求しますよと伝えてもらうこととする。  その後なんの連絡もなし・・・ こんな気持ちになっている私が非常識なのでしょうか?一部損壊から半壊になったときにお互い喜びあい一言ありがとうと言ってくれれば済んでいたかとだったかもしれません。  皆さんにこの件についての感想意見をお願いしたいです。  私が非常識なのかどうか?  保険金請求に対する成功報酬は認められるものなのか?  慰謝料としてはどうなのか? 世間の常識を教えてください。よろしくお願いします。 昨年の大震災でご苦労をなさっている方々が大勢いる中恐縮です。

  • 地震保険について

    地震保険についてお聞きしたいのですが、共同住宅の場合地震で住居出来なくなったとして(仮に一部屋が3千万(ローン))ローン返済がまかなえる位の保険料が出るという保険はあるのでしょうか?(7~8割でも) うまく説明できませんがマンション購入にあたり地震被害にあったときどのようになるのかがとても心配です。住居も出来なくなりローンばかりが残るのではないかと。 地震保険もありますが火災の半額が保険金として下りると? 最高1000万? でもその場合も全損か半損か一部損なのかで違うと思うのですが マンションの場合などどのような区切りになるのでしょうか? 確かに耐震などは最近はされているのでそこまで考える必要はないという方もいらっしゃいますが 万が一のことも考えておきたいと思いましたので・・・ 何か良い保険、その他何かあれば教えていただきたいと思います。 また、何社も保険会社に保険をかけていてもおりる金額は変わらない?のでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地震保険の保険対象等について

    今回の震災で地震保険について、戴いている地震保険の約款を読んで、大筋以下のように理解しています、間違い等あれば教えて戴きたいと思っています。宜しくお願い致します。 1.地震保険の対象は建物及び家財(生活用動産)であり、それぞれの保険があるのではない。 2.建物には車庫や、門、塀等も含まれて、被害程度はそれぞれについて総合的に評価される。 3.建物と生活用動産はそれぞれ、全損、半損、一部損の損害程度がされて、そして、それぞれにつ   いて保険金が支払われる。 かなり、都合よく解釈したのですが、ご教示お願いいたします。

  • 地震保険の再契約等について

    今回の地震で家屋に被害を受けました。 その後の地震保険の契約についてでですが、 確か、一部損、半損については当初契約していた地震保険が、そのまま自動的に契約続行されるということは分かりましたが。 そこで全損認定の場合の質問なのですが (1) 全損の場合は保険金が100%支払いされ、かつ契約失効で、その損害のあった家屋を建て替えない限り再度保険契約が出来ない。(建て替えしなければ地震保険は無しのまま) (2)建て替えなくとも、当該家屋の修理を行えばまたその家屋に対してあらたに地震保険の契約が可能なのか。 全損の場合の契約ってどうなっているのでしょうか? 実はうちの場合、査定に来た方が「上記の(1)の事を話され、建て替え出来無いのであれば半損認定で保険契約をそのまま自動継続の形のほうが良いから、半損にしましょう」 って言われ、家も保険契約が切れるとその後の地震に対しての備えが無くなるのでは困ると思いその通りにしてしまいました。 ただ、その後他の人の話を聞くとそんな事はなく上記(2)の対応が可能だよと言われ、どっちが正しいのか分からなくなった次第です。 もちろん損保会社には改めて再確認はしますが、全損の場合の保険契約ってどの様な扱いになるのでしょうか? ちなみに査定に来た方は当家屋は全損認定でも可能だとおっしゃっていました。何分保険金の額が100%または50%ではかなり異なるので、分かるかたよろしくお願いします。

  • 地震保険は入るべきかどうか・・

    東北大震災で被災された方には心からお悔やみ申し上げます そして今回の大震災で、火災保険・地震保険のことが話題になっておりますが、 地震保険って皆さんは加入していますか? 個人個人の価値観とかリスクと費用負担でそれぞれだとは思うのですが 家は火災保険は結構充実したプランに入っているのですが、地震保険は加入していません。 今回の大震災で少し考えてみようかと・・ 地震保険に加入していないと 1、地震で建物が損壊した場合にはもちろん保険金がおりない 2、「地震が原因」で、火災がおきた、津波がおきた等で建物が損壊した場合には保険がおりない 3、地震保険は、火災保険で付保した金額の30~50%の範囲でしか付保できない   (建物が2,000万なら、地震保険1,000万が上限=地震で全壊しても1,000万しかでない) 4、火災保険もそうですが、地震保険も建物の損壊割合によって保険金が支払われる   (全壊なら100%、半壊なら50%、一部損なら5%とか? 1,000万の5%なら50万・・) 5、建物が全くなくなったなら全損でわかりやすいけど、住める状態じゃなくても一部損とかで認定がされることが多いと聞く 6、地震保険は火災保険に比べると保険料がとても高い   (昔は、大規模災害がおきると保険協会かなんかの上限を超えるので満額が支払われないこともあるって聞いたような・・これは今は満額支払えると聞いたような・・どちらでしょう?) っていうことを情報として得た結果、うちは地震保険の付保はしなかったのですが、 皆さんはそれでも地震保険は入ってますか? また、上記の情報で違う点や追加情報で知っておいたことありますか? うちは、海沿いではないのですが、海は近いので・・ちょっと心配もありまして・・ ちなみに、マンションならあんまり全壊ってないですよねぇ・・その分保険料も安いかもしれませんが 地震保険入っていないっていうと「え~ 入った方がいいよ」なんて話になったりするのでもう一回考え方を整理しておこうと思いまして。 繰り返しですが、人ぞれぞれ、「少しでも保険金がもらえるなら入る」「焼石に水程度の保険金ならあえて入らない」など色々だといいうのは承知です。そういう考え方を含めて考え方をお聞きできたらなぁと思います。

  • 地震保険の査定と市の被害査定の食い違い

    今回の震災で、地震保険の初回調査では傾斜を調査しないで建具調査等行い一部損の判定を受けた、一方、市の被害調査では傾斜を調査して半損の判定を受けた。このため保険会社に鉄筋の場合は傾斜を測定して判定することが規定されていることを申し入れると、約2ケ月以上が経過した頃、再調査に来て傾斜を測定した。結果は一部損の範囲との判定であった。この場合、約款的に傾斜を測定することが規定されているので、それをしないで判定した保険会社に市で傾斜を測定した、半損の罹災証明書を保険会社に提出して交渉が成立(一部損→半損)の可能性があるでしょうか?なお感覚的には震災直後より、余震等で扉の開閉等は少しスムースになったように思えます。また最初から家が傾斜している間隔は殆どありません。ご意見、ご教授頂ければ幸いです。どうか宜しくお願い致します。

  • 地震保険の再調査

    去年の震災で被害を受け 市の査定で一部損壊でした JA共済の地震保険に入っていたので 調査を依頼 約60万円ほど受け取りました ただ 修理を依頼した大工さんが これで一部損壊はおかしい 最低でも半壊ですよ 再調査してもらってください といわれ 市に依頼しました 結果は 半壊になり たくさんの援助を受けられ 感謝しております で 大工さんが言うには 保険金も 半壊になれば計算も変わってくるので 再調査してください と言われたので JAの窓口に電話で問い合わせたら こちらの調査と 市の調査は まったく関係ありません こちらの計算結果も変わることはありません と 一方的に説明され しょうがないかとあきらめました ですが 知人が 同じような判定を受け(一部損壊から半壊へ)保険会社に電話したら 即再調査をし なんと5倍の保険金が振り込まれたようです 保険会社は 違いますが この方の知人でJA共済に加入していた人も 強く言ったら やはり再調査した後に数倍の保険金が振り込まれたようです  この話を聞き 昨日 JA共済本店に確認したところ 再調査の申し込みをしてくださいと言われました いったい この窓口の社員の言った言葉は何だったのでしょう?それと 一部損壊と半壊と言う市の査定が 保険金の金額に どう影響があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 弁護士成功報酬額の定義について

    弁護士に支払う成功報酬額の定義について教えてください。 着手金、手数料、実費等ではありません。 民事 損害賠償額で 1)「実質損害賠償額」 (例)10,000,000円 2)その金員(金利)5%          (例、2年間で 10,000,000円X0.05=500,000円X2=1,000,000円 ) 3)保険金が5,000,000円 (例、被告支払損害賠償額の免責として担保されている)  裁判所より示された損害賠償額合計は 1)+2)+3)=16,000,000円とします。   (従って、被告の実質害賠償額負担は11,000,000円となる) この場合、弁護士努力の成功報酬金額算定の定義を教えてください。  2)は金利で弁護士努力に関わらないと考えられる?  3)保険金5,000,000円は、裁判とは関わりなく保険会社に請求すれば保険会社から    直接支払われる保険金 と考えますと 「弁護士に支払う成功報酬額」の算定対象損害賠償額は10,000,000円となるのでしょうか? それとも裁判所より示された損害賠償額合計16,000,000円が、無条件に「弁護士に支払う成功報酬額」の算定対象損害賠償額の定義になるのでしょうか? その他の算定の定義はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 諦めたらどう?挑戦するか、逃げるか、選ばなければならない時
  • 諦めたらどう?挑戦するか、逃げるか、選択は重要な要素である。途中で諦める子もいる一方で、後悔する可能性もある。やる気がなくなる時や危機が迫った時には諦めることを考える。
  • 諦めたらどう?途中で諦める子と彼らを判断する子がいる。一部の子は少しの差で目標を逃し、諦めることを後悔している。素直に諦める子はチャンスを逃す一方、反抗する子やしつこい子は駆け引きによってチャンスを手にできる。
回答を見る