• ベストアンサー

動物園が楽しく感じなくなってしまった

9月に楽しみにしていた久しぶりの動物園に行ったのですが、 若い時はあれだけ楽しめたのに、動物が可哀そうに 思うようになったのです。 残暑厳しい日に白クマが外に直射日光が暑そうに、 へたれこんでいました。 私はこれを見て、生物学的に考えたら虐待ではないのかと 感じてしまい、その後の動物が全て可哀そうに思えて 楽しめなくなりました。 色々な方の意見を聞きたくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

確かに仰る通りの面はありますね。 でも最近は「旭山動物園」の成功から「行動展示」が増えてきています。 動物たちの生き生きとした生態が観察できて楽しいですよ。

piresu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私の感じ方が少数派なのか、 悩んでしまいました。 行動範囲が何百メートルから~何千キロの彼らに 動物園の小さなスペースは人間のエゴに思えて 辛くなりました。 旭山動物園が、改善のヒントを与えてくれていると 私も思います。

piresu
質問者

補足

みなさん、ご意見ありがとうございました。 考え方は、各自それぞれ違いました。 でも、動物の事を思う気持ちはみなさん 熱かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 298084911
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.7

いろいろな意見がありますね。 実を言いますと私も、動物園って好きではないんです。 理由は同じです。 ホントは広~い自然の中にいる事が、彼らの生きる場所だと思っています。 それが、過酷な自然の中だとしても、彼らの生きる場所だと思っています。 確かに、生物学や遺伝子学・種子の保存などの研究では、 必要な施設だと考えています。 この施設のおかげで私たちは、いろいろな生物と出会う事が出来ました。 ある動物園で、チンパンジー君を眺めていました。 チンパンジー君は、のそっと動き出し、私のそばで腰を下して、 じ~っと遠くを眺めていました。 彼の生い立ちは判りませんが、 なぜか、涙が出てきました。 君の生きる世界は、本当はこんな世界ではないのにね。 この場所にいなければ、もう生きていないかも知れないけど、 そちらの方が、幸せなのかもね。 でも、思います。 彼らは、この世界で懸命に生きていると。 そんな命達を、懸命に守っていて下さる方々がいると。 だから、彼ら達を勇気付けるために、 また来たよ~って、笑顔で会いに行けるように、 今日は、御機嫌ななめですねって、言えるように。 動物園は嫌いですけど、彼らに出会える事は、好きです。 ・・・中には、私にお尻ばかり見せてくれるものや、 寝てばかりいるものもいます。 その時は、あっかんべ~、をして帰ります。 だから、会える事を楽しみにしてます。 苦しみや悲しみばかりじゃないと思います。 その中に、安らぎや喜びもあるんだと、思います。 彼らが、あいつまた来やがった。 なんて思われれば、楽しいですよね。

piresu
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 >>彼らは、この世界で懸命に生きていると。 そんな命達を、懸命に守っていて下さる方々がいると。 だから、彼ら達を勇気付けるために、 また来たよ~って、笑顔で会いに行けるように、 今日は、御機嫌ななめですねって、言えるように。 私は幸い人間側です。 回答者様と同じ様にいい解釈をする事もいくらでも できます。 チンパンジーは、数十キロ~数千キロを行動範囲とし、 自然界では集団で協力して狩猟をしたりするんです。 本来、彼らは自身で頭脳高い暮らしをしています。 やはり動物園造りの世界基準ルールを決めるのが、 動物と人間との幸せに少しずつ繋がる気ががします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama-gg
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.6

ものすごく長文になってしまいましたことを最初にお詫びしておきます。 近年になって多少は変化してきたとはいえ、まだかなりの動物園が「動物園=動物を見せ物的においてあるだけ」である状態から脱却できていません。 動物園業界側も意識は変化していますからほとんど全ての運営に携わる皆様はそれでいいわけではないことは承知しているのでしょうが、全国各地の市や県などで運営している動物園や民間経営の小規模動物園ではなかなか予算の都合もつきがたく環境改善が難しいのが現状です 私は動物園・水族館が好きなので全国各地の施設を訪れていまして、大小それぞれの施設で可能な範囲で飼育担当者が工夫したり改善したりしている事例も知っております。またそうでないところもありました。 正直、全国的は飼育環境としては古くて動物たちにとって快適でなさそうなところが多いと思います。 そういうことで「かわいそうだな」と感じたことはありました。 ホッキョクグマが日本の夏の暑さでへばるのは人間と同じですが、それも一時期です。 それ以外のほとんどの場合は日本の気候的にそこそこ快適に過ごしているのではないでしょうか。これはホッキョクグマならずとも他の動物もそうだと思います。 暑いところや寒いところの動物はその生息地に適応していますから暑い寒いの好みはあるとしましてそれでも日本の春や秋みたいな人間にとっても「いい季節」は動物にとってもそうなのではないでしょうか。よほど暑さ寒さに適応していてそういう環境で無いとそもそも生きられないということであれば別ですが。 ただ、ホッキョクグマはもともと寒いところの動物ですから日本の暑さがきついのは事実でしょうから、それを見て「かわいそう」と思うことは当然です。 「動物園に閉じ込めてかわいそう、広い大自然で自由に生きるのが幸せ」 という意見もその通りだとしまして、それと並行して「施設の整った動物園で大切にされてゆっくり生きる幸せ」というのも在るのかもしれないな、というのが最近の自分の考えです。 ほとんどの動物にとって自然の環境と言うのは「本来の自由に生きてる場所」であると同時に「常に飢えているないしエサを得られる可能性も少なく、自分の生存を脅かす敵や環境があちこちにあって、せっかく為した子供も落命することが多く、なおかつ現在は自分の生息環境が地球規模の変化によって急速に悪化していてそれには対抗しようがない場所」でもあります。 日本の自然を扱うTV番組とかは「自然は素晴らしくそこで暮らしているのが動物達の一番幸せな姿」であるという視点が強すぎますから、共食いやエサ不足による餓死や仲間同士の殺し合いや環境変化や病気の流行による死そして人間による大量殺害の姿などの「それもまた自然界で動物たちが直面している事実や本来の姿」は見せません。 自分も質問者様がお考えになられたことは考えることがあります。 それでも今は先に書きましたように「施設の整った動物園で大切にされてゆっくり生きる幸せ」もあるのだと考えています。 日本には(世界にも)整ってない施設や環境の動物園や飼育施設もも多々あることは承知での今のところの結論です。 「若いときは楽しめた動物園が今は楽しめない」のを無理強いすることは出来ませんが、もし可能であるならば「単に楽しめた動物園」だけでなく「色々と考えた上でそれでも行く動物園」を質問者様が選択してくださると嬉しいです。

piresu
質問者

お礼

丁寧にどうもありがとうございました。 >>「施設の整った動物園で大切にされてゆっくり生きる幸せ」と いうのも在るのかもしれないな、というのが最近の自分の考えです。 回答者様の思い沿う動物は、キリン、ライオン、ゾウ、や鳥の事ではなく 動物園のカテゴリーの中では、ごくごく限られた一部の動物を指している と思います。 自然の世界の共食いは、エサ不足よりも子孫を残す本能から生み出る 行為で、もしくはなわばり争いでケンカで傷ついて死んでしまう事の 方が圧倒的なケースだと思います。 そういう事が起こらない現状を幸せと表現するのは、 人間の意見の違いだけの問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

確かに、質問者様のような考えもごもっともです。 私も、そのように感じることがあります。 でも、あえて反論してみます。 檻の中で飼うことが、動物にとって本当に虐待なのであれば、 自然界と比べ、動物園での寿命はストレス等により短くなるはず。 しかし、実際は、飼育下の方が長生きの場合が多いと聞きます。 一概に、「かわいそう」とは言えないのでは、と思います。 また、確かに、人間からみて、檻の中は狭いですが、 知性の高い「遊び」ができる動物を除いて、 多くの動物は、自然界において、 食べるためや逃げるために「必要に迫られて動いている」のであり、 その必要がない動物園において、 人間が客観的に感じる檻の狭さを、動物が感じているかどうかは、 分からないと思います。 檻の中はかわいそう、自由が一番、のような考えは、 逆に、色々と考える人間だからこその発想なのかもしれないというか・・・。 本当のところは、ドリトル先生のような人がいない限り、分かりませんが。 その上で、 動物園がもつ ○種の保存 ○教育 ○調査・研究 ○レクリエーション  http://www.jaza.jp/about.html という役割を考えれば、 私は、動物園はやはり、必要だと思います。

piresu
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 回答者様の意見は、ごく当然一番に出てくると 想定していました。 私達人間が、もし誰かに管理されながら100歳が 平均寿命だったとしても果たして、自分の人生燃焼した と少しは思えるでしょうか? 自由なく制限の下で100歳生きたとしても、 それは本来の人間の姿ではない気がします。 これは、人間以外の生き物にも当てはまると思います。 生まれた時点から本能というものを、 それぞれ全ての生物が持っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

わたしも、大人になってから動物園に行ったとき、オリや囲いの狭さにおどろいて、 もうあまり楽しめませんでした。 カナダでも動物園にいったのですが、日本よりもかなり広くはありました。 ですが、キリンなどのアフリカの動物が、カナダの12月、寒いのに外に出されていました。 12月は氷点下10度とか、寒い日はもっとあります・・・。 わたしはびっくりしました。 他にもたくさんの動物が外におりました。 動物は何も言えないし、寒そうにしている様子も見られませんでしたが、 寒くないわけがないと思うのです。

piresu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 カナダで見たのは、私の逆バージョンなのですね。 広大な北米カナダは、日本より進んでいる勝手なイメージが ありました。 回答を読んで、動物園の世界基準ルールが 出来ればいいのになと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

ごくまっとうな感性だと思います。 それでも、アフリカの大草原などで密猟など絶滅の危機に 瀕している種もあることを思えば、 動物園には動物園なりの存在意義があるのだと、 いうように言われるようになってきたようです。

piresu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >>それでも、アフリカの大草原などで密猟など絶滅の危機に 瀕している種もあることを思えば、 私もその意義は大きいのを実感しています。 ただ、氷点下で暮らす白クマが炎天下の太陽の下で 展示されているのを見てから、虐待しか感じられなく なってしまいました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143837
noname#143837
回答No.2

そうですね。子供の頃は動物園へ行ったら必ず最初に「ゾウ」と「キリン」を見て、子供心に「大きぃ~なぁ~」と思い、いつまでも見ていましたね。子供にしてみたら、ゾウやキリンが見られるのは動物園かテレビだけ。やはり生で見るのは迫力がありましたよ。ゾウなんか、リンゴを持ってたら近付いてきて、長い鼻で取ろうとするんです。鼻を間近で見れて嬉しかったですね。リンゴは勿論あげました。あとは「ライオン」と「トラ」ですね。子供にしてみたら動物園は『夢の場所』です。 しかし、大人になって考えてみるに、結局は行動範囲も限られているし、カバや白熊にしても泳ぐにしたってプールは大自然と比較したら凄く狭いし、狭い檻に入れられて可哀相だなと思いますね。外敵の心配も餌の心配も無いとは言え、これで動物は幸せなのかなぁと疑問に思います。水族館の魚にしても、もっと広い所で悠々と泳ぎたいと思ってるんでしょうね。 檻や限られた場所に入れられて人に見せられる毎日。捉え様によっては「虐待」とも言えるかもですが、特段、虐められてる訳でも無いですしね。餌もちゃんと与えられ、体調に異変が見られたら獣医さんがちゃんと診察してくれます。野生ではまぁあり得ない事ですね。そう考えたら、狭い所に入れられてるとは言え、守られている訳ですから、私は「虐待」とは思えません。 難しい問題ですが、サーカスで鞭打たれて調教され芸を仕込まれる動物よりはマシなんじゃないかと思います。あれこそ虐待です。運動も出来ない。芸は無理矢理仕込まれるわ。動物の本能で逃げたくなって逃げたら射殺されてしまう。管理する人間が悪いのに。サーカスこそ虐待だと思います。

piresu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 サーカスは遠足で1度だけ見た事がありますが 記憶は全然ないです。 ただ、サーカスの動物の虐待の話しは何度も耳にした事が ある気がします。 回答者様の言うとおり、実態は事実のような感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 7月平日の富良野、美瑛、旭川動物園

    7月初めの火曜日と水曜日に富良野、美瑛、旭川動物園に行くプランを立てています。   7月の富良野あたりはとても混むということは聞きますが、平日でもそんなに混むのでしょうか。  ちなみにレンタカー移動です。   あと、旭川動物園ではどのくらいの時間をみていればいいでしょうか。  すべてを見たいのではなく、レッサーパンダ、ペンギン、白熊、あざらしぐらいです。  午前中は混むようなので、午後から行くつもりですが、動物園に行く前にランチを済ませてから入園して、これだけの動物を見て閉園までに見終わるでしょうか?

  • 直射日光は、避けたいのですが

    予備というか、余っている水草を外の水槽に入れておきたいと思っています。 難しい水草を扱う予定はありません。 エアやろ過が必要なほど生体を入れる予定ではないし、 日が当たる場所がいいだろうと思ったんですが、 日が当たることと、直射日光にさらされることの違いがわからなくなりました。 置く場所は、西向きの縁側で、 今の時期、14時過ぎくらいから、直射日光になる場所です。 その時間までは、明るいけど日が当たっているわけではない、と思っているのですが… 直射日光でなく、日が当たるというのは、どういう状態のときでしょうか? また、直射日光を避けるためには、すだれを掛けておくので足りるでしょうか。 しかしいつも自宅にいられるわけではないので、 できれば同時に、日が当たるのを邪魔しないで、直射日光は避けたいんですが、 すだれをずっと掛けていたのでは邪魔になるように思います。 何か良い方法はないでしょうか。 (金魚を飼う一環での水草管理なので、カテゴリはペットにしました。)

    • 締切済み
  • 動物虐待について

    普段は家の中で飼っていますが,たまに庭に首輪をつけて出しています。庭にだしていた時にお隣の人が塀の外から長い棒で犬を殴っていじめていました。それからはなるべく外に出さないようにして犬を守っていますが,まったく外に出さないのもかわいそうなので出したいと思っています。どこか動物虐待について相談できる機関はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・

    虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・ こんばんは。私の気持ちがわかられる方(同じ様な方)っていらっしゃいますか? 私は、ネットなどで動物虐待の動画や画像が出てきた時、 (わざわざ見るのではなく、たまたま見つけてしまった時) 再生しないと良いのに、動物がどんなに辛かっただろう・・ どうしてこんなことするんだろう?といった気持ちで、見てしまう時があります。 再生ボタンを押すまでは、物凄くためらいます。 (その時の気分により本当にやばそうだなと思った時は押しません。) でも見てしまった後は、虐待した犯人を恨み殺せるくらい憎み、 そして滝のように涙が溢れてきて心が折れます。 見ている間は『ごめんね、本当にごめんなさい・・怖いよね、痛いよね』って思っています。 動物に対して感情移入してしまいますし、そんなことする人の気持ちが理解できないで苦しいんです。 見てしまった後は精神的にもしばらく落ち込み、しばらくは一日中頭から離れず、 心療内科に行こうかと迷ったことがあるくらいです。 決して楽しんで見るとか、グロイのが好きだからとかで見る訳じゃありません。 彼に言っても「見るからだよ。」と言われるだけで理解してもらえません。 理解出来るものじゃないだろうし、してもらおうとも思ってはいませんが。。 これってなんでしょうか?同じ様な方っていらっしゃいますか? youtubeでも動物の可愛い動画を以前は見ていましたが、 たまに虐待動画がふっと現れる時があるので行けなくなってしまいました。

  • 動物園の動物は冬でも大丈夫?

    以前、どこかの動物園に行ったときなんですが、確かバスに乗って動物を見ました。 その時1月だったのですが、ライオンやサイなど南国に住む動物が室内でなく外に出していました。 「この寒いのに、よく大丈夫だな~。」とその時は思いました。 でも南国の動物なのに冬は寒くないのでしょうか? なにか、温度管理などしているのかな? そういうのって、南国の動物は大丈夫なのか、知りたいです。

  • 動物を大切にしているひとは必ず見てほしいです!!!

    今この日本では表にはでないひどいことが普通に行われています。 その一つが動物虐待です。 身近な問題ではない?とんでもない皆さんが使っている化粧品やら毒性があるもの医療品… これらはすべて動物実験が行われたうえで発売されています。 ↓見てください!!!!!!!! http://www.aboabo.info/myhp05.htm これを見た感想が聞きたいです やらなければいけないと思う人は意見を書いてくれれば幸いです

  • 観葉植物の種類と育て方について

    久しぶりに質問をさせていただきます。 出産祝いに友人に観葉植物をいただきました。育て方を調べようとしましたが、似たような植物がたくさんあり、よく分かりません。 また、たまには日に当てた方が良いだろうと夏場の暑い中、外に出し直射日光に当てたところ葉が黒ずんで来てしまいました。 どなたか植物の名前を教えていただけないでしょうか? 可能であれば黒ずんだ葉の対処方法もご教授いただけると助かります。

  • 「晴れている日の直射日光のエネルギーを調べる」            

    「晴れている日の直射日光のエネルギーを調べる」                         を調べるときには、どのように調べればいいですか?                       詳しく教えてください                                     後、それに関するサイトがあれば教えてください

  • 白いTシャツの首回りが黄色く変色するのはなぜ??

    洗濯してしまっておいた白いTシャツを久し振りに着ようと出したところ、 特に首回りが黄色くなっていました。 直射日光があたり続けたいた訳ではないですし、 洗濯しても細菌などが残っていてそれが数十日で繁殖したのでしょうか? 黄色くならないようにするにはどうすればいいのでしょうか? また、黄色くなったら普段のの洗剤で洗い直せばよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 発汗による頭皮の脂漏性皮膚炎の悪化?

    頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されてから、 6~9月くらいの日中に外に長い時間いたり、 スポーツでたくさんの汗をかくと 頭皮が痒くなったり痛くなったりします。 また、日光の強い日に長時間、外で頭皮が日光にさらされた後や、 たくさん汗をかいた日の洗髪では いつもより抜け毛が多く感じます。 屋外スポーツをしている時は 紫外対策として帽子を被ってやっているんですが、 それはそれで蒸れて痒くなってしまいます。 頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されたのが、2008年5月だったのですが、 それ以前は真夏日の直射日光をいくら浴びても平気でしたし、 いくら汗をかいたまま放置しても平気でした。 これは紫外線アレルギーなのでしょうか? それとも頭皮の脂漏性皮膚炎と診断された場合は、 汗を大量にかくような激しいスポーツは控えるべきなのでしょうか? 薬はジルテックという飲み薬と、 ニゾラールローション、リンデロンVGローションを使っていますが、 あまり効果は感じません。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。