• ベストアンサー

動物園が楽しく感じなくなってしまった

kanakyu-の回答

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

わたしも、大人になってから動物園に行ったとき、オリや囲いの狭さにおどろいて、 もうあまり楽しめませんでした。 カナダでも動物園にいったのですが、日本よりもかなり広くはありました。 ですが、キリンなどのアフリカの動物が、カナダの12月、寒いのに外に出されていました。 12月は氷点下10度とか、寒い日はもっとあります・・・。 わたしはびっくりしました。 他にもたくさんの動物が外におりました。 動物は何も言えないし、寒そうにしている様子も見られませんでしたが、 寒くないわけがないと思うのです。

piresu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 カナダで見たのは、私の逆バージョンなのですね。 広大な北米カナダは、日本より進んでいる勝手なイメージが ありました。 回答を読んで、動物園の世界基準ルールが 出来ればいいのになと思いました。

関連するQ&A

  • 7月平日の富良野、美瑛、旭川動物園

    7月初めの火曜日と水曜日に富良野、美瑛、旭川動物園に行くプランを立てています。   7月の富良野あたりはとても混むということは聞きますが、平日でもそんなに混むのでしょうか。  ちなみにレンタカー移動です。   あと、旭川動物園ではどのくらいの時間をみていればいいでしょうか。  すべてを見たいのではなく、レッサーパンダ、ペンギン、白熊、あざらしぐらいです。  午前中は混むようなので、午後から行くつもりですが、動物園に行く前にランチを済ませてから入園して、これだけの動物を見て閉園までに見終わるでしょうか?

  • 直射日光は、避けたいのですが

    予備というか、余っている水草を外の水槽に入れておきたいと思っています。 難しい水草を扱う予定はありません。 エアやろ過が必要なほど生体を入れる予定ではないし、 日が当たる場所がいいだろうと思ったんですが、 日が当たることと、直射日光にさらされることの違いがわからなくなりました。 置く場所は、西向きの縁側で、 今の時期、14時過ぎくらいから、直射日光になる場所です。 その時間までは、明るいけど日が当たっているわけではない、と思っているのですが… 直射日光でなく、日が当たるというのは、どういう状態のときでしょうか? また、直射日光を避けるためには、すだれを掛けておくので足りるでしょうか。 しかしいつも自宅にいられるわけではないので、 できれば同時に、日が当たるのを邪魔しないで、直射日光は避けたいんですが、 すだれをずっと掛けていたのでは邪魔になるように思います。 何か良い方法はないでしょうか。 (金魚を飼う一環での水草管理なので、カテゴリはペットにしました。)

    • 締切済み
  • 動物虐待について

    普段は家の中で飼っていますが,たまに庭に首輪をつけて出しています。庭にだしていた時にお隣の人が塀の外から長い棒で犬を殴っていじめていました。それからはなるべく外に出さないようにして犬を守っていますが,まったく外に出さないのもかわいそうなので出したいと思っています。どこか動物虐待について相談できる機関はあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・

    虐待される動物に感情移入してしまう心理・・・ こんばんは。私の気持ちがわかられる方(同じ様な方)っていらっしゃいますか? 私は、ネットなどで動物虐待の動画や画像が出てきた時、 (わざわざ見るのではなく、たまたま見つけてしまった時) 再生しないと良いのに、動物がどんなに辛かっただろう・・ どうしてこんなことするんだろう?といった気持ちで、見てしまう時があります。 再生ボタンを押すまでは、物凄くためらいます。 (その時の気分により本当にやばそうだなと思った時は押しません。) でも見てしまった後は、虐待した犯人を恨み殺せるくらい憎み、 そして滝のように涙が溢れてきて心が折れます。 見ている間は『ごめんね、本当にごめんなさい・・怖いよね、痛いよね』って思っています。 動物に対して感情移入してしまいますし、そんなことする人の気持ちが理解できないで苦しいんです。 見てしまった後は精神的にもしばらく落ち込み、しばらくは一日中頭から離れず、 心療内科に行こうかと迷ったことがあるくらいです。 決して楽しんで見るとか、グロイのが好きだからとかで見る訳じゃありません。 彼に言っても「見るからだよ。」と言われるだけで理解してもらえません。 理解出来るものじゃないだろうし、してもらおうとも思ってはいませんが。。 これってなんでしょうか?同じ様な方っていらっしゃいますか? youtubeでも動物の可愛い動画を以前は見ていましたが、 たまに虐待動画がふっと現れる時があるので行けなくなってしまいました。

  • 動物園の動物は冬でも大丈夫?

    以前、どこかの動物園に行ったときなんですが、確かバスに乗って動物を見ました。 その時1月だったのですが、ライオンやサイなど南国に住む動物が室内でなく外に出していました。 「この寒いのに、よく大丈夫だな~。」とその時は思いました。 でも南国の動物なのに冬は寒くないのでしょうか? なにか、温度管理などしているのかな? そういうのって、南国の動物は大丈夫なのか、知りたいです。

  • 動物を大切にしているひとは必ず見てほしいです!!!

    今この日本では表にはでないひどいことが普通に行われています。 その一つが動物虐待です。 身近な問題ではない?とんでもない皆さんが使っている化粧品やら毒性があるもの医療品… これらはすべて動物実験が行われたうえで発売されています。 ↓見てください!!!!!!!! http://www.aboabo.info/myhp05.htm これを見た感想が聞きたいです やらなければいけないと思う人は意見を書いてくれれば幸いです

  • 観葉植物の種類と育て方について

    久しぶりに質問をさせていただきます。 出産祝いに友人に観葉植物をいただきました。育て方を調べようとしましたが、似たような植物がたくさんあり、よく分かりません。 また、たまには日に当てた方が良いだろうと夏場の暑い中、外に出し直射日光に当てたところ葉が黒ずんで来てしまいました。 どなたか植物の名前を教えていただけないでしょうか? 可能であれば黒ずんだ葉の対処方法もご教授いただけると助かります。

  • 「晴れている日の直射日光のエネルギーを調べる」            

    「晴れている日の直射日光のエネルギーを調べる」                         を調べるときには、どのように調べればいいですか?                       詳しく教えてください                                     後、それに関するサイトがあれば教えてください

  • 白いTシャツの首回りが黄色く変色するのはなぜ??

    洗濯してしまっておいた白いTシャツを久し振りに着ようと出したところ、 特に首回りが黄色くなっていました。 直射日光があたり続けたいた訳ではないですし、 洗濯しても細菌などが残っていてそれが数十日で繁殖したのでしょうか? 黄色くならないようにするにはどうすればいいのでしょうか? また、黄色くなったら普段のの洗剤で洗い直せばよいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 発汗による頭皮の脂漏性皮膚炎の悪化?

    頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されてから、 6~9月くらいの日中に外に長い時間いたり、 スポーツでたくさんの汗をかくと 頭皮が痒くなったり痛くなったりします。 また、日光の強い日に長時間、外で頭皮が日光にさらされた後や、 たくさん汗をかいた日の洗髪では いつもより抜け毛が多く感じます。 屋外スポーツをしている時は 紫外対策として帽子を被ってやっているんですが、 それはそれで蒸れて痒くなってしまいます。 頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されたのが、2008年5月だったのですが、 それ以前は真夏日の直射日光をいくら浴びても平気でしたし、 いくら汗をかいたまま放置しても平気でした。 これは紫外線アレルギーなのでしょうか? それとも頭皮の脂漏性皮膚炎と診断された場合は、 汗を大量にかくような激しいスポーツは控えるべきなのでしょうか? 薬はジルテックという飲み薬と、 ニゾラールローション、リンデロンVGローションを使っていますが、 あまり効果は感じません。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。