• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複数飼いの方、放鳥どうしていますか?(長文))

複数飼いのインコの放鳥方法を考える

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私はセキセイ1羽とオカメ2羽を飼っています。 同時に出しています。 すぐ慣れると思います。 3日目には慣れましたよ。 3羽ならんで肩に乗ってきます。 だめだという人も多いですが、同じ小屋に入れていても問題はありません。 鳥の性格にもよると思いますが、別にする理由がなければ同じで良いのではないでしょうか。 数日様子を見てはいかがですか。 購入した順番に、いつも同じ時間にだして逆の順番でかごに入れます。 1羽出すと他の鳥も出してもらえると思い喜びます。 1羽かごに入れると他の鳥も覚悟し順番に入ります。 我儘な方を先にだし、後から入れるのが良いかも。

noname#155088
質問者

お礼

我儘を先に出して、後から入れるですね・・・。 コザクラは、顎の力が強靭だと聞いたので、 ケンカでもしたら・・・と心配になってしまいました。 オカメインコとセキセイインコも、 体格差ありますもんね・・・。 結構慣れるもんなんですね・・・。 とても参考になりました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベタ慣れにする方法 コザクラインコ セキセイインコ

    今日コザクラインコの雛(生後1ヶ月半くらい)を購入しました。ラブバードって飼い主をパートナーと認めるとすごい慣れるそうですね。ベタ慣れって本当に自分がインコに惚れられてるような、それくらい慣れるそうですが、私は経験が無いんです。  ちなみにセキセイインコ(生後5ヶ月)も飼っています。筆毛のヒナから挿し餌して育てました。毎日よく遊んでます。手に乗る以上に肩に乗ってきます。止まり木代わりにしてるのかもしれません。手の平で寝てしまうほどは慣れてくれてません。ただ部屋で放鳥するとこっちの体に飛んできます。一応は?慣れてるのかもしれません。。私の事は認識してるかと思います。  お聞きしたい事は、コザクラ、セキセイ共にベタ慣れにする方法です。それぞれ年齢は違います。セキセイはやはり最初が肝心だったのでしょうか?可愛がって育ててきたんですが。。コザクラは飼い始めたばかりなんで今度は失敗?したくないです。コザクラは相手を認めない限り、パートナーになってくれないそうでとても難しそうですね。  どうぞ宜しくお願いいたします。

  • インコの性質について

    インコを買おうと思います。 候補はセキセイインコ、サザナミインコ、マメルリハ、コザクラインコです。 調べたところ、セキセイインコは意外とドライ、サザナミインコはおとなしめ、マメルリハはやや乱暴者、コザクラインコはべたなれすると書かれてあるところがありました。 個体差の差が一番大きいとも書かれてありましたが、実際のところどうなのでしょう? 実際にこれらのインコを買われている方がいましたら、教えてください。 私は「おっとりしている」インコであまり「噛まない」て、「よく馴れる」インコが飼いたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 卵を産んだセキセイインコの放鳥

     卵を産んでいるセキセイインコを放鳥を20~30分しているのですがしゃべるとお尻をあげます。 こういうときは、放鳥しないほうがよいのでしょうか。  皆さんはどうしていますか?    教えてください

    • ベストアンサー
  • 武者震い(コザクラインコ)

    家のコザクラインコが、最近、 「ケージ越に指を入れた時や、」 「外に出してあげた時の最初の頃」 全身細かくプルプルプルプル震わせています。 (この子は、ベタ慣れで、放鳥すると、人間にベッタリです) 私は、嬉しくてやってるのかと思って、気にしてなかったのですが、 息子が、さっき、 寒いんじゃない???気分が悪いとか??? と心配しだしたので、私も気になり出してしまいました。 ブルブルッと一発。。。というのではなくて、 プルプルプルプル。。。という感じで、ちょっと長めです。 インコを飼ってらっしゃる方に、お聞きしたいのですが、 武者震いみたいに震える事は、ありますか?

    • ベストアンサー
  • オカメインコ、無人放鳥は危険ですか

    セキセイ3羽飼育しており、日中の放鳥はほぼ無人でしております。 (鳥同士で遊ぶ方が好きなようなので、私は別室) オカメインコをお迎えすることになったのですが オカメは人間好きと聞きます。 無人で放鳥するくらいなら、しないほうがいいでしょうか? もちろん、セキセイと同時放鳥はしません。 アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 助けてください!!(セキセイ)

    うちにはコザクラとセキセイがいます。 私が居ない間、母がセキセイを放鳥し、セキセイが籠の中にいたコザクラの籠に近寄ったときに右足を噛まれたらしいのです。 血は流れてはいませんが、ものすごい真っ赤になって腫れています ホネはおれていないのか、歩いてはいますが、足をかばうようにしています 普通に飛んでもいますが心配でたまりません 取りあえず、今は籠の中ではなくヒナ用のハコに入れています なにかアドバイスお願いします 本当に心配です

  • 吐き戻しについて

    私は、2羽のインコを飼っています。 コザクラ・・・2歳2ヶ月 セキセイ・・・生後8ヶ月    です。 どちらもオスです。 コザクラは私が居なければ、他の人とも遊びますが、 私に執着しています。 放鳥しても、私から離れません。 いつも吐き戻しを、してくれますが、エヅイてるだけで、 何も出てきた事がありません。 セキセイは、最近、吐き戻しを始めました。 しかも、自分が嬉しかったり、この人好き~~と思うと、 家族なら、誰にでも吐き戻します。 お気に入りの場所にある、家具の突起部分にも お喋りしながら、吐き戻しします。 皆に、気前良く吐き戻しして、 本人は、お腹減ってしまわないの???とチョット心配です。 平気なものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベタ慣れとは?

    手乗りインコやオウムなどによく言われる『ベタ慣れ』という言葉ですが、 具体的にはどの程度慣れている場合をさすのですか? 初めての飼育なのでピンときません。 うちのセキセイインコは手にとまったまま居眠りする事はあっても、 「おいで」に反応して飛んでくる事はほとんど無く、 気が向いた時や、私がたまたま止まり易い場所にいた時に 肩や頭めがけて飛んできます。(頭からはすぐ下ろします。) 放鳥時も、もっぱらカーテンレールの上で身繕いです。 手を出せば、とりあえずは乗ってきますが、これはきっとベタ慣れとは言えないんですよね。 飼い始めて約1ヶ月で、インコはそろそろ生後2ヶ月になろうとしています。 もっと仲良くなるための心得や、どのような事が喜ばれるのか教えて下さい。

  • コザクラインコ籠嫌いを直したい

     1歳9ヶ月のコザクラインコ♂を飼っています。 毎日決まった時間に6時間くらい放鳥しています。 放鳥時間が長すぎると思われるかもしれませんが、最近毛引き症がはじまってしまって、すごく気をつかっていて、家にいるときはできるだけ一緒にいるようにしています。 夕方になると眠たそうにするので籠に入れようとするのですが ものすごく嫌がり、部屋中を飛びまわって逃げます。  籠の中には鏡などを設置して寂しくないようにしているのですが・・・・  あまり嫌がらないような捕まえ方などありましたら教えてください。

  • うちで飼ってるコザクラインコについて

    僕の家ではコザクラインコ(成鳥)を一羽飼っています。 質問なのですが、 1、くちばしをよく止まり木やカゴに擦っていますがどういう行動なのでしょうか? 2、現在、市販のむきえさを使っているのですが、えさの入れ物に入ったえさをよく、くちばしでかき分けて食べていますが、ただ単に鳥の好みなのでしょうか? (むきえさの中には、普通の丸いむきえさ、黒っぽいやつ、白い貝殻のようなもの、殻に包まれたものの4つです。うちのは4つ目のが好きなようです。) 3、鳥かごの外から手でえさをあげると食べてくれるのですが、籠の中に手を入れてもあまり食べくれません。 掌にえさを乗せてあげようとしているのですが、よく親指を猛烈に噛みにきます。そこで痛がって無理に手をどけず、噛ましてあげて極限まで耐えて警戒心を無くそうとしているのですが、これは正しいのでしょうか? 4、新たにセキセイインコの雛を買いたいのですが、コザクラインコとセキセイインコは一緒のカゴに入れても大丈夫でしょうか? また、入れるタイミングはいつがいいのでしょうか? 一つでもいいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにコザクラは成長から飼い始めました