• ベストアンサー

マウンテンバイクのフロントギア

ngredfikの回答

  • ngredfik
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.1

(1)林道などを走ると分かるけど、激坂+悪路なのでロードより軽いギアが必要になります。 (2)クランク一回転で進む距離は短くなります。 (3)必要ないです。マウンテンバイクでインナーローにすると笑っちゃうくらい軽く、進みません。しかし、山ではインナーローを使う場面はよくあります。 そもそも用途というか求める性能がまったく違うので、MTBとロードを比べるのはナンセンスかと思います。

tsf493
質問者

お礼

そうですね。 MTBとロードは両極端な自転車ですね。 簡潔な解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マウンテンバイクのギア比を変える?

    マウンテンバイクを持っていてよく街乗り、川べりサイクリングロード乗りなどしています。マウンテンバイクの割にはスピードを出す乗り方をしているためか、ほとんど最速ギアから2ー3段だけしか使っておらず、少し下り坂になると最速でも足の回転が間に合わなくなります。出来れば、もう2-3段重いギアがあればと思っているのですが、こういう場合普通どうするのでしょうか。 ギア比を変えられてばと思っていますが、簡単にできるのでしょうか?改造のWebSiteや本などご紹介貰えれば嬉しいです。 足を鍛えるとか新車を買うとかは無しで^^; 自転車素人なので専門用語とかご容赦を。

  • マウンテンバイクで走れる山

    いつもは、ロードをやっているのですが、通学に使っているシティサイクルが 壊れてきたので通学と休日の遊び兼用のマウンテンバイクの購入を 検討しています。しかし、サイクリングロードや普通の道路は ロードで走るし、折角のマウンテンバイクなのだから山を走りたいと思っています。 しかし、マウンテンバイクで走ってもいい山、或いは悪路というのがどうも見つかりません。 そこで、東京都(神奈川との県境付近)から行ける距離にある マウンテンバイクで走れる山を教えて欲しいです。よろしくお願いいたします。

  • マウンテンバイクにロードパーツを取り付け可能ですか?

    お知恵をお借りします。 現在、マウンテンバイクに乗っているのですが、街乗り専用なので、ロードのパーツに換えてたいと考えてます。 そこで質問なのですが、シフトレバーはシマノのDEORE SL-M511(3x9段)はそのままにして、ロードのディレイラーの取り付け可能でしょうか? 105のディレーラー、スプロケ(9段)、ギアクランク(3段)を考えてます。 よろしくお願いします。

  • キッズマウンテンバイクについて

    ジュニアマウンテンバイクの選び方、メーカーについて 小学生の子供がマウンテンバイクを欲しがっており、 プレゼントに購入を考えています。 サイトで色々と探したのですが、近くには現物を見比べられるお店が無く、 こちらで相談させていただきました。 希望は、18段0r21段変速の本格的なもので、価格は5万円以内を予定しています。 現在はBMXでいろいろな道を走っていますので、悪路も走れて町乗りにも良いものがあれば嬉しいです。 ルイガノが人気と聞き、その他いろいろなメーカーが子供用マウンテンバイクを作っているようですが詳しい方のお勧めメーカーを教えていただきたいと思います。 子供は3年生で現在124センチ23キロです。 できれば小学校のうちは買い替えずに乗りたいのですが、 今の身長で24インチは大きすぎでしょうか? 子供用マウンテンバイクでお勧めのもの、 お勧めのメーカー、サイズをよろしくおねがいいたします。

  • ロードバイク(またはクロスバイク) 初心者向け探してます。

    ロードバイク(またはクロスバイク) 初心者向け探してます。 運動不足解消、ダイエットのためにバイクが欲しいと思っています。 平日の筋トレと休日のジョギング以外に、バイク(休日のみ)をやりたのですが 初心者にお勧めの機種はどんなものがあるでしょうか。 今持っている自転車は27インチでクロスバイク風で7段変則です。タイヤ径が割りと太く車体自体結構重たいです。 今日もこれで日中3時間くらい走ってきました。 クロスバイクがいいのかロードバイクがいいのか。 走り方としては、走り出すと結構長距離行くのではないかと思っています。 通勤では使いません。 身長167cmでどちらかと言うと短脚です。 いろいろアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • マウンテンバイクの選び方をご教授ください。

    みなさん、こんにちは。 今、車を手放していて、日々の生活に支障が出始めて います。それで、以前から欲しかったマウンテンバイク の購入を考えているところなのですが、比較サイトなど で調べてみても全くの素人には専門用語?のような 言葉がたくさん使われていて、ほとんど理解できずに 困っております(汗) そこで皆様にお願いがあります。 街乗り使用で十分な程度で、価格が2万円~4万円まで (安ければ尚うれしいですが)のマウンテンバイクを 教えていただけませんか? わたしが使用する頻度は週に3回程度。 距離は2~5キロくらいしか1回に走らないと思います。 お買い物や所用での外出に使用するつもりです。 荷物はリュックに入れるのでご心配はありません。 お尻が大きいので、サドルなど後で付け替える場合 どのくらい費用がかかるのか、また泥よけのようなもの をつけると不便があったりするのか?など。 商品のオススメと共にメリット、デメリットも 教えて頂けたら幸いです。 いろいろと書きましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 街乗り用ロードバイクの存在価値は有るのですか

    街乗り用ロードバイクってのを見かけたのですが http://itami-kanzaki.com/products/detail.php?product_id=65 そもそもロードバイクって速い平均速度で長距離を走るものだと思うのですが それで街乗りって意味無いのではないでしょうか。 自分みたいにドロップハンドルを付けたクロスバイクのほうが 街乗りに適応しているようでならないのですが。

  • クロスバイクってどれくらいの距離を走れるものなの?

    長距離ツーリングはロードバイク、クロスバイクは街乗り、というイメージがあるんですが クロスバイクで片道30キロの街までいけるでしょうか? みなさん、クロスバイク乗りの方はどれくらいの距離を走られてるんでしょうか?

  • フロント変速のバイク

    フロント変速のバイク 軽快にバイク旅行をしています。 ロードですが、リアのシングルがありますね。 変速機が無い分軽くできそうです。 ただ、多少変速もアップダウンの中で必要(欲しい)ですね。 そうするとリアの5段とか8段とかに一気になってしまいます。 更にはフロントの2枚、3枚と、、、。 リアに変速を入れたら2とか3段ではもったいないので5とか8でも重さ的に変わらないと思いますので 理解はできます。 逆に、リアをシングル、フロントのみ2枚、もしくは3枚というバイクはなぜ出て来ないのでしょうか? フロントの変速機?は比較的軽い(単純)のでそれほど重くならないで良いと思うのですが、、、。 (タブン何か問題があるのでしょうね) 作られない理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • スプロケ・フロントギア・ホイールを交換

    スプロケ・フロントギア・ホイールって劣化による交換は必要になることあるのでしょうか? 以前使っていた、まだ使えるスプロケとホイールをスペアとして保管し続けるか迷っています。 自転車屋に聞いたら「スプロケ・フロントギアはたるんだチェーンを使っていると欠けてくる」と言われましたが、また別の自転車屋では、私のクロスバイクを見るなり「ロードバイクで長距離走りまくるようなことではありえるけど、お客さんのように街乗りの距離で使っている人はそうそう欠けない」って話していました。 ネットで調べると劣化による交換をしている人もいるようですが、やはりそういう人は長距離でガンガン走る人なんですかね。 あと、ホイールですが、歪みならば触れ取りで対応できると思います。 触れ取りでも対応できないレベルの損傷となると、スポークが何本も折れて、交換した方が早いケースとか、歪みが触れ取りでは対応できない激しいレベルの場合ですかね?