• ベストアンサー

トラブルとヘルプ

bear-3の回答

  • ベストアンサー
  • bear-3
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.1

こんばんは ワタシの場合、実はヘルプ機能はほとんど使った事ないです。 大抵、ヘルプには、形式的な”使い方”が記載されていることが多く、トラブル時の対応方法検索には、向いていないように思います。 トラブルというのは、”想定外の事態”であることが多いので、事前にその情報をヘルプに組み込んでおくことは難しいと思います。 実際に使ってみたときの感触/うまい使い方/対策を探す場合には、まずインターネット検索でみつけています。(googleとかで) AppleのTeck Info Libraryなんかも良いです。 サウンドで音がでなくなるトラブルは、いろいろと経験がありますが、たいていの場合、サウンドの出力デバイス選択が、いつのまにやら切り替わっている場合におこります。 ”システム環境設定”の”サウンド”パネルで、”出力”の欄をみて、内蔵スピーカ又は、接続しているスピーカに設定されているかどうか確認してみてください。

参考URL:
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa
osakaudon
質問者

お礼

 やっぱりそうですか。ヘルプでピンチは切り抜けにくいのですね。知り合いに「ヘルプがあればなんとでもなる」といわれたのですが、なんとなく「きついなぁ」と思ってました。ちなみにパソコンは壊れていました。今は修理に出したので使えています。  いろいろありがとうございました。そしてお礼が遅くなったこと、すいませんでした。

関連するQ&A

  • 「入力ポートのない...」とのエラーでマックに録音できません(iMac266)

    マックのハードディスクに録音するソフトがエラーが出たりしていずれも使えません。「音声入力ポートのないマッキントッシュでは...」というエラーがあり、他のも同じことを言っているのではないかと思われるので、素人考えで、サウンド入力ポートが有るのに無いと感知されていることが原因ではないかと思うのですが、なぜ有ると判断しないのかが分かりません。 ・ハードを試すため、プラグでつないでカセットテープをかけると、マックのスピーカーから音が聞こえます。 ・機種:iMac266 ・OS:8.5.1から上書きで8.6にアップ。 8.5.1のころには警告音をCDから録音できたのに、「モニター&サウンド」「警告音」「追加」をクリックしても、「録音中にエラーが起きました-228」と表示されます。 ・しばらく前に機能拡張を整理削除したのですが、機能拡張フォルダ内の「インターネット設定機能拡張」のアイコンの色がグレー一色で、かつ、機能拡張マネージャーのリストに現れません。システム・プロフィールの内容がを見るとAppleTalkは使ってませんが、インストール済でバージョンなしになっています。 ・OS9にあげちゃえば治るものでしょうか。 原因と対処が分かる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsMeのサウンドのトラブル・・・助けてください!

    こんにちは! OSがWindowsMEですが、サウンドのトラブルが起こりまして、かなり困っています。前にMediaPlayerで音楽の再生や、音声チャットなどをちゃんとできましたけど、サウンドのミュートをオンにしたわけでもないのに、急に何の音も出なくなりました。 ヘルプで色々と原因を探してみたけど、解決法を見つからなくて、本当に困りました。トラブルの現状の説明が不十分かもしれないけれども、知っている方がいれば教えていただけませんか?ごアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 音声を出したい

    中古でIBM の300PIを買いました。 音声がでませんが、ビープ音とかはでます。 CPUが400Mヘルツなので、そんなに古い機種ではないはずです。 よすとしては、サウンド機能が働いていないと思いますが、教えて下さい。お願いいたします。

  • スピーカーの接続方法について。

    スピーカーの接続方法について。 ベリンガーのスピーカーのMS20を購入しようとしているのですが、この一台で、3役こなせようとしているのですが、さすがに無理でしょうか?自分はこういうのにはとても弱いです・・ その3役というのは (1) POD XT(ギターのマルチエフェクター)の音をMS20のLine端子?に接続して音を鳴らす (2)PS3と光デジタルケーブルを接続して音を鳴らす。 問題は3なのですが、(3)は、Mac book pro(新型)の音を鳴らすことなのですが、余った端子はコアキシャルと赤白のふたつにわかれた端子しか残っていないのですが、どすれば良いでしょうか? Mac book proには光デジタルオーディオ出力/ヘッドフォン出力(兼用ミニジャック)という装備があるそうです。 光デジタルはPS3に占領されているのですが、やはり無理ですか? もし可能であればサウンドハウスで買えるもので、どのようなものを購入すれば良いか教えてください。 注文多いですがどうかよろしくお願いします。 参考URLです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EMS20%... 補足 Mac book proで音を鳴らす理由はただiTunesの曲を聞くだけです。

  • パソコンの音がなりなくなりました。

    家族が使うパソコンなので、誰かが設定をかえたか、何かを削除したのかはわかりませんが、インターネット上の動画を再生すると音声がでません。音声ONをクリックしてもボリュームを上げても無理です。メールの受信音は今までの音とは違い、エラー音みたいなのがなります。 ウィンドウズメディアプレイヤーで音楽を再生してみると、先日まで普通に作動していたのですが、 「サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります」 と、エラーになってしまいます。 何かをインストールしなおした方がいいのでしょうか?パソコン経験が豊富ではないので分かりません。教えてください。

  • 音のトラブル

    sonyのvaio VGN-A60B という古い機種なのですが音声がでなくなりいろいろ調べたのですが 現在よくわかりません。詳しい方いましたらご教授くださいませ。 まず、内蔵のスピーカーから音が出なくなりました。左側にあるイヤホン端子にヘッドフォンをつけるとiTunesやCDの音が聞こえます。ただ変なことにWindowのシステムが発する音は聞こえません。(たとえばWindowsのスタート音など) 現状基本的にはこのような状態です。 USBの音声出力機を接続したところ、音がでました。ただしこちらはHP上の音声とWindowsのシステムが発する音です。 iTunesやCDの音はUSBデバイスからは出ません。 ためしにヘッドフォンをつけたところこちらに音声が出ました。 USBの方にWindowsのシステム音などが出ている状態でヘッドフォンからもiTunesなどの音がでます。 現在このバイオがどのような状態になっているのか皆目検討がつきません。せめて壊れている箇所の限定まではしたいのですが、中途半端に機能が生きているので何をどうしたらいいのかわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 原因不明のトラブルが多発してます。バックアップを取る手段は?

    先日xp(sp2)を立ち上げたところ、原因不明のトラブルが大量に起きました。 ・サウンドが鳴りません。警告音のみ本体からのビープ音として鳴ります。サウンドカードを認識していないようです。 ・プリントできません。プリンターをインストールしろ、と警告が出て、「はい」を選択すると失敗した、と警告がでます。 ・多くのソフトウェアが起動できません。スタートアップやショートカットから起動しようとしても、何も起きません。 ・WMPを起動しようとすると、メモリが足りません、の警告が出て起動できません。OEは起動しますが、メールの作成、をしようとすると、メモリ不足、の警告が出て、作成できません。 ・IEで、ポップアップリンクその他が機能しません。たとえば検索できません。コピペができません。 ・システムの復元を試みようとしましたが、システムの復元はできない、との警告が出ます。またセーフモードで試みましたが、できません。 ・かくなる上はバックアップを取って、OSの再インストールを、と思いましたが、ファイルのコピー等ができません。エクスプローラ上でのファイル操作も無効です。またそもそもデスクトップ上で、マウスの機能が著しく制限されています。ドラック&ドロップもできません。クリックは機能します。 ・なぜかメモ帳ではコピー&ペーストが使えます。 ・FireFoxならばポップアップは使え、プラグインの類はすべて使えず、インストールしろ、との要求があります。 ・タクスバーに起動中のアプリケーションが表示されません。いったん最小化するとタスクマネージャーから復帰する必要があります。 ・ウイルススキャンの結果は陰性で、怪しいexeファイルが動いている形跡もありません。 メモリは十分、HDD空き容量は50G以上です。ハードの故障が濃厚ですか?何とかバックアップを取る手段はありませんか?

  • システムサウンド

    新しいシステムサウンドを入手したのですが、どこに入れたら良いかわかりません。 前にアウトルックのメールの受信音などをオリジナルのもので使っていたのですがどうやったか、忘れてしまいました。 警告音やOutlookの音につかうにはどこへ入れるのですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 再インストールしたら音が出ない

    会社のパソコンへWIN2000を再インストールしたら音が出なくなりました。 というか元々音が出ていたかは不明です。 私としては音を出したいのですがどうすればよいでしょうか。 機種 FMV - BIBRO NE3/43     ディスプレイドライバは富士通のホームページにあったのですが、サウンドドライバは無かったです。 また、メーカー側ではWIN2000対応機種です。

  • PC(GATEWAY PS-200)で音楽が聴けるようにしたい。

    PCのサウンド機能について、質問させていただきます。よろしくおねがいします。 使用しているパソコンは、古い機種で、 GATEWAY PS-200です。 OSは、Windows98SE 友人から借りているPCで、借りたときは、音が全く出ませんでした。 最初のうちは、音がなくても困らなかったのですが 作曲をはじめたので、音楽の再生をする必要がでてきました。 ドライバーをダウンロードして、WAVEファイルは再生できるようになったのですが MIDIファイルや、ムービーの音声は出ません。 再生時に、「サウンドデバイスに問題が・・・」というメッセージが出ます。 中をあけてみると、特にサウンドカードのようなものは見当たりません。 マザーボードに含まれているのかもわかりません。 このPCでMIDIを再生するには、何が足りないのでしょうか? サウンドボードを新たに買わなくてはならないのでしょうか? 初心者の質問ですが、よろしくおねがいいたします。