• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大四切サイズのポートフォリオについて)

大四切サイズのポートフォリオ作成について

noname#142908の回答

noname#142908
noname#142908
回答No.2

現状で大四なんか使った記憶が有りませんね 少なくともデジタルに移行した以後すべてがA3もしくはA4ですね

indexmoon
質問者

お礼

大四切のポートフォリオ使うのなら 大四切のプリントよりはそれより小さなサイズを 貼り付けるのが一般的そうですね。 色々考えてみます。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ポートフォリオについて

    現在フリーでグラフィックデザインをしております。 質問とみなさんの経験を少し聞けたらなと思います。 今ポートフォリオを作っています。 営業用でもあり、自分の記録としてもちゃんと残しておきたいのです。 ある程度型にはまったシンプルなデザインにしようと思っていますが、 みなさんはポートフォリオを制作した際、 どのサイズ、用紙、プリンタの種類(カラー、レーザー、etc) を使用されましたか? 自宅のインクジェットでは写真紙にすればいいのかもしれませんが、 そうすると結構な重さになりまして、できればもう少し薄い紙がいいかなと。 個人的にはインクジェットはあまり好きじゃないので避けたい所であります。 できるだけ紙もののデザインなら印刷にだしたのと近い状態で 出せたらわかりやすいのですが。 経験上わたしはこうしました等アドバイスをお願い致します。

  • 写真の印刷サイズについて

    デジタルカメラで撮った写真を印刷し、 販売することになりました。 A4サイズで印刷を考えています。 データサイズはそれほど大きくなく、768×1024です。 6切・4切などではなく、 A4サイズで販売するというのは、 写真に詳しい方からみると邪道 (といったら言い過ぎかもしれませんが) 感覚的に違和感を覚えたりするのでしょうか? 比率的に、6切や4切はちょっと太く感じてしまうので、 もし写真サイズにより近いものを選ぶのであれば、 6切ワイド・4切ワイドで考えていますが、 データの大きさが足りないかな、と考えています。 変な質問ですみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • ポートフォリオのインパクトについて

    現在就職活動中でポートフォリオを制作しております。 アルバイトの面接なのですが、ポートフォリオを持参ということで早急に作っています。 初めてのポートフォリオの為手探りながらも作品を写真用紙に高画質印刷して、A4ファイルに入れていこうと考えて作っていました。 しかし、どうしても「印刷してファイルしただけ」「安っぽい」という印象が拭えず、明日に面接を控えながら今更ながらに仕様を変更しようかなと思い、アルバムを購入してきました。 アルバムは、正方形のA4よりも小さいサイズになります。 元々大きな作品が無い為、引き伸ばしてA4にするよりも、画像に合わせてカットし、小さな作品を集めてファイルしたほうがインパクトがあるかな?と思ったのですが、このようなポートフォリオは認められますでしょうか・・・。 本来であればA3に出力する方が多い中で、小さなポートフォリオは選考外になったりしますか? 装丁もしっかりしているので、クリアファイル作品より見栄えは良いと思うのですが、不安です。 どなたか助言いただけないでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 額縁のマット紙のサイズ

    写真を飾ろうとして、間違えて画用紙の八切りサイズ270×380の額縁を買ってしまいました。この中に写真を飾る場合(まだプリントしてないのでサイズは変えられる)、マット紙はどのサイズを入れればいいのでしょうか??

  • 写真のサイズを覚えられません。

    写真のサイズは色々あります。 A3  297*420 四切 254*305 B4  257*364 A4  210*297 六切 203*254 B5  182*257 2L  127*178 KG  102*152 はがき100*148 L   89*127 DSC  89*119 また、ワイド版とかあっても、 良く分かりません。 何か良い覚え方がありましたら 教えてください! よろしくお願い致します。

  • プリントサイズと応募表について

    こんばんは。 どうにも困り果てたので質問させていただきます。 私は今度、とある写真コンテストに応募しようと思っているのですけど サイズの制限が「A3~A4」となっていました。 いろいろ調べたところ、 A4=210×297mm=四つ切 A3=297×420mm(305×420?356×432?)=半切 ということが解りました。 しかし、頼もうとしているデジカメプリントのサイト様では 4切    305×254 4切ワイド 365×254 A3相当  420×305 になっていました。 どういうことなのでしょう・・・ちんぷんかんぷんです。 プリントしてくれるお店や、プリント用紙によって 少しずつ変わってくるという話も聞いたことがあるのですが、 コンテストの規定にひっかかるのはどうしても避けたいので 正確な情報が欲しいです。 あともう1つ付け加えて質問させてください。 写真コンテストの応募表によくある、 「フィルター/レンズ/絞り/シャッタースピード」の欄は書かなければいけないのでしょうか? 私自身、一眼の大きなカメラじゃなくて、小さなデジカメで撮っているので 上に挙げた項目の数値が解らないのです・・・。 応募表は全て埋める必要はあるのでしょうか? 応募した写真の価値を決める要素になるのでしょうか? 長々とすいませんでした。読んでくださってありがとございます。 解る方、同じような経験をお持ちの方、お返事お願い致します。 よろしくお願いします。

  • プリントのサイズ

    またこちらで質問させて頂きます。 ネガとリバーサルから引き延ばしてプリントしようと思ってるのですが、コダックさんとフジフィルムさんとでは、引き延ばしたサイズは異なるのでしょうか。 六切りワイドでの引き延ばしを考えていますが、サイズは同じサイズで仕上がるのか分かりません。(写真屋さんで聞いても多少の誤差はでるとのことで、はっきりした数字を教えてくれませんでした。) また、ネガとポジからの引き延ばしも同じサイズで仕上がるのでしょうか。 どなた様かご存じの方がおられましたら、 教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 写真の「プリントサイズ」と「ディジタル容量」

    お世話さまです。 プロの写真家の方や、高級アマチュアの写真家の方々が写真展などで使われるプリントの大きさが例えば「ワイド4つ切り」や「ワイドA3」等々でプリントする場合で、ファイル形式が一例としてJPGの場合、一般的にどの位の大きさの容量のデータでプリントしているのでしょうか、5MBとか10MBとか、容量が大きいほど画質は良くなると思いますし、画像の内容により異なるとも思います。 またプリントサイズに対し、適正データ容量の関係のようなものがあればお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • インスタントカメラのサイズと性能、値段について

    カメラにお詳しい方からぜひご意見、アドバイスをいただきたいです。 油画を専攻する者です。 構図の勉強と制作時のネタ集めのために、インスタントカメラ(撮った写真がすぐにカメラから出てくるカメラを指しています。この呼び方であっているのかさえわからない素人です)を購入したいと思っています。 なぜインスタントカメラかというと、デジカメは値段が高く、現像にもお金がかかります。一眼レフなどもってのほか(手の届かないといういみです)で、なるべく安く、撮った写真をすぐに手にとって見れて、コレクションできるものとして、思い浮かんだのがインスタントカメラでした。 検索をかけて良いなと思ったのが富士フイルムさんの「instax210ワイド」です。 こちらは通販サイトだと6000円弱で値段も安く、写真も大きいサイズだそうです。しかしそれにともないカメラ本体も、女性の顔がすっぽりかくれてしまう大きさだそうです。 そこで同社のminiシリーズにしようかと思ったら、210ワイドよりも断然値段が高く、16000円を下りませんでした。 そこで質問があります。 ・カメラ本体の大きさと重さは比例しますか? ・210ワイドとminiシリーズを、性能と価格、のちのフィルム交換まで考えて比較すると、どちらを選べばいいと思いますか? 長い前置きですみません。 回答お待ちしてります。よろしくお願いいたします。

  • 写真用額縁について

     35mmのフィルムをノートリミングで半切にプリントし、 額装したいのですが、あう額が見つかりません。  マットで調節された半切ノートリ用の額は、あるのですが、、 これだと額自体は、印画紙サイズなので、マットの幅が、上下左右均等に なりません。  写真展で、展示してあるような額は、特注品なのでしょうか?  私の探している額は、上記サイズで、木製(ナチュラル色)、 ワイドマットの物です。