• ベストアンサー

放射線量について

pompok1の回答

  • pompok1
  • ベストアンサー率84% (37/44)
回答No.1

 昨今放射線被曝がクローズアップされ、心配されていることとご察しいたします。  放射線治療をした部位を再び放射線治療することは合併症の観点から通常行われません。ただ、これは放射線治療で照射する放射線の量が高いからです。  診断用の放射線被曝は放射線治療に比べ、きわめて低いため、放射線を浴びすぎということにはなりません。もちろん無駄な被曝は避けるべきですが、必要な検査であれば、安心して受けていただいて大丈夫と考えます。    なお、患者が診断や治療のために放射線を浴びることは、医療用被曝と言いまして、法的に規制されることはありません。

chreey-hana
質問者

お礼

回答有難うございます。 色々教えていただいたので、安心して検査を受けることにします。 結果が少し怖いですが・・・

関連するQ&A

  • レントゲンの放射線量

    レントゲンの放射線量についてお伺いしたいのですが、今年2月初めに人間ドッグをうけ、胃部X線検査をうけました。その2ヶ月後、二次検査として今度は大腸の直腸検査をうけレントゲンを20枚ほどとりました。そして、今月はヒザに痛みがあり、レントゲンを3枚ほどとっています。 今度は胸に痛みがあるのですが、これもレントゲンが必要かもなのですが、こんなに放射線をうけて大丈夫なのでしょうか?量的にどうでしょうか? ご存じの方教えてくださいませ。

  • レントゲンの回数について

    レントゲンは、例えば1年間にどのくらいの回数までなら 身体に支障がないと考えられるのでしょうか。 今年、乳ガンの検診でマンモグラフィを2回受けているのですが、 近日中に歯医者に行くことになっており、たぶんそこでも レントゲンを受けると思います(患部が2カ所なので、最低2回は)。 また秋には人間ドックもあり、そこでも胸のレントゲンがあると思います。 今年、レントゲンを受ける頻度がとても高いため こんなに何度も放射線を浴びても大丈夫なのだろうかと不安になっています。 最低でも5回受けることになってしまうので。 1年に5回もというのはやはり危険なのでしょうか。

  • 放射線・・

    15日に乳がんの手術(温存手術)しました。来月あたりに、放射線が始まる予定ですが、放射線治療は三割負担でいくらくらいかかるのでしょう?教えてください。治療は、放射線と、ホルモン治療と言われました。

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • 放射線治療をうけるべきか?

    放射線治療をうけるべきか? 昨年5月乳がんが見つかり (1cm5ミリとリンパにも1cm7ミリ) 12月に手術しました。先生のお話だと取り残しが 3ミリくらいあるのでこれから放射線50回とパーセプチン 14回の治療をするようにいわれましたが 私は抗がん剤の副作用か手足がしびれ 歩行も困難な状態でいます。 最初にパーセプトンをして結果をみてから 放射線をうけるとゆうことはいけないのでしょうか? お友達の話ですと小さいガンは放射線をあてても 意味がないとゆうことですが・・・・・ どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 放射線治療

    父が下咽頭癌 高~中分化型扁平上皮癌と診断されました。 5年以上前に喉頭癌にかかり、放射線治療と抗がん剤治療(点滴)の併用治療を行い完全奏効。 放射線治療は2GYを30回当てました。 本来なら、今回も放射線治療と抗がん剤治療で治る可能性は高い状態との事ですが、 残念ながら 同じ個所への放射線は出来ないと、再建手術を薦められています。 同じ人が同じ個所にあてられる限界回数はどれくらいなのでしょうか? 陽子線治療も不可能なのでしょうか? 手術以外に治療の方法はないのでしょうか? 何かご存じの方 詳しい方教えて下さい。

  • 乳癌が原発の転移性脳腫瘍 余命はどのくらい??

    59歳になる母が、昨年8月に炎症性乳癌(ステージIV)と診断され、8月末より抗がん剤(ドセタキセル)治療を8クール行ってきました。 今年2月、検査の結果、リンパ節などに転移していた腫瘍は、画像では確認できないくらいに小さくなったようなんですが、脳に転移(多数)していることが分かりました。 お医者様に、放射線治療(全脳照射)を進められ、2Gyを20回=40Gy照射中です。 放射線治療に入る前に、わたしたち家族は、放射線を照射することに対してとても不安があり、放射線を受ける以外に手立ては無いのかと確認したところ、放射線治療を受けなければ、予後は2~3ヶ月だろうと言われました。 実際のところ、放射線治療を受けた後の余命はどのくらいになるのでしょうか。 また、放射線治療が終わってからの治療は、どのようなものになるのでしょうか? まったく知識が無いので、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 放射線の被爆について

    放射線の被爆について知りたいので すが、 現在高校三年で、9月頃から歯列矯 正の外科手術を併用した矯正を始め ています。また外科手術を用いるた めに、普通の矯正よりレントゲンを 多く撮ってい ます、、、9月頃から 数えて、歯のレントゲンをおよそ10 回、CTを1回と検査をしたのです が、 自分が女ということもあり将来を考 えてたら不安になってきました…。 この検査で いつか子供を産むとなった時や将来 の自分自身の体に影響は出るでしょ うか、教えてください(;_;)

  • 病院による放射線治療の違い

    病院による放射線治療の違いにつきまして、質問させて下さい。 乳がん手術後、放射線治療をこれから行う予定です。 手術は、日本有数の病院で行いました。しかし、その病院は家から遠いです。 家から近くに大学病院があり、そこで放射線治療を受けるのが理想なのですが 担当医師からは、「放射線治療も手術した病院で受けたほうが良い」と言われています。 病院により、放射線治療の結果に良い悪いが大きく生じますでしょうか?

  • CT全身 放射線量はどれ位なのでしょうか

    知人が小腸の癌の手術をしてその後4年位問題ないのですが、今度の検査で胸から腸までのCTスキャンをするように言われるかもしれないと迷っています。 CT全身 放射線量はどれ位なのでしょうか?60歳成人男子だと、ICRPなどの緩めではなくECRRのような厳し目に見るとどれくらいのリスクなのでしょうか? CT以外に小腸の確認をする方法はないのでしょうか? 何か被ばく量の少ない検査方法など良い最新治療などあれば教えてください。