• 締切済み

どこまでが情報で、どこからが宣伝・広告扱いですか?

例えば、「〇〇でお勧めの店教えて下さい」という質問に対し、 「△△店はお勧めですよ」と具体的に店名を挙げて答えるのは情報ですか? それは、やろうと思えば自分が経営していたり その△△店に自分が関係していてそこを勧める事も可能ですよね? それは、宣伝・広告ではないのですか? 又、お勧め占い師や〇〇科の病院の先生を勧めるのも 個人名や病院名を挙げて回答している人がいます。 大半は親切心からの回答だと思いますが、 どこまでが回答可能な範囲なのでしょうか? こういう回答は削除されないのでしょうか? 書き方次第ですか?

みんなの回答

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.1

》例えば、「〇〇でお勧めの店教えて下さい」という質問に対し、 「△△店はお勧めですよ」と具体的に店名を挙げて答えるのは情報ですか? 回答として認められています。 》それは、やろうと思えば自分が経営していたり その△△店に自分が関係していてそこを勧める事も可能ですよね? それは、宣伝・広告ではないのですか? 可能です。ただし、質問者と回答者が同じ人(あるいは同一グループ)と運営が認めたときは質問が削除されることがあります。実際には、その質問と回答を見た第三者が通報しないと運営はなかなか動いてくれません。  

noname#144819
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「検索語句を教えて下さい」という質問でも宣伝・広告扱いになりますか?

    例えば、「○○で有名な占い師を教えて下さい」等といった質問は 宣伝・広告扱いになって回答も集まらないでしょうし、 削除対象になると思うのですが、 「○○で有名な占い師を調べたいので検索語句教えて頂けませんか?」 という質問だったら問題ありますか? 検索は自分でしますし、どの占い師を選ぶ・選ばないも 質問者の意思だから問題無いのでしょうか?  ※検索ぐらい自分でできるだろうという意見は別として、   質問の形式・内容の点から言ってどうなのでしょうか?

  • この手のQ&Aは宣伝広告になりますか?

    ○○市内でよく当たる占い師を教えて下さい・ ○○県で美味しかった店を教えて下さいという質問や、 それに対する回答は 特定の店の宣伝広告扱いされますか? 削除されますか?

  • 世の中の広告について

    世の中には、広告と言ってもいろんな種類の宣伝方法があります。 看板や折り込みチラシ、CMなど。 私は「面白いCMだな」とか「このチラシ、勿体無いな」とか何気なく思います。 (1)みなさんは、世の中の広告をどのように思いますか(感じますか)。 (2)自分がお店の経営者で広告を出す場合、どのようなメリット、デメリットを考えますか。

  • ホームページの広告について

    自分の経営する店舗のHPを作成しましたが、検索エンジンではなかなか上位に入るのも難しいと思い、YahooはGoogleのどちらかにスポンサー広告を載せようと考えています。 どちらが宣伝として有効か知りたいのですが?

  • インターネットでの大げさな宣伝広告

    インターネットでの大げさな広告について質問させていただきます。 以前、パソコンソフトの速読ソフトを購入しました。 (普通の通販サイトで取り扱っていたソフトでした) 1回5分から10分で誰でも読書の速さが2~3倍になるというものでした。 しかし実際には、1回45分はかかるもので、しばらく続けてもまるで効果はありませんでした。 問い合わせますと、読書の速さが2倍程度になるには、1回30分からで大丈夫です。しかし個人差があるのでご了承くださいとのことでした。 こちらの質問サイトではありませんが、他の質問サイトで疑問を質問したところ、 そもそもあなたは信じて取り組んだのですか? 疑ってかかると効果はありませんよ。 (※そもそも疑っていたら貧乏人の自分が高額なものに手を出しはしません) とか、 短時間でって無理でしょう。 (※無理ならいくらでも後からご了承くださいがまかり通るのでしょうか) など、全てこちらが批判されるような趣旨の回答でした。 他にも、天才脳開発パーフェクトブレインというものについて。 天才脳になるには1日3分で十分。 知的階層0.001%のひた隠しに隠された技術。 努力、根性、継続力は必要ありません。 とまで表記されていました。 (情報商材ですが、グーグルのスポンサー広告にも出ました) しかし実際には、高額な割に、ネットで調べれば出てくる程度の内容です。 目標を一つ定め、コツコツ取り組むための集中するための工夫に過ぎません。適度に休憩を入れるとか、ストップウォッチを使って集中して取り組むなど。 1日3分というのは計画や目標を立てることですが、 問い合わせると、1日3分ではできません。目標に向けてこつこつ取り組むことが大切になってきます。 との返答。 知的階層0.001%というのも、画期的な内容ではないので大げさです。 天才とまで言うから、ごくごく僅かでも頭の回転を良くする手がかりを得たかったです。 3分というのも、時間の経過に個人差はないはずです。皆同じはずです。 これを他のサイトで質問したところ、 お金を稼ぐためにだしている広告ってことくらい分からないのですか。そんなことも分からないようじゃ駄目ですよ。 (※お金を稼ぐためと分かるような宣伝なら、極めて大げさであればあるほど問題ないのでしょうか) とか、 楽して頭が良くなろうとは、ムシがいい考えですね。 (※軽い気持ちで手を出したのではなく、深く悩んでいたからすがりつきたい気持ちになったのに。そもそも宣伝と実際の内容にはこちらの事情は無関係のはずですが) など、こちらも批判的な回答ばかりでした。 長文になりすみません。 自分は、頭の働きが鈍いことで毎日毎日四六時中悩んでいて、冷静な判断ができませんでした。 それでも自身も軽率ではありました。 しかしそれでも、思うのです。 効果は個人差が大きいとしても、1回5分とか、1日3分とかそういう時間経過は個人差はないはずです。 しかも、画期的なことが広告してあるのに、ネットで調べれば出てくる情報ばかり。 その上高額でした。 効果が全くないのは自身の頭が悪いのだから仕方ないとしても。 ここで質問なのですが、 インターネットでは、ここまで実際と違う宣伝広告が、本当に問題ないのでしょうか。 法的、倫理的にも、全く問題はなく、理不尽に思ってしまうこの自分自身だけがおかしいのでしょうか? (カッコ内の※印についても回答いただければ嬉しいですが、まずは上記の質問に対し、みなさんの意見をお寄せください) よろしくお願いします。

  • 同業他社との比較広告(ブログ) 何か問題ありますか?

    とあるサービス業を個人で経営しています。 個人経営で人件費がかからないこともあって、 大手チェーン店や同業他社よりも、圧倒的に安い料金で、 比較にならないほど上質のサービスを提供しているつもりです。 お店の宣伝を兼ねてブログを書いていますが、 そのブログに、大手チェーン店の名前や料金を具体的に掲載して、 「大手チェーン店の△△では○○円なのが、当店では××円」 と書くことに、何か問題はあるでしょうか? 日本人には比較広告は馴染まないという説があるのは承知していますが、 安さがセールスポイントのひとつなので、 それをより強くアピールしたいと思っています。 また、大手チェーン店の具体名を入れることで、 大手チェーン店名でネット検索したお客様を、 当店に呼び込めるのではないかとも考えています。 そうした行為により、大手チェーン店から訴えられたりすれば、 小さな個人経営の当店などふっとんでしまいますので、 慎重にしたいと思っています。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 自営業しています チラシ・名刺・広告等パソコンで作成したい

    自営業をしています。お店のチラシや名刺、広告等を自分で作成し、宣伝に役立てたいと思っていますが、パソコン初心者の為、何をつかってどうしたらいいのかも浮かびません。 お勧めな方法を教えてください!! よろしくお願い致します。

  • 地域情報サイト(個人サイト)の掲示板で宣伝するのはネチケット違反?

    地域情報を集めた掲示板に、自分のお店を宣伝する書き込みを何度もするのはネチケットに反するのでしょうか? 私の運営するサイトではありませんし、気にしなければいいのでしょうが、その書き込みに対して料金の質問や作業内容の確認などのやりとりが何回もされていて、「これなら自社HPですればいいのに、広告宣伝費も払わないでいいのかなぁ?」と思ってしまったので。

  • 自家用車の広告について教えてください。

    商用車ではない自家用車に自分の会社のステッカーをPRや広告として 貼ろうという話が出ています。 そこで、気になるのは各自治体が定めている屋外広告条例の範囲に もしかして入るのではと思っております。 自社なので何もお金の取引きがなく、問題ないのではと思いますが 例えば、フルラッピングのように自分の車を宣伝カー仕様にしたら 公道で注目され事故に繋がると言われる場合も想定されます。 いかがでしょうか?

  • Googleに広告を出す方法と予算について

    Googleに広告を出す方法と予算について とあるカフェの移転に伴うSEO対策を任されることになりました。 SEOの外部対策と内部対策については、以前に仕事でやらされていたので、おおむね存じております。 さらに、Googleへの広告出稿が必須と考えておりますが 1 「○○(都市名)+紅茶」のキーワードで上位を狙う 2 検索と同時にGoogle Mapに位置表示と店名表示が行われる。 このために、必要な手続きについて教えてください。また予算は自分の設定した範囲内で調整できるのでしょうか。 以前は、別のサイトでGoogle Adwordsに広告を打ったことがあるのですが、いかんせんずいぶん昔のことなので、今では全く覚えておりません。 何卒よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリントアウトに同じ間隔で汚れが付きます。解決方法は?原因はドラムユニットの汚れではない可能性がある。
  • プリントアウトに同じ間隔(79mm)で汚れが付きます。5列の中央からやや6列寄りに汚れが付くが、繰り返すと汚れは薄くなる。ドラムユニットの汚れではない可能性があり、紙送りやローラー部分が原因かもしれない。
  • プリントアウトに同じ間隔で汚れが付く問題が発生しています。ドラムユニットの汚れやトナーカートリッジの問題ではなく、紙送りやローラー部分が原因の可能性があります。解決方法を教えてください。
回答を見る