• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ(UHF)が映りません・・・)

地デジ(UHF)が映りません・・・

このQ&Aのポイント
  • 地デジ(UHF)が映らない原因と対策について
  • チューナーのリモコン操作でチャネル設定を行っても映らず、番組表も空欄のままです
  • 過去にもUHFが映りづらい状況があり、今回は全く映らない状態です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.9

>(セパレーターからチューナーに接続する箇所や、BS、UHFを接続する所は決まっているようなので、) いまひとつ逆使いの意味が分っておりません・・・ 例えば地上波とBS,CSのように使用する周波数帯の違う電波を一本のケーブルにまとめるために混合するのが混合器、逆にテレビなど受信機器の手前でまたそれを元のBS,CSや地上波に分けてそれぞれのアンテナ入力端子に接続するためのものがセパレータ(分波器)とというわけです。 ですからこの二つはまったく逆の目的のものですが、入力と出力を逆接続することで本来とは逆の動作ができるってわけです。 一般のチューナーやテレビ等のアンテナ入力はBSと地上波は別々のアンテナ入力になっておりそのチューナーのように一個しかないもののほうが極めて珍しいですので。 今は壁のアンテナ端子も混合状態の端子一個が通常で二つに分かれてるタイプのほうが珍しいです。 ですからそういう分波器の逆使いみたいな(一種無駄な)ことをしなければいけないわけです。 以上が説明ですが、アンテナに異常がある可能性高いでしょうから、原因がわかることを祈ってます。

rennyudesu
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます! BSにも対応しているチューナーを購入した所、 端子は1箇所しかなかったのです。 おっしゃる通り、アナログ放送終了前までは、 テレビにはBSとV/UHFの端子別々につないでいました。 セパレーターには、BSを接続する所と地デジを接続する所が、 指示してあるので、接続箇所は間違えていないと思います。 アンテナを調査してみます。 重ねてありがとうございます。

rennyudesu
質問者

補足

やはりアンテナが原因であったようです。 地元の電器店さんに見て頂いた所、 屋根上ケーブル外れであったようです? 他にも、アンテナの件を指摘して下さった方が おられたので、(ベストアンサー選択は) 非常に迷ったのですが、 セパレータのご説明も詳しかったume06さんを ベストアンサーとさせて頂きます。 他にアンテナを指摘して下さった方々、 誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.8

>BS⇒チューナーへ直結しても、BSは映りませんでした。 >従いまして、セパレーターでつないでみた所、BSだけは映りました。 SRP2-P経由で映るなら、BS端子から直結しても映るのが当然ですから、これが本当ならアンテナケーブルやチューナー端子の接触不良・断線等も疑ったほうがいいです。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 壁側は、BS端子と地デジ端子が別々に付いているので、 過去は(=アナログ終了前)、テレビ側にBSとV/UHFそれぞれ 別に接続していました。 アナログ終了後にチューナーに直結する場合は、 チューナーの端子は1箇所なので、 BS、地デジのどちらか1本しか直結できず、(セパレーター購入前に) 試しに、どちらも(1本ずつ交替で)直結してみたのですが、 BS、地デジとも映りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.7

>アナログ放送の時から、UHF(とVHF)は、映りが悪かった 接続に問題ないならアンテナが地デジに対応してない(向き、種類など)だけでは? 分波器(セパレーター)を混合器としての逆使いは大体のものはできるので今回は無関係かと思われます。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ume06様ご指摘の通り >分波器(セパレーター)を混合器としての逆使いは >大体のものはできるので メーカー窓口でも、そのように言われましたが、 (セパレーターからチューナーに接続する箇所や、 BS、UHFを接続する所は決まっているようなので、) いまひとつ逆使いの意味が分っておりません・・・ 地デジ対応のアンテナが原因かもしれませんので、 専門家に相談予定です。 隣県の親類の為、結果ご報告が少々遅くなるかも しれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ANo.2補足します。 ANo.2で紹介させていただいた製品はいずれもUHF/BS(CS)の混合器です。 屋外/屋内の兼用品ですので、屋内で使っていただいても全く問題ありません。 ただ、別コメントにもありましたが地デジアンテナを直接チューナーへ接続しても映らない、ということは混合器/セパレーターの問題以前にそもそもの電波が弱いことが原因でしょう。 地デジ化前のアナログ時代でも映ったり映らなかったり、ということは元々の電波がかなり弱い状態な事が原因ですね。 アナログならば「なんとか映る」レベルでも地デジでは「映る」か「映らない」かのどちらかにしかなりません。アンテナからの受信電波の強度がチューナーで受信できる強度を下回っているのでしょう。 手っ取り早く行くなら家電量販店等に行ってアンテナ工事を依頼するのが手ですが、「(お住まいの地域名) アンテナ工事」というキーワードで検索をかけると、質問者様がお住まいの地域のアンテナ工事専門の業者が検索できると思います。 その検索結果から業者を探される、という方が良いかもしれません。 いずれにせよ、アンテナ自体に問題があるのは確実ですので、業者に診て貰って調整か立て替えをしてもらう必要があります。 以上、ご参考まで。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 屋外用を室内で使用してもOKなのですね。 ちなみに、セパレーターをつなげる以前に、 チューナーの端子は1個しかない為に、 地デジ(UHF)⇒チューナーへ直結しても、地デジは映りませんでしたが、 BS⇒チューナーへ直結しても、BSは映りませんでした。 従いまして、セパレーターでつないでみた所、BSだけは映りました。 ご指摘の通り、セパレーターや混合器以前の問題かも しれませんので、専門家にみて頂こうかと思っています。 隣県の親類の為、少々時間を要しますが、数ヵ月後に 何かしらご報告できましたら幸いに存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

>今回は、地デジ自体が全く受信できておらず、 >電器屋さんにアンテナを見て頂いた方が宜しいでしょうか? >(それともセパレータではダメなんでしょうか?) 直結でダメなのですから、映らないこととセパレータは、今回は無関係です。 ただし直結で映ったとしてもセパレータを通せば映らない可能性は高いです。 必要なのはセパレータ(分波器)ではなく、混合器です。 現状はそれ以前の問題として、直結しても映らないのですから壁の地上波アンテナ端子まで信号が届いていないということです。 原因としては、アンテナ方向、壁内配線の問題、ブースター非対応等、いろいろ考えられます。 地上波・BSの別端子が、アンテナからは混合して一本で配線して単に端子前で分波しているだけならBSが映るのだから配線には問題ないと思われますが、完全にアンテナごとに別配線になっているなら地上波の配線に断線等の問題がある可能性もあります。アナログのUHFアンテナ・ブースターをそのまま使っているなら地デジ非対応の可能性もありますし、方向の調整が必要な場合もあります。 いずれにしろ、専門家にみてもらうのが一番確実でしょう。 NHKの受信相談に依頼して調べてもらうという手もあります。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ちなみに、セパレーターをつなげる以前に、 チューナーの端子は1個しかない為に、 地デジ(UHF)⇒チューナーへ直結しても、地デジは映りませんでしたが、 BS⇒チューナーへ直結しても、BSは映りませんでした。 従いまして、セパレーターでつないでみた所、BSだけは映りました。 おそらく、アンテナごとに別配線になっていると思われますので、 ご指摘の通り、専門家にみて頂こうかと思っています。 隣県の親類の為、少々時間を要しますが、数ヵ月後に 何かしらご報告できましたら幸いに存じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.4

アンテナ工事業者に、電界測定や配線も含めてまかせてしまうのが 結果的には安くあがって確実ではないでしょうか。 BSはアンテナの向きが概ね合っていて電力が供給されていれば映りますが 地デジは送信されている場所とアンテナの間に高い建物や電波障害を 起こすものがあればそれが影響します。その地域自体がどれぐらい 電波を受けやすい(受けづらい)のかということも影響します。 地域的に電波が受けづらい場合はアンテナ自体を高感度のものに するとか、方向を微調整するとか、受信をする送信所を変えるとか そういった工夫が必要になってきます。 そのようなノウハウを持っているのは地元のアンテナ工事業者だけです。 うちは埼玉東部で地域的には東京タワーからの受信ができるのですが 南側に新幹線の線路や高層の建物が多い関係か電波感度は高くなく、 近所の家電量販店では東京タワーとほぼ逆方向である群馬県の前橋局から電波を拾っています。 その店の人にも聞いてみましたけど、その店の南側に大きな商業施設が あるのでそうしているとのことでした。近所の家ではアナログの時から UHFアンテナをそのまま使っているところも多く、従来はテレビ埼玉 (テレ玉)を見る人ぐらいしかUHFアンテナを設置していなかったので、 大半は南方向に設置されています。 ベランダ用の簡易UHFアンテナを持っているので部屋の中で持ち歩いて 試したところ、南側へ向けるよりも北側に向けた時のほうがレベルが 高かったので、元々のアンテナもそちらへ向けた方がいいのかもしれません。 家電量販店の屋根を見なければ気付かなかったことです。 工事業者で知識のある人間でなければ通常はそんなことには気付かずに 暮らしていることでしょう。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なるほど!大変参考になりました。 確かに、アンテナまでは素人には気がまわりませんでした・・・ ご近所さんのアンテナの向きを見てみるのも手ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

映らないのは地デジ番組表のみでしょうか?それとも地デジ受信自体ができないのでしょうか? 地デジケーブルのみを直接チューナーにつないで設定した場合は地デジはちゃんと映るのでしょうか? 番組表のみ映らないなら受信に時間がかかるせいでありしばらく放置すれば映ります。 なお、U/BS セパレータープラグ(SRP2-P)は1本のケーブルを2つに分けるための分波器ですから、一本にまとめる用途で使える保証はないです(混合・分波器ならどちらにも使えますが・・・)。 地デジケーブルのみ直接つないで映る場合はU/BS混合器をつかえば映ると思います。 直接つないで設定しても地デジが映らないなら信号強度が弱すぎるのでしょうから、アンテナ設置の見直しや、ブースター使用等が必要かもしれません。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 地デジ自体が映りません。 地デジケーブルのみ直接つないでも映りませんでした。 ブースターは、アナログ放送時代から使用しております。 アナログ放送時から、映りは悪かったです。 (風向き等で受信できたり、ダメだったりでした) 今回は、地デジ自体が全く受信できておらず、 電器屋さんにアンテナを見て頂いた方が宜しいでしょうか? (それともセパレータではダメなんでしょうか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

セパレーターが原因でしょう。 セパレーターとは電波を分離するものであり、混合するための機材ではありません。 セパレーターの代わりに「BS/UV混合器」を購入して置換する必要があります。 例: マスプロ MXHCWD 日本アンテナ M-SUV(M-SUV-SP) 注意しなければならないのは、BSアンテナへの給電とブースターへの給電と、両方への給電に対応している混合器にする必要があるところです。 上記のMXHCWD/M-SUVであれば両方給電に対応しています。 以上、ご参考まで。

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はじめ量販店の店員さんに、 マスプロ社の混合器CS-MWをすすめられました。 価格が1万円前後でしたので、メーカーさんに電話で 相談した所、質問欄に記載のセパレーターを購入したのですが・・・ メーカーさんはなるべく負担が少ないかたちで勧めて下さったので、 感謝はしております。 >マスプロ MXHCWD >日本アンテナ M-SUV(M-SUV-SP) おススメ頂いた機器は混合器ですか? 屋外用でも室内で使用可能ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

セパレーター(分波器)は、UHFとBSが合波されて1本となったアンテナ出力(壁)を、UHFとBSに分けるために使います。 壁にはBSとUHFのアンテナ出力端子があるようですので、セパレーターを使わず、以下のように結線すればよいと思います。 壁:BS -----------------→ チューナー(BS入力) ─┐ 壁:UHF --→ ブースター -→ チューナー(UHF入力)-┴─ TV

rennyudesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! BSとUHF(ブースター経由)をチューナーにつなぐ際、 チューナーの端子は1個しかありませんので、 やはり混合器のようなものが必要なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジ&BSの視聴について

    お尋ねします。 現在、下記の様な接続となっています。 ・壁(アンテナ?)からテレビへBS接続 ・壁(アンテナ?)から、ブースター接続 ※ブースターはTVの上に置いてあります ・ブースターからテレビへ接続 (VHF・UHF)========→ブースター                        ↓ BS==============→TV これから、地デジ&BSを視聴する為に (BSも可である)チューナーを購入しました。 しかし、チューナーだけでは足りませんでしょうか? 混合器を購入して、 混合器への接続も必要でしょうか?

  • UHF・BSアンテナの配線について質問です。

    現在、以下のような配線になっています。 UHFアンテナ-----アンテナプラグ1-----ブースター-----TV           |           ---アンテナプラグ2 この空いているアンテナプラグ2にBSアンテナを繋げ、ブースターからTVにBSの信号を伝えられるのでしょうか? つまり、 UHFアンテナ-----アンテナプラグ1-----ブースター-----TV(BS視聴)           |           ---アンテナプラグ2-----BSアンテナ のようなことができるのでしょうか? また、できないとしたら、地デジとBSのジャックをまとめるようなことは可能なのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 地デジアンテナ配線について教えてください。

    我が家は高層マンションの近くにある為、TV電波障害(アナログ)があり そのマンションからTV信号(アナログ電波VHF/UHF、BS)を同軸ケーブルで配信されています。 その環境のなかで、デジタルチューナーをつなげてみたところ 一部のチャンネルで受信できますが、ほぼブロックノイズで受信できません。 たぶん、家内配線が4分配しているために信号が弱くなっているためだと思います。 チューナーでのアンテナレベルは45ぐらいです。 ちなみに、アナログは問題なく受信します。 デジタル電波はマンションの影響はない様なので(中継電波塔の位置がマンションの陰にならないため)、 地デジ対応で我が家でUHFデジタル対応アンテナを設置しようと思っています。 しかし、7月までアナログ放送を受信しようと思います。というのも、テレビの買い替えを一度にしないためです。(4台買い替えの予定です) そこで、新しくUHFの地デジアンテナにブースターをつなげて、従来から配信されているTV信号を 混合するにはどのような配線をすればよいのでしょうか? (1)UHFブースターの設置の場合、UV混合をブースターの手前で設置し、V端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (2)UVブースターの場合はV端子に配信同軸を接続するのでしょうか? (3)配信されている信号にはBS信号もあるようなのですが、【BS、U、Vブースター】に接続して  BSが受信できるものなのでしょうか?もし受信できるのなら、接続は一旦分波してブースター  に接続すればよいのでしょうか? ややこしくて申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 地デジ受信できました MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30・その2

    kamekame58です。  最近、このコーナーで複数の質問をさせて頂きました。諸助言ありがとうございました。  「07/01/08 23:24」の「MASPRO VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30は必要なのか?」では、「project-k3」様に丁寧な回答を頂きながら、「私には知識がなく・・」とアドバイス頂きました方法を試す前に回答を締め切ってしまいました。申し訳ございませんでした。  昨晩、今日と、夜遅くまで、「配線」でいろいろ試して、ようやく、「地デジ」が受信できるようになりました。 > 電源部(ブースター)からのアンテナ線をTVへ直接接続する。 先ずはUHF/VHFアンテナ端子へ  「UHF/VHFアンテナ端子」ではなく、「地デジアンテナ端子」に接続してチャンネルスキャンしたら受信できました。  しかし!!、結局は、「BOOSTER VUBS30」の電源をOFFにしているときに、居間のアナログTV(ケーブル経由受信)でVHF/UHF・BS・ケーブル放送が視聴できて(=寝室では、地デジ視聴可ただしBSデジタル不可)、「BOOSTER VUBS30」の電源ONにしているときに居間のアナログTVでBS・VHF/UFHともに(ケーブル放送のみ正常受信)映像の乱れ(=寝室では、地デジ&BSデジタルともに綺麗に視聴可能)という状況は変わっておりません。  改めて質問させて下さい。この状況で、「BOOSTER VUBS30」の取り外しに関しては、知識の乏しい私の場合は、電気屋さんに相談した方が良いでしょうか? 他に何か試す手段はありますか? よろしくお願いします。   

  • ブースター使用したらBS放送が映らなくなってしまいました。地デジとBS

    ブースター使用したらBS放送が映らなくなってしまいました。地デジとBSをそれぞれ独立した5C2Vの同軸ケーブルでテレビに接続していましたが、地デジのNHKがブロック落ちするのでUHFブースターのBS通過型を取り付けました、VU/BSセパレーターも使用していますがBSのレベル0でBSが映らなくなってしまいました、地デジはきれいに映るようになりました。どの様にするとBSを見ることができるようになりますか?どなたか教えてください。

  • 地デジのアンテナについて

    現在VHFのアンテナでTVを受信しています。 地デジの推進サイトを見てみると、UHFアンテナを新たに設置する必要があると知りました。 UHFアンテナを増設した際、各部屋の壁にあるTVのアンテナコード差込口も増設しなければいけないのでしょうか? 現在、7部屋にあるTVのうち2部屋が地デジチューナー内蔵のTVなので、「2台は地デジ、5台は今のところアナログで」といったようにしたいのですが? また、BSデジタルやCSデジタルのチューナーもTVについているのでそれぞれのTVでみたいのですが、アンテナを取り付けた後、各部屋への引き込みはやはり、壁の差込口増設でしょうか? ちなみに現在の状況を書いておきます。 BSアナログ、CSアナログのアンテナはベランダに付いています。 各部屋壁の差込口には地上アナログとBSの差込口があります。 CSアンテナは1部屋のスカパーのチューナーに接続されています。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • UHFブースターにチューナのBS電源から電源を供給できるかどうか

    今、地デジ受信のためにUHFアンテナを設置しようとしていますが、受信可能地域のボーダー近くのためブースターが必要になりそうです。 そこで、余計なもの(電源ユニット)を置きたくないのですが、テレビ又はレコーダのチューナのBSアンテナへの給電機能を使ってブースターに給電することは可能でしょうか?     UHF端子──┐ チューナ       │     ←受信信号     BS端子──分波器──ケーブル──ブースター──アンテナ        電源→    単純に考えれば、電圧(+15V?)があっていて容量が足りていて、ブースターが電流通過でなければできそうな気がするのですが。 もちろん、BSアンテナや混合器は設置しません。 UHF専用のブースターを使うつもりです。 どうでしょう? よろしくお願い致します。

  • VHF・UHF&BS BOOSTER VUBS30 その3

     こんにちは。最近、このコーナーで諸アドバイスを頂いております。  前回の質問(http://okwave.jp/qa2657712.html)の後、居間のTV関連の配線状況を、1月8日に購入したPanasonicのTH-15LD60(地デジ・BSデジ対応)を使って調べてみました。 居間の状況:   1-1)CATV経由で受信した場合(ブースターON)   地デジ:映像不良 BSデジ:受信不可  1-2)CATV経由で受信した場合(ブースターOFF)   地デジ:OK BSデジ:受信不可  2-1)CATV非経由で受信した場合(ブースターON)   地デジ:OK BSデジ:OK  2-2)CATV非経由で受信した場合(ブースターOFF)   地デジ:OK BSデジ:受信不可  以上の状況が分かりました。2-1)CATV非経由で受信した場合(ブースターON)の場合には、寝室のデジタルTVでも「地デジ:OK BSデジ:OK」となります。  この状況で、居間&寝室で、同時にBS放送を視聴するには、CATVのホームターミナルを外す!ことが必要になると言うことですよね。  現在、居間では、アナログTVにアナログDVD-レコーダーをつないでおります。居間のアナログTVで地デジ・BSデジ放送を受信するために、地デジ&BSデジ・チューナー内蔵のDVD-レコーダーの購入を検討中ですが、ダブルチューナーのものを購入しておけば、録画中でも、TVのチャンネル変更が可能ですか(地上波・BSともにWチューナーのものが一番望ましいですよね)?

  • 地デジ用ブースターの選び方

    地デジの映りが悪いので10年前に取り付けたアンテナを交換し、今まで取り付けていなかったブースターを付けようと思っています。 電気関係は全くの素人ですので教えて下さい。 現在 UHFアンテナ(屋根上)-----                       混合器(マスプロBW7G)---TV     BSアンテナ(軒下)---- となっています。それを以下のようにしたいのですが、 新 地デジ用アンテナ(屋根上)--ブースター---                               混合器(マスプロBW7G)---TV     BSアンテナ(軒下)---------- ブースターのタイプで迷っています。 カタログを見るとUHF帯というのとUHF(CS/BS-IF帯パス)、CS/BS-IF・UHF帯という 3種類があります。 現在BSは問題なく視聴できていますので、UHF帯というのでいいかと思うのですが、大丈夫ですか。 それから、混合器はこのまま使っても良いものでしょうか。よろしくお願いします。

  • UHF(地デジ)のことで教えてください

    アンテナのことで教えてください。 ○まず1つ目 地上デジタル用のアンテナとして、UHFがあるかと 思います。 このUHFというのは、昔のUHF(13ch以降)と 同じアンテナでも良いのですか?それとも地デジ用の UHFがあるのですか? また、ケーブルとか、配線は同じで良いのですか? ○2つ目(分配とかについて) よく、4分配とかすると電波が弱くなるのでブースター が必要になるかもしれない、と言われます。 実際はどうなんでしょうか? また、この分配とは  ・分配器をつけた時点  ・合計テレビを何台に接続しているか? のどちらで判断されるのでしょうか?どちらも違いますか? お願いします。 今度新築の家にアンテナをつける予定です。 (UHFとVHF。  衛星は今後つける予定) 大元の線が屋根裏にあるのですがそこには3分配器 がつけてありました。全部で5部屋分の壁の端子が 出ています。(途中でさらに分配されているのかな?) アドバイス等もあればお願いします。