• 締切済み

自分をとりもどす方法はどうすればいい

infonagiの回答

  • infonagi
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

基本的に重度の場合は家で横になっているのが基本です。 軽度になった場合は、軽い散歩などがよいとされています。 複式呼吸も脳内のストレスホルモンを減らし、扁桃体(精神疾患の中枢)を静める効果があるそうです。 重度ならなにもせず、経度なら軽い運動、しかし治そうと力んではいけません。逆に悪化します。 最近こんな発表がなされました。 うつ病発症の原因遺伝子を特定 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2767480/6341100 今の治療が永遠と続くという考えの人が多いようですが 将来的には今の治療より、効果が高い治療へとシフトしますので、それまでの辛抱という気持ちで現在の治療法を受け続けるのもいいと思います。 いきなり、特効薬みたいなものが出てもおかしくないほど研究が進んでいますので・・・

関連するQ&A

  • 自分を変えること

    質問お願いします。23歳大学院2年、就職決まって現在飲食店にてバイトをしています。 自分の性格に気づき、改善をはかろうとしてきました。おそらくアダルトチルドレンです。 まず、私は最近、「不幸にする親」という本を読んだり、アルバイトの最中で、「他人に認められたい欲」が強い人間だと感じました。 幼少時代から、親に認められたいがために、「いい子」であり続け、小学校から、将来の夢は公務員で、高卒後の進路は「国公立大学」と答え続けていました。23歳までの決定、モチベーションは親を喜ばせることが多く、就職を目前にして、本当にこれでいいのかと考え始めました。 というのも、過干渉な親だったので、危険なことや、世間から外れたことをすると軽蔑されたり否定されたりしました。そんなこともあってか、他人の意見がないと自分でなかなか決められない、仲良くなるには従順になる自分の好きなものが好きと言えない、そんな性格に気づき、最近になって、なるべく親に頼らない、親とは距離を置くことにしました。 次に、学内の友人に、お前は自己中心的な人間だといわれたことがありました。自覚がなかったので、客観的に見ると、他人をぞんざいに扱っていたことに気づきました。(図々しいことは人懐っこいことだと思っていました・・・)その日から他人に対して遠慮がちになったと思います。傷つけるのではと怖くなり、神経質になり、ますます友人以外には従順に、卑屈になりました。 以上のように自分を変えていこうと思っているところ、なんとなく自分が落ち着いたような気がしました。それはいい意味としてとらえてはおらず、無気力で、精神的に老けたような気がしています。 バイト先の方(30歳)に、「お前、なんだか変わったよな。男としてつまらなくなったというか。。。暗くなったし。ま、大人になるってそういうことなんだろうな」と言われて、あー、こんなはずじゃなかったのに、とかなりへこみました。 自分を変えようとして、いいこともありました。私は自己中でしたが、バイト3年目にして、ようやく協調性を理解しているような気がしています。自分の悪いところの原因がわかるようになりました。 いいぞ、と思っていた中の上のセリフで、すごくへこんでいます。他の人にもつまらんくなったといわれました。思いっきり変わりたくてもプライドが邪魔する。 昔に戻りたくても傷つけていたことを知り戻れなくなり、かといって今のままだと人も離れていく。 メンターもいないし、親のいうことも信用できない。 けど昔のままでも生きていけない。今のままだと本当に小学生のような大人で、バイト先でも信用がなく、いい年して子供扱いされています。「普通」ではありません。 自分を変えることっていいことなんでしょうか? 個性がなくなってしまって、「普通の人」になろうとしてもつまらなくなり(つまらない人間にはなりたくない)ますし。。。 大人で個性がある人もいるのに。 前は、人を癒す人間だといわれてきたのに、今は目が死んでいます。頬もかたくなりました。 質問ですが、私はなぜ自分を変えることにうまくいってないのだと思いますか?どこが原因なのでしょう。 こうやって難しく考えることがもうだめなようなきもしますが。 よろしくお願いします。

  • 自分のコンプレックスを笑い飛ばす方法

    僕は精神が弱いです。 他人から自分のコンプレックスについて言われると、黙り込んでしまいます。笑って返そうとしているのにそれが出来ません。「気にするな」と自分に言い聞かせているのに、ずっと引きずってしまいます。黙り込んでいると他人もあまり話かけてこなくなり、更にコンプレックスが増します。こんな自分に嫌気がさします。早くこの悪循環から抜け出したいです。 どうすれば自分のコンプレックスを笑い飛ばせるようになるのでしょうか。

  • 自分の首を絞めることを極力抑える方法

    ついつい他人からの評価を気にしてしまったり、周りに気を遣いすぎてしまい、 やらなくてもよいことまでやってしまう、欲張ってもっともっと良くしよう、 という思いから余計な仕事を増やして、自分の首を絞めてしまう、という状態に陥っています。 それでもって、ちょっと鬱っぽいです。 このように自分の首を絞めることを極力抑える 方法や心構えなどがありましたらお教えください。

  • 自分に違和感を感じます。

    昨日から変な感じが続いています。寝ていないからかもしれません。 ココ最近、現在も真っ只中ですが親の離婚から引越しから私の休学やらでバタバタしてます。 もとから子供っぽいところはあると自覚していたのですが、最近は悩むことが多く、鬱になり引き篭もったりしてました。 自傷行為もしていたのですが、それはもうしないと決めました。それでも昨日唐突にピアスしたくなり、あけに行ってしまいました。。これも自傷行為の一つなので、なんだか止められていない感がします。 それで、昨日からなのですが、どうも気持ちが変で肩の力が抜けてて違和感を感じるのです。 まさか、耳のつぼにピアスをしてしまったとか、そういうことはないと思いますが、なんだか変です。ピアスをあけた帰りにネイルグッズを購入したりして、普段私はそういうものは買わないので気分転換で購入しているのかなと思うのですが、家に帰ってマニキュアを塗っているときやふそしたとき、親と話すときなど、どこか変ないつもと違う冷静な・・というか落ち着いた心で何か行動をしている感じです。これって『大人』って意味なのでしょうか?因みに恥ずかしながら今二十歳です。親に小学生くらいの精神年齢だ。と言われつづけていて実際その通りで治そうとは思っていましたが、変にプライドが高く、人と付き合うことも出来ませんでした。俗にいうアイディンティティーの確立が出来ていないように思ってたのですが、この感覚が『大人』??ナノでしょうか・・・。 境界線とかはナイトおもいます。が、なんだか不思議な感覚です。 今は引越し等の真っ最中なのに、鬱になっていたのに、肩の力が抜けたようで、思考は冷静に考えていてなんだか変な感じです。 これって鬱の症状と何か関係があるのでしょうか?

  • 自分で自分を治せるか?

    私は数年前から鬱っぽく、過食や不眠、自殺願望で悩まされています。 精神科やカウンセラーのところにも行きましたが、説教されたり、本当のことは話せないので、効果は特にありませんでした。 薬ももらいましたが、目の前がくらくら、ちかちかしたり、吐き気や喉の渇きなどで続かなかったです。 他人は信用できないし、何も話せません。だから自分で治したいのですが、大学へ行って心理学を学んで自分で自分を治すことはできますか? できれば自分でどうにかしたいです。他人に頼るのはよくないと思いますし、絶対に本当のことだけは話したくないのです。

  • 自分では気づかない?<心の病>

    自分の母親についてです。 母親は掃除をしません。若い時鬱だったらしく、家事放棄の時期もありました。 自分では、自分の事を完璧症といいますが、えらく汚くても平気なので、どこが?!という感じです。 そんな親ではこっちも憂鬱・・・なので、診療内科とか精神科とかに行って欲しい!と懇願しても駄目でした。 確かに、とんなに汚くても死ぬことは無いので。。。本気で直す気持ちはないのだと思います。私も諦めておりますし、私が引っ越したら一緒に住むことは無いのだと思います。(こう思えたのは簡単なことでなく、何度も目の前で手首を切ってやろうかと思ったのです。) 娘ともやっていけないのだから、他人ともやっていけないと思います。 ただ今だに非常に不思議なのは、『汚いのの気がつかない』ことです。 今は理由あって一緒に住んでいますが、母親がここに住みたいというので、私の反対もまったく聞かず引っ越してきました。で、よほどここに愛情があって、きれいにすると思いきや、やはり全く掃除をしないのです。泣きながら・・・言っていたのに、あの涙は一体何だったのでしょうか? 母親が自分で買った立派な座卓があったのですが、それを使っていたら泣きながらキレて怒ったんです。で、使うのをやめたのですが、いざ自分は引っ越しでくると全く使わず、やたらでかいのでじゃまなだけです。物に対する愛情がまったくないのだと思います。 私はそういうところが大嫌いなのですが。。。何故私が大嫌いなのか分からないみたいなのです。きっと自分の悔し泣きを忘れているのだと思います。 他人の言った事は忘れないくせに、自分のやった事は覚えていないようなので そういうのがとても信じられません。 やっぱり、自分で分かっていないのでしょうか?自分の親ながら信じられないのですが

  • 他人に合わせて自分を抑えること

    私は数年前まで、他人や周囲の目ばかり気にして、 それに合わせて自分を抑えて生きていた気がしていました。 それでウツっぽくなったので、 その後、徐々にではありますが、 自分の意思を優先しながら生活するよう心がけました。 あまり、自分の意思というのが無くて、 ただ希望や欲が削ぎ落とされたような格好ではありますが。 とはいえ、そのようにある程度できるようになったかなという最近、 そんな自分には、 他人は寄り付かなくなっていることに気が付きました。 そこで出会った言葉が、 「それは思いやりがない、自分をある程度抑えるのが大人」。 私は自分に嘘をつかないようにしていただけなのに。 このズレ、矛盾、納得感のなさをどうしたらいいと思われますか。 私は孤独か鬱かどちらかを選ぶしかないのか、みたいな 呆然とした感じがあります。 ただ、単純に「極端すぎるだけ」という問題ではないと、 そう信じたいです。 また、数年前以前から現在まで、自分が被害者になりたがっているような感じは 通してあるのは自覚していますが、消えません。 折り合いをつける、ということを、 なんといいますか、皆さんはこれまでの人生で、 学ばれたのだと思います。 そういうことについて、 何かアドバイスありましたらお願いします。 もうアラサーの男です。

  • 自分のこと好きですか?

    私は20代の男です。 これまで生きてきましたが、自分のことをどうしても好きになれません。 はっきりいってダメ人間なのです。努力することがとても苦手です。 さらに、努力しなくても人並みにやっていけるほどの賢さや要領の良さも持っていません。 それがわかっているにもかかわらず、やっぱり努力ができないのです(長続きしないのです) 才能ないくせに努力すらできない自分というをどうしても好きになれないのです・・・。 皆さんは自分のこと好きですか? ずっと昔から好きでした? 昔は嫌いだったけど、今は好きだよという方に特にご意見伺いたいです。どうやって自分のこと好きになれました? よく、どんなにダメな人でも1ヶ所ぐらいはイイところがあるでしょ?という言い方をする方がいらっしゃるんですが、そういった文章を読むたびに切なくなります。自分のよいところが全く見つからないので・・・。 どうすれば自分のよいところって見つけられますか? 最近、特に自分に自信がなくなっていて、少しだけウツ気味です。 周りに不快な思いをさせてしまっているような気がして、ちょっと精神的に元気になりたいな、と思ってます。 どうかアドバイスを下さい。

  • ムカつくとすぐ自分を叩いてしまう

    長いし、ぐちゃぐちゃな文章です。 最近、自分を叩くことが多くなりました。 私は夜に、「なんであのときああできなかった」とか「もう少し気を使えなかったのか」という今日一日の出来事を全体的にネガティブに捉え振り返ってしまうくせがあります。その時、過去の自分にむかっとして、つい頬をはたいたり、頭を殴ったりしてしまいます。 幸い私はまだ小学生で殴る力は弱いし、大きな失敗の経験もまだ少ないです。なので過去を掘り返してさらに悪化することはまだないです。ですが、元々の他人に迷惑をかけたくないという私の性格のせいで、誰かに相談することもほとんどできません。親にやっと話せても専門の病院に行こうとか大人をもっと頼ってとしか言われません。子供は大人を信じ頼るのが正解というのには納得できますし、そうでもしないといつまで経っても良い方向に進まないのもわかっています。 ですが、もし私がそんな状況に立っているということが私を知っている人に知れ渡った時、なにか悪く思われるのが嫌で、怖くて、人に頼ることがなかなかできないんです。専門の病院にも行きたくないです。さっきの理由と同じように、もしそれが周りに知られ、悪いイメージを持たれたら。これまでの私の印象が変わってしまって、今まで私が周りからよく見られるようにと積み上げてきた努力が水の泡になってしまいそうで、怖いんです。 もしああなってしまったら、そう思われてしまったら、が怖いんです。もしものことを心配しすぎてしまいます。 わがままばかりですが、どうしたら自分を殴る行為をやめられるでしょうか。まだ、傷が残るような自傷行為はしていませんが、いつかしてしまいそうで怖いので、治したいです。 また、これは精神的な病気の一つなのでしょうか。 検査も何もしていないのでその状態で聞くのはちょっとおかしいかもしれませんが、この症状が該当する病気があったら教えてほしいです。 長くなってごめんなさい。

  • 自分の嫌いな所

    「自己主張出来ない」「積極的でない」「頼りがいがない」「性格全体的に暗い」「鬱、対人恐怖症」・・・自分の嫌な所他にまだ挙げればキリが無いですが、何からどのようにして治していけばいいのでしょうか? ていうか治す気力が沸かないというのもあるんですけど。 来月から社会人になるのにこれではやっていけないですよね。親にも「自信つけてもっと大人になれ」ってよく言われます。けどどうしていいかわからないし。 病院に行くにも抵抗があります。人が近くにいるだけで恐怖感じるので。だから学校の授業時も辛いです(卒業式もうすぐですけど)。 精神的にも大人になるにはまず何をすべきでしょうか・・?ホントにこれからが不安です。