• 締切済み

アドバイスお願いします

peacefulworkの回答

回答No.3

はじめまして! 講師をされていると言う事は、そこそこの腕前があるのでは? 何が原因で精神的に辛いのかが、わかりませんが 生徒に上手く教える事が出来ないのでしょうか? それとも、職場の人間関係? 何かに縛られるのが嫌いならば 個人のギターレッスンでも、してみては如何でしょうか? 単価も自分で決められますし、場所も自分で指定できます。 レッスンの頻度も自分次第なので、精神的にも楽かと思います。 僕自身、音楽教室を経営していますので、 同じ音楽をしているものとして、音楽の仕事を続けられるよう、応援しております!

関連するQ&A

  • 初心者にアドバイスお願いします。

    まずはじめにピアノを15年程前にやっていたが、今は全くと言っていいほど音楽とは無縁の者が質問していると考えて下さい。 この度、数人でゆずの曲をピアノ、ギター、ハーモニカを使って演奏しようということになりました。 ギター、ハーモニカは初心者なので、まず、易しめの楽譜を店員さんに選んでもらい、まず、個人で練習→最終的に合わせていこうということになり、いざ練習しようと思ったのですが、ここで疑問が・・・ その楽譜というのは、ピアノとギターがセットになっているものなのですが、 例えば、ピアノ(伴奏部分側)とギターで同じリズム(もちろん同じコード)だと、ギターの音がかき消されて、弾いている意味がなくなったりはしないのでしょうか? こういう場合は、ピアノはメロディー部分のみ、ギターで伴奏を弾くべきものなのでしょうか?^^; 乱文で分かりにくいかと思われますが、アドバイスお願いします。 後、上記とは別にネットで楽譜を購入をし眺めている最中なのですが、 ネットで購入した楽譜の方がギターも難しめでやりがいがありそうで、正直迷い始めています。(ハーモニカ、ピアノセットの楽譜)

  • アドバイスおねがいします。

    私は4月に就職の決まった学生です。職業はパソコンのインストラクターです。今は就職先で週5日ほどアルバイトしています。今は毎日学校へ行って終わったら働き、家に着くのは午後11時位という感じなのでキツくてたまりません。精神的な圧迫のほうが強く、職場にいくとじんましんが出てしまいます。4月になれば仕事一本でラクになると思われますが、私は深くパソコンの知識がなく、うまく人に教えることができなくてストレスを感じています。勉強すればよいのでしょうが今の私にはそんな時間がありません。もしこのまま体の不調が続くのならば就職を辞退せざるおえません。こんな私ですが、新しい就職先、または派遣などの仕事が見つかると思うでしょうか?できれば事務系の仕事につきたいと思います。またはこんな時、どのような行動をとったらよいか教えてください。お願いします。

  • バイトを辞めることについて

    私は今のバイト先をやめようと思っています。次のバイトは面接しようかなと言うところまで来てます 今のバイト先はつい先日シフトを増やして欲しいと言ってしまいました。 やめたい理由に関しては、上司と合わない力仕事でそろそろ体の限界がくる他の仕事をしてみたいなどです。 シフト増やして欲しいとお願いしたのに急にやめたいなど言ってもいいのでしょうか…。

  • 音楽か仕事か、どちらを選べばいいでしょうか?

    こんにちわ。 僕は30歳の無職です。 アコースティックギター歴はまだ2ヶ月なんです。 数年後に、バンド活動したくて、今はギターの練習をしています。 なんですが、僕は楽譜など読めなかったり、弾くのが下手だったりで、ギター教室に通う予定なんです。 ギター教室に通えなかったら、人前で弾ける程にはなれないと思っています。 独学ではどうしても、限界を感じています。 ですが、最近、就きたい仕事が見つかったんですが、問題が発生しました。 勤務時間の都合から、ギター教室に通えなくなるんです。 もし仕事に就いたら、ギター教室には通えずに、バンド活動の夢も砕ける確率が高いです。 音楽も重要なんですが、生活がかかってるので、仕事も重要なんです。 僕は、どちらを優先させればいいでしょうか?。 ちなみにバンド活動はメジャーデビューまでは現時点では視野に入れてません。 バンド活動するだけで満足なんです 良ければ教えてください。

  • アドバイスください、、、

    今までの人生の中で、乗り越えることが最も困難だった経験を、具体的に教えてください。またそれをどのように乗り越えたのか、その経験から何を学んだのかも、併せてご入力ください。300字以内 高校時代の和太鼓部での経験です。 入部当初、同期より楽譜の覚えと上達が遅く先輩・顧問から「出来ない子」というイメージがついてしまいました。私は楽譜が読めない人でも読める楽譜を作成しました。 さらに、上手な先輩や同期の動きを観察したり、動画で動きを撮らせて貰い何度も見返し練習しました。 同期や先輩たちも自然に私の練習に付き合ってくれて、部活内全体の練習に対する風紀もかわり絆が深まりました。 また作成した楽譜は、後輩たちの指導に役立ちました。日々妥協せず、工夫と努力し続けることで自分だけでなく、周りも良い風紀になり結果に繋がることを学びました。

  • 音楽関係の仕事をしている方に質問です。

    中学2年生(新3年生)の女子です。 音楽が好きで、将来は音に関わる仕事に就きたいと思っているのですが、そのために今の内からしておいた方がいいことはありますか? ちなみに楽器経験はピアノとギター(少しですが)で、楽譜は読めます。絶対音感•相対音感共にあり、コードも少しなら分かります。

  • はじめての転職、アドバイスください

    こんにちは、私は24歳の女で、正社員として小売業に勤めてまだ2年目です。 小売なので当然ですが、不定期な休み、長時間の拘束、鬼のような肉体労働で体と精神が参ってしまっています。 ・不況の世の中で、たった2年で経験もスキルもない自分が「逃げ」で辞めても仕事なんてないだろう ・正社員で働けるだけありがたい ・辛いといっても週休2日は(名目上)とれているし、それほど労働環境が悪いわけではない。仕事が辛いのはどこにいっても一緒で、辞めることは解決にならない 以上を考えて今のところでもっと頑張ろうと思っていましたが、 一番大切なのは体と精神の健康だと考えなおし、転職を決意しました。 大学時代にうつ病にかかったことがあり、再発が一番恐ろしいです。 また、この生活が続くと思うとぞっとします。将来的に結婚はしたいと思ってますが、出会いどころか、日常生活もままならなくなってしまっているので。 ただ上のことが大きな悩みで、なかなか二の足をふめないでいます。 給料は落ちても、もっとゆったり働きたい(働くこと自体は好き)。 土日休みで、長く勤められる仕事がしたい。 この二点に合致した転職がしたいと思ってます。 ただネットで求人サイトを見てみたりするのですが、よく分からずピンときません。 転職のマニュアル本を読んだりしても、いまいち具体的に何を見ればいいのか…。 ・どんな探し方をすればよいか ・求人票のどこに注目すればよいか 甘ったれだと分かっているので不安で仕方がありません。 ただ、このままだと確実に体を壊すので、改善したいです。 厳しい意見もあるでしょうが、アドバイスをお願いします。

  • 千円~2千円の手軽な誕生日プレゼント

    こんばんは。 アラサー/男性です。 誕生日プレゼント選びについて質問です。 職場関係や友達の女性にさらっと渡せる誕生日プレゼントを探しています。 あまり気合が入ったものではなく、千円から2千円のもらって嬉しいものってありますか? 職業柄よくプレゼントを頂くので簡単なお返しのつもりでいつも渡しています。 もらうものも高価なものではないので、気を使わせないようにしたいところです。 ちなみに職業はギター講師でして10代~30代の女性と多様です。 あと皆さんギターは趣味なので音楽関係のプレゼントはあえて避けてます。 例えば楽譜とかもらっても宿題にしか思えませんからね^^; 男性生徒はお互いプレゼントの意識がないのであげてません。 よろしくお願いします。

  • 作曲についての質問です。

    作曲についての質問です。 僕のバンドの作曲は主に僕が担当しているんですが ギターで作ってそれをパソコンに打ち込んで みんなに楽譜を渡してそれを演奏という流れなんですが 普通バンドではどういう風に曲を作っていくものなんでしょうか 僕の理想では、僕が進行とギターとメロディーと大まかな全体のイメージを もっていって、そこからそこはこんな感じで弾いてとか そういう注文したり、みんなでこんなフレーズの方がよくない? とか言いながら、各自自分のパートは自分で膨らませながら あわせつつ少しずつ進めて行く見たいなのがいいのかな、とか思っているんですが 今は全パート僕が作ってそれをみんな楽譜どおりに弾くだけという現状です。 一度、そういうやり方でやろうとしたんですが みんなよくわからんとか、楽譜がないと弾けないとか言われて うまくいきませんでした。 ボーカルはこんな歌詞はずかしくて歌えんとか言ってみたり ギターはギターでこのフレーズダサいとか具体案もなく うだうだいって少々イラッときたりしています。 わざわざパソコンに打ち込んで楽譜にまでするのは時間がかかりすぎてしまうし このままでは後々曲をもっと増やそうとなったときに困りそうなきがします。 せっかくのバンドだから 曲の細かいところとかはみんなで作りたいと 僕は思っているんですが やっぱり、難しいんでしょうか 関係ありませんが、 最近ベースとボーカルがケンカして なんか、唯一のとりえだったチームワークも悪くなってきて すこし、今のバンドに限界を感じつつあります。 話は戻りまして 皆さんはどういう風に曲を作ったり みんなで演奏してらっしゃったりするのでしょうか 参考に聞かせてください

  • 体調不良についてアドバイスください

    15年ほど前に自転車で肩から転倒して以来、体の痛みが酷いです。病院ではむち うちと言われましたが、頸椎からくる痛みとは思えなくて、とくかくいつも身体中が 痛くて痛くて仕方がないです。寝ているときは少し楽なのですが、起きるともうどこか しらが痛くて、日常的に起きていられないので、体が痛くなったら横になるという 生活になってしまいます。気持ちが酷く落ち込むのですが、精神的なものと言うより も体の痛みから気持ちが塞ぐという感じです。 整体やカイロプラクティックも色々と試したのですが、どこが原因なのかがわからな くて、首をメインに診てもらえばいいのか、肩をメインに診てもらえばいいのか、 もしかしたらやはり精神的なものなのか、もう全くよくわかりません。 精神科に行って、安定剤を処方してもらいましたが、痛みにも精神的な落ち込みに も効果があるようには思えませんでした。 事故から身体中が痛くて、いつもぼんやりして、体の感覚も心の感覚も自分の身体 なのにうまく感じることができなくなっているように感じられます。 今のような症状だと神経内科に行くのもいいのかもしれませんが、ただ神経内科に は少々抵抗があって、自分はいつか仕事ができるようになり、自立して生活できる ようになりたいと思っているのですが、神経内科に行くということはもうすっかり身体が 良くなるのを諦めてしまうことになるのではないかと思えるのです。 今は仕事をしてなくて療養中ですが、いつか自分の中の何かが変わったら、もしか したら身体がよくなるのではないかと思っています。このように思うのは変でしょうか。 やっぱりどこかに行って、取りあえず何かをした方がいいでしょうか。もう散々色々と 試してみたので、整体やカイロプラクティックには行きたくないです。 長文にて失礼いたします。何かよいアドバイスなどあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう