• 締切済み

敷地内同居?について

アドバイスお願いします。 主人(34歳)私(26歳)子供(6歳、1歳)の4人家族です。 長男が来年小学生になるので、学校が近いところに一戸建てを建てようと計画しています。(今は賃貸で小学校まで2.5キロくらいあり、少し遠いかと…) 主人の実家は団地で、幼稚園、保育園、小学校、中学校、全て団地内にありスーパーや病院なども近くかなり便利な土地です。 それで、主人の両親が実家の裏に家を建てないか?と言い出しました。(80坪あり、建坪率などの建築基準はOK)建物は別でも同じ敷地内なので、私としては絶対嫌なのです。 主人の両親と私は決して仲が悪いわけではありません。上手くいっています。 それが、近くに住むことによって見なくて良いモノを見てしまった、または見られてしまった時に壊れてしまうのが嫌なのです。それにやっぱり気を遣います。姑だけなら我慢できますが、舅のほうがクセがあり、実家の一階で塾を開いているのですが(二階に住んでいます)夕方からの仕事なので、昼はヒマなのか今ですら主人がいないのに一人でしょっちゅう家にやってきます。(姑は昼間働いています)家が裏になると…簡単に想像つきます。 同じ団地内に680万61坪の土地が売りに出ています。(安いですが岐阜の田舎なのでこんなもんです。怪しい土地ではありません。)小学校はこちらの方が近く、実家には徒歩10分くらいです。 私としてはこっちを買ってそこに建てたいのです。 しかしご両親の言い分は、土地が余っているからお金を出して新しく買うなんて勿体無いと。実家の土地は、裏に建てるとなると日当たりがとても悪く、車も縦列4台、それもネックなのですが指摘しても聞き入れてくれません。日当たりが悪いのが嫌なら、私たちが後ろに住むから実家(築26年鉄骨)をリフォームしなさい、と…。しかし、それだと夕方の塾の度に舅と小中学生が一階に出入りします。 どのように断るのが良いのでしょうか。主人も実家の裏は嫌だと言ってくれているのですが、新しく土地を買い、建てるとなるとお金の面で自信がないみたいです。 年収420万で2000万ローンはキツいでしょうか。私も4月から働きます。月10万くらいプラスになります。 実家の小学校区に家を建てたいのは、学校が終わった後や、平日子供が体調を崩した時に姑がみてくれるからです(姑は来年3月に仕事を辞めます) とりあえず実家の裏を断りたいのですが、良い方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

断りの言い方はともかく、義理の方(=貴女)ではなく、実子の方(=旦那さん)が断る役目をやらなくてはなりません。 これは、今回の敷地の事だけでなく、今後の夫婦生活をスムーズに運営するうえで大変重要ですので、ご主人とよく話し合って合意してください。 もちろん、貴女のご両親からの申し入れやお誘いなどを断るときにはご主人にさせることなく、貴女自身が断りをいれることを約束しましょう。 お金の問題は、夫婦が円満であれば、やがて解決できます。 カネの為に親戚関係や夫婦関係でぎすぎすするのは最悪ですね。

k3524y3556
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございました! 主人も両親に断ってはくれているのですが、あの手この手で言い返してきます。 実家の裏を断ったところで、土地を買って建てる決心がつかないのです。 実家の裏はもしかしたら、建築基準法にひっかかるかもしれないので、それを期待して敷地調査を依頼しようかと思ってます! 貴重なご意見、ありがとうございました!

回答No.2

ご主人に強く断ってもらうのが一番ですが、厳しいですか? 日当たりが気に入らない、前に出てリフォームたって階下をしょっちゅう出入りされるのは嫌だ、 結局不満をもって住むくらいなら、今の賃貸の方がマシだ。そのくらい嫌だということで言ってのらってはどうです? 私も質問者さまの立場なら絶対断ってもらいますね。

k3524y3556
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございます! 主人も断ってはくれているのですか、あの手この手で言い返してきます。 もしかしたら、実家の裏は建築基準法にひっかかるかもしれないので、それを期待して敷地調査を依頼しようかと思ってます。 貴重なご意見、ありがとうございました!

noname#180310
noname#180310
回答No.1

ご主人はご兄弟姉妹はいらっしゃらないのですか? もし、いらっしゃるとすると、ご主人のご両親が所有されている敷地に家を建てられる際は、相続のことも考えて建築を考えなければいけませんね。 相続を考慮しないとしても、せっかく建築しても、ご実家の裏に建てられた家と、建築用地を取得して建てられる家では、換金性(何かあった時は、すぐに売りに出せる)という観点からも、その価値は違ってきます。 換金性があっての資産価値だと思います。 換金を考えますと、敷地の件が足かせとなってしまいます。 土地が借地扱いになりますし、道路に面していない土地(実家の裏手の土地)となっている場合は私道として、道路からその建築した家までに出入りできる道として、ご両親の土地の中にあらかじめ、定義しておかないと、困るのではないでしょうか? 借地の場合、転売などは、地主の承諾が必要となる場合があり、この場合は、ご両親が土地所有者ですから、反対されれば、とりあえず売れないですし・・・ 問題は山積だと思います。 仲が良いとき、利害が一致している時は良いのですが、どちらかが、一緒に住みたくなくなったときに、どうすることもできなくなっては、困りますし、家のローンが有る以上は、身軽に引っ越せないですよね。 お話を拝見していますと、あなたもご主人も気乗りしていないのであれば、今回は見合わせたほうが良いと思います。 しばらくは、住宅購入は見合わせる旨をお伝えすれば大丈夫ではないでしょうか? 年収420万円で2000万円のローンは楽ではないと思いますが、どうでしょうか? 今は低金利ですので、固定金利(ローン期間中同一金利のこと)であれば、計画も立て易いでしょうが、変動金利(金融機関が一定期間ごとに見直しをして、社会情勢に応じた金利にすること)では、長期間の融資を受けた場合、社会の景気によっては、金利がかなり上昇することも想定しなくてはなりません。 お子様が6歳と1歳ですと、今は食費、学費などがそれほど負担になっていないと思われますが、上のお子様が中学生になるころには、食費、部活、塾代、下のお子様の幼稚園費用などが、かかり始め、高校、大学の進学費用、受験にかかる諸々の費用など必要になりますので、あなたが働かれて得る収入は住宅ローンの返済には考えない方が良いと思います。 ご主人も奥様も家を買うことはいつでもできますので、当面は現金で預金をしておくことを、お勧めしたいです。 買ったつもりで、毎月10万円でも、それ以上でも預金をして、生活が苦しくならないか?無理はないか?じっくり考えた方が、 良いと思います。お子様が小さい間は部屋数もいらないでしょし、高校、大学の進学先がわかってからでも、遅くないです。 楽しみはゆっくり ご検討してください。

k3524y3556
質問者

お礼

お答え頂き、ありがとうございます! 主人には姉がいて二人姉弟です。お姉さんは嫁に行ったので、実家の相続問題はありません。 主人の両親は賃貸だとお金を捨てているようなものだから、早く家を建てなさいと…。 私も、来年から働くので実家の校区に住みたいと思ってます。 賃貸を近くに借り直すのは、確実に反対されます。 建築基準法なと調べてるのですが、もしかしたら実家の裏は建てれないかもしれないので、それを期待して敷地調査を依頼しようかと思ってます。 貴重なご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 敷地内同居ってどうなんでしょう?

    私自身のことではないのですが、今後主人の実家に帰省する際に関係してくるのでお聞きします。 主人の兄である義兄が主人の両親が住む家の敷地内に家を建てることになりました。 義姉が働き出すことがきっかけです。 (今は車で30分ほど離れた舅姑が買った分譲マンションに暮らしています) ところがよく話し合った結果、実際には、舅姑が現在住んでいる築10年(5LDK)の家に義兄家族が住むことになるようです。 新しく建てる家は、舅姑が暮らす寝室、リビング、水周り程度がある「離れ」を建てるようです。 舅姑が義兄の子供(3歳)を保育園から帰宅後に預かったりすることがあるので、もともと舅姑が住んでいた家の1階は共同に使うことになるようです。 今後、私たち家族が帰省するときは、これまでのように1階の客間に泊まるようです。 共同といっても基本的に義兄家族が生活する家となるので、「なんだかややこしい話だなぁ」というのが正直な気持ちです。 これまでのように世話になるのが姑ではなく、家に住んでいる義姉になる可能性が高いと思われますし、忙しい義姉に迷惑をかけるのも気がひけます。 取り越し苦労かもしれませんが、このような敷地内同居で揉め出したら大変だろうなぁと思います。 今のところ義兄、義姉と舅姑、私たち家族の関係も比較的良好です。 同居でうまくいっているケースはあまり聞かないし、結局揉めに揉めて別居している人が多いので、すぐ近くで毎日住むとなるとこれまでとは違ってくるのでは?と勝手ながら案じてしまいます。 敷地内同居をされている方、いかがなものなんでしょう? 相性が良ければ仲良くやっていけるものなんでしょうか? 義姉も姑も「なんとかなるんじゃない」と言っていましたが…。

  • 完全同居の難しさ…主人は警察に…

    主人の実家を新築し完全同居を始めました。主人の両親は離婚してて、土地の名義は舅ですが、同居してるのは姑です。主人の両親が結婚した時に姑の父が買ってくれた土地らしいです。舅は いやお金は自分で出したと言っていますが…。名義は舅ですが、姑は自分の土地と言いきっていた為、離婚した時も舅が家を出たらしいです。新築の際には舅に了解を得て、保証人になって貰い、舅から名義を変更はしないまま、建て替えしました。舅もいろいろ葛藤があって名義は変更してくれなかったのかもしれません。新築し数年の間 姑は何か気に入らない事が有ると、喧嘩を吹っかけてきて、私や旦那に嫌なら出て行けと言ってきます。ローンや光熱費など一切姑からは頂いてません。大きな喧嘩をした際、必ず言われます。でも残債は2300万ほどあり、アパートとダブルローンは厳しく、名義の変更も出来るはずも無く、不仲のまま暮らしています。別居の選択肢はありません。なるべく姑と揉めないようにと考えたら、自然と会話は自分からはしなくなり、接する事が少なくなり、どうしても姑は一人ぼっちを感じる…発狂する…更に距離をとりたくなる…そんな感じです。私達は姑の目に余る行動なども、なるべく我慢し、口に出しません。喧嘩になると嫌だからです。でも姑は、すぐ不満をぶちまけます。今日も姑が主人に文句を言ってきたらしく、とても言ってはいけない事を姑が主人に吐き捨てたらしく、二人で大喧嘩…。エキサイトした主人は姑の腕を捕まえ、突き飛ばしたのか、叩いたのかは不明ですが、暴力だ‼︎と警察に言ってやるから‼︎と車で出て行きました。もし本当に警察に行っていたら、主人はどうなるんでしょう。

  • 同居で自殺

    皆さん 最後のお願いです。最後だと思いアドバイス下さい 以前 こちらでお世話になりましたが・・・現在 築7年の家に姑 主人 私 子供で住んでいます 旦那の実家を建て壊し新築しましたが 私と旦那様が お姑さんと現在不仲です 大喧嘩の後 会話をしなくなり半月です 喧嘩をした時 家を売って出て行けと姑に言われました 些細な喧嘩から必ず大喧嘩になり 出て行け 出て行くよ!の騒ぎが今までも年一回はありました。実際 昨年まで小姑も一緒に住んでいましたが 小姑にはアパートに出て頂きました が 毎日実家に来ています 仕事を実家でしているのですが 仕事も実家でなく アパートでとお願いしましたが どうしても困ると言われ 主人が了承しました 私は毎日仕事に来るなら 大して今までと変わらないなと思っていました 実際 アパートに出ても姑が洗濯物を持っておいでと言ったらしく私に隠れて 姑が洗濯していました(住宅ローンや水道光熱費は全て主人払い)今回 主人と姑の喧嘩から 私も その事を言ったら 小姑が実家で洗濯して何が悪い!と切れて 小姑&姑とは一切口をきかないと言う状態になりました 毎日姑&小姑が居る家に帰宅するのが嫌で嫌で仕方なく、でも小姑は平気で毎日来ています。先日 私が居ない留守に 姑と主人が口論になったそうです そして今日も主人と姑&小姑で大喧嘩が有ったそうです 主人は家を売り出ていくと言い切り 姑も 今の家を主人が売りにだしたら 小姑名義で購入すると 誰かに電話していました もう 出ていくしかないと思います 話し合いもする気も 主人は有りません 土地が舅名義なので(姑とは20年以上前に離婚)舅の所には 近いうちに行って 名義変更して貰えるかを聞くそうです 変更して貰えるなら 土地と家を売却し 残債が数100万残りますが 土地と建物を購入したいと思います 名義変更して貰えないなら 家のみの売却なので(一千万位にしかならない)新しく家を建てるのは厳しいです。。。出来れば 賃貸は避けたいです 4月から娘が学校にあがり 今月は学校の運動会にも行きます でも引っ越すとなれば同じ町には住めないので保育園の友達が一人も居ない学校に行かせるのが不憫でなりません 子供はすぐに慣れてしまうのでしょうが。。。いっそ 死んでしまいたいです 私が居なければ 主人と娘で今の家に住めると思います 姑も 主人が家を出ると言いきったので 「こっちが出て行けと言ったのではない!自分から言ったんだから」と開き直り 小姑の家になるのが嬉しそうです。

  • 敷地内同居か完全別居か迷っています

    長男の嫁です。結婚と同時に義両親と完全同居しましたが、いろいろあって別居し今は気ままなアパート暮らしです。もう完全同居に戻るつもりはないし、二世帯住宅も自信がないと話し合って伝えました。義両親は納得してくれて私の好きなようにして良いと言ってくれています。 そこでいずれかは私達の家を建てるつもりですが場所をどうするか悩んでいます。 主人の実家は兼業農家で田んぼが少しあります。それともう一軒家を建てるスペースが数10メートル先にあります。 実家のすぐ真横ではないので敷地内同居(別居?)も良いかと思います。何より土地をもらえるのは経済的にかなり助かります。私達夫婦の職場との距離や私自身の実家も近いので敷地内が一番便利ではあります。 しかしそうしてしまうと気遣いなどの覚悟が再び必要になります。義両親は優しいし干渉されたりも一切ないのですが、考え方が男尊女卑というか古い部分があります。 別居に至った原因の一つに、姑と主人の姉がべったり母娘で毎週末子供を連れて帰ってくるのが嫌だったというのもあります。また同居なので当然ですがキッチンやお風呂を自由に使えない窮屈さに疲れました。 そういった細かい気苦労は敷地内同居ならしなくてすみますよね。しかしお互いの気配を感じつつ生活するのはやはり気を遣うのでしょうか? それならいっそ離れた場所で普通に家を建てた方が良いとは思います。そうすると義両親が亡くなったあとの家や田んぼはどうするのかという問題も出てきます。 主人や義両親は私を尊重してくれていますが、やはりお互い近くに住んだ方が安心だという気持ちはあるようです。 両方メリット・デメリットはあるかと思います。みなさんのご意見よろしくお願いいたします。 追記ですが…実家の土地は全て長男である主人が相続するような流れになるそうです。相続税や固定資産税などの税金関係がさっぱりわかりません。そういった点でもアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 転勤族で敷地内同居 

    長文になります。 現在結婚3年目の主婦です。私と主人はどちらも20代半ば。現在子供はいません。 私と主人は義実家から歩いて数分のところに賃貸で家を借りている状態です。 主人は田舎の農家の長男で、結婚する際に将来的には主人の実家の敷地内に家を建てるという話でした。 しかし、今年になって義実家が早く敷地内に家を建てろと言い出しました。 義実家の知り合いの息子が結婚後都心に家を建てて戻ってこないという話を聞いて焦っているようです。 主人は転勤族のサラリーマンで2~3年で転勤があります。(北は東北、南は鹿児島まで。) 本社は私と主人の実家のある県で、今現在は本社のある県内で住んでいます。県内に30店舗くらい支店があるので県内支店から県内支店への転勤もあります。しかし、県内が勤務地の場合は家賃補助は出ません。 私は「まだ子供も計画していないし、部屋の数のこともあるのでまだ考えられない」と伝えました。また、「転勤の都合で10年くらい別の県で住むこともあるので家を建てた後すぐに転勤になると住まないまま家は劣化し設備も古くなることは住む人のことを考えてないんじゃないのか。同じ会社に勤める人は大体子供が小学校高学年になるくらいに家を建てて旦那さんだけ単身赴任される方ばかりです。」ということも伝えました。主人も同じ考えです。 義実家は過干渉気味で、アポ無し訪問やいらないお土産を持ってこられたり、「毎週義実家に来て欲しい。」「いつどこに家族がいるのか監視したい。」ということを平気で言うので自分には合わない人たちという考えがあり、隣に住むと心の負担が大きそうなことがかなりネックになっています。長男教の考えも押し付けてきて教育にもよくないと思っています。 義実家の言いとして 「部屋の数のことは後後、増築なり先にたくさん作っておけばいい。」 「県内で転勤になれば家賃がかかるが家を建てればその点安心だ。」 「若いときから一緒なら家族みんなで孫を見れる。そのほうが教育にいい。」 このように伝えられて一向に納得してくれません。 主人は、私が義両親に嫌なことを言われたら「スルーすればいい」「自分で伝えろ」と言い、義両親に注意をしません。また、敷地内同居を始めて私が家を出たくなっても一緒に出て行かないと言われています。このことも敷地内同居を始めたくない理由です。 結婚する前は義実家がどういった考えの持ち主なのか知らなかったし、主人が義実家>>私 という考えなことも見抜けていなかったので敷地内同居を将来することには賛成していましたが、なるべくしたくありません。するとしても10数年後だと思っています。主人の実家のほうは現在土地の価格がものすごく下がっていて、不動産価値も低いです。土地代が浮くという話も聞きますが、こちらの地方では県内に便利の良い土地がかなり安く購入できます。(坪13万くらい)私のは敷地内同居のメリットがあまり感じられません。 前置きが長くなりましたが、どのように伝えれば今すぐの敷地内同居を諦めさせられますか?皆さんの意見を聞かせてほしいです。

  • 敷地内同居の姑が嫌いになりそうで…(__)

    36歳、結婚1年、コウノトリ待ちの専業主婦です(*^。^*) 主人とは義両親と『別居』という話で結婚しました。家は別居してます。 私達の住んでいる家は、いらない土地を売ったお金で建てた家らしいです。 が、結婚式の数日前、姑に笑顔で「本当は私らも住みたいけど、嫁さんに嫌がられるでなぁ」と私の前で言われました(__) が、姑は天然で大らかな性格だから、何でも言えるのだと受け流していました。 結婚前、姑は主人に「あまりこっちの家に来るな」と言われていたらしいです。が、結婚してから、ほぼ毎日やってきます。 以降、姑の不満を列挙させて頂きます。 ・勝手で家に入ろうとすること。家をチェックすること。 ・(以前郵便物が誤配されていたので)郵便物をチェックすること ・(私に見られたくないとの理由で)主人の郵便物の配達先は義両親宅にされてること ・カードで買い物する。通販を利用する私のスタイルを批判したこと。 ・主人の嫌いな手料理を持ってきたり、常識で考えて食べれない量のおかずを持ってくること。 ・子供が出来ないから、性生活を聞こうとすること。 などです。手料理の件などは「言えばいい」と言われるかもしれませんが、言うと主人が言っても反論してきます。 最近までは無理して笑顔で応対してましたが、ここ数日は明らかに嫌な顔で応対してます。が、気付いてないかもしれない(__) ここで質問です。きっと私の不満って些細なことだと思うんです。 (主人は姑の料理食べませんが)それでも料理を習ったり、打ち解ける努力をしなければと思うんです。 でも納得できない日々が続くと、だんだん姑が嫌いに…(__) 主人はどう言ってるかというより、姑に近づきもしません(__) 皆さんはどうやって割り切って姑と付き合ってるのか、お聞きしたいと思って投稿しました。分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。追伸、引越しは考えていません(__)

  • 同居を望む義両親と嫌だという主人

    主人の両親が定年退職するにあたり、私達(主人が長男で私はその妻)と同居したいと言っています。 私達は共働きで主人の実家から徒歩3分ほどのアパートに住んでいます。 主人は同居は絶対嫌だと言います。男だから親に頼らずに自分の力で家を建てたいという理由です。 主人の家は先祖代々実家の土地に暮らしでいて、過去に一部を売ったもののまだ400坪ほどの敷地があり、そこ60坪ほどの家が建っていて、主人の両親が二人で住んでいます。築10年ほどですが手入れが行き届いていて新築のように綺麗です。家を建てるときに主人が結婚後同居することを見越してわざわざ60坪もの家を建てたそうです。 でも、完全同居はお互いにストレスがたまると思うのです。 特に主人の母は神経質なところがあり、温泉宿に泊まったときも私達と同じ部屋は嫌だと別の部屋をとり、一緒に温泉に入ろうと誘っても「露天風呂は抵抗がある」「他所の人と同じ浴槽はちょっと・・・」などどいって客室の風呂(温泉ではない)で済ませてしまうくらいなので、息子の嫁とはいえ他人と同じ水周りを日頃から使うのはストレスがたまるでしょう。洗濯にしても同じ洗濯機を共有していては、共働きの私達は早朝と深夜しか洗濯ができなくなります。台所も私達が主人の実家に行ったときも、台所を見られたくないからと手伝いをやんわりと断ります(気を使ってのことかもしれませんが)。子供が手を汚したときに洗面所を借りようとしたら「散らかってるから」「脱いだ服がそのままだから」と拒否されて外の蛇口で洗わされました。真冬なのに。 私は折衷案として完全分離2世帯住宅か敷地内同居ならどうかと提案してみました。 なので「台所や風呂を2箇所作り、アパートの1階と2階のような感じで分ければお互いストレスなくすごせるでしょう。平日は別々に生活し、休日に一緒の時間をとるようにすればいいのでは?」と提案したところ、主人の両親は「リフォームすると家がめちゃくちゃになる」「近所にリフォームに失敗した家がある」などと言います。敷地内同居にしても庭が狭くなるからちょっと・・・・と言い、家や土地は現在のままにして、私達と完全同居したいようです。家に愛着があるのはわかりますが、プライバシーを大切にする主人の両親には完全同居は難しいと思うのです。それに、どのみちあと10年もすれば嫌でもバリアフリー化する羽目になると思うのですが・・・。 私達は子供(現在4歳)が小学校に入る前に家を建てるか同居するかをはっきり決めたいのですが。 (1)主人の実家で完全同居(主人の両親の希望に沿う) (2)実家以外の土地を購入して家を建てて、主人の両親とは別居(主人の希望に沿う) (3)主人の実家を2世帯にリフォーム(台所と風呂を2箇所作る) (4)主人の実家の土地に私達の家を建てる(敷地内同居) (5)それ以外 どれが最善と思いますか?ご意見ください。お願いします。

  • 敷地内同居計画 夫と義両親の意見が合わず白紙に

    夫の実家で義両親、大姑と5人家族で完全同居しております。(子なし)現在大姑が住んでいる母屋兼車庫(推定築80年)を解体し(費用は私達負担)、我々夫婦が新居を構える予定で話が進んでおりました。 舅が大工でしたので、バリアフリーのこともあり大姑の部屋と仏間は離れに簡易的に増築し、いつでも移れる状態になっております。大姑は胃を切除しているため、痩せて足腰が弱り、何とか自分で歩けるような状態です。 ハウスメーカーもお付き合いで舅が下請けで働いていた大手業者に決め、正式に契約する段階に来ています。ところが、この段階まで来てから急に舅の考えが変わり、小屋の部分だけ残すよう言いはじめました。敷地内の配置も間取りも資金計画も決まったのに、小屋を残せば、全て一から計画を練り直さなければならないし、舅が考える配置ではリビングの日当たりが悪く、一日中電気をつけなければなりません。新居も相当小さくなります。また築年数も相当経っているので、地震や雪害で倒壊するリスクもあります。それも踏まえ何度も主人と舅で話し合いをしましたが、折り合いがつかず、敷地内同居自体が白紙になりそうです。 小屋を残したい理由は、舅が趣味でやっている農作業道具を保管したいそうで、夫と現物確認したところ、消毒タンクと肩掛けの草刈機械があり、他は昔の学習机や布団、箪笥、壊れた電化製品等の保管場所?になっておりました。 姑と大姑(2人は親子)からは舅が生きているうちは残して、亡くなった時に解体を私達に任せると言われました。老後や世間体?のために出でいかないで敷地内に居て欲しいとも言われましたが、主人は納得いかないようで、実家を出てお互いに独立することも考えています。私もその方が気楽でよいのかなぁとも思います。しかし独立しても、義両親が他界した後に整理しなければならないのは私達長男夫婦になると思われます。夫には嫁いだ姉が一人いますので折半したいのですが、面倒なことには我関せずなので正直アテにはできません。 将来解体するなら、今、解体したかったのですが、所有者である舅の意向は無視できませんから仕方ないと割り切って別居していいものかどうか悩みます。

  • 土地の名義変更で、住まいを失う

    舅と姑は離婚していて 主人や義妹は舅の名字を名乗っています。でも一緒に住んでるのは姑とです。数年前に 旦那の実家を新築しましたが、土地の名義を舅から変更しませんでした。自営の舅の希望でした。なので 建物だけ主人名義です。最近 主人と姑や小姑などが色々あり、小姑が舅に相談した所、舅が法律手続きをとると言ってるそうです。土地の名義を半分か全て 分かりませんが、舅から小姑に変更すると言ってるそうです。その場合、私達は家を出ないとなのでしょうか…

  • 同居してる嫁の、里帰りは?

    こんにちは。 1歳の娘を持つ主婦です。 じつは、この3月に、主人の実家で、お姑さんたちと同居する予定です。 同居が始まれば、色々あるとは思いますが、 お姑さんもお舅さんも、明るく楽しい方なので、 楽しくやっていきたいと思っています。 ただ、甘えているかもしれませんが、 隣町に住む、私の両親(実家)に、なかなか会いづらくなるのが、何とも寂しいのです。 今は、私の実家から歩いて10分ほどのアパートに住んでいるので、 娘を連れてしょっちゅう遊びに行けています。 今の状態が、贅沢なことなんだと思っています。 実家が隣町で近くても、同居が始まったら、あんまりホイホイ行けないですよね。 いま、孫と楽しそうに遊んでいる私の両親を見ていると、けっこう切ないです。 どのぐらいのペースなら、OKなんでしょう・・。