既存の書籍にオビを新しく付ける場合の仕訳

このQ&Aのポイント
  • 個人事業主が以前に自費出版した書籍を現物出資として事業を開始する場合、商品の仕訳はどのように行えば良いでしょうか。
  • 個人事業主が既存の書籍にCDを新しく付与し、オビも新規で付与して販売する際の仕訳について教えてください。
  • 個人事業主がCDを自分で購入し、データを焼き、書籍に添付し、オビは印刷業者に頼んで仕入れ、自分で取り付ける場合の仕訳について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

【仕訳】既存の書籍にオビを新しく付ける場合の仕訳

個人事業主です。 1.以前に自費出版で書籍を作成しました。その書籍を現物出資として事業を開始します。 2.ただし、この書籍にCDを新しく付与し、書籍のオビも新規で付与してから販売をしようと考えています。 3.CDは自分で購入し、自分でデータを焼き、書籍に自分で添付します。 4.書籍オビは印刷業者に頼んで仕入れます。オビを書籍に取り付けるのは自分で行います。 【質問】 <質問その1> 上記1.では、以下の仕訳で問題ないでしょうか? 商品単価を1として、商品が100個あるとした場合。 商品 100 || 資本金 100 <質問その2> 上記3.の場合の仕分けはどのようになるでしょうか?単に経費として処理するのではなく、商品の原価になると思うのですが、どうやればいいのかわかりません。 <質問その3> 上記4.の場合の仕分けはどのようになるのでしょうか?単に経費として処理するのではなく、商品の原価になると思うのですが、どうやればいいのかわかりません。 以上、教えて頂ければ幸いです。 当方簿記は資格等ありませんが、なんとか独学で少々理解はできます。理解度は簿記3級相当の1歩手前くらい?でしょうか。 そもそも現物出資した時点で「商品」ではなく半製品という扱い?になるのでしょうか。 ご存知の方、お知恵を宜しくおねがい致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その書籍を現物出資として… 個人事業に出資とか出資金とかの概念はありません。 >商品 100 || 資本金 100… 【商品 100 円/棚卸資産 (棚卸商品) 100円】 >3.CDは自分で購入し… 【仕入 50円/現金 (他適宜科目) 50円】 >4.書籍オビは印刷業者に頼んで仕入れます… 【外注費 50円/現金 (他適宜科目) 50円】 >当方簿記は資格等ありませんが、なんとか独学で少々理解はできます。理解度は簿記3級相当の… 個人事業の経理に、なまじ簿記検定は知らないほうがベターです。 >そもそも現物出資した時点で「商品」ではなく半製品という扱い?になるのでしょうか… 個人事業には縁のない言葉ばかりです。 >事業を開始します… 開業日時点での、現金、預金から商品や車両、土地建物などすべての「資産」、および借入金などの「負債」をすべて拾い上げ、それぞれ貸借対照表の期首残高とします。 この開業時点での、 [資産の総額] - [負債の総額] = [元入金] が、法人でいう資本金に相当します。 (といっても法人の資本金とはかなり意味合いが異なりますが。) 青色申告決算書の 4ページ http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf

so-tan123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1点理解が難しかった箇所がありましたので、ご確認頂けますと幸いです。 また理解が間違っているところがありましたらご指摘をお願いします。 >>商品 100 || 資本金 100… > >【商品 100 円/棚卸資産 (棚卸商品) 100円】 勉強不足でここの意味を理解できませんでした。 開業時は「棚卸資産」(繰越商品といった意味合い?)で資産を記載しておき、かつすぐに 商品/棚卸資産 の仕訳で、「棚卸資産」を販売するための「商品」とする、という意味合いなのでしょうか? (資産/資産 の仕訳なのでそういった意味合いかと認識しましたがあっておりますでしょうか) >>3.CDは自分で購入し… > >【仕入 50円/現金 (他適宜科目) 50円】 これはCDは一括仕入勘定として三分法で普通に処理しろということですね。了解しました。 >>4.書籍オビは印刷業者に頼んで仕入れます… > >【外注費 50円/現金 (他適宜科目) 50円】 こちらは外注費として処理し、商品原価には影響しないということですね。 >[資産の総額] - [負債の総額] = [元入金] なるほど、理解できました!あまり出資とか意識せず資産・負債計上し、差額意を元入金として計算したいと思います。

関連するQ&A

  • 簿記の仕訳、この場合どうなりますか?

    簿記の仕訳、この場合どうなりますか? お世話になります。簿記の初心者です。学校が猛スピードで苦戦中です。 仕訳ですが、以下の場合どう書いたらいいのでしょうか? ●A店に商品¥287.000(原価¥205.000)を売り渡し、代金は掛けとした。 借方・売掛金287000 貸方・売上287000 では間違いでしょうか?

  • 費用を現物(米)で支払った場合の仕訳について

    農業を営んでいます。 簿記でわからないことがあり困っています。 知り合いの自動車修理工場に、農業用のトラクターや自動車等の点検といったちょっとしたメンテナンスをいつも頼んでいます。 長い付き合いなので、毎回技術料については請求されないので、かわりに1年分の費用としてお米を20袋現物で渡すようにしています。 この場合、「車両費(修繕費?)を現物で支払った」というような仕訳をすることが認められるでしょうか? その場合、 (借方)車両費 / (貸方)事業消費高 とすればよいのでしょうか。 また、上記の仕訳をすると、消費税の課税区分はどうなりますか? 小作料(地代)を現物(米)で支払ったときは、事業消費高が課税で、支払地代は非課税ですが、上記の場合は両方に消費税がつくのですか? 借方貸方両方に消費税がつくことってないと思ってたんですが・・・・。 申告時期でもあり、早めに解決できれば、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 仕訳科目の選択について教えてください

    通販の事業をしている個人事業主です。 商品の売り上げ代金のほかに送料をお客様に請求しておりますが、 仕訳科目として、雑収入になるのか、経費の戻りとして処理するのか わかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お客様へのサンプルやおまけの仕訳

    質問させてください 青色申告で免税事業者です、小さなショップをやっています ショップで沢山お買い上げいただいたお客様にオマケとして商品を差し上げる場合の仕訳なのですが 去年まで (1)広告宣伝費 1000円/ 売上 1000円(原価) と、処理していたのですが (2)広告宣伝費 1000円/ 仕入 1000円(原価) ↑の、方法もあるみたいでどちらがいいのか解らなくなってしまいました 仮に(2)のほうが一般的な場合、今年から(2)に変えても問題ないのでしょうか? それとも(1)のまま継続するほうがいいのでしょうか? そして店で事業用に使うものも 消耗品費 1000円/ 売上 1000円(原価) の方法で処理していたのですが上記(2)と同じく仕入にしたほうがいいのでしょうか? 初歩的な疑問で申し訳ありませんがご指導お願いいたします

  • 売上が生じた時の仕訳に二つあって迷ってます。

    簿記3級を目指して勉強しています。 1.原価15000円の商品を20000円で販売し代金は現金で受け取った。の仕訳は 現金20000円/商品15000円、商品売買益5000円(簿記講義P22 中央経済社) 2.これはこれで分るのですが一方日本経済新聞社の金児 昭著 会社「経理・財務」入門P125には商品を現金50万円で買い入れた。仕入れ商品の全部を70万円で売って現金をもらった。 商品50/現金50、現金70/売上70、売上原価50'/商品50'(原文には何故か50の肩に'(プライム)がついてます。)と仕訳してます。 3.質問 3.1 上の二つの仕訳は何が違うのですか? 3.2 どちらの仕訳でもいいのですか?金児さんの方の仕訳は取引を2面から記入するという仕訳の原則からはなかなか思いいたらないような気がしますが・・・。 よろしくおねがいします。

  • 簿記の仕訳

    簿記の問題です。 次の取引の仕訳を示しなさい。 (1)商品¥310,000(原価¥250,000)を掛けで売り渡した。 (2)商品売買の仲介をして、手数料¥50,000を現金で受け取った。 (3)商品¥400,000(原価¥320,000)を現金で売り渡した。 (4)借入金¥350,000と利息¥2,000をともに現金で返済した。 借方、貸方に何を書けばいいのでしょうか? 教科書やノートを見れば書いてあるのですが、学校に忘れてきてしまい、 まだ習ったばかりなので良く分かっていません。

  • 仕訳が合っているか教えて下さい。

    (1)、販売目的に商品を10,500円(うち消費税500円)現金で購入し送料が1,000円かかった。 仕入11,500 / 現金11,500 (2)、(1)で仕入れた商品を事業用に消費した。 消耗品費11,500 / 仕入11,500 (1)と(2)の仕訳は合っているでしょうか? そもそも仕入れた商品を事業用に消費するには仕入原価だけで計算するのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。 当方、有限会社です。

  • 現物出資の仕訳

    個人事業主から法人成りをしようと思っています。 設立にあたって現物出資をした場合、法人側ではなく個人側の仕訳がわかりません。 完全自作(取得価額ゼロ円)のホームページを300,000円で現物出資した場合、どのようにすればいいでしょうか? 法人側 無形固定資産 300,000 / 資本金 300,000 個人側 ?? 300,000 / ??譲渡益    300,000

  • 売上原価算定仕訳(決算整理仕訳)

    基本的な質問ですみませんが、簿記学習時は売上原価算定の為に”仕入/繰越、繰越/仕入”の仕訳を計上しました。 しかし実務では”期首(末)商品棚卸高/商品、商品/期末商品棚卸高”の仕訳を計上しております。 後者が前者と同じ意味になる理由が分かりません。(仕入時は、仕入/買掛金のみ仕訳しています。) どなたか教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 資本金の現物出資の仕訳について

    起業するにあたって、資本金が現金100万円のほかにパソコン21万、プリンタ8万を現物出資として考えてます。この場合の仕訳はどうなるのでしょう? パソコンは20万以上なので固定資産の備品ですが、プリンタが10万以下なので経費扱いになってしまいます。ですが、資本金の仕訳に経費というのは不適当かと思い、悩んでます。また使用している会計ソフトに少額資産の科目がないので、どういった科目にすればよいかも分かりません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう