• ベストアンサー

千原兄とオセロ松島の言葉遣い

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

よその土地へ行って、方言丸出しは大阪だけです。 長く住んでいてもその土地の言葉に合わせません。何でですかね。 大阪人答えてくれませんか。

kokku5555
質問者

補足

回答者さんは大阪人でないのなら、なぜ回答するのでしょうか。 質問よく読んでもらえますか? 「大阪人はなぜよそに行っても大阪弁のままですか?」という質問では全くありません。 なぜ必要の無いところで、誰に対しても「やん。」「やんけ!」「ホンマか。」という言葉遣いなのでしょうか。 大阪人でも「そうですか」「そうですね。」と使います。

関連するQ&A

  • 大阪について思うのですが。。。

    東京在住の大阪出身のものです。 いつも郷土愛もあってかいつも、大阪について思うことがあります。 1) なぜ大阪の人は「東京は所詮田舎もんの集まりや。」と東京を罵倒するのでしょうか? 都内で生活していると、オフィス街でランチでもすれば、「周り関西人ばっかりやん」って状況に何度もなります。 仕事で「関西なまりですね。どこですか?え、僕も大阪なんですよ!」ってのも全然珍しくなくなりました。 あまりに聞こえ過ぎて「大阪大丈夫か?」と思うこともあります。 このことをある所で書くと「さんまが東京に進出して以降、関西人が東京で関西弁を堂々と話せるようになったからです。」という返事ばかりでした。 そんなこと何年も前の話です。それを差し引いても最近聞こえ過ぎです。 東京にいるのは、北海道、東北、九州以外でも、関西人もめちゃめちゃ多いです。 なのに、なぜ「東京なんか田舎もんばかり」って誇らしげに言うのでしょうか? 2)大阪人はなぜ東京に来たとたん、普段使わない関西弁を使いたがるのですか? 例えば私の後輩は「ほかす。」が関西弁と知っていて、店員に「ほかして。」と言って、 店員が「?」って表情をすると、「えーー!!東京では通じひんの?」と連呼します。 飲食店に行くと必ずします。 普段使わない関西弁話して、相手にインパクトを与えたいのも分かります。 しかしです。 自分自身関西人であることを主張するために、目上や初対面に大しても、 「やん。」「やろ?」を連呼する関西人が多い、多い。 この質問を以前したのですが、 「あなたはなぜ関西人って分かったのですか?インチキ関西弁かも知れません。」 という回答ばかりでした。 当方大阪で生まれて大阪で育ったので、インチキ関西弁かほんもんかは1000%聞き取れます。 あと誤解しないで下さい。 「なぜ関西人は東京でも関西弁のままなんですか?」という質問ではありません。 東京来て関西の言葉を話すのは全然アリと思います。私自身100%関西イントネーションです。 しかし、私は初対面や親しい取引先の人には、必ず「です」「ます」を使います。 100歩譲ってめちゃめちゃ親しい人には「ちゃいます?」「ホンマですか?」という言葉遣いで接します。 なぜ関西人は東京に来ると、とたんに「です」「ます」を使わなくなり、必要の無い所でも「やん」「やで」「やってや!」という言葉遣いになるのですか? 聞いていてトゲがあります。 東京に住んでいて、うどんの濃さ、人の多さ、交通渋滞よりも、関西人の話すトゲのある関西弁に本当に気になります。 大阪に帰ったらあまり気になりませんが。。私が過敏なだけでしょうか?

  • 言葉遣い

    私は小さいころからすこし言葉遣いか悪いです 出来るだけ気を付けて 普通の言葉で喋ってるけど キレると 言葉遣いがいつもよりもっと酷くなります 標準語でキレるのがほとんどで 関西弁ではキレたことがないので 少しはマシかなって思っていますが 本当に直したいです 毒舌も全部出てしまうので 相手を傷つけてしまい すごい後悔します どうしたらいいですか?

  • 大阪人です。関西人の方に質問です。東京に行くと、、、

    はじめまして。 3月に大学を卒業して4月から東京で働く大阪出身のものです。 東京はどこ行っても関西人が多くてビックリです。どんなことよりもそれが一番ビックリしました。 さて私の会社のオフィスビルですが、多くの関西系の会社が入ってるせいか、とにかくエレベーターで関西弁がよく聞こえます。 それはそれでいいのですが、10人いたら8人が『わざとらしい関西弁』を話しています。 最初は「あ!あの人、実は関西人やったんや。」と親近感を持って聞いていたのですが、最近耳障りに聞こえようになりました。 どういうことかと言いますと、流れからすると 「ほいじゃ。」で済むのをわざわざ「ほな。」 <--中には「ほな。」を2回繰り返す人います。 「へー。」「あ、そう。」で済むのをわざわざわ「ホンマかいな!」 <--これめっちゃ多いです。 「違う。」で済むのを「ちゃうね~~~んて!」<---これは女に多い。 明らかに「俺らは関西人やねーーん。」とアピールして話すんですよ。 別に「違います」を「ちげーんだよ。」と江戸弁を話せとは言いません。 自分の国の言葉を大切にするのはいいことです。全然批判しません。 しかしどうでもいい場所で、アホみたいなでかい声で過剰なアピールはいかがなものかと思います。 関西人は東京来たら関西弁をワザとらしく話したくなるもんでしょうか?その心理は何でしょうか。

  • デイリーの岡田監督その他のコメントの活字

    大阪出身の阪神ファンです。デイリー読んでいつも思います。 岡田監督は大阪出身。現在関西在住なので、普段後輩・同期・家族・親しい友人などには「せやね。」「ホンマか?」 場合によっては「ちゃうっちゅーねん!」「せやせや!」と言っているでしょう。 (大学時代4年間東京に住んだといえども、圧倒的関西が長いですし。。) そして勝利監督インタビューでは、「そうですね。」「まーね。」「あのーね。」「8回から藤川出そうと決めてました。」と、どれだけインタビュアーが年下であろうと、イントネーションは関西弁ながらちゃんと「xxね。」「です。」「ます。」と使っています。 決して「やねん。」「xxxと思っとった。」「せやね。」「ホンマやな。」とは絶対言いません。 ところがデイリーでは、まるで友達・同期・後輩に話すような関西弁です。 http://www.daily.co.jp/baseball/2008/08/13/0001329906.shtml ここでは、「そんなにチャンスはないわけやから」と書かれています。 私は「そんなにチャンスはないわけですからねー。」って言ったと思いますが・・・。 本当に新聞記者に対して、こんな後輩や友達みたいな言葉遣いしてる人なのでしょうか。 同様に星野監督や野村監督も関西弁です。 星野監督は「そうや!」「したるわい!」という時は関西弁(っぽい)ですが、普段のインタビューはでは絶対標準語です。 野村監督も京都出身、南海ホークス出身ですが、西武以降関東に引っ越したせいか、絶対関西弁を話しません。 しかし監督語録になると、関西弁のおっさんです。いつも「ホンマかいな。」と違和感がありました。 たまに赤星(愛知出身)や田淵(東京出身)まで活字になると関西弁のおっさんになります。 もしデイリーがわざとそうしてるなら、ファンとして、本人が言ったままの言葉を文字にして欲しいと思います。 本当にこんな言葉遣いしているのでしょうか?

  • 言葉遣いを治したい。

    こんにちは。 小6女子です。 私は友達に嫌われやすくて悩んでいます。 初めて会った人や、まだあまり仲良くなっていない人には普通に優しく接することができます。 でも、仲の良い人にはついキツイことを言ってしまいます。 多分言葉遣いが原因だと思うんです。 関西に住んでいるんですが、キツイ言葉遣いが多いです。 考えて発した場合は全然普通なのですが、ノリで言ったりしたらわるいです。 メールなどで会話する時は、考えて入力するので普通なのですが、リアルだと... 親は言葉遣いが厳しいので、親の前では普通で、いわゆる猫かぶりです。 自分で考えてはいないのですが、いつからか自然と親の前と友達の前とで別れていました。 なので友達のことを親だと思って話してみようと思うんですが、無理なんです。 嫌われる原因で、自分でも性格はないと思うんです。 気が弱いから全然怒らないし、気遣ってばかりだし、悪口は大嫌いです。 なので言葉遣いを治せば普通の女の子になれる気がするんです。 異性からはあまり嫌われてない(と思う)のですが、同性からは嫌われてます。 悪口とか言われてるので。 一応友達はいるんですが、女の子って悪口多いじゃないですか。 悪口言う子は大嫌いなんですけど... 友達の中でも特に何年も友達のとても仲の良い人は悪口言いませんが、ほかの人には常にというわけではありませんが、ちょくちょく言われます。 来年か中学生で、新しい友達もできると思います。 (私は学校で国際コースに入っているので、小学校でクラス替えはありません。なので6年間今までずっと一緒でした。) もう嫌われたくありません。 どうしたらいいですか? 何か言葉遣いを治す良い方法ないでしょうか? 関西弁は元々言葉遣いがキツイと思いますが、最低限まで控えたいです。 よろしくお願いします。

  • 本物の関西弁は?

    関西弁で本物をほんまもんと言うけどほんもんとは言わないのでしょうか?関西人なんですがほんもんて使てました。関西弁じゃないなら他県の言葉なんでしょうか?

  • 年上に対する言葉遣い

    私は関西に住んでいるので関西弁を話します。敬語となると正しい標準語かどうかはわかりませんが、関西弁の雰囲気は消えてしまいますよね? 私は好きな俳優さんがいて、結構身近に話せる方ですので、話すこともあるのですが、私はその方より10歳年下です。その方はすごく性格も良いのですが、年上の方なんでもちろん敬語で話していると、自分自身、敬語(標準語)には壁があると感じていて、関西弁だとより馴染みやすく話せると思うのです。 なので、次お話する機会がある時にタメ口でもいいか聞いても問題はないでしょうか?敬語だとどうしても緊張してすごく言葉が硬くなってしまいます。 もっとフレンドリーに接したいのに敬語だと私には難しいと感じます。 年下からのタメ口は嫌いな人もいると思いますが、みなさんの意見をおききしたいです。タメ口で話してもいいか聞いても大丈夫でしょうか?

  • 大阪人について。

    私は中学三年生、生まれも育ちも大阪です。 このサイトを見ていて思ったのですが、大阪弁ってやっぱり他県からすると、乱暴な言葉なんでしょうか? 大阪人の私としては、みんながみんなそうじゃないんだけど…と思ってしまいます。 私はどちらかというと大人しい、人見知りする人間なので、乱暴な表現というのは使いません。 よく、東京で堂々と関西弁を話す人がいるといいますが、そのことに関しても私の周りは全員が「おかしい」と言っていました。 なので、見ていて悲しくなります。 私がよく使う大阪弁を載せておきます。 「なんでやねんな~」「ありがとう」「そうなんや」「ホンマ?」「何それ(笑」 テンポもどちらかと言うと、ゆったりとしています。 皆さん、これを見て大阪弁はキツいと感じますか?

  • 東京に進出すれば関西弁がなんでわざとらしくなる?

    大阪出身の関西弁ネイティブスピーカーです。 大学から東京に住んでいるため、15年ほどこっちにいます。 最近テレビでわざとらしい関西弁多いと思いませんか? さんまとか、東京に長く住んでいるため、文法やイントネーションの節々が標準語になっているのに、無理やり大阪弁(関西弁)で話すのが見ていて痛々しいです。 オセロの2人も、年上に「ホンマや!ちゃうやん!!」などなど無理やりキツイ関西弁使っているし、 辻本の大阪弁聞くたんびに、 「わざとらしいねん!お前小学校で国語習ったやろ。本読みした事あるやろ。学芸会でも標準語話したやろ。校内放送も標準語やったやろ!なんで国会でわざと標準語話されへんフリすんねん!!」 と思います。 関西を基盤においてる芸人さんは、変な関西弁使いませんが、 東京進出すればワザとらしく聞こえます。 大塚愛もインタビューで「~ちゃいますか?」と言ってました。 私にはメチャメチャわざとらしく聞こえました。 まるで「関西人なのよ!!関西弁話せる女ってかわいいでしょ?」みたいに。 大阪に住んでても「~じゃないですか?(ただし、イントネーションは関西チック)」と言います。 私は「ちゃいますか?」は、よほど親しい目上の人にしか使った事ありません。 東京進出してもダウンタウン、あやとちえ、雨上がり決死隊etc...のように、まともな関西弁使う人もいますが。。。 前置きが長くなってすみません。 関西人は東京行けば、普段使わない関西弁をわざと使いたくなるものなのでしょうか??

  • 関西の人でもないのにヘッタクソな関西弁を使う彼氏

    LINEでだけです。会ってる時は、出会って初めの頃はちょいちょい関西弁っぽいのをおりまぜて話してましたが思いのほか付き合いが長くなった今ではLINEだけになりました。(会っている時は気を許していてとっさに繕えなくなった?のか) 彼は生まれも育ちもバリバリの東京です。ちなみに私は埼玉です。 一度、それ関西弁?と聞いたことがありましたがその時には「職場に地元が大阪の人がいてその訛りがうつった~」とかなんとか言っていました。 そのヘッタクソな関西弁というのも、 ~なんだけど を ~なんやけど と言ったり、 ~だった を ~やった~、とか ~できへんかった とかその程度で それで全然普通の言葉とごちゃ混ぜで、 これ本場の関西人が聞いたらグーパンのレベルなんじゃないのか?というぐらい見ていて腹立たしいです。 会ってる時に言わなくなっただけまだ本当にマシですがその関西弁被れの文が送られるたび画面を直視するのが耐えられないほどイライラします。 その言葉使いのせいで本来ならキュンとくるはずの言葉すら見るに堪えません。こんなにそんなくだらないことに注視するのも元々私が言葉使いに厳しい家庭に育ったことも関係しているのかもしれませんが、もう、兎に角不愉快です。 あと彼は関西に憧れを持っていて、いつかはそっちで仕事をやりたいとか 上司に「○○の接客は大阪向きだ」と言われたことが関西弁被れを助長する原因なんだと思います。 彼のことは好きなので、なんとか彼のことをあんまり傷つけずにその関西弁被れが死ぬほどダサいことに気づいてもらう方法は何かありますか? もちろん、関西人の方の関西弁は本当にかっこいいと思っています。あくまで彼の関西弁被れについてご回答の程宜しくお願い致します。