• ベストアンサー

PCが故障しました(初期不良)

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

ノートン製品のサポートサイト(URLが長すぎて割愛)では、 「Norton 製品は、簡単に別のコンピュータにダウンロード、インストール、移行できます。 Norton 製品を別のコンピュータにインストールする場合、 以前使用したものと同じプロダクトキーを使用して製品をアクティブ化してください。」 とあります。 個人ユーザー1件3台同時インストールの事を、「回数制限」と思われたのでしょうが、 故障した本体へ以前に用いたプロダクトキーを継承して、改めてインストールは出来ますので。 パッケージ版とダウンロード版がややこしいので、詳しく問い合わせるのは構いません。

-ruin-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの知識が足りませんでした。 以降サポートセンターで確認してみようと思います。

関連するQ&A

  • 初期不良が2度も

    BTOパソコンを初めて買いました。 しかし、届いたパソコンは電源が入らず、初期不良として修理に出しました。 戻ってきたパソコンには、確かに初期不良があり、マザーボードを交換したと書いてありました。 直ったなと思い電源を入れるもまた反応なし。 おそらく2度めの修理に出すことになるでしょう。 皆さんにお聞きしたいのは、 2度の初期不良は正常な事なのか。 皆さんならこういう時、修理に出そうと考えるか、返品しようかと考えるか。 工場では電源が入っているのに、届くまでにまた入らなくなる事はあるのか。です。 長くなりましたが、もしよろしければ、よろしくお願いします。

  • 不良品で故障

    車のオプションパーツで故障した場合 楽天でLEDを購入しばらくして車の数か所で電源トラブル発生 原因不明でカーショップで点検 不良LEDがもとでヒューズが飛んでしまったことによる故障 この旨楽天内ショップに伝えると不良パーツの交換はするとの回答のみ あとは楽天に任せているとのこと 楽天に救済を申し入れ修理代金返還の交渉をお願いした 最初は楽天もこちらサイドに立ってくれていたが ショップが拒否すると何も言えないらしく 楽天は最終的には「ショップと個人的に交渉をしていただくしかない・・・」との回答 ショップが不良パーツの交換(誠意)はするとの回答をすれば 修理代金返還の要求自体が無理なものなんでしょうか?

  • ガス給湯器の初期不良について

    新品と交換してから5か月もたっていないのに追い炊きが出来なくなりました。 リフォーム会社に連絡し故障を繰り返すと困るので新品と取り換えて欲しいと要望を出したのですが 故障の内容を把握しないと決められないのでリンナイの修理の人を派遣しますと言われもっともだと思ったのでお願いしました。 私は居なかったのですが修理は1時間近く掛かり、メインの機械が故障したので取り換えたとの事でした。(本来あるべき固定?のシールが熱で溶けて無くなっていたのが追い炊き不良の原因だったようです) 家の者がメイン機械の故障の原因を聞いても答えてくれず、新品交換もリフーム会社さんと交渉して欲しいと帰ってしまったそうです。 後日、リフォーム会社さんよりメイン機械が初期不良で故障した、故障機械を交換したから大丈夫だと言われたのですが 故障を繰り返すと困るので取り換えて欲しいとお願いし、リンナイに掛け合ってもらうことにはなったのですが、難しそうです。 リンナイの壁貫通型の追い炊き有のガス給湯器で26万もしたのに早々に壊れてかなりショックを受けています。 <質問> (1) 半年経たず心臓部の機械が熱暴走で故障し、メイン機械の初期不良とリンナイさんが認めたにも係わらず部品交換のみで新品と交換はして頂けないものなのでしょうか? 3年保障付ですがそれは修理のみなのでしょうか? (2)新品交換が出来ない場合、他に交渉の余地(保障期間を延ばすなど)はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • PCの初期不良による交換について

    よろしくお願いします。 先日、ヒューレットパッカードの公式ウェブサイトよりHP Compaq Elite 8100SFを2台購入しました。会社用で到着後しばらく開封せずにおいてありました。購入日より8日たってから開封し電源を入れたところ一台がwindows Boot managerの画面がでてwindows7が起動しませんでした。もう一台は問題なく動きました。 開封したのが連休だったため連休があけてから(到着後11日目)サポートに電話して指示通りハードディスクの診断をおこなったところ、ハードディスクの故障とのことで「修理が必要となります。」と言うことになりました。この時サポートの方は初期不良ですかと聞くと「後ほど連絡いたします」とはっきり応えてくれませんでした。 後ほど修理担当の方から電話があり、「納品後7日以上経っているので交換はできない。リカバリーディスクを購入してもらって・・と非常に丁寧な口調で言っていただきましたが、こちらとしては「電源を入れて一回も使えていないものを使えるようにするのは当然ではないか?」と伝えました。 その担当の方は、「お気持ちはよくわかります。わたしも同じ気持ちですが、弊社ほどの企業になりますといろいろ規則もございまして・・・」とのことでした。結局、送料は当方負担で修理にだすことになりました。費用負担の話はなかったので無料だと思われますが、「かなり時間はかかります」といわれています。 そこで、質問です。 この場合は初期不良期間を知らなかったため、言われるようにするしかないのでしょうか?もしくは、もっと強くいうべきでしょうか?消費者センターに相談するなどの方法をとったほうがよいのでしょうか? また、「初期不良は7日以内」という文言がホームページで検索してもでてこず、メールを見返してもみあたらないのですが、どなたかHP社で明記されているものがあれば教えてください。 ちなみに「商品到着後8日後以内しか返品できない」とは書かれていました。 どなたかご経験のある方、法律に詳しい方など知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 初期不良とは

    初期不良とは、どのような状態<経過>のときを指すのでしょうか? 購入してきて、電源を入れたら全く動かないとか、認識しない、正規に動作しないは判ります。 私の場合は、新品のノートパソコンを購入してきて順調にwim/meを設定・起動し、IEを設定、その後一太郎11をいれて再起動中、カタカタ音がし出してどうやらハードが壊れた様子です。(Biosの「HDDでnoneの表示」) 販売店に問い合わせ予定ですが、このような場合所謂<初期不良>になるのでしょうか?。ご意見を聞かせて下さい。 このOKで検索しましたが、能力不足?で調べることができませんでした。よろしくお願いします。修理方法のアドバイスでも結構です。

  • PCトラブル珍現象 電源ユニットの初期不良か?

    PCトラブル珍現象 電源ユニットの初期不良か? **現象** 電源OFF状態なのに、POWERランプとDISKアクセスランプが点滅します。 ケースを開けると、CPUファンや筐体のFANが断続的に少し回ります。 また、電源ONスイッチが利きません。 そこで、電源ケーブルを抜くか、電源ユニットスイッチをOFFにしてしばらく放置すると、 電源が立ち上がり、OSも起動できます。しかし、シャットダウンすると、再起動動作になってしまいます。 これでは、まずいので、CMOSクリヤをして、シャットダウンできるようにしました。 他のマザーボードでも同様の現象が発生します。 構成: 電源(新品) AQTIS製 DOUBLE GRAPHIC POWER AP-650GTX (650W) マザーボード GIGABYTE EX58-UD3R(新品で初期不良で交換済) CPUはcorei7 電源の初期不良でしょうか? マザーボードは、EX58-UD3Rは、SATA-DISKを読めないという再現性のある初期不良で交換してもらいました。なので、今回電源もマザーボードも不良となると大変憤慨します。 また、前回2年前にもマザーボードとDISKの初期不良にめぐりあっていますので、自作の道は初期不良との戦いなのかな?と少々引き気味です。 みなさんは、どう思いますか? やはり電源も初期不良でしょうか? それとも、このようなことが発生する原因がわかりましたら、情報をいただければ幸いです。 **現象** 電源OFF状態なのに、POWERランプとDISKアクセスランプが点滅します。 ケースを開けると、CPUファンや筐体のFANが断続的に少し回ります。 また、電源ONスイッチが利きません。

  • PS3故障

    友人のPS3が故障したそうです。それでディスクを取り出せずに困っています。症状は、電源をつけたら5秒ほどでランプが黄色に光って電源が落ちるそうです。友人のPS3は初期型で、詳しく聞いてないので要領はわかりませんが、2~3年前に購入したとのことです。 まだ詳しくは知らないので、友人に聞き次第補足します。 対処方法、原因などが予測できましたら教えてください。おそらく保障は切れているので修理の場合は修理代もかかると思いますので、購入した場所なども聞いておきます。 どなたかわかりましたら回答ください。お願いします

  • 初期型PS3故障

    初期型PS3故障 急に初期型PS3のランプが黄色になり起動できなくなってしまいました。調べたところ基盤の故障のようで修理には16000円ほどかかると知りました。 なのでこれを機に新型PS3の購入を検討しています。 しかし、バックアップをしていなかったので購入した際には初期型のHDDを新型に換装したいのですが、それは可能でしょうか? もう1つ、故障したPS3の中にソフトが入っているのですが自力で取り出すことは可能でしょうか?

  • 外付けHDD、初期不良?

    IODATEのHDC-U250という機種の外付けHDDを購入したのですが、初期不良なのかどうか分からず困っています。 何故困っているかといいますと、一度初期不良と思い交換してもらったのですが、代わりにきたHDDも同じ不具合がでています。 症状は電源を入れてなにもしていない状態で、HDDが動き始めてなにもできなくなってしまいます。(アクセスランプが付いたり消えたりしています) しかもその状態になるとハードウェアの安全な取り外しや再起動もできなくなるので、仕方なくコードを抜くしかなくなります。 以前に購入した同じ機種を持っているのですが、全く同じ環境でもこちらは問題なく動いています。 何故このような不具合が出ているのか、原因がわからないので初期不良と判断するしかないのですが、2台続けてなので、初期不良ではないのではないのかと思ってしまいます。 たまたま運が悪かっただけなのでしょうか。 OSはXP SP2を使っています。 なにか分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • PS3が初期不良で壊れました

    先日からPS3の電源を付けても3秒くらいですぐ消えてしまいます。 緑ランプが一瞬黄色に変わり、ピピピと鳴って赤に変わります。(赤ランプはずっと点滅。) それで調べてみたところ、どうやらこれはソニーの初期不良が原因らしいです。 もし初期不良の場合は無償修理になるのでしょうか? またもし有償の場合はいくらくらい取られるのでしょうか? 因みに買ってから3~4年くらい経ちます。 保証書は探してみないと分かりませが無さそうです。 よろしくお願いします。