• ベストアンサー

EXCELで関数について

Aの列に日付、 Bの列に数値を入れた場合に、 数値の最大値、最小値はMAX、MINで抽出できますが、 A列の日付も一緒に抽出するにはどうやったらいいのでしょうか? 教えてください。

  • goo00
  • お礼率90% (96/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Aの列に日付が数値として入っている場合、仮に1~9行までがデータだった場合、以下の式での止められます。 =TEXT(INDEX($A$1:$A$9,MATCH(MAX($B$1:$B$9),$B$1:$B$9,0)),"yyyy年m月d日") MAXで最大値を求め MATCHでその位置 INDEXでとなりの同じ位置の数値を取得 TEXTで文字列に変換しています。

goo00
質問者

お礼

早速、利用させていただきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

すみません。 誤:「の止められます」 正:「求められます」 なお、最小ならご存知のMINに変えてください。

関連するQ&A

  • EXCEL関数にて

    いつもお世話になっております。 Excelの関数にて質問なのですが、下記のようなデータが セルに入っているとします。 A列 B列    C列    D列  1  06/06/10 06/07/01 06/06/04 2  06/06/07 06/06/25 06/06/10 3  06/06/15 06/06/20 06/06/15 2  06/06/15 06/06/01 06/06/20 3  06/06/01 06/06/07 06/06/09 2  06/06/01 06/06/02 06/06/30 処理1.A列が1で、且つ日付が最大値(最小値)のもの 処理2.A列が2か3で、且つ日付が最大値(最小値)のもの AND関数とMIN関数とMAX関数を、使って色々ためしているのですが うまくいきません。 どういった書式で求められるのか、ご教授頂けませんか? それから単純にB列の最小値を得ようとしても、求められないのは 重複してたりするからですか?? 重ねて、教えていただけると助かります。

  • エクセルの関数について

    いつもお世話になっております。 エクセルの操作(関数)について質問があります。 A列に日付、B列に数値を記載したデータがあります。 (1)データの抽出日を指定して、その日より○日前までの最大値、最小値 (2)上記と同じ条件で、マイナス平均、プラス平均 の求め方を教えてください。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • Excel 特定条件でのMAX値を抽出

    こんにちは。 エクセルである特定のMAX値を抽出したいのですがうまく抽出出来ません。具体的には、下のようになっています A列       B列 1       2 7       3 5       6 4       6 3       6 7       6 上のような並びがあるとして、B列の最大値を満たしている数値(この場合は複数の6)に関して、その隣のA列の数値の中で、最大になる数値(この場合は7)を抽出するような関数を作りたいのです。 そのまま読めばいいのかもしれませんが、エクセルを学びたいという気持ちもありますので、どうか分かる方は教えて下さい。

  • エクセル関数のMAXとMINの自動選択

    エクセル関数のMAXとMINの自動選択 経理での、損益頂上を算出したいのですが… 正も負もある2カ所のセルから文字の抽出なのですが… 基本的には、"A列"と"B列"の2カ所のセルから どっちが最大のプラスか、最大のマイナスなのかを "C列"に算出したいのです。 単純に、初めからプラス続きであれば MAXを使用すれば、問題はないのですが 初めから、マイナスが続いた場合、MAXですと -50と-10があっても、-10を選択します。 しかし、損益頂上なので マイナスの場合は、最大のマイナス値(マイナスの大きい方) を選択してもらいたいのです。 結果が、プラスの数値であればMAXを 結果が、マイナスの数値であればMINを 選択してくれる様な、数式を一つのセルで出来ますか? よろしくお願いします。

  • エクセルの関数教えて下さい。

    A列       B列       日付or#EMPTY  日付or#EMPTY   のうちA列に日付が入っていてB列に日付が入っていないものを抽出する数式 A列       B列        日付or#EMPTY  日付or#EMPTY のうちA,Bともにひづけがはいっているものを抽出する数式 を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数について困ってます 

    機器番号(A列)毎に最大値(B列)を抽出し、C列の数値を加算した結果をD列にかえす方法を 誰か教えてください A列             B列            C列          D列 #123456          25             6 #123456          89             6            95 #123456          56             6   #234567          99             -2           97 #234567          31             -2            #234567          55             -2   

  • エクセルである範囲の中での最大値、最小値を簡略に抽出する方法について

    はじめまして、この度はよろしくお願いします。 エクセルで例ば A列        B列        C列 0.0367659      a 0.033633907 0.025824788 0.020930498 0.011846518 0.006997131 0.002075281 -0.001972752   b -0.005546433 -0.009688783   c -0.014273939 -0.019588186 -0.023865392   d のように並んでいたとして、B列のa~b、b~c、c~d、の範囲の中でA列の最大値または最小値を求めたいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか?(実際はabcdには数字が入ります) 今まで当方はC列に文字関数のmax,minを使い一箇所づつ範囲を指定しながらやってきたのですか、時間が膨大にかかってしまいます。 簡略に抽出できる方法があれば教えてください。

  • エクセルの関数について教えてください

    先日もコチラで質問させていただき エクセルでの表作りを1から見直しております。 さて、次のような事が出来るのか、出来ればどのような関数(数式?)を使えばいいでしょうか? ●maxとかminの関数で最大・最小値を引数にしますが、この最大・最小値を出した日付を引数にする事は出来るのでしょうか? ちなみに表はベーシックな表にしています。1番上の行に見出しを右方向に、1番左の列に下に向かって日付を 以上、よろしくお願い致します。

  • EXCEL VBA 2次元配列に格納された値の最小値を調べたい

    いつもお世話になっております。 ブックAのマクロからブックBのデータを以下のように配列に入力しています。 myData = Workbooks("ブックB.xls").Worksheets("temp").Range("A1:G1000") 配列myDataに格納された値の最小値を調べたいのですが、myDataに格納されているデータは数値だけではなく、日付、時間も含まれます。 数値のみが含まれるのはmyDataの3~6列です。 myDataが数値のみの配列の場合、 WorksheetFunction.Min(myData) で配列全体を調べることが出来るのは分かったのですが、今回の場合は日付、時間が含まれるため「型が一致しません」というエラーがでて、最小値を求めることが出来ませんでした。 WorksheetFunction.Minを使って特定の列(今回の場合3~6列)に格納されている数値の最小値を調べることは出来るのでしょうか。 3~6列を別の配列に格納すればそれで解決なのですが、出来れば変数をmyDataだけで済ませたいと思っています。 また、WorksheetFunction.Minを使わないでfor文を使う方法も考えつきましたが、できればWorksheetFunction.Minなどの関数を使ってスマートにやりたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • エクセルに関する質問です

    エクセルの計算式について教えて下さい。 例えば、以下のようにエクセル上で、A列に日付, B列に時間、C列に数値1、D列に数値2が入力されています。 このシートから、時間ごとにC列のなかで一番大きな数値の時間(B列)とD列の中で一番小さい数値の時間(B列)を抽出する計算式が知りたいです。 ご存知の方がいたら教えて下さい。MAXやMIN関数を利用するのだと思いますが.... A      B    C    D 2011/1/4 9:00:00 10360 10330 2011/1/4 9:05:00 10350 10300 2011/1/4 9:10:00 10380 10310 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう