• 締切済み

お正月休み何をしますか?

tan-tanの回答

  • tan-tan
  • ベストアンサー率2% (1/48)
回答No.1

こんにちは。 私も旦那も年末年始は9連休です。 子供が出来る前は・・・年末は大掃除や買い物などをして3日ほど潰れます。元旦はお休み。家でゴロゴロテレビを見ます。2日はお客さんが来て終わり、3日は実家へ帰り、4日は初詣などに出かけたりしていると・・・お正月は終わっています(^^; 年末年始に出かけようとすると、どこも混んでいて動きが取れなくなるので、あえて出かけません。 旅行もゆっくり行きたいし。 他の日に休める所へお勤めであれば、寝正月もいいじゃないですか? いいお正月が迎えられるといいですね(^^)

mikes
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね~混んでるんですよね~。外は。 寝て過ごすのは好きじゃないんです・・・。困 普段の休日も何か予定がないと嫌なたちなんで。 (別にどこかに出かけるとかじゃなくても 気合の入ったベトナム料理を作る!とか 徹底的に掃除をするとかでもいいんですけど 寝て過ごせないんですよねぇ。貧乏性かな?) 今年は実家にも帰らないので 毎日何しよう・・・と嬉しい悩みですね。 お子さんと旦那様と楽しいお正月をお迎えください。 (まだ早いですね!)

関連するQ&A

  • 寝正月したい

    親も働いてて親は年末年始と正月休み。 私は30日も仕事。【けど31日は午後3時で帰れる。】普段も土曜出勤があり夜勤や遅番もある為、まとまった休みは実質正月の2日間しかない。3日から仕事開始。 家で正月の2日間はゆっくりしたいけど祖母の親戚がひっきりなしに沢山来るので休めない。 一階立てだから宴会状態で話し声が響く。一応お客来たら挨拶しなきゃいけないし。 親も『来年も寝正月出来なさそうね。』と呟いてます。 祖母は『私の老人会の人来るから。寝正月なんて贅沢だ。正月人来るの当たり前』と。 寝正月したいっていう夢は贅沢ですか?

  • 正月休みの電車旅(青春18きっぷ利用)のアドバイス

    正月休みが10日ほど取れそうなので、正月明けから電車での国内旅行を考えています。予算が少ないということもあり青春18きっぷを使った旅を予定しています。 電車旅行というのは始めてのため、宿や電車の混雑状況など不安要素があるのですが、この点についてアドバイス頂けましたらよろしくお願いします。 出発は北海道からです。荷物はある程度たまったら宅急便で自宅に送り、できるだけ荷物を少なくしたいと思っています。 その他、気を付けたいことや電車旅の知恵などありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします<(_ _)>

  • 盆、正月の実家への帰省の期間について。

    盆、正月の実家への帰省の期間についてお聞きします。私は会社員、妻は専業主婦、子が1歳半の3人家族です。私も妻も長野出身で互いの実家は近く、車で10分程の距離です。盆、正月には私の休み(毎回7日~10日位)を利用し、いつも休みの初日に帰り最終日に戻ってくる様にしています。妻の希望で、実家に帰ると基本的には夫婦バラバラでそれぞれの実家に泊まり、1泊づつは夫婦で互いの家に泊まっています。子供ができてから、妻は「子育てが大変だから、盆、正月はそれぞれ1ヶ月位づつ自分だけ実家に長くいたい。」と言い始めました。確かに子育ては大変なのは分かりますが、皆さんは盆、正月はどのぐらいの期間帰省して実家で羽を伸ばしていますか?

  • 年末年始の過ごし方

    今年の年末年始は長期でお休みが取れたのですが、どうやって過ごそうか悩んでいます。 12/23~1/4まで13日間休みです。 現在は東京都内に住んでいます。 これほど長く休みが取れる事が少ないので、旅行に行きたいと思っています。国内旅行でいいのでどこかお薦めの場所はないでしょうか? 東北・北海道はよく行ってるのでその他でお願いします。 また旅行以外に楽しめる方法があったら教えて下さい。 せっかくの休みですので「寝正月」は避けたいです。

  • 年寄りばかりで沖縄に正月旅行(初心者)

    こんばんは。 両親(80歳)、姉夫婦、私夫婦で高齢の恒例で正月旅行をやっています。 12/31、1/1、1/2の二泊三日です。一番高い期間です。 これまでは東京から車で出発して4時間ぐらいの温泉地が多かったのですが、 暖かいところ、死ぬ前に美ら海水族館に行きたい、とのことです。 姉が一度沖縄に行ってるはずですが他はいまだ上陸したことはありません。 だから現地の事はサッパリ解りません。 レンタカー付きのプランが多いので車でないとどこ行くにも不便なのかなとは思います。 運転は義兄しか出来ません、6人乗りが必要です。 年寄りの正月なので1日中宿でボケーっとしててもいいのですが、 その美ら海水族館とあとは首里城ぐらい連れて行けば良いと考えています。 ツアープランで飛行機+宿+レンタカーで6万円/人で考えています。 Q1.ヤフートラベルで見ると本島リゾート、那覇市内、離島の三つに分かれていますが。 美ら海水族館と首里城はどこのエリアが利便ですか? Q2.1日中宿にいる場合お風呂などその他館内施設が充実している宿をご紹介下さい。 Q.3冥土の土産にここに行ったら、とかこれを食べたら、などはありますか?   歯はあまり良くないです。 Q4.きれいな海と言ったらどこですか?砂浜を散歩する程度です、眺めるだけでいいです。 では宜しくお願い致します。

  • 正月に温泉のある宿に家族で泊まりたいです

    お正月元旦から家族で旅行に行く予定です。 希望地は栃木で、温泉のある宿に宿泊したいんです。 今回は義父・義母の還暦祝いもかねています。 家族は義父・義母・義妹・義弟2人・私たち夫婦・子供(中学生、小学生、年長)の10人になります。 宿の予約サイトではうまく見つけることができなかったのですが、おすすめの宿があれば教えてください。 けちるつもりは無いですが、予算はちょっと低めです・・・。 宿周辺に観光できるところなどあるとうれしいです。 一日目と二日目は別の宿になってもかまいません。移動しながらの観光もいいと思いますので。 はやく決めないと取れなくなってしまうと困るので(^^ゞよろしくお願いします。

  • 安く10日程度のんびりしたい

    ずれたお休みで、今ようやく正月なのですが、安く10日程度のんびりしたいと思っています。 寝正月もどきで良いのですが、どうせなら、暖かいところでだらだらと思っています。 また、今は寒いので沖縄なども考えましたが、物価が高いので10日ほどあれば、海外の方が安くてのんびりできるのではないかと思っています。 観光は2日に1カ所程度思いつき程度で良いと思っています。 ただ、最近はあまり海外に行っておらず、物価なども考えると何処がよいのかちょっと思いつきません。 何か、値段+清潔さ重視でのんびり出来るアイデアはありまでしょうか? なお、旅行カテゴリーに入れていますが、旅行以外でも、これは!と言う物がありましたらご紹介頂ければと思います。

  • 夏休みと正月休み どっちが好きですか?

    夏休みと正月休み どっちが好きですか? プロ野球はポストシーズン(クライマックスシリーズ)の真っ只中で 今夜行われた、パリーグのファイナルステージでは千葉ロッテが逆転 勝ちで逆王手をかけ、明日(19日)行われる、最終第6戦で史上初の レギュラーシーズン3位からの日本シリーズ出場に挑みますが、既に 都内にある一部のデパートでは、お歳暮や(おせち料理)の受付が 始まり、更に日本シリーズ期間中には、年賀ハガキの発売が開始され、正月休み中の国内線の空の便の予約が始まるなど、年末・年始への 向けて、着々と動き出しています。さて本題に入りますが、皆さんは 正月休みと夏休み。お好きなのはどちらなんでしょうか?なぜこんな 質問をするかと言うとそれには理由があります。私自身、どう言う訳 だか知らないんですが、正月休みと言うのはあまり好きではないから です。夏場でしたら私の好きな、野球やサッカーの試合あるいは 今年8月、大阪・長居まで足を運んて観た、(a-nation2010)の ような野外ライブ等で楽しみますが、正月休みの場合、サッカーは 天皇杯の決勝や高校選手権があるものの全て首都圏での開催ですし プロ野球はシーズンオフですので、これっと言った旅行プランが 立てられず毎年どこへ行くか悩んでいます。ちょっと気が早いですが 皆さんは既に正月休みにどこかへ行くプランを立て始めているん でしょうか?また、夏休みと正月休み どっちがお好きでしょうか? 皆様の声をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 正月に行く旅行の行き先

    来年の正月1月1日~4日迄仕事が休みです。 2人で国内旅行に行きたいと思っていますが、お勧めの所はどこでしょうか?2人で、予算ホテル代、食事代など、すべて込みで、10万~15万円くらい迄なら、何とか出せるのですが・・・ ちなみに20代前半の愛知県在住の2人です。 正月の旅行は交通費が高いのと、宿泊ホテルが高いのはわかっていますが、何とか、安く交通機関を使って、1泊2日でも、2泊3日でも旅行に出かけたいと思います。 丁度、一人誕生日が1月なのですが、バースディ切符が使える?四国旅行も考えましたが、四国迄たどり着くに、時間と交通費がかなりかかってしまう?と思います。セントレアからJALの飛行機も四国は無い?みたいなんですが・・・・??? 新幹線で関東、関西方面はすでに何度も旅行に行っております。

  • サービス業 やっぱり土日は休めない?

    34才の既婚(子供なし)主婦です。 昨年まで兼業主婦してましたが、今年からはパートとして週3ぐらいで働きたいと考えています。 今、職種について悩んでいます。 10年以上事務系の仕事をしていたので、違った職種を体験してみたいのです。 サービス業(デパ地下・カフェ等)に興味を持っています。 ですが、主人が土日休みなので、私も休みを合わせたいのです。 こういう職業は土日勤務は必須なのでしょうか? 平日のみ働いている方、いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう