• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家賃滞納)

家賃滞納の問題について

0621pの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

たしかに裁判での手続なら、明渡しの強制執行の際も催告から1カ月弱くらいの猶予があるし、そもそも裁判の手続そのものに時間がかかります。また裁判所からの送達を受け取らなければ時間稼ぎもできます。 かと言って今回の家主さんの言い分はおかしい、という事ではありません。 ですから家主さんの言う通りにするか、相手が訴訟へ持ち込むまで粘るか、という事です。ただし裁判になればおそらく負けるでしょうし、訴訟費用まで請求される事もあります。

kna1966
質問者

お礼

回答zりがとうございました。

関連するQ&A

  • 家賃滞納で退去するのですが…

    賃料を滞納していて、家主から退去の催告をされました。 明け渡しには応じ無ければなりませんが、こういう場合、滞納した賃料の支払い義務は有るのでしょうか?

  • 家賃滞納について

    家賃滞納についての質問です。 知人のお店が数ヶ月前より家賃を滞納しております。 現在、11月、12月分の家賃を滞納しているようです。 先月管理会社より、督促及び明け渡しの書面が届いたいるようです。 知人によると今週に11月分、今月末に12月分、来月早々に1月分の 支払いを予定しているとの事です。 しかしながら裁判所より訴状が届いてしまいました。 この場合支払いを完了しても明け渡しとなるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 家賃滞納二ヶ月とは?

    家賃をしばしば滞納されて困っております。 賃貸借契約書では契約期間は2年間になっており 現在2年間が過ぎて、3年目に入っています。 3年目に入ったころから家賃滞納が始まりました。 契約書の中には賃借人が家賃を2ヶ月滞納した場合には 契約を解除できる項目がありますが、 2ヶ月滞納とは、具体的にどういうことでしょうか。 家賃支払日は翌月分を月末に支払うということになっておりますが、 たとえば、3月31日に4月分が入金にならず、 4月30日に5月分が入金にならない場合、5月1日現在で 2ヵ月滞納ということになるのでしょうか。 それとも5月31日にならないと2ヵ月滞納とならないのでしょうか。

  • 家賃滞納により退去

    恥ずかしながら、家賃滞納してしまい退去する事になりました。簡単な経緯ですが、保証人なしの保証会社に加入していました。なので、今までの滞納家賃は保証会社が立て替えています。先月頭に契約解除通知が通知人が管理会社、差出人が保証会社できました。それには?本書類到着後5日以内に滞納家賃を支払わないとこの書面をもって契約解除します。その後、明け渡し及び未払い賃料支払いの裁判をします?みたいな内容でした。 ずっと保証会社が怖く連絡してませんでしたが、緊急連絡先の親に連絡されてしまいました。それで保証会社に連絡し、家賃は分割払いに応じるから退去しろと、今は契約解除してるから不法入居の状態だと言われました。そして、明け渡し裁判が来月中旬にあるが、その前に退去すれば裁判は取り下げできる。と言われました。その後の事です。(1)保証会社から退去する事を管理会社に伝え、明け渡しの立ち会い日を決めろと言われた。 (2)管理会社に退去する事伝えたら、裁判しないで任意解約だから通常契約とおり2ヶ月前通告になるから、今日から2ヶ月分の家賃はかかると言われた。 (3)保証会社に(2)の内容伝えたら、裁判しないで解約だからそれは仕方ないと言われた。でも、あと2ヶ月住んで良いと言う訳でなく裁判取り下げる為にも早く明け渡してくれと言われた。退去はもちろんしますし、実家に戻ります。 で、先月既に契約解除通知がきて契約解除になってるのに、通常解約だからと2ヶ月分の家賃が発生する事が納得いきません。それならば、明け渡し裁判をして退去判決がでてから(強制執行される前に)退去すればそこまでの家賃しかかからないのかな?とも思ってしまいます。滞納して迷惑かけているのは私ですし、これからきちんと支払います。ただ、2ヶ月分家賃払えと言うのがどうしても納得いきません。管理会社の言うことが正しいのでしょうか?もちろん、クリーニング費用などはきちんと支払います。 どうか、知恵をかしてください。

  • 公団住宅の家賃滞納について

    今年の3月に派遣契約が切れ、その後すぐに新しく働ける場所を探したのですが、新しい仕事先が見つからないまま今現在まで至ってしまい、今年7月分~9月分までの3ヶ月分の家賃を滞納してしまいました。 先日、10月15日までに滞納分の家賃を支払うように書かれた『家賃等支払催告及び条件付契約解除通知』という手紙をもらい金策をしましたが、滞納分の家賃を10月15日までに用意することができずにいたら、本日【建物明渡し等請求訴訟提起の予告(最終)】という手紙が速達で届いてました。 その内容は、「滞納分の家賃の支払いがないのに未だに部屋の明け渡しがないので地方裁判所に訴訟を提起します。但し、滞納家賃等の全額支払又は住宅の任意明渡しがあれば穏便に解決させることができますので至急ご連絡を下さい」というものでした。 今月から何とかお金を作るために夜の店(風俗)で働きはじめましたが(日中の仕事も探してる最中です)、不景気のあおりか思うように収入を得られずにいる状況で・・・滞納分の家賃を全額すぐに支払うことが出来る状況ではありません。 生活を切り詰めて風俗で得た収入を滞納した家賃に充てていこうと思っております・・・公団に明日に連絡をしますが、その際に支払う意思を見せれば裁判をすることを回避することができるのでしょうか? あと、もし住宅の明渡しを申し出た場合は何日以内に部屋を明渡さないといけなくなるのでしょうか? 家賃を滞納してしまったことは、どんな理由があるにせよ私自身に全ての非があることは重々に承知おりますが・・・今後について、私はどのように行動をしたらよいのか何かアドバイス等ありましたら、お願いします。

  • 家賃滞納者の対策

    家賃滞納者の対策 賃貸経営をしております。 家賃滞納者で困っております。 ふつう不動産屋さんが、管理料を支払っている場合は取り立て等をしてくれますが・・・ 当方の不動産屋さんとは管理契約をしておりません。 父の代の時に、どうしてもやらせてくださいとのことで、一般媒介契約もしなくていいとのことでしたので契約すらしておりません。でも、滞納者がいたときには何なりと言ってくださいとのことでした。 今回の滞納者は、10年近く住んでおります。商売がうまくいかないとのことで1年ほどの滞納がありました。当時、妻帯者でしたが、その時は奥さんの親御さんが1年分を支払てくれました。 その後も、毎度のことのように滞納がつづき不動産屋さんが、覚書を作ったこともありました。 何年にもわたり滞納がつづいております。毎月、督促をだすも相談にもきません。 とうとう不動産屋さん経由での支払をお願いしました。 昨年の賃料をやっと2月に支払をして精算こそ終わりましたが、今年は4月分を入れると月末支払のためすでに4か月分の滞納です。毎度のことのように4か月分の精算はできませんから、そろそろ2か月分の支払があるころだと思っております。 ここ数年みてみますと、4か月滞納しては2か月の支払です。年末にいつも未収が残ります。 そのうち支払ができなくなり最後は夜逃げ・・・ まだ、夜逃げでもいいから出て行ってくれた方が・・・ このままずっと同じことの繰り返しでは・・・ 2・3か月の滞納なら泣き寝入りしてもいいから、早く出て行ってほしいと思っております。 何か、いい対策はないでしょうか? 強硬手段にでたいのですが、昨今、怖い世の中ですので逆切れされたり恨まれたりするのではないかと不安です。 よろしくアドバイスをいただきたくお願い申し上げます。

  • 家賃滞納で。。

    ちょっとお聞きしたいことがあります。 現在、今の家に住んで11年になります。いつも家賃を月末に送金しているのですが、6月と8月にどうしても送金することができずに滞納してしまいました。9月からはちゃんと送金できるのですが、昨日大家から内容証明で『9/20までに8月分を、9/28までに9月分を支払い下さい。本物件の賃貸契約書17条のとおり2回以上の賃料滞納は、貸し主は借り主に対してなんら通知催告を要せずに、直ちに本契約を解除することができる』と送ってきました。当方は9/28に1ヶ月分を送金するつもりなのですが、この場合では契約解除されてしまうのでしょうか?また解除された場合は、立ち退かなければならないのでしょうか?(3ヶ月分程度の滞納が必要とお聞きしましたが) なお、8/31(金)に送金ができなかった時、大家が玄関と集合メールボックスのとこに『家賃を支払って下さい。支払いがない場合は、オーナーの権限により鍵の交換と家の家財を処分します』といった大きな張り紙とし、家のドアをドンドンと叩いて身体障害者の母を脅かしたそうです。 もちろん賃料を払えなかった当方に原因があるのですが、ここまでしていいのでしょうか?警察と弁護士の方は不当行為とのことで、訴えることができるそうですが、訴えるべきでしょうか?

  • 滞納家賃の請求

    滞納家賃の請求について・・・ このご時勢のせいか、家賃の遅延が多くなりました。 滞納している方も引越しもするには費用がかかるので、そのままの方がたくさんいます。 今までは、長年住んでいただいているので、事情があるのだろうと待っておりました。 現在も多くの人が滞納しておりますが、なんとか年間を通して回収をしておりましたので問題がなかったのですが・・・ 年末の段階で確定申告もありますので、滞納している方には今までの支払い入金日を含め滞納分の請求を文書で出しております。その中の1件の方が昨年の8月からの滞納で現在で7ヶ月の滞納です。手紙を出していながらいっこうに返事もありませんでした。 ここのところで、本人から手紙はいただきましたが急に引越しをすることになりましたとの連絡がありました。今まで、失業中でお金が払えませんでしたとのことです。 解約に伴い、清算をお願いしましが・・・ 今の時点で7ヶ月滞納、前家賃ですから3月をいれると8ヶ月分す。 一応、引っ越すまでにはとのことですが・・・ 確約をいただいてません。うちの方としては、解約時にキチンと清算してくれれば問題ないのですが、心配です。とりあえず、解約の1ヶ月の申し入れはうけましが・・・ 不動産屋さんにも解約の手続きに行っていただくことにしました。 通常は清算がないままの解約はできませんよね・・・ 不動産屋さんには、この詳細は伝えましたが、いついつまでに支払うとの誓約書をとった方がいいのでしょうか?不動産屋さんに解約以前に、この件の誓約書等を作ってもらった方がいいのでしょうか?本人はとても非常識な方でした(電話で話した感じ)。 不動産屋さんにも解約の手続きに行ってくださいと伝えると、今まで解約に関しては電話1本ですんだよって感じで言われましたが・・・ わたしも気分悪く、あなた何の問題もないなら電話ですんだことかもしれませんが、現時点で8ヶ月も滞納しているのに一筋縄ではいきませんよといいましたら、やっと明日に不動産屋さんに行ってくれるそうです。おまけに、不動産屋さんは更新の手紙をだしていると思うのですが、今まで更新もしてないのにな?なんて、なんくせを言います。世の中にはいろいろな方がいますが、8ヶ月も滞納していながら、しゃーしゃーとしている人が信じられません。 このままだと、踏み倒されそうです。 不動産屋さんは、明日、本人に話しはしてくれるそうですが・・・ 支払いができない場合には、保証人(親御さん)にお願いするようになりますと本人にいうそうですが、あまりにも非常識な方なのでどのようにでるかわかりません。 また、保証人も九州の方なので、今後の対応は疑問だらけです。 ながながの相談で申し訳ございませんでしが、アドバイスいただきたくよろしくお願いします。 明日、不動産屋さんに伝えなければいけないこととかをあわせてアドバイスいただけたら幸いです。

  • 判決に仮執行宣言がつくのはどんな場合?

    建物明渡裁判の被告です。 原告からは、 1. 建物明渡 2. 1ヶ月○円の割合による金員を支払え との判決並びに仮執行の宣言を求める と訴えられています。 建物明渡裁判は、家賃滞納のケースが多いようですが、私の場合はそうではありません。 a.賃貸借契約の終了による明渡し b.所有権に基づく明渡し 上の2点の理由で、明渡を求められています。 a. については、契約終了の6ヶ月以前に、明渡合意があったかどうかで争っています。 b. については、契約期間中に、当初の契約者から、私に、賃借権を譲渡されたのですが、 家主は、賃借権譲渡ではなく、賃料支払などの委託契約を結んだだけで、賃借権譲渡はなかった。 私は、賃借人ではないので、無権原で、建物を占有している、と訴えられています。 家主は、賃貸借契約が存在しない、と主張し、 私は、賃貸借契約が存在している――期間満了した後も、当然に更新されている、という立場です。 私は、毎月、家賃を供託しているのですが、家主に受け取ってもらえません。 このような場合でも、私が敗訴した場合、仮執行の宣言はつく可能性があるでしょうか?

  • 家賃滞納で退去を求められてます。

    賃貸マンションに入居中です。今、現在家賃を2ヶ月滞納しております。先日、管理会社に呼び出され、こうしてもらわなければ契約解除すると言われ、8月末に滞納2ヶ月分プラス遅延損害金、9月16日に本来8月末に支払うべきだった翌月分の家賃プラス遅延損害金、そして当然ですが9月末に通常通り支払うべきの1ヶ月分を支払うという確約書を取り交わしてきました。しかし、今月8月末には1ヶ月分払えるが、約束のもう1ヶ月分は9月6日になってしまう(これは確実)と本日申し出たところ、あなたは過去約束を破ったことがあったので絶対に認められない、確約した書類通りにやらないと契約を解除すると突っぱねられました。因みに、9月16日の約束分もその日までに支払えるかまだ確証がありませんが、金策のめどもある程度つき、9月末には滞納分を精算できるのはほぼ確実なのですが、相手の言う通りにしないと、契約解除されても仕方ないのでしょうか。どなたかお知恵を貸して下さい。本当に困ってます。よろしくお願いします。 かなり同様しているため分かりにくい文章で申し訳ありません。