• 締切済み

日本の流行語

Postizosの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

「ただちに健康に影響はない」それから派生して「“ただちに”~ない」と言って暗にそうだと言う言い回し。 「ベントする」 「がんばろう○○」

関連するQ&A

  • 流行語と正式な日本語

    「テラワロス」も現代用語――はてなキーワードと流行語の接点 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/04/news030.html この記事について質問があります。 「現代用語の基礎知識」に載るような新語・流行語というのは、やがては正式な日本語として広辞苑や国語辞典に載ることもあるんでしょうか。武士の時代からはもちろん、近代日本になってからもどんどん日本語は変化していますが、正式な日本語と認められる基準て何でしょうか?

  • 日本語を使い 流行を知る 友達を作るには??

    私は中国から来た留学生です。 まだ、日本に来たばかりで日本語が 話せません。 そこで、友達の作り方が わかりません。 良い団体は ありますか?? 良い、イベントはありますか?? 友達がいないため流行もわかりません。 どのようにして知ればいいですか?? 

  • 流行語はその時代の主要デバイスによって生み出される

    流行語はその時代の主要デバイスによって生み出されると言います。 今年の流行語は倍返しだ!、じぇじぇじぇ、今でしょ。、ふなっしーなど全てがテレビからです。 なぜインターネットは流行語を作り出せないのでしょう。 インターネットよりテレビの方が影響力が大きいのは明らかです。 主要デバイスはインターネット端末の方がテレビの総台数より多いのに影響力がないのはなぜですか? 同じキャッチコピーを繰り返し言うのがドラマの流行語の生み出し方らしいです。 インターネットから流行語を作り出す秘訣はなんでしょう? ヤフー=流行語ではない。やっと、ヤフーも流行語を意識して爆速というイメージ戦略を始めた。けど、誰も流行語とは思ってない。インターネット住民の一部の人間しか認知していない。 毎日、みんなヤフーを見ているのに、流行語を作り出せないことからユーザー数が増えれば流行語になるわけではない。 なぜインターネットが流行語を作り出せないのか分かりますか? 日本で流行語はLINEぐらいです。LINE○○でもうブランド化しています。 トヨタ自動車も海外でプリウスが流行語となっています。 SONYは馬鹿なのかPS4の流行語イメージ戦略をやってません。多分、PS4は製品名どまりで流行語にはならないでしょう。ソニーはブランド化がヘタです。 ソニーの中の人に教えて上げるつもりで、インターネットでの流行語の作り出し方を教えてください。

  • 流行語大賞について

    毎年「恒例」と言われてる「流行語大賞」なるものが発表され、マスコミやニュースで取りあげられています。 質問です。 この流行語大賞ってのをやっているのは「ユーキャン」という資格を取得する教材を売る「いち民間会社」です。 いち民間会社の発表する情報があたかも国民の総意みたいに騒がれるのが理解できません。 これが「文部科学省」が調査したとか、内閣総理大臣が言ったのならある程度わかりますが、ただの民間企業です。 ただの民間企業の発表する内容をなぜ「日本人がみんな知っている」とか虚言をするのでしょうか? 去年は「げげげの」ってやつでしたが、そんなのニュースで同様の話題が出るまで知ってすらいませんでした。 じゃぁ私も「今年の本当の流行語大賞」を発表すると言って、マスコミにメールしまくったら、報道されるのでしょうか? されるわけないですよね。 他にも「今年の漢字」とか、マスコミや一般企業が勝手に決め付けている流行があります。 昔はテレビしかなかった時代で、そういうのも受け入れられたでしょう。 でも、今は一瞬で世界中の事件話題を入手できる時代です。 明らかに時代遅れ、ただの売名行為にしか見えません。 なぜ、こんな洗脳するような行為を、企業はして、消費者センターとか黙認するのでしょうか? 明らかに捏造です。 詳しい方いましたらお願いします。 回答にあたって注意点 ・海外では~ 世界的には~ の回答禁止。日本の事です。海外の事は聞いていません。 ・関係ない事例や過去の経緯持ち出すの禁止 今の事を聞いています。 ・日本語が読めて、理解できる人 日本語読めない回答者多いので。 ・質問内容を理解できる人 です。

  • テレビと流行語について

    今「テレビと流行語」について研究しています。しかし、テレビと流行語のお互いの影響ははっきり言えません。それに、流行語の研究意味を教えてください。

  • これは流行語ですか?

    実際の会話で主に女性が、誰かの意見のあとで、 「ワカル~」 というのは、今の流行語でしょうか? そうでもないですか?

  • 流行してほしくなかった語大賞・・・

    今年も流行語大賞が発表され、これまでもあまたの流行語が作られてきましたが、中には流行し続けてほしくなかったというのもたくさんありますよね。 例えば、「ウザい」「キモい」などは、残念ながら流行語から一般用語として定着してしまったようです。 因みに私がそう思うのは、「いかがなものか」です。 これって細川元首相がよく使ってから流行した言葉だと記憶しています。当時はいかにもお殿様らしい鷹揚で曖昧な言い回しで、いくら政治家でも「いかがなものか」と感じたことがいまだに忘れられませんが、いまや政治用語として便利に使われてしまっているのが残念です。 今年に限らず古今東西今昔を問いませんので、あなたが選ぶ「流行してほしくなかった語大賞」候補を教えて下さい。

  • あなたの2006年流行語

    本当の、流行語大賞は、『イナバウアー』らしいですが、そんなに流行したか?と思ったりもします。 まぁ、一時的な流行なので、ありは、ありだとおもいますが…。 そこで、貴方の中で、もしくは、貴方の周りでの流行語を教えてください。

  • 流行語

    私は大学生なのですが 世界の流行語について調べようと思っています。 しかし、Web検索や蔵書検索ではあまりいい資料がなく 困っています。 今月中には資料を集めたいのですが 各国の流行語大賞などが 載っているサイトや文献をご存知の方がおられましたら 教えていただけないでしょうか? どの年代でもかまいません。

  • 皆さんは、流行語を使ってみる人ですか?

    今年も流行語大賞をめぐって、いろいろと候補が取りざたされています。 そうでなくても、今も昔もさまざまな流行語がありました。 そこで、皆さんは、流行語を使ってみる人ですか? 例えば、“いつやる?今でしょ!”とか、“倍返し”とか、“ジェジェジェ!”とか・・・ 使う場面は問いません。 それとも、絶対に使いたくない人ですか?