• 締切済み

誰にも言えなくて、本当に苦しいです…

hiro1201の回答

  • hiro1201
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

こんにちは。 自分が孤立してしまってる気がしたり、自己嫌悪になってしまってどんどん気持ちがふさいでいってしまってるのでしょうか。 私も、時々「本当はこの人は私のこと苦手なのかも?」と感じてしまうくらい、周りの人の行動、言動のちょっとした違和感が気になってしまいます。 きっと、あなたもそうなのだと思います。 質問を読ませていただいて思ったのですが、なぜ、同じ学校の男子生徒と仲良くなろうとするのですか? 予備校で、違う学校の女子生徒のお友達は作れないのでしょうか? 10代って、恥ずかしいとうまく会話できなかったりしますよね?あなたが話しかけた男子達も、 きっと恥ずかしくて「うるさい」と言ったのではないですか?他の男子達にからかわれるから、とか。 高校で仲良くしてた男子だったら話せるかもしれないけれど、同じ高校ってだけで、突然話しかけられたら ビックリすると思いますよ。 お隣の席の男子も、実は無口な人ではないですか?あなた以外の人とはちゃんとお話しされてますか? いじめにあった経験があるなら、なおさらあなた以上に人に対して、自分に対しても怯えているのではないでしょうか? 自分のなにげない言葉や行動の一つがきっかけでいじめられてしまったのですから、話すことに対して恐怖があるのではないでしょうか?あなたを受け入れる事にも、きっと彼なりの苦悩があると思います。決して適当に扱ったのではないと思いますよ。 違う学校でも、仲良くなれる子がいると思います。まずは、前や後ろの席の女子に話しかけてみてはどうでしょうか? 高校だって、違う中学の子と友達になるでしょう?? 励ましあって一緒にがんばる時期が終わってしまいますよ(笑) 良いお友達ができるといいですね。

関連するQ&A

  • 好きになれるんでしょうか?

    現在20歳前半の者です。 私は、自分から好きになった人と付き合った(両想いになった)ことがなく、 両想いになったときの喜び、大好きな彼氏が居る喜びを知りません。 高校のときに、告白されて「付き合っているうちに好きになるかな?」と思って付き合っては みたものの、好きになれず相手の気持ちが重く感じてしまって、キスされたときに気持ち悪くて それが原因で別れてしまいました>< (相手には本当に悪いことをしてしまったなぁ、と思っています) その経験があり、自分は自分自身から好きになった人とでないと付き合えないと思い、 本当に好きな人が現れるまで待とう!!と思って大学生になり・・・ 女子が多い学科で、男子と関わる機会もなく・・・今に至ります。 友達に彼氏が居る子も少ないし、焦ったりはしないのですが 仲の良い友達に彼氏ができたとき、とても羨ましくなったり 普段は「一人の方が気楽」と思っていても、夜になってふと一人でいることが寂しく感じることが最近多いです。 今も、突然寂しくなってここに書きこませてもらったのですが・・・。 これからずっと一人で生きていくなんて、寂しくて考えられません。。 高校のときの経験から、本気で好きになれる人が現れるまで待とうと思いましたが 私は、男子にかかわる機会が少ないうえに、私は惚れにくい性格のようで、しかも 男子恐怖症でもあるから、初対面の男子などには心を開かず、素っ気ないのでかなり問題があると思います。。 こんな私に、本気で人を好きになれるんでしょうか?? もちろん恋の経験はあります。でもそれは、高校1年の時なのでもうだいぶ前になってしまいます。。 最近、全然人を好きになる経験をしていないので、この先自分から好きになれる人が現れるのか とても心配です。。。 長くなってすいませんでした。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 本当に辞めたい(長文です)

    私立高校1年生です。英語が勉強したく外国語のある学校に行くはずでしたが市外で友達ができるか心配だが英語の勉強がしたい。先生に相談したら【私立の方があなたにはあってる】と。母親は【その高校は遠い、3年間通えるなら近くの私立でいいよ】といわれ私立に。友達にも外国語の公立を受けると相談したら【そこは悪いからやめたほうがいい】といわれたのですが、実際友達は後期で外国語の高校を受けその高校は定員割れし、合格…。仲良い友人は皆公立に。けど最初は楽しみでしかたがなかった。中学の時いろいろあり高校ではおとなしくしたい。高校入学。中学が本当に自由だったから“あたりまえのことができない”周りの子は今がすごい自由で“今までできなかったことができる”と楽しそう。人と馴染めません。女子といろいろあり私はその子が嫌いでしたが無理やり一緒に。今もですが…男子からは消しゴムを投げられたり、他クラスの男子からも廊下ですれ違いに暴言を吐かれます。人と接するのが怖いです。誰かが笑ってたりするとどうせ自分のことを言ってるんだと思ってしまう。教室では休み時間も、昼食も一人。勉強もついていけず今までずっと我慢してきましたが本当にもう我慢ができない。自分から選んだ高校…自分は英語が勉強したい。けどこの学校では勉強できない。もう何もかも捨てて消えたい。親に【留年したらやめていい?】と冗談で聞いたら本気で【辞めることだけはしないで】といわれ…結構学校休むことも多く早退も多い。ストレスか胃痛や頭痛腹痛が毎日のようにあります。高いお金を払ってくれている母親。両親自営業をしています。このまま学校行っても、周りにいろいろ言われ、自分からストレス溜めに行っているようなものです。もう倒れそう。家に帰ったら、親に伝えたいと思ってたが、言えません。親の悲しむ顔は見たくありません。が自分のためにも…考えるだけで涙が。アドバイスお願いします

  • 人間関係について

    初めまして 文章が雑になってしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 予備校に通っている浪人生です 自分自身何のために浪人するのかは分かっているつもりなので友達を作りに予備校に行っているつもりはありません。 でも、挨拶ぐらいはしようと帰りとかにお疲れ様とかは言っているのですが1人だけ挨拶を返してくれない人がいます その人以外は挨拶をすれば返してくれますが、その人だけ返してくれないんです 例えはその人が他の人と話している時に挨拶してもこっちを見るだけで挨拶を返してくれません 何だかその人の事で悩むのも本当におかしなことかも知れませんが 結構辛い時があります あと、別の話になりますが 浪人生になってから自分の性格が変わってしまったと感じています。 塾では勉強だけして帰るだけなのでほぼ誰とも話しません 本当の自分はもっと明るい性格で仲良い友達とは普通に話せるのですが… 以上の二つのことで悩んでいます 分かりにくい文章で申し訳ありません 勉強だけに集中しないといけないし、そんな事気にしている余裕も時間も無いのは分かっているのですが どうしたら良いのか分からないです アドバイスでも何でもいいので皆様の意見を聞かせてください 長くなりましたがよろしくお願いします

  • 本当の自分がわかりません。困っています。

    こんにちは。 私は高校生、女です。 いま、人間関係でとても悩んでいます。 今年に入ってからクラスに馴染める子がいなく、気が付けば一人になっていました。 去年はクラスに部活で親しい友達がいたし、その子のおかげで多くの人と関われたんですが、 今はその友達とクラスも離れ、その子は他の子たちとつるんでいるので輪の中へは邪魔できない状態です。 休み時間は読書をするなり、昼練習に行くなどして孤独感を紛らわそうとしているんですが、 正直「一人ぼっち」な自分はもう飽きたし、周りの目が気になって嫌で仕方ありません。 なんだが学校に行くのがいやになってきました。 じゃあ、誰か知ってる人に話しかけろよ。って話なんですが、 その人たちと話しても心の中で「誰も興味なさそう・・・てか聞いてる?」って思ってしまうんです。きっと自分に原因があるのでしょう。話がつまらないとか。(;_;) 昔から人間関係に困ったこともなかったし、わりと明るい性格だったんですが、 なぜでしょう。いつの間にかこんなに自分に自信がなくて、ひがみっぽくて、友達ができない性格になってしまいました。 最近は人に嫌われたくない一心で、悪口は慎んでいるし、何よりも相手の意見に合わせてしまうんです。人の顔色ばかりが気になってしまって。自分が他人からどう思われているかなんてどうでもいいのに、やっぱり気になって。少しでも冷たくされたら「怒らせたかな」「もしかしたら嫌われているんじゃないか」ってすぐ被害妄想してしまいます。本当、だめですよね。 そんな小さい自分が大嫌いです。 性格を変えよう!と思って人に話かけてもろくに聞いてもらえないし、もうどうしたらいいかわかりません。 自分の本当の性格、魅力がわかりません。長所を見つけようしても、短所ばかり思い浮かびます。 そんな細かいことを気にせず、自分の意見をハッキリ言えるカッコイイ女性に憧れます。 でもなろうとして空回りして、結局なれないんです。理想の性格と現実の性格のタイプが違うからかな。(;_;) 人懐っこくて、会話上手で周りの人に好かれている友人を見ると、本当にうらやましいな、って思います。 それが彼女の魅力だし、彼女のようにはなれないかもしれませんが、近づきたいです。 この先の人生もっと就職活動は職場で大変な思いをするのに、 こんなちっぽけなことで思い悩むなんでバカバカしいのはわかっています。 でももっとこれから先の人生楽しみたいんです。心から笑いたいんです。 何か、私の明日を変えられるアドバイスがあったらお願いします。(;_;) 長文失礼いたしました。

  • 本当の友達

    本当の友達 本当の友達ってなんでしょうか・・・・。 私は今大学生です。 話す人や顔見知り程度なら人並みかそれ以上いると思います。 けど、特に遊びに行くこともなく、ただ日々を浪費しているだけのような気もします。 夏休みの前になるといつも憂鬱です。 みんなの今年は、だれとなにをしてあそぼうかじゃなくて、なにをして過ごせばいいのかって感じです。 自分から話しかけて友達を作ればって思うのですが、怖くて話せません。 話せる人は多くても、私を好いてくれてる人はいるのか微妙です。 いてもその人は、ただみんなに優しくて、たくさんの人と仲が良くて。 小学校からの友達も中学校からの友達も高校からの友達も今はたぶん一人もいません。 その時はいたのでしょうが、会うことすらありません。 大学になってから・・・物事を頭で考えるようになってから、心から笑ったことがあるのかもよくわかりません。 自分でも私は、人に嫌われるタイプだろうなとおもいます。 よくしゃべるし、自慢するし、自己中心的だし、人の領域に踏み入るし、おせっかいだし。 大学に入ってから、友達ができにくいタイプだと再認識したような気がします。 過去を振り返ってみても、友達がいたのかよくわかりません。 今は、友達すら私を嫌うのではないのか怖いです。 今は、彼女がいます。ですが、その彼女にも嫌われるのが怖いです。 家族にも嫌われるのが怖いです。 途中の文はなにをいってるのかわかりにくいかもしれないですね。 ただ皆さんに聞きたいのは、 本当の友達って何ですかってことだと思います。 あと本当の友達の作り方ですかね。 本当の友達って恐れるものなんだろうかって気になります。 知っているのなら教えてください。 人と話していても一人ぼっちのような気がしてつらいです。

  • 本当に心が折れそうになったとき

    こんにちは。 高校一年の男です。 みなさんは人生に一度は心が折れそうになったときがあると思います。 そうなったときはどうやって立ち直りましたか? どうやって自分を勇気づけましたか? 僕はまさに今、心が折れそうです。 毎日遠い高校に行き、まったくおもしろくない学校生活を送ってます。 これがあと2年続くと思うと、本当に鬱になります。 ある本を読んで立ち直った。というものでもいいので、あれば教えていただけませんか? 学校をやめれるものならすぐにでもやめたいです。 決していじめなどは受けてないのですが、まわりと馴染めないため、常に一人か、二人で(一人だけいつも一緒の友達がいる)過ごしています。 精神的に強くなりたいです。 だれか助けてください。

  • 本当に好きな人、、、、やっぱり好きだった

    本当に好きな人、、、、やっぱり好きだった 女性の意見聞きたい 私は、片思いですがお互い避けていて話せない状態です 自分の友達には普通にその女性は話しています 自分は先輩にあたり彼女は後輩にあたります 原因は私にあります 話したことないのにmixiでマイミクしてと送ってしまったことから、気まずい感じになってしまいました 正直彼女に会った時、一目ぼれでした 自分の友達とそ女性の友達同士7人飲み入ったことが三回あります しかしその女性とは、話さず 帰る方向が二人一緒でしたが、バスで帰ると言って仲良くしたかったけど一人で電車で帰りました まぁその話は二年生の話です 私は、忘れようと違う人を好きになろうとしました でもいい人がいても心のどこかで彼女思い出していたのか本気で好きになった感じがしません やはり三年生になった後でも彼女のことが好きなんだなと今思いました 相手はおそらく当時は私の行為に感づいていても今は私が相手のことまだ好きだとは思ってないと思います 私は、好きな人に対して素直になること、思いを伝えなければ後悔することを痛いほどわかりました しかしたまたま近くにいた時、相手が友達といた時、聞こえるように外見はかっこよく見えた、だけどなんだか掴めないと言われました 自分と話すときは敬語で話してくれます 彼女は話をしたとしても、緊張してはいませんが目を合わしてくれなかったです まだ友達は、相手の連絡先知っています 皆さんは、こういう経験ありますか??

  • 友達作りが本当に苦手で、悩んでいるので質問させてください。

    友達作りが本当に苦手で、悩んでいるので質問させてください。 (大学1年の女です。) 幼稚園の頃はたくさん友達がいたのですが、 小学生のころから、「親友」という女の子と6年間ずっと2人きりでいて(その子が休むと1人ぼっち)、 中学生はグループで仲良くしていましたが、私は受験勉強に一生懸命で、殆ど人と遊んだことがありません。塾でも1人で孤立していました。 高校生になって部活に入り、仲良くなりましたが、部活の友達7人くらいとしか仲良くなりませんでした。 大学生になってから、サークルに入りましたが、友達と呼べる人が1人もできず、いつも1人で浮いている感じで、サークルに行きたくなくなりました。大学でも少人数クラスで1人ぼっちです。 アルバイト先でも、1人で孤立しています。 私は見た目が地味なわけではありません。 彼氏は今まで(現在の人も含めて)3人いて、結構男子には告白されます。 3人のうち1人とは2年近く付き合いました。(その彼氏はモデル系で友達も多く、かなりモテました) でも、私には女友達も男友達もろくにいません。 親にはしょっちゅう「あなた友達いないけど大丈夫?」ときかれ、さらに焦り、自信がなくなります。 いまは彼氏以外の人と全く交流がなく、もし彼氏と別れたら、本当にしゃべる人もいなくなりそうなくらいです。(いまの彼氏もかなり友達が多く、男女問わず人気です) 彼氏の前でしか「自分らしく」いることができません。 彼氏の前では何でも言えて何でもできるし、ものすごく明るく楽しくできます。(決して猫を被っているわけではなく、これが本当の自分だと分かります) 6歳年上の彼氏には「精神年齢が高くて、ものすごくしっかりした、自分を持ってる子。とても大学一年生とは思えない。俺の同級生の女子よりはるかに大人びてる」と思われています。 私は身長がすごく低く、第一印象は「見た目が童顔で人形みたい。超ブリっ子で自分大好きそう」とよく言われます。 しかし私は、まったくブリっ子ではなく、むしろサバサバしたクール系で、悪く言えば冷たいです。 親友には「第一印象とのギッャップがありすぎて笑える」と言われます。 最近は、人としゃべるのが怖くて、無口になってしまいます。 自分でもコミュニケーション能力がないのがわかります。 また、女の子と喋るよりは男の子と喋る方が得意です。(所謂「男好き」ではありません) 私はものすごく被害妄想が激しいです。 いつも1人でいますが、仲間外れにされているというよりは、一匹狼に見られがちです。 本音を言うと、明らかに性格が悪くて悪口を言われている子には友達がたくさんいるのに、 なんで自分に友達ができないのかわかりません。 私は被害妄想が激しく、人の輪に入っていけませんが、その子よりは性格がいい自信があります。 初対面の女の子(特に先輩)の前に立つと、緊張しすぎて猫を被ってしまいます。 声もうわずります。 あわてます。 彼氏と一生一緒にいられる確約なんてないし、親友とは大学も住んでる地域もちがい、 大学やバイト先で友達がほしいです。 友達を作ってコミュニケーションスキルも高め、社会勉強もしたいです。 人見知りや被害妄想が激しく、自分を肯定的に受け入れてくれる相手(彼氏や親友)の前でしか心が開けない私は、いったいどうすれば友達ができるのでしょうか。

  • もう本当に今の自分が嫌 自分を変えたい

    18歳の浪人中の男です。 タイトルの通り本当に今の自分に嫌気がさしています。 本気で自分を変えたいです。 自分は昨年まで世間では進学校と呼ばれる高校に通っていました。 3年にもなると周りの友達は皆勉強を開始する中で自分1人だけ遊びほうけていました。 親にお金を出してもらい塾などにも行っていましたが、本当にただ行っているだけで授業中も寝てばかりいました。(学校や塾をサボるということも度々ありました) そういう生活を1年間過ごして来たのでもちろんのごとく浪人しました。(無駄にプライドだけは高かったので志望校だけは変えませんでした) 浪人が決まった時は本当に親にお金を出してもらいながらも塾などサボり続け申し訳なく思っていたので今年こそは本気で頑張ろうと心に誓っていました。 しかし浪人生活(予備校生活)が始まってみると、1ヶ月もたっていないのにもう予復習に手が回らず現在投げ出しかけています。 もう既に親に内緒で授業も数回サボってしまっています。 しかしもう本当にこんな自分は嫌で嫌で仕方ありません。 親に高いお金を払ってもらい予備校まで行かせてもらっているのに、楽な方向に逃れている自分が許せません。 志望校も諦めたくありません。 けれども今日も予備校をサボっている自分がいます。 本当にもう自己嫌悪で仕方ありません。 そこでどうすれば自分を変える事ができるでしょうか? 自分の意識だとは思いますがもう自分はそんなきれいごとでは通用しない悪循環に入り込んでしまっているようです。 こんなところに書き込むのもどうかと思いましたが、本当にもうこんな自分が嫌なので変わるきっかけが少しでも掴めたらと思い書き込みました。 どんなに厳しい言葉でもいいので回答して頂ける事を望みます。

  • 本当の自分のキャラをだしたいです。

    私は高校一年生の女です。 私は、学校では静かなキャラ、おしとやかキャラと 思われています。(悪く言えば暗い・・?) でも、私は、本当の自分のキャラをだしていません。 なので、「おしとやか」と言われたり、思われるのが すごく嫌です。 ある程度、私の事をわかってくれてる友達は 私が「私って、おしとやか?」ときくと 「そうかなぁ~?」って返します。 そうは言っても、私は、一番仲の良い友達にさえ本当の 自分のキャラクターをだせていません。 私は、本当は、下品で、シモネタ好き(笑)で、 一人でいるときは鏡の前で、ものまねをしたり 変な奴です。 それを、もっと学校でだして、みんなと仲良く やりたいです。 でも、今までおしとやかキャラだった私が 急に、おふざけキャラになったら みんな、引くかなぁとか、嫌われないかなぁと いうのが正直あります。 好きな男子もいますし。まぁ、その男子は おふざけキャラなんですけど・・・。 それに、おふざけキャラ=明るい みたいなイメージってどうしてもあるじゃないですか。 でも、私は、明るいってわけじゃないし、そういう風に 思われるのは、逆に疲れそうで 嫌だなぁと思ってしまいます。 すいません。ちょっとわがままでしたかね。 とにかく、自分の本当のキャラをみんなにだしたいです。 何か、アドバイスいただけたらと、思います。

専門家に質問してみよう