DAPよりPCの方が良い音質になるか 予算5万円

このQ&Aのポイント
  • DAPで聴くのと、PCからUSB等でデジタル信号を取り出して、DAC→ヘッドフォンアンプで聴くのとではどちらが良い音質を望めるのでしょうかか?
  • 予算が五万円以下とした場合、明らかな向上は期待出来そうでしょうかね?
  • 五万円では無理とした場合、明らかに違うよ、というのはどの位の投資をしてから分かるものでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

DAPよりPCの方が良い音質になるか 予算5万円

DAPで聴くのと、PCからUSB等でデジタル信号を取り出して、DAC→ヘッドフォンアンプで聴くのとでは どちらが良い音質を望めるのでしょうかか?   現在はDAPで聴いてますが、家聴きなのでPCから聴いてもいいんです。 持っているDAPは、iPodTouch, Cowon iaudio5&9です。 予算が五万円以下とした場合、明らかな向上は期待出来そうでしょうかね?  DACもヘッドフォンアンプもサウンドカードも持ってません。使っているヘッドフォンはHD598というものです。 パソコンには光出力回路がマザーボードに搭載されていますが、古いマザボ(gigabite製)ですので、 あまり信用出来るか分かりません。ですので、一応USB出力を考えてはいますが。 また、五万円では無理とした場合、明らかに違うよ、というのはどの位の投資をしてから分かるものでしょうか? スピーカーでは聴きません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>> 一般的にはどうなのかな、と思いまして。 // どうなのでしょうね。なかなか難しいところではありますが、個人的には、「安くPCオーディオを始めたい」という人には、とりあえず先述のRATOCの中からRAL-2496HA1を勧めています。(パソコン側の)技術的に信頼できそうなことと、実際に音を聞いてまあまあ良さそうに思えたためです。 もちろん、予算が許すならもう少し高い製品のほうが良いとは思いますが、それでもオーディオデバイス自体は5万円程度まででしょう。それ以上になると、パソコン周辺機器としての性能はあまり向上しないので、むしろDAC部分やヘッドフォンアンプ部分に投資したほうが効果的だと思います(つまり、「DAC/ヘッドフォンアンプ付きオーディオデバイス」から「オーディオデバイス+単体DAC+単体ヘッドフォンアンプ」にステップアップしていく)。 >> 7年くらい前、OnkyoのUSB接続の商品を持ってました(1.5万円くらい?)。綺麗な音でした。そのあとはSoundblasterという所のを使いました。正直これには少し失望しました。 // ONKYOは、日本のオーディオ専業メーカーの中では唯一、PCオーディオに力を入れてきた会社ですね。最近でこそ、PCオーディオブームに乗って大手から新興企業まで色々と出てきましたが、以前はせいぜいYAMAHAがあった程度だと思います。 とはいえ、ONKYOもコンピューターインターフェイスは既製品のICを仕入れて設計しています。対して、RATOCのほうは、独自に開発したプログラムを書き込んだICを使っています。この辺りが、「オーディオメーカー」と「パソコン周辺機器メーカー」の違い、ということですね。汎用ICだからダメと言う訳ではありませんが。 SoundBlasterは、大昔からあるサウンドカードの代名詞的なブランドですが、「オーディオ」として見るといまいちだと思います。純粋な音質追求というより、PCゲーム向きのサウンドエフェクトの追加とか、疑似サラウンドとかの「付加機能の多さ」で勝負している印象が強いですね。ONKYOとSoundBlasterなら、ONKYOのほうが「オーディオらしい音」でしょう。 ONKYOは、現在でもPCIカードタイプとUSB外付けタイプの製品を出しています。ONKYOに興味がおありなら、候補に入れても良いのではないでしょうか(ただし、2000年代に入ってからだと思いますが、開発者が世代交代したようで、音の傾向も変わってきています。サウンドカード関係も同じ流れだと思います)。 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/ >> 業界の進歩はかなり有ったとみてよいのでしょうか? // もちろん、技術的には向上しています。昔は、パソコンにイヤフォン端子・マイク端子さえなく、だからこそサウンドカードが必要だった訳です。その後、イヤフォン端子が付いたことは付きましたが(オンボードサウンド機能)、ノイズが酷かったりして使いものにならなかったので、SoundBlasterなどが「高音質」のために必要になってきました。ONKYOなどはオーディオ専業メーカーのブランド力で「さらなる高音質」を目指したと言えます。 しかし、今では、パソコン本体のイヤフォン端子でもまあまあ聞ける音になっています。なので、SoundBlasterなどはむしろ「機能」で売っているのでしょう。ONKYOなどは、「もう一歩先」を目指す必要が出てきている訳です。 ところが、これとは別に、もう1つの「進化のルート」がありました。業務用音響機器の世界です。音楽制作の場面でも1990年代からパソコンが普及し始め、いまやパソコン抜きでは成り立たないほど重要なツールになっています。こちらでは、機材自体の性能ももちろん、「アプリケーションやOSによって音が違う」といった問題が研究されてきました。 その成果の1つが、ASIOという技術です。OS(たとえばWindows)をバイパスして、オーディオデバイスとアプリケーションが直接データをやり取りする技術の1つで、現在ではスタンダード化しています(が、Windows自体は対応していないので、対応デバイスと対応ソフトを揃える必要があります)。ちなみに、MacOSではCoreAudioという形で、WindowsではWASAPIという形で、OS自体の音声処理技術も向上してきています(いずれもASIOの発想をベースにしたもののようですが、今でもASIOが業界標準です)。 家庭用でもそのASIOに着目した一部の人たちが、業務用の機器(オーディオインターフェイス)を使って「パソコンを高音質なCDプレーヤー代わりにしよう」と始めたのが、いまのPCオーディオの始まりと言えます。MP3の普及などが発端となって、「パソコンにCDをコピーする」ことが広まったことが大きいでしょう。 ここにきて、家庭用オーディオ機器メーカーも「こいつは金になる」と思って参入してきた、という訳です。しかし、パソコン周辺機器に関する知識・技術がないので、汎用ICを使い、音声回路だけ「自社技術」とせざるを得ないメーカーが多いのですね(音質とコストのバランスを考えて、そういう企業戦略ももちろんありだとは思いますが、中にはオンボードと大差ないICを使っているメーカーも少なからずあります)。 業務用のほうは20年来の技術・ノウハウがありますが、家庭用としては使いにくいので(PCオーディオの先達たちは相当な苦労をしてきたはずです)、それはそれで悩ましいところです。 長くなりましたが、「確実に進化はしているが、まだまだ発展途上」というのが実情でしょう。それだけに、製品選びも慎重に進めたほうが良いと言えますが、工夫する楽しみもありますし、「時代の最先端を自分の手で切り開いている」という実感も持てるでしょう。

その他の回答 (6)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.7

>一緒 というのはDACに繋いでしまえば、 という意味ですよね? そうです。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

デジタル部では音は音の変化はありませんので、変化を期待するにはアナログ部を考えることになります。 アナログ部は DAC - AMP - HP(ヘッドフォン) で、音の出口に近いほうほど変化が大きくなります。 つまりHPを変えるのが一番音の変化が大きいです。 AMPはヘッドフォンアンプが無ければ、導入すればそこそこ違いが出ると思います。別の製品に変えてもそこそこ違うのがわかると思います。無くても聴けますので必要かどうかは微妙です。USBで接続できてDAC機能と一緒になっているものも多くありますね。 AMPはD級により質の底上げがあって、安くても結構いい音が出ます。その意味で昔ほど差(変化)はないです。 DACは、一番違いが分かりづらいですが、聞き比べれば違いが分かります。昔みたいに、明らかに後段のアナログ部が手抜きであるような製品、ラインナップの差別化の為にわざと音を悪くしているような製品は、今はほとんど無いので、どれもまともな音質の出力が期待できます。安いものを複数ためしても、なかなか違いが分からないでしょう。分かるとしたら、それは大抵、音の悪い製品です。

nazodesuwa
質問者

お礼

回答のお礼です。ありがとうございました。それとスタックス云々は頭混乱していました、まちがいでした、すみません。

nazodesuwa
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >>つまりHPを変えるのが一番音の変化が大きいです。 HPは一週間前に新しく買ったばかりなので、これは固定で行きたいと思います。 "HD 598" インピーダンス 50 Ω ゼンハイザー製です。 これの能力を"出し切れている"はずはありませんが、五万円位の投資で もう少し引き出せるのかに興味があります。 最近はDAPはiPodでもCowonでもSonyのウォークマン(売却してしまいました)でもなく、 Sonyの携帯用の録音機器があるんですが、そこから聴いてます。 それが一番しっくりくるので。。。。なぜか。 電池駆動だから安定しているのかな、 と思ったりしてます。意外にいいです。イコライザも何もついていませんが。 >>AMPはヘッドフォンアンプが無ければ、導入すればそこそこ違いが出ると思います。 そうですか。ではやはり買う方向で検討してみたいと思います。探してみます。 >>無くても聴けますので必要かどうかは微妙です そこです、ズバリ。 低インピーダンスのヘッドフォンゆえ、アンプ無しに聴ける… 確かに、そもそもそういう目的で選んだのですが… やっぱアンプあればもっといいのかなぁ....って思い始めまして。でも予算は五万円。それで悩んでいるんですよね。 >>昔みたいに、明らかに後段のアナログ部が手抜きであるような製品、ラインナップの差別化の為にわざと音を悪くしているような製品は、今はほとんど無いので、どれもまともな音質の出力が期待できます。 安心しました。メーカー名忘れましたが、以前、パソコン内のノイズを除去して聴く為に、超小型…電池くらいの大きさのアダプタをUSBに刺して使ってみたことも有りましたが、これは明らかに音質は悪かったです。 ちなみに現在はPCからは全然聴いていません、今のPCではノイズは無いのですが、オンボードに直接繋いだ時の音質はDAPにずっと劣ります。 ちょっと脱線しますが、金色の金属製のケースの外観を持つ、いかにもオーディオ機器です といったCDプレーヤーありますよね? そういう感じで、ヘッドフォン専用高音質高級DAPというのがあれば、話が早いので、欲しいですね! CD直接はまず聴きませんから。。。  スタックス社のはヘッドフォンまで一緒に買わないといけないし高すぎて見送りです。

回答No.4

>> 予算が五万円以下とした場合、明らかな向上は期待出来そうでしょうかね?  // COWONの製品は長らく手に取ったことがないので何とも言えませんが、iPod touchよりは良いと言えます。 ただ、「どの程度の差があれば変わったと感じるか」は人によって違います。言い換えれば、ある違いを、大きな違いと感じるか、小さな違い(あるいは何も変わらない)と感じるかは、人によって差があります。また、音が良い=好きな音、という側面があります。物理的には高音質でも、好みに合わなければあまり良い音とは感じられません。 「あなたにとって」5万円で十分かどうかまでは、何とも言えないということです。 >> パソコンには光出力回路がマザーボードに搭載されていますが、古いマザボ(gigabite製)ですので、あまり信用出来るか分かりません。 // いちおう、試せるのであれば、試してみても良いとは思います。プロの要求に応えられるレベルではないかも知れませんが、家庭用であれば実用に堪えると思います。 >> USB出力を考えてはいます // 最近はUSB入力付きのDACも増えていますが、少なからず「USB入力はおまけ程度」という製品があります。たとえば、DAC自体は(同軸や光での入力なら)24bit/96kHz対応でも、USB入力だけ16bit/48kHzまで、といったものです。汎用のICを使っているので、USB入力の品質はあまり良くありません。 また、「USB入力も24bit/96kHz対応」でも、問題があるケースがあります。細かい説明は省きますが、単に「上限が」どうかではなく、「44.1kHz、48kHz・・・」と明記されている製品を選んだほうが良いでしょう。 この辺の事情は、オーディオ機器メーカーでも、というか「だからこそ」の問題とも言えます。USBは「パソコンの規格」なので、オーディオしか知らないメーカーより、むしろパソコン周辺機器メーカーのほうが詳しいのです(業務用音響機器メーカーも、その辺の事情はよく理解しています)。 いくつか例を挙げておくと... RATOCの製品は、「DACのUSB入力はパソコン周辺機器の問題」ということを強く意識しています(もともとパソコン周辺機器が専門のメーカーです)。技術的な側面から製品が開発されていて、好感が持てます。 http://www.ratocsystems.com/products/audio_usbdac.html 先日発売されたばかりですが、TEAC UD-H-01も面白そうです。「USB入力付きのDAC兼ヘッドフォンアンプ」の定番でDr.DAC2という製品がありますが、それのTEAC版といった設計です。 http://www.teac.co.jp/audio/teac/udh01/ ところで、PCオーディオでは、こういったハードウェアだけでなく、再生ソフトなどにも気を使う必要があります。単純にいえば、再生ソフトが「Windowsをバイパスして」オーディオデバイス(ここではUSB入力付きのDAC)にアクセスできるようにしたとき、最も良い音質を得ることができます(MacOSでもLinuxでも同じです)。 もちろん、そこまで追求しなくても構いませんが、(これまでのオーディオ以上に)奥の深い世界だ、ということです。

nazodesuwa
質問者

お礼

>>「あなたにとって」5万円で十分かどうかまでは、何とも言えないということです。 ありがとうございます。個人差あると思います。一般的にはどうなのかな、と思いまして。 それと面白そうな新商品の紹介ありがとうございました。 それと思い出したのですが、 7年くらい前、OnkyoのUSB接続の商品を持ってました(1.5万円くらい?)。綺麗な音でした。 そのあとはSoundblasterという所のを使いました。正直これには少し失望しました。 これは5年くらい前かなぁ…… 安かったからいけなかったのか、(確かに安かった) パソコンメーカーが出したものを買ったのがまずかったのか それから業界の進歩はかなり有ったとみてよいのでしょうか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

個人的のその違いが判るかどうかは別にして、ポータブルプレーヤよりも単体のDACのほうが音質は良いと考えてよいでしょう。 い歩d等はあのサイズにすべての回路を詰め込んでいるので、どうしても音響的にベストということでもありません。 ただ前のお答えにも会うとおりこれはDACの性能であって、デジタル機器の差異ではありません。デジタル機器はデジタル信号をそのとおりに出力できればそれ以上の問題はないので、これがPCでもいipodでも出てくるデジタルデータは同じです。 一方DACの後のアナログ回路は千差万別です。大体価格に比例するといっても良いとは思いますが。 でもヘッドフォンだけで聴取するのならば五万円で不足とは思いません。十分すぎるくらいですね。

nazodesuwa
質問者

お礼

>>五万円で不足とは思いません。十分すぎるくらいですね。 ありがとうございます。探してみようと思います。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

再生する機械が違うだけでPCでもネットワークオーディオプレーヤーでもiPodでも一緒です。 5万以下とした場合、コレなんかどうでしょう? styleaudio CARAT-TOPAZ Signature http://styleaudio.jp/2011/topazs.html USBに加えて光入力もあります。 オペアンプを6個使ったり基板を金メッキするなど結構拘ってます。 5万以上ならこういうのもあります。 LUXMAN DA-200 http://www.luxman.co.jp/product/aa_da200.html

nazodesuwa
質問者

お礼

>>再生する機械が違うだけでPCでもネットワークオーディオプレーヤーでもiPodでも一緒です。 回答ありがとうございます。 一緒 というのはDACに繋いでしまえば、 という意味ですよね? DAPの再生音はイマイチ好きになれなくなってきまして。 それと五万以上は、考えては見ますが、予算越えの可能性大です。

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.1

DACを外部に持つってことは、結局PCはただのデジタルサウンドストレージとして扱うわけだ。 ぶっちゃけ、音質はそのDACに左右され、ソースを提供するPCはほぼ関係ない。 それこそ、デジタル出力ができるDAPからデジタルで出してしまえば、原理的に音質は変わらない。 iPhoneとかiPodの場合、Dockコネクタにデジタル出力機能があるんで、対応機器勝ってしまえばPCイラン。 一般の人なら、5万程度のDAC内蔵ヘッドフォンアンプでも十分満足できるよ。 機種によっては光もUSBも搭載してたりするから、それで事足りるわけです。 http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_hdp_01.html http://zionote.com/sotm/mdac-2v.html こんなん。 もしPCを使うんであれば、処理落ちさえさせなければ基本的に問題はないよ。 ただ、こういった用途だと逆にDAPからデジタル出したほうが良かったりします。 ・・・PC自体がうるさいわけですからね・・・。

nazodesuwa
質問者

お礼

>>一般の人なら、5万程度のDAC内蔵ヘッドフォンアンプでも十分満足できるよ。 一般の人です。ありがとうございます。ちょっと購入怖いですけど、 本気で探してみようかな、と思います。

関連するQ&A

  • DAPで音質を決める要素

    デジタルオーディオプレイヤーごとに音質の優越がある(主にipodとwalkman)とよく耳にしますが、なぜそれが起こるのかが知りたいです。ちなみに当方ipod classic 120GBを使っています 質問のいきさつとしては10proを入手したのですが、その音が期待したほどではなく、更なる向上には今度は本体をどうにかすることに。そうなるとipodにphapをかませるか、違うdap(cowonやsony)に買い替えるかという選択肢になるのですが、なにがdapごとの音質の違いになっているのか気になったわけです 音質というのは最終的には個人の嗜好の問題ということは重々理解しておりますが、一般的にといった範囲でいいので皆様の知識をお貸しいただけると幸いです 以下各要素ごとに質問を記載します。根本的に抜けている要素がある可能性も高いのでその際は別途こういうものがあって、、、と補足いただけるとうれしいです 個人的な知識の中では エンコードの質 → DAPのdac → 内蔵アンプ → ヘッドホンorイヤホン といったものが思い浮かびます 1)エンコード アップルにもその他のプレイヤーにもwavだったりロスレスだったりがあるのでここで差はつかないのでは、と思っているのですが正しいでしょうか? 2)DAC デジタル信号をアナログ信号に変換する回路と聞きますが、基本的に謎です。どれだけ音質に影響があるのでしょうか?またipodのDACの質はsonyやcowonと比べてどうでしょう?ipodにphpaをつないだ場合もここを経由するようなので、phpaであまり音質向上が感じられない場合ここが原因なのかなと 3)アンプ 最近人気ですが、アンプは魔法の箱ではないだとか。単に音源を拡大するだけの装置だから費用対効果は低いだとかネガティブなこともよく耳にします。4万のphpaがwalkmanの内蔵アンプに劣るとは思えない(4万あれば丸ごとwalkman購入可)ので、アンプというのは話題になっているほど音質に与える影響が少ないのでしょうか?ちなみに買うとしたらp-51とstepdanceが候補にあがっています 色々と質問をしてしまいましたが、要するにphpaをipodにかませるか違うDAPを買うかどっちがいいでしょうか?ということが知りたく、それを知るために少し細かく各要素ごとに疑問に思っていることをあげてみました 重ね重ねになりますが皆様の知識の方お貸しいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします

  • DAPで、こんな組み合わせできますか?

    私は今、cowonD3というDAPを使っています それに加え、サラウンドヘッドホンアダプター「SU-DH1」を使っています そこで、「SU-DH1」を有効的に使うため、D3の出力をどうにか光出力にしようと考えています 因みに、「SU-DH1」は光入力により通常のヘッドホンを5.1chに変換するアダプターです それで、D3はTV-outのケーブルを使えばspdifで出力する事ができます ここで問題点が…D3は同軸出力なんです。 つまり、「SU-DH1」の光入力に対して、D3は同軸出力なのです アダプターを使えば、同軸から光に変えられますが、どれもポータブルには向いてないので断念しました。 そこで質問なのですが、 先日、HP-P1というヘッドホンアンプを見つけました。 USBから入力し、光出力が可能なアンプです。 これを、D3のUSB出力を通して、使用できますでしょうか? 因みに、D3のUSB出力は同軸spdif出力と同じ出力口になっています。 容易に説明すると D3→USB→HP-P1→光ケーブル→SU-DH1→ヘッドホン と言う構図になります どなたかわかる方や、参考になる助言お願い致します。 それと、ヘッドホンは自分のお気に入りを使いますので、サラウンドヘッドホンの購入自体はさけようと思っております よろしくお願い致します。

  • ノートPCの音質向上・・・

    予算が15000円ぐらいでノートPCの音質を向上させたいです。あまり大きな音は出せないのでスピーカーはつかえません。この場合 (1)ヘッドホンに15000円 (2)ヘッドホンアンプ+ヘッドホンに15000円 (3)サウンドカードに15000円 (4)サウンドカード+ヘッドホンに15000円 どの組み合わせが一番音質向上が望めますか? あとおすすめの機器なんかがあれば教えてください。

  • PCでヘッドホンの音質向上はどこまで行けますか

    PCの音声はとりあえず鳴ればいいやとSE-U33GXVを介して GH70HDで鳴らすようにしています。 夜間の動画視聴にSE-U33GXVのヘッドホン出力に数千円の ヘッドホンを繋いだところ、結構いい音が出たのでMP3を再生 してみると意外といい音で聞けたのでビックリしました。 音楽用に2~3万くらいで出ているヘッドホンと、ヘッドホン出力に 優れたDAC単体もしくはヘッドホンアンプとの組み合わせを用意 すれば、オーディオ機器に迫るくらいの音が聞けるのかな? と思って色々調べてみましたが、元音源がWAVやMP3ファイル の場合はどうなんでしょう。無駄な投資になりそうな気がします。 いい音を望むなら生音源が収録されたメディアを本格的なオーディオ で聞けと言われそうですが、数万円の投資でPCはどこまでやれる のか、と言う視点でご意見をお願いします。

  • PCの音質向上(ヘッドホン使用)

    今度デスクトップPCを初めて購入するのでPCの音質をいくらか向上させたいと考えています。借家に住んでいるため大きな音を出すことはできす、現在もヘッドホンを使用しています。まず思いつくのはサウンドカードを取り付けることだと思うのでSE-200PCIでも購入してみようかと考えていたのですが、この製品に限らず高価なサウンドカードにはヘッドホン出力がついていない気がします。そこで解決策として以下のようなことを考えました。 (1)パソコン→SE-200PCI→ヘッドホンアンプ→ヘッドホン (2)パソコン→USBオーディオデバイス→ヘッドホン 私なりに調べてみたところ(1)についてはヘッドホンのインピーダンスが小さいとヘッドホンアンプの効果が薄い?、(2)については需要の関係でやや旧式になりがちであることとUSB接続のため音切れが起こりやすい?といった問題点があったように思います。 使用しているヘッドホンはATH-AD1000(インピーダンス40Ω)です。 予算は3.5万円程度でヘッドホンアンプやUSBオーディオデバイスに関してお勧めの製品があれば教えていただけないでしょうか。(1)の場合はサウンドカードの金額は予算に含みません。 今まで手をつけたことのない分野なので質問文中にも誤解している点があるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ノートPC→ヘッドフォンの音質向上

    現在、ノートPCから安物のヘッドフォンに繋いで音楽を聴いていますが、 音質がイマイチです。 手軽に音質を向上させたいのですが、 間にヘッドフォンアンプを挟めば音質が向上するのでしょうか? その際、新しく電源コード(ACアダプタ)を繋げたりすると、かさばって嫌なので、 できるだけコンパクトにしたいと思っています。 Amazonで調べてみたのですが、どれが私の環境に一番合っているでしょうか。 できればUSBに繋ぐだけのものがいいのですが、それだと音が弱そうなので 充電式のポータブルアンプでもいいと思っています。 以下のものを探したのですが、他にも良いものがあれば教えて下さい。 USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD http://www.amazon.co.jp/Sound-Blaster-Digital-Premium-SB-DM-PHD/dp/B003QTELEI/ref=cm_cr_pr_product_top iBasso USB-DACポータブルヘッドホンアンプ D2+ Hj Boa http://www.amazon.co.jp/iBasso-USB-DAC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97-D2-Hj-Boa/dp/B003QLX7DC/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1318689472&sr=8-16 予算は2万円以下です。 あと余談ですが、ヘッドフォンアンプに曲を選んだりHDDに保存する機能が付いているものはないのでしょうか? あっても何十万もするような製品しかないのでしょうか? 室内で聴くのにiPodにヘッドフォンアンプを繋いだりするのは手間ですし、もったいない気がします。

  • ヘッドホンアンプについて教えてください。

    ヘッドホンアンプの購入を検討しています。 候補を四つまで絞りましたがヘッドホン専用は初めてなので決めきれません。 どれがどういった特性があるのか教えて頂けると有難いです。 またPC(サウンドボード非搭載、マザーボードのもの)に接続して音質の向上を期待する場合USB-DAC機能というのは必須と考えていいのでしょうか? ヘッドホンはオーディオテクニカのATH-AD1000(ドライバ口径5cm)なのでいずれにしてもPCに直繋ぎの現状では鳴らしきれていないと思います。 以下検討中の四点です。いずれも2万円前後のものです。 ラトックシステム DAC搭載USBヘッドホンアンプ RAL-2496HA1 アイバッソオーディオ USB-DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ D2+HJBOA オーディオトラック ヘッドホンアンプ搭載 USBオーディオデバイス PRODIGY CUBE オーディンスト USB端子搭載DAC内蔵小型ヘッドホンアンプ HUD-MX1 宜しくお願いいたします。

  • オーディオIFのデジタル出力について

    PCの音質向上のため、 USBオーディオインターフェースの購入を検討しています。 最終的にはスピーカーではなく、 ヘッドフォンに出力するつもりです。 また、別途デジタル入力のヘッドフォンアンプの購入も検討しています。 オーディオIFにヘッドフォン端子があり、 そこに直接つなぐ場合は、 音質はオーディオIFのDACの性能に依存すると思うのですが、 デジタル出力端子を持つオーディオIFで、 PCのUSB端子→オーディオIF→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン というつなぎ方を想定した場合、 デジタル出力端子さえあれば、 高いものも安いものも、音質に差は出ないと考えたのですが、 間違っていないでしょうか? それともオーディオIFのデジタル出力って、 オーディオIFに内臓されたアンプで増幅されて 出力されたりするようなものなのでしょうか? 上の考え方であっていれば、 安くてもデジタル出力のあるものを購入して、 その分、ヘッドフォンアンプにお金をかけたほうが 良い音質が得られるのかなぁ・・・などと考えています。

  • PCオーディオの音質について

    USB-DACを利用したPCオーディオを利用したいと考えています。現在は手持ちのCDはCDプレーヤーで聞く他にレンタルしたCDをPCに取り込み、アンプにアナログ接続し試聴しています。 当然USB-DACを購入すれば前述のアナログの使い方に比べれば遥かに良い音で聴く事が出来るのは分かります。(購入するとしたらKORG DS-DAC-10あたり) そこで質問ですが、USB-DACを利用した場合とCDプレーヤーで視聴した場合、音質的にはどうなのでしょうか? 前提としてハイレゾ音源は考慮しないであくまで通常のCDとPC音源の比較から教えて頂きたく思います。希望としては、 CDレンタル(購入するより遥かに安価なため)→PCリッピング→PCオーディオ、PCをミュージックプレーヤーのような使い方で視聴の使い方をしてみたいのですが、5万円程を投資してCDより音質が劣るとなると考えてしまいます。 以上宜しくお願い致します。

  • PCからアンプ→スピーカーと繋いで音質向上したい

    この度、PC用のアクティブスピーカーからステップアップして、 PC→アンプ→パッシブスピーカーと繋いで音質向上したいと思ってます。 現在の構成は以下の通りです。 OS:vistaプレミアム マザーボード:P5B-VM サウンドカード:ONKYO SE-90PCI スピーカー:ONKYO GX-20AX 特にONKYOにこだわりがある訳ではありません。 スピーカーからリスニングポイントへの位置は1m以内です。 方法としては 1.SE-90PCI→<光デジタル>→デジタルアンプ→スピーカー 2.SE-90PCI→<アナログ>→プリメインアンプ→スピーカー 3.SE-90PCI→<光デジタル>→外部DAC→プリメインアンプ→スピーカー 4.USB端子<USB>デジタルアンプ→スピーカー 5.USB端子→<USB>外部DAC→プリメインアンプ→スピーカー などがあると思います。 この中で音質的にお勧めはどれでしょうか? また、お勧めの機種があれば教えてください。 予算はDACを買う場合は10万円、買わない場合は7万円程度です。 候補としては、 デジタル接続のデジタルアンプ:KENWOOD Kseries R-K1000 USB接続のデジタルアンプ:RSDA302U があります。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう