• ベストアンサー

古い家を賃貸に出したいのですが・・・

両親から譲り受けた一軒家がありますが、転勤が多いために賃貸に出したいと思っています。 家は昭和40年代築、19坪の借地、東京23区内でJRの駅から徒歩10分強の場所にあります。定年後にコンパクトな家に直して住む予定がありますので、それまでの20年くらいの間、出来ればあまり費用をかけずに賃貸に出したいと思っています。大手不動産業者の見積もりは「家が古すぎて最低でも500万円は必要」とのことなのですが、この手の家を貸しに出すのに強い業者はありませんでしょうか?外国人が大勢で住む、学生が夜中に騒ぐなど近所に迷惑をかけなければ、どのように家を使って頂いても良いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産仲介業は高く借りてもらわないと、1か月分の手数料が高くとれないので、家主の負担でリフォームさせて、家賃と自分の手数料を高く設定しようと考える人達です。 質問者さんが追加投資なして、固定資産税の2倍ぐらいの収入を得たいのであれば、固定資産税の2倍を12等分した家賃を設定しましょう。 注意しなくてはならないのは、定期借家権で賃貸することです。 これを怠ると、10年後、20年後には居住権を主張され、安い賃料で貸したにもかかわらず、高い立ち退き料を支払うはめになりえます。 年額18万円の固定資産税として、その2倍の36万円を12等分して、月額3万円。敷金、礼金なしであればすぐに借り手が見つかるでしょう。

yasumihok
質問者

お礼

ご回答頂きましてありがとうございました。地代と固定資産分だけでも賃料で何とか出来ればと思っていましたので、欲を出さずに貸しに出したいと思います。

関連するQ&A

  • 借地に立てた家を賃貸できますか?

    祖母(現在老人ホームに入居)が長年住んでいた借地権付き住宅に、 孫である私が現在一人暮らしをしています。 借地権更新(旧法適用で20年更新)にあたり、 今後この家をどうしていくか悩んでいますが、 老朽化した家屋を「私名義」でローンを組んで建て替えることは できるのでしょうか? そして、将来転勤などによりこの場所を離れることがあったときに、その住宅を第三者に賃貸することは可能なのでしょうか。

  • 家を購入するにあたって。。

    子供の学校、親の老後の事を考えて、川崎から千葉の実家のそばへ戻ることにしました。実家はちょっと狭く、駅からも不便、賃貸を借りるのもどうかとこの際、予算の関係で中古の1戸建てを購入しようと思います。家は木造で古いが手入れが行き届いていますので、とりあえず住んでみて2世帯がすめるように立て替えるか、気に入らなければ更地にして売ろうかとも考えています。JR津田沼から徒歩20分、土地は40坪弱、売り地として販売し建物は築30年を超えています。値段は2100万(坪単価:52万、homepage記載)です。果たしてこの買い方は良い選択と言えるのでしょうか?

  • 家の金額お任せしますと言われました。

    20年近く賃貸で住んでいる一軒家を購入することにしました。 家賃は13万です。 築年数は25年くらいでしょうか。曖昧ですみません。坪は18くらいです。 購入意志を話したところ、「金額はお任せします」と言われたそうです。 こういう場合いくら支払えばいいのでしょうか?

  • 遺贈に不安があります。借地権付土地建物の相続や売買についてお伺いしたい

    遺贈に不安があります。借地権付土地建物の相続や売買についてお伺いしたいのですが。 知り合いが遺言書に私に築約60年程の古い家を贈ると書いているそうです。 その家は今老夫婦にかなり安い賃料で賃貸しているそうです。土地は借地(かなり昔からです)で、借地権も遺贈されます。で、この場合の相続税はどうなるかと心配しています。 相続税を支払うお金は持っていません。 横浜市内の駅より徒歩5分程土地は90坪程で、家は40坪程です。だいたいその近くの土地の相場は40坪で3000万くらいでした。 かなり昔からの借地権で5年ほど前の更新で平成32年まで契約となっています。年30万くらいの借地料を払っているそうです。遺贈されるのはうれしいですが、今賃貸で家を貸していますし遺贈され私が貸主に変わることになったら貸している家の人たちは私と契約になるのですよね。。 複雑です。 相続税やもろもろのことで心配です。 払えなかった場合、売却出来ますか? その場合の諸々の問題はどんな事が考えられますか? すみません。教えてください。よろしくお願いします

  • 借地の家でも貸す事が出来るのでしょうか?

    現在、借地に自分の家を建てて生活しています。 3年後に引っ越しの予定があり、今住んでいる家が空いてしまうので出来ることなら賃貸で活用できればと思っています。 そこで質問なのですが、借地でも貸したり家だけ売ったりする事が出来るのでしょうか? もし地主が反対したりした場合はどうなるのでしょうか? 家は築17年ほどになります。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 田舎の家を賃貸したいんですが

    千葉県の匝瑳市に実家(敷地面積350坪)があります。3年前に定年後に移住するつもりで大改造しました。システムキッチン、システムバス等が完備されており即入居可です。畑も県道沿いに700坪ほどあり山林も4000坪ほどあります。最近田舎に帰ることが難しい状況になり思案していましたところ、テレビで田舎の家に移住する若者、壮年の特集がありそのような気概のある方がいれば田畑、山林を自由に使用可で賃貸したいと考えております。どのようなルートで募集すればいいのか教えて頂きたいと思いまして投稿いたしました。

  • 実家の借地物件に住もうかと

    私、今現在は都内の賃貸マンションに住んでいます。 実家は都内下町の借地の約15坪に建つ3階建ての一軒家です。 (鉄筋で築30年) その土地は祖父の代から借りていて70年位はそこに住んでいます。 今は母が7年前に無くなり父親だけで住んでいます。 将来的に父が無くなった後、そこに移り住もうかと考えています。 家は建替えはせずリフォームで考えています。 リフォーム代や修繕費はまったく別にして 借地の名義を私に変えるのと諸々かかる税金等だけで 大体いくら位になるのでしょうか?

  • 持ち家か一生賃貸か、老後に手頃な家購入か

    結婚して一年になる夫婦です。 家を買うか賃貸暮らしをしていくか悩んでいます。 持ち家で一軒家の場合、 メリットは ●ローン返済後、家賃がない(固定資産税や修繕費等は必要ですが) ●資産になるので、売れれば少額になる ●賃貸だと少しのフローリング傷や壁紙が汚れると退去時に請求されるが、それ がない ●老後、賃貸だと部屋を借りることが難しいので、家がある。 ●契約者が死亡した場合、ローン返済額が0になる。 ●社会的信用は高い デメリット ●ローン返済が滞ると賃貸より厄介になる。 ●老後、自分に体に合った部屋にできない(リフォームはできるが、それも多額のお金がいる) ●マンション購入の場合は、ローン返済後もずっと管理費等いろいろ払わないといけない。 ●何かあっても管理会社がないので自身で解決、修繕費しなければいけない ●簡単に住み替えができない 自分でも調べてみた結果です。 最近は賃貸、持ち家も一概に言えないですが、どちらがトクとは言えないようです。 100歳くらいまで生きるなら勿論、持ち家の方がいいとは思いますが。 悩んでいるのは、家を買うか賃貸で生きていくかです。 資産に興味もなく賃貸でもいいやと思っていましたが、 夫婦どちらも何年生きるか分からない、 定年後に貸してくれる賃貸があるのかも不安になってきました。 だからといって、高額ローンを組むのは今後リストラの可能性やボーナスや退職金がなくなる可能性も0ではないので躊躇してしまいます。 旦那は介護職、33歳、年収420万、勤続12年、ボーナスあり、退職金ありです。 最近、介護職の給与見直しで勤続10年以上だと手当てで8万給与に付きますが、それもいつまで続くか・・。 子供はまだ居ませんが、望んでいます。 ただ、金銭的に1人だと旦那とも話しています。 賃貸、持ち家、どちらも老後の為の貯蓄は必須ですが、 一生賃貸の場合、老後の部屋借りは不可能に近いでしょうか? 持ち家(一軒家)の場合、中古だと古い築年数の家~築浅の家もありますが、築20年30年だと耐震強度は問題ないでしょうか? また、20年も経ている家を購入したりすると何かしら問題(修繕しないといけない箇所)も出てくると思いますが、そういった修繕費を入れると、かかる費用は新築物件と大作ないのでしょうか? マンションは死ぬまで毎月、管理等を払い続けるので考えていません。 買うなら一軒家の予定日です。 仮に家を2000万弱くらいのローンを組にあたって、 頭金は2~300万だと支払っていけるのでしょうか? それとも、貯金をとにかく頑張って賃貸を借りるのが難しくなった頃に、手頃の物件を一括で購入する方がいいのか・・。 また、家を購入すると ●固定資産税 ●修繕費 ●火災、地震保険 ●生命保険 以外になにかありますか? 祖父から火災保険は毎月支払いじゃなく、まとめて数年分支払わないといけないと言われたのですが、本当でしょうか? 皆様は持ち家ですか?賃貸ですか? また、なぜ家を購入しましたか?なぜ賃貸を選びましたか?

  • 借地権に家を建てて住むメリットってなんですか?

    夫の母が所有している借地権(10年毎更新?)があります。 今は、アパート(ワンルーム・25坪)が建っていますが、建物が古くなったこともあり、駅近い建物ですが人が入っておりません。 そこに私達に家を建てて住んで欲しいといわれています。 昔は(今もそうなのかもしれませんが・・・) 確かに借地権に家を建てて住む人も結構いたと思いますが、今は土地付き物件を買う人が増えてるように感じます。 どうしても「借地=賃貸といっしょ」というイメージがあり、踏み切れません。(しかも、日当たりも悪く・近隣の環境もあまりよくない) 借地に家を建てて住むメリットって何でしょうか?

  • 借地権のある土地に立てたマンションの賃貸経営

    借地権のある土地に立てたマンションの賃貸経営について質問です。 マンションの築年数40年(内装はリフォーム済) シングル向き15戸 都内急行停車駅から徒歩5分 現在満室 土地は借地 なにか気をつけなければならないことがあれば 指摘いただけるとありがたいです。