• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シートポスト付近からのパチパチ音が消えません)

シートポスト付近からのパチパチ音が消えません

ngredfikの回答

  • ngredfik
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.4

シートポストに限った話ですが、 私も経験あります。 原因はシートポストに砂のような極小さい異物がはさまっていたようでした。 (見ても分かりません) 処置としては、シートポストを一度ディグリーザーなどで綺麗にした後、 グリスを塗り直したら異音は消えました。 ただし異音に関しては、特定は難しいですね。 他の回答者様の言っている部分もチェックしてみて下さい。

apple-juice
質問者

お礼

見ても分からない程度の異物で音がするということは シートポストなどのパイプものは非常に繊細なのですね。 お蔭様でサドル、やぐらを交換したら音鳴りがしなくなりましたが グリス付けるにしても汚れ等はしっかり落としてからやるよう習慣付けるようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シートポストからの異音の解消法

    完成車で付いてきたΦ27.2のアルミシートポストとΦ31.8のアルミシートクランプを使っているのですが (フレームもアルミです。) シートポストからの異音に悩まされています。 今乗っている自転車は、購入から1年半ほど乗っており シートポストは黒のアルミですが、クランプ部はすでに剥げてしまって下のシルバーがみえている状態です。 シートポストのクランプ部にグリスを塗ると良いと聞き 2週に一度程の頻度で、シートポストとシートクランプ(ネジ含む)の脱脂・掃除、グリスアップをしてるんですが 一時的に解消するものの、それでも150~200km程走ると、再びパキパキと鳴りはじめます。 最初はクランク周辺やハンドルまわりも疑ったんですが ダンシングをすると音はしなくなりますし、シートクランプの位置をずらすと 一時的ですが鳴らなくなるので、シートポストのクランプ部から鳴っているのは間違いないです。 そこで、シートポストを交換するか、圧力を分散すると謳われているシートクランプを買おうと思っているんですが これらをいずれか、もしくは両方交換したとして、異音が鳴りづらくなるものでしょうか? ライディングポジションは、市販の自転車メンテナンス・マニュアルブックを購入し それにある通りに調整しています。 ちなみに、私は身長174cm、体重72kgです。 経験のある方のご助言や参考意見などありましたらよろしくお願い致します。

  • カーボンのシートポストが抜けません!

    よろしくお願いします。 アルミ(スカンジウム)のフレームにカーボンシートポストを使っていますが 1年ほど動かしてなかったら手の力では全く抜けなくなりました。 CRCはかなり浸透しますが全く動きません。 アルミが腐食してこうなるんでしょうか? ヤグラはモンキーで掴めそうなのですが ヤグラだけがカーボンパイプから外れそうで恐いのです。 高価なポストなの使える状態で抜きたいのですが 何かよい方法は無いでしょうか? PS:MTBなので泥も水もいくらかは入ってしまっています。 グリスはつけていません。

  • 26.8シートクランプで25.4シートポストは?

    サドルとクランプを盗難にあいました。シートポストは、MTBのが余分にあったので、それを使いたいです、どうも測ってみると、26.8mmシートクランプが必要です、買いに行く前に、25.4mmシートポストが固定できるかどうか知りたいです。よろしくおねがいします。

  • シートクランプ交換について(シートポストが下がってくる)

    サイクルワールド社のMTBに乗っている者です。 シートポストが走行中に下がってくるので困っています。 10km走れば1~2cmは下がる感じです。 クイック機構のシートクランプを使っていますが、締め付け力不足かな?と思いクイックを締めた状態で、クイックレリーズの反対側をアーレンキーでこれ以上は無理というほど思いっきり加重をかけたら♀部を少しナメてしまいました。 ナメかけのクランプでは色々不安なのでシートクランプを交換したほうがいいのかな?と思っております。 (アーレンキーで思いっきり加重をかけてもやっぱり下がってきます) ★シートクランプには「32」と書いてあります。 ★シートポストもクランプもサイズはピッタリのものを使っています。 ★シートポストやシートポスト♀部の油分はよくふき取っています。 ★私の体重は70kg代後半です。一般的な車道&歩道の街乗りしかしてません。 ●質問1:シートポストが下がってくる原因は何なのでしょうか? ●質問2:シートクランプに「32」と書いてありますが、これはよく売っている「31.8」のシートクランプが使えるのでしょうか?それとも「32」と書いてあるのでないと使えないのでしょうか? ●質問3:交換するシートクランプはクイックレリーズが付いているタイプと、ネジやアーレンキーのみで締め付けるタイプどちらがいいでしょうか?(より強固に固定できるでしょうか?)また、オススメの強力なクランプがありましたら教えてくださいませ。 以上、宜しくお願いいたします。

  • シートポストを切ってしまいたいんですが。

    ピナレロFP3に乗っています。クランプから上は10センチほどしか出ておらず、かなりの長さがフレームに入っています。軽量化のためにフレームに入っている部分を切断しようと考えています。クランプ下はどれくらいあればいいのでしょうか。どれくらい残して少しシートポスト切ればいいか教えてください。切断の際に何か気をつけることがあればあわせて教えて欲しいです。宜しくお願いします。

  • 回るけど抜けないシートポストの外し方を教えて下さい

    現在、オールド自転車の分解整備をしています。 シートポスト以外はすべて分解出来たのですが、 シートポストだけフレームから抜けません。 サドルを外して、馬?の部分を万力で挟み、 フレームごと回転させることで、 非常に力がいりますがシートポストが動く(回る)状態にまでは出来ました。 ですが、どんなに引っ張っても抜ける気配がまったくありません。 回しながら引っ張ったり、潤滑オイルも頻繁に吹き付けていますが全然効果なしです。 地道に頑張るしかないとは思うのですが、 何かコツとかアドバイスみたいなものがあれば教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • シートポストの口径について

    先日、盗難にあいましてシートポストごとサドルを盗まれました。  そこでシートポストとサドルを購入しようと思ったのですがポストの口径の大きさの測り方が良くわかりません。 おそらくフレーム側口径の内径で良いと思うのですがどこを図ったら良いのか教えてください。 それとタイヤで言うと20インチや26インチのようにある程度決まったサイズでメーカー側が作っているのでしょうか。 29.2ミリが多いようですが。

  • カーボンシートポストとサドルバック

    アルミのシートポストにサドルバック(サドルレールに金具で、シートポストにベロクロで固定するタイプ)を付けていると、シートポストとサドルバックの固定部がポリッシュしたみたいにピカピカになります。 カーボン製シートポストに使用しても問題ないのでしょうか?(削れてしまうとか)

  • シートクランプについて

    クロスバイク、あさひのシェボーを通勤で使っています。 シートクランプの締め付けが弱いのか、走行しているとシート ポスト(サドル)がすぐに下がって来てしまうようになりました。 購入して半年位です。 クイックリリースタイプのシートクランプなのですが、これを ボルトタイプに変更すると固定面で効果は有りますか? それとも他に良い対処方法が有るのでしょうか?

  • シートポストとフレーム

    アルミフレームにカーボンのシートポストを付けたいのですが、相性とかはどうなのでしょうか? 固着しやすかったり、ずり落ちたりしないでしょうか? あと、注意点などあれば、教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。