• ベストアンサー

動画の配信方法をわかりやすく…

デジカメ(Fine Pix4800Z)で動画を取ったんですが、それを友達に見せたいと思っています。 いろいろ調べてみたのですが、圧縮とか変換(とりあえずTMPGEncっていうのをダウンロードしてみたんですが??)とかよくわかりません。 AVIファイルをストリーミング再生で、見せれるようにしたいんですがどういった手順をとればいいのか、すみませんがわかりやすくお答え頂ければ助かります。 あと見せたい相手のPC環境がよくないみたいなので、データ?を軽くした方がいいんじゃないかなぁと思ってるんですが…これが圧縮するってことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lucus
  • ベストアンサー率38% (76/198)
回答No.1

お持ちのホームページでストリーミング再生させたいということですよね? まず、AVIファイルをストリーミング再生させることは出来ません。 WindowsMediaVideo(WMV)形式かRealMedia(RAM,RM)形式に変換しないといけません。TMPGEncというソフトはMPEG形式に変換するもので、このソフトは要りません。 詳しくは参考URLをご覧頂くとして、AVIファイルをWMV形式、RAM形式にするには、それぞれマイクロソフト社、リアルメディア社のサイトから変換するソフトをダウンロードして使います。 どっちでも良いんですが、対象がWindowsマシンだったらWMV形式がいいように思います。 あと、QuicTime形式という方法もあるのですが、こちらはやったことがないので判りません。ただ、ちょっと面倒そうではあります。 圧縮はファイル容量と画質との兼ね合いがある(圧縮しすぎるとファイルサイズは小さく軽くなるけど画質が悪くなる、逆にあまり画質を落さないでいるとファイルサイズは大きくなり重くなって見るPCによっては負担が掛かる)ので、いろいろ実験してみて妥協点を見つけられるのがいいと思います。

参考URL:
http://realstream.jp/tutorial/
nana8910
質問者

お礼

リンク先大変参考になりました! ありがとうございます。 早速ダウンロード(Windows Media エンコーダ)してみましたが…変換できませんでした? 「このメディアを開くための1つ以上のcodecが見つからない」と表示されてましたが…?? また別に質問してみますので、もしおわかりのようでしたらご協力お願い致します。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画の再生エラー

    うちのデジカメはフジのFine Pixなので、パソコンで写真を見るときもFine Pix Viewerというソフトを使っています。パソコンにデータを移した後、ある写真(動画)を開こうとしたら、"~ファイル名~.AVIは壊れているか取り扱えない形式です"というエラーが出ます。サムネイルでは写真が写っているのに、開こうとしたらこうなりました。いつもはちゃんとできるのに。ちなみに、Windows Media Playerで再生すると、ちゃんと開けました。これはどういうことなのでしょうか?Fine Pix Viewerで開く方法はないのでしょうか?(Fine Pix Viewer Ver3.1.03J)

  • TMPGEncについて

    TMPGEncに詳しい方がいましたら教えていただきたいのですが・・・ ホームページにデジカメで撮った動画を載せたいと思いAVI(Motion JPG)のファイルをMPEG1に変換するためにTMPGEncをダウンロードして挑戦したんですが「ファイルを開けないかサポートしてません」というエラーになってしまい読み込むことが出来ません。 TMPGEncの使い方が間違っているのでしょうか? それともAVI(Motion JPG)はTMPGEncでは圧縮出来ないのでしょうか?? もしよかったら他の方法でもいいのでAVI(Motion JPG)の動画をホームページに載せる方法を知っている方がいたら教えて下さい。 ちなみにデジカメはCasio EXILIM EX-Z4 Windouws XPを使ってます。

  • 見る人に優しい動画配信

    よろしくお願いいたします。 今度自分のHPでデジカメで撮った動画(aviファイル)を 配信したいと思っています。高速回線者の人にも、低速回線 の人にも、マックの人にもウィンの人にもいろいろな人に 見ててほしいので、いくつか方法が選べるように配信したい と思います。 1、ファイルを圧縮してリンクをはって、各自でダウンロードしてもらう(低速回線用) 2、ストリーミング(高速回線用) の2種類だけでよいでしょうか?他の方法もとったほうがいいでしょうか? また、aviファイルはwmvやmpgに変換することもできるのですが、 ウィン用にはwmv、マック用にはaviなどというように分けた方がいいでしょうか? アドバイス&経験談などをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 動画をインターネット配信したいのですが・・・

    SANYOのデジカメで撮ったMOV動画(quick time形式)を ホームページで公開したいのですが、EMBED タグを使って 再生させようとしても、うまくいきません。 できれば、MPEGに変換してファイルサイズを小さくしたいのですが、今回は 時間が無いのでMOV形式でそのまま配信するのも、やむを得ないと考えております。 (クリスマスまでに公開しなければならないという事情があるので) MOV形式で配信する方法を教えてください。 (過去のQAは一通り目を通し実践しましたが、どれもうまくいきませんでした。) 追記: AVIやMPEGならうまくいきそうだったので、MOV→AVI変換をTMPGENCというソフトを 使って行なったのですが、できあがったMPEG、AVI形式のファイルは、音声しか 記録されていないようで、画像が映りません。 また、RealProducer Basicを使用し、RMに変換することも試みましたが、 「このRATEは変換できません」みたいなエラーメッセージが出てしまい 変換できませんでした。

  • DMMで配信される動画のダウンロード購入

    DMMで販売されているHD版ダウンロード +  HD版ストリーミングやダウンロード +ストリーミング動画のPC(スマホ)で配信されている物は、無期限であっても専用のアプリがないと、再生できないのでしょうか。 また、購入した動画のデータを変換して、MP4にすることもできないのでしょうか? できれば、各シーン事に、分割したいのですが・・・。

  • デジカメ動画をDVD Videoに変換したい

    SDカードに保存されたデジカメ動画を家庭用DVDビデオで見たいのですが作成方法がわかりません。作成手順や必要なソフト名を教えてください。 デジカメからTVに直接ケーブルで繋いだものは見られるのですが遠方にいる孫たちにDVDを送ってやりたいのが目的です。パソコンでの再生は問題ありません。自宅のTVでSDカードから直接再生するためにはファイル形式をMPEG2/AVCHDに変換しないといけないそうです。 持っているデジカメ動画のファイル形式は次の通りです。 デジカメ1  LUMIX DMC-FX90  Quick Time Motion JPEG デジカメ2  Fine Pix F200EXR AVI形式 Motion JPEG デジカメ3  Fine Pix F31fd AVI形式 Motion JPEG 今パソコンに入っている画像関係のソフトはWin DVD 2010 PROとPower DVD 9 UltraとB's Recorder いずれもWindows7対応のものです。使用パソコンはBTO購入(パソコン工房)のものですがブルーレイドライブとDVDドライブとSDカード等ドライブが付いています。OSはWindows7です。よろしくお願いします。

  • 小さなaviとmpegの動画を圧縮したい

    デジカメで動画が撮れるのですが、aviとmpeg形式なのです。DivX形式で圧縮したいのですが、以前教えてもらったTMPGEncではなぜか出来ないのです。どなたか手解きを宜しくお願いいたします。

  • 動画の変換

    動画を家庭用DVDで再生できるようにするためにはaviではだめですか?さきほどTMPGEncと言う変換ソフトを教えていただいたのですが変換に2時間ほどの動画が22時間かかるとでたのでさすがに無理です。どうにかなりませんか?

  • 動画の圧縮

    デジカメで撮った動画をPCに入れて、 メールの添付をしたいと思います。 9Mほどあるのですが、圧縮をすることは可能でしょうか? デジカメ機種 ペンタックス 拡張子avi windows media playerでは画像再生できず、 Quicktime playerで再生できました。 おそらくMotionjpegなのでしょうか? いくつかのフリーのトランスコーダーソフトで 試しましたが、 変換することができませんでした。 やり方が間違っていたのか・・・? 適切なフリーソフトなどがありましたら 教えて下さい。 また、圧縮が可能でしたら 受信相手が容易に見れるような、 拡張子に変換できるのでしょうか?

  • デジタルカメラで撮影した動画をPSPで再生する方法

    デジタルカメラで撮影した動画をPSPで再生したいのですが、どうすればいいのでしょうか? デジカメはCASIO EXILIM EX-Z700、PSPは旧型です。 デジカメで撮れる動画の形式はAVIです。サイズは320×240で撮影しました。 現在試した方法は、携帯動画変換君によるエンコード?です。 MP4ファイル、PSP向け設定(直接出力)という設定で行いました。 試した動画は、長さ3分、48MBです。 特にエラーなどは出ないのですが、変換されて出てきたMPEG4 Movieファイルに映像データが入っていないようで、 PC上では映像が表示されず、音声だけが再生される状態です。容量も1.5MBまで減っています。 サムネイル画像の変換だけは上手くいくようで、PSP上ではサムネイル映像だけが表示されます。 再生しようとすると、’再生できません’という表示が出ます。こちらでは、映像どころか音声すら再生されません。 You Tube の動画は再生できたので、手順は間違っていないはずなのですが… もう自分の知識ではお手上げです。どなたかお助けください…

専門家に質問してみよう