• 締切済み

デスクトップの解像度が・・・・

デスクトップの解像度がおかしくなってしまいました。 今までは1980×1080だったのに、つけっぱで寝ていたらPCが固まってしまい、強制終了したらなぜか「解像度の上限」が1400×1050になってしまいました。調べても何が原因なのかわからないのでわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。    それと、これは関係ないのかもしれませんがエラーが出て、心配になりました。

みんなの回答

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

まずは先の回答の文章に間違いがありました。 誤:『AMDのドライバーがインストールされているか動作に問題がある』 正:『AMDのドライバーがインストールされていないか動作に問題がある』 「Radeon HD5770 1400 1050」で検索してみたところドライバーをインストールしなおしで直ったという質疑がありました。 ビデオカードに付属のCDにドライバーが入っていると思いますのでRADEONのドライバーを一旦アンインストールしてから再度インストールしてみて下さい。 それで駄目な場合でモニターが汎用モニターと識別されているのでしたら ・コントロールパネルのデバイスドライバーのモニターにある汎用モニタを選択 ・プロパティにあるドライバータグで「ドライバーの更新」ボタンを押す ・手動検索を選択 ・モニターに付属のCDにあるドライバーをインストール してみて下さい。

yohuteiyohutei
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。  さっそく付属CDを探してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

添付したエラーからは「AMDのドライバーがインストールされているか動作に問題がある」と読み取れます。 デスクトップはAMDのグラフィックボードもしくはチップを使われていますか? PCに関する基本的な情報が無いので適切な回答ができません。

yohuteiyohutei
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。  グラボはRadeon HD5770 です。 windows7 64bit intel core i5-2400 CPU@ 3.10GHz メモリ4.00GB 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.1

> 調べても何が原因なのかわからないので・・・ エラーメッセージの通りに対応してみればいいのでは? 先ずはドライバーをインストールし直してみてください。 対応は簡単なのですが、自分で対応するのは無理なのであれば、 PCメーカーや購入ショップに聞いてください。

yohuteiyohutei
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。  インストールし直してみます。 どうしようもなくなったら問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップ画像解像度がおかしい!

    はじめまして。 PCのデスクトップ画面が突然大きくなってしまって 見づらくてとても困ってます・・・ 色々調べて画面プロパティの画像解像度をちゃんと設定したにも関わらず、大きさは直らず常に拡大画面になってしまってます。 (インターネット画面等も大画面表示に強制的になってしまいます・・・) PCには詳しくないのでイマイチわかりません・・・ 解決法を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • デスクトップの解像度を変更したらディスプレイに何も映らない

    デスクトップの解像度を上げたところ、ディスプレイの限界の解像度を超えてしまった為、現在PCの画面が映りません。 セーフモードで起動してみるも、同じように映りませんでした。 ディスプレイの限界の解像度を超えてしまった事が原因だと思うのですが、どうにかして解像度をうまく変更できませんでしょうか? ちなみにディスプレイの限界解像度は1440x900 @60 Hz です。 それ以上にデスクトップの解像度を変更してしまいました。

  • デスクトップの解像度他・・・

    デスクトップの解像度が以前は1980×1080だったものが、1400×1050が上限になってしまった問題について以前質問したのですが、ATI Radeon HD5770のプロパティを見てみると「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)」と表示されていることに気が付きました。  画像を添付したので見てください。  何か関係があるのでしょうか?   後はいつもと違う点といったらPCの電源を入れて少ししたら Checking file system on C: と毎回表示されることぐらいでしょうか。      最後に デスクトップの解像度を変えようとしたら ディスプレイ(S):  1.上の(規定のモニター)▽ 解像度    (R):   1400×1050       ▽ と表示されていたのですが、以前は上の(規定のモニター) という表記ではなかったと思います。MITSUBISHI なんちゃら って英語で書いてあったような・・・ モニタはDiamondcrysta RDT232WX です。         Windows7 64bit intel core i5-2400 CPU@ 3.10GHz メモリ4.00GB です。    何かひっかかる点等ございましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • デスクトップの解像度について

    デスクトップ画面の解像度が、PCを初期化したら、800x600でとてもやりにくいので、画面のプロパティで解像度を変えようとしたのですが、 やり慣れているサイズにすると何故か、表示される画面範囲が狭くなり、その中だけ解像度が変わってる状態になります。 モニター全部が映像ではなく、モニターの限られた一部だけしか反映されずに。他の部分は真っ黒になっている状態です。 画像を添付させて頂きますので、ご判断お願いいたします。

  • デスクトップの解像度変更

     OS:WIN Me、IE5.5SP2使用。  IBM Think Pad:ノート型。    デスクトップの解像度変更についてお聞きします。    もう1台所有しているPC:デスクトップ型PCの解像度は「800×600」です。これだと非常にWebページ表示が見やすいので、一方のノート型PCも同じ解像度にしようと「設定インジケータ」にて変更しようと試みたのですが、どうやらノート型PCの解像度には、はじめから「1024×768」しか項目がありません。これは変更できないという事でしょうか。他の値に変更する方法等あれば教えて頂きたいです。    ちなみに「画面のプロパティ」にある「ディスプレイ」には「IBM Think Pad 1027×768 LCD Panel-Silicon Motion LynxEM+ -Drivers」とあります。

  • 解像度が落ちて何もできない

    こんばんわ、質問させて頂きます。 昨日からノートPCの解像度が落ちてしまい何も出来ません。 個人設定→モニタの設定 で解像度をあげようとしてもデスクトップの左上の部分しか表示されておらず、解像度の変更も出来ません。 セーフモードで起動をして異常が起きる前にシステムの復元を行うと一瞬だけ直るのですが、ログインをして立ち上げてる最中にまた勝手に解像度が落ちてしまいます。 何かのプログラムが起動してこのような原因になっていると思うのですが原因がわからなくて困ってます。 リカバリをかけようにも大学側から支給されたノートPCでソフトがまったくありません。 この情報だけじゃわかりにくいと思いますがとても困っているので誰かアドバイスを下さると幸いです。

  • デスクトップの解像度

    家のパソコンにはデスクトップを使用しております。先日、帰宅後パソコンを起動するとなぜか解像度がおちてました。そこで、画面のプロパティーから解像度を上げ、再起動したのですが解像度がおちたままです。何回か設定しなおして再起動しなおしたのですが一向に解像度が変化しません。設定方法がおかしいのでしょうか?OSはMEです。どなたか教えてください。

  • デスクトップの解像度

    はじめまして。 デスクトップ上で右クリックをし、 プロパティから画面解像度を選べると思いますが、 この解像度というのは、モニタから取得しているのでしょうか? それともグラフィックカードから取得しているのでしょうか? (色数についてもお願いします) 宜しく御願い致します。

  • デスクトップの解像度

    Windows Vistaを使用しています。 デスクトップの解像度を 864x648 960x720 1152x864 1280x720 1280x768 1280x960 1400x1050 の解像度に設定しても黒い画面が表示されます。 正常に表示されるのは 800x600 1024x768 1280x1024 です。 以前は全ての解像度が正常に表示できていました。 どうしたら正常に表示できるようになるのでしょうか? PCは「NEC VX500BD」 モニターは「F17R31」 ビデオカードは「ATI Radeon X600」 を使用しています。

  • ディスプレイ最大解像度1600×1200なのに1024×768までしか変更できません

    ディスプレイをノートPC(Vista)につないでみたのですが、 どうも1024×768までしか変更できないのです。 デスクトップPC(XP)のほうに繋いでみると1600×1200まで変更できます。 原因がわかるかたはいらっしゃいますでしょうか? あと解像度に関係するとこはパソコンのどの部分にあたるのかよくわかりません。