小説の書き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 小説の書き方について知人が書いた小説を読んだ際に感じた疑問点や悩みについてまとめました。
  • 章のタイトルと本文の構成について疑問を抱き、小説の書き方サイトを調べたが解決策が得られなかったため、質問を投稿しています。
  • また、もし小説の内容がイマイチだった場合には、率直に伝えた方が良いのかについても質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小説の書き方

知人が書き上げたという小説を読ませてもらいました。 どこかに応募するかは、私の感想を聞いてからと言われました。 責任が重すぎて吐きそうなんですが… まだ途中なんですが、一つ気になる点が。 別に全然大した事ではないんですが… よく小説で『第〇章』とかって分かれてるものがありますよね。 その子の書き方は『第1話〇〇』という形で書いてあるんですが、直後に本文が始まります。 『第1話〇〇    1 その日は~』 という感じで。 伝わりにくいかもしれませんが、章のタイトルと、中で更に分けられる番号と、本文が全て一緒になっています。 しかしよく読む文庫や単行本は、章タイトルで1P使ってますよね。 こういう風にする為には、章を変える度に1枚要するのではないのかと思っていたんですが、こういうものなんでしょうか。 なんだかモヤモヤと疑問が湧いてきて、なかなか読み進められません。 小説の書き方サイトみたいなところで確かめましたが、タイトルと名前年齢住所電話番号を書くとか、粗筋を書くとかはありましたが、私の疑問を解消してくれるものはありませんでした。 本人に聞いたら、『人それぞれじゃないの?』と逆に疑問を返されてしまいました。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けたらと思います。 そしてもう一つ。 イマイチだった場合は、素直に伝えた方が良いでしょうか……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pectin_gm
  • ベストアンサー率61% (13/21)
回答No.2

まず、ご友人の書き方で、特に問題はありません。 一般に流通している小説にも、そういう書き方をしているものはありますし、 ご友人の仰るとおり、人それぞれでしょう。 そして、イマイチであった場合ですが、 それはご友人との関係性や、ご友人の性格にもよると思います。 また、ご友人が何を期待して小説を読んでくれと頼んでいるのか? 考えられる可能性は、おそらく以下の二つ。 1、「おもしろかったよ」と言ってもらって、自信をつけたい。 2、率直な意見を聞いて、欠点を改善したい。 1であった場合、イマイチとはっきりと答えてしまっては、 快く思わないかもしれません。 三つ誉めて、一つ欠点を指摘するぐらいにした方がいいかもしれません。 2の場合は、率直な感想を告げましょう。 ただ小説に限らず、創作をする方で、2を求めるようになるには、 ある程度、年月が必要です。 大抵、最初は1です。 どちらにしても、 賞にはダメモトで送ってみては、とアドバイスするのがいいかもしれません。 あるいは、送るだけ送ってみれば、と。 また、質問者の方が、あまり重荷に思うことはありません。 気楽に読みましょう。 おそらく、ご友人もそれを望んでいらっしゃると思いますし。

その他の回答 (2)

回答No.3

>よく小説で『第〇章』とかって分かれてるものがありますよね。 >その子の書き方は『第1話〇〇』という形で書いてあるんですが、直後に本文が始まります。 >『第1話〇〇 >   1 >その日は~』 構いません。 書き手の作風です。 >しかしよく読む文庫や単行本は、章タイトルで1P使ってますよね。 気にしなくてもいいです。 応募原稿が出版される時は体裁が異なることが多いです。 また、応募原稿がそのまま本になることは少なく、 受賞しても、かなりの部分を手直しさせられるのが普通です。 >そしてもう一つ。 >イマイチだった場合は、素直に伝えた方が良いでしょうか…… 友人が本気で物書きを目指しているのであれば、 本音を語ってください。 遠慮は不要です。 その方が友人の為にもなりますし、 プロになれば、編集者からのきびしーい お言葉が待っていますから……。

回答No.1

学校で教わったとおりに書けばよいのでは・・・ 文頭は1文字下げる、セリフは「」に収める。 表紙あるいは章に1頁費やすとのルールは無いと思いますよ。 たいていはイマイチやイマサンですが、本人はそうは思っていません。書き上げるだけでも大変です。原稿用紙で50枚程度は簡単ですが。 友情を壊す結果になるので悪い評価は言わないほうが良いでしょう。 アドバイスをしてください。 くれぐれも自費出版を勧めてくる出版社の誘いには乗らないように。普通に100万円くらい損します。 彼らは絶対に褒めてきます。上手ですよ、褒め方が・・・「先生」なんて呼んできます。 それだけで有頂天になってしまいます。火が付くと消せませんね。

関連するQ&A

  • 小説を探しています。

    ある小説が欲しいのですが、タイトルと作者名がわかりません(;;) あらすじのところには「主人公が14才の時から変わっていった」と書いてありました。 コレぐらいしかわからないんですが、この内容の小説がほしいのです。 文庫本サイズの小説です!!解かる方がいましたらよろしくお願いします。

  • 人生を変えるような小説v

    こんにちは。 私は小説読むの大好きです☆ 自分の人生が変わるほど感動した小説、面白い小説、などなど探しています。 日本の作家で♪出来れば現実と身近な話がいいです。 あまりにも空想たっぷりのSFは好きではないんですが、ある日突然何年か先の自分にタイムスリップしちゃった!みたいな話(『スキップ』)や、『いま、会いにゆきます』みたいな話ならOKですw 電車の中などで手軽に読みたいので、出来れば文庫本がいいです。 小説のタイトル、作家者、あと講談社みたいな社名、それから簡単にあらすじ、感想などもあると嬉しいです。 たくさん面白いの教えてくださいw待ってます♪

  • 小説家になろうの書き方

    小説家になろうというサイトで小説を書こうと思っています 今まではアプリ(野いちごや主にモバスペ)で簡単に投稿できるやつでしかやったことがなくて小説家になろうのやり方が全くわかりません 新規投稿するやつのらんに 1タイトル →これは小説の作品のタイトルだと思いますが 2本文 →これは作品の内容でいいのでしょうか?それとも粗筋なんですか? ここからつまずいて書けないです…

  • 小説雑誌とゆうのはありますか?

    新刊の小説を紹介する雑誌はあるのでしょうか。 ネットでの検索ではなく、月刊とかでです。 また、人気のある小説などの読者の感想や紹介など記事があるものとか。 小説の後ろのページにある、そこの文庫の紹介などでしか作品を知ることしかできないのです。 あとは、実際に本屋へ行き、手にとって本の最初のカバー裏などのあらすじを見て、購入を考えています。 雑誌とかあれば、いろいろチェックできるかなと思い、質問してみました。そうゆうものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 電撃文庫について

    電撃文庫が下読みをやとって、その下読みはタイトルやあらすじだけですぐに応募小説を捨ててしまう。と言うのは本当でしょうか? 確かに6000もの応募がきて色々とたいへんだと思いますが、本当だったら酷いですよね? ホームページには審査員が一作品ちゃんと読むと書いてあったのですが、実際の所は分かりません。 皆さんはどう思いますか?

  • 小説のルール(章分け)

    こんにちは。 自作小説を書いているのですが、章分けについて疑問があったので質問したいと思います。 私はこれまで自分のHP内での章分けをしたことはあったものの、作品そのものではした事がありませんでした。 ところが若桜木先生の指南本を拝読したところ、「タイトルは然程重要ではないが、章題は重要」というようなことが書かれていました。 それまで「新人賞に応募するのならタイトル以外はつけないもの」という認識だったのですが、これは普通のことなのでしょうか? 文字ばかりが続く(もちろん段落は有りで)のではなく、章ごとで題名をつけて分けるのでしょうか? またその場合、章ごとにページも分けたほうがいいのでしょうか? ご存知の方、経験者の方、回答おねがいします。

  • 昔読んだ小説のタイトルが思い出せません。。

    昔読んだことがあり、また読みたいと思っているお話しがあるのですが、 タイトルも作者名も思い出せにモヤモヤしています・・・。 あらすじもほとんど覚えていないのですが、もしお心当たりのある方がいれば、ぜひ教えてください! ・短編小説(文庫だった気がします) ・夫婦かカップル、男女の話(たしか男性目線の話) ・奥さん(彼女)が田舎の閉鎖病棟(療養所)のような施設にいて、男性とは離れて暮らしている ・二人の間には手紙のやりとりがある ・奥さんは夜にその施設を抜け出す  └ 旦那さんに会うため or 旦那さんが連れ出した…だったような? ・奥さんは亡くなってしまう(たしか) ・全体的に静かで切ないイメージのお話し ・恩田陸さんか、小川洋子さんか、女性の作家さんだったような気がします。 ・・・というような、かなりうろ覚えな状態なのですが、 もし「これかも?」というお話しが思い浮かんだ方はぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 小説の投稿について質問です

    こんにちは。 今度、初めて小説を投稿したいと考えています。 そして実際に書き始めたところ、「ここはどうしたらいいんだろう?」という 疑問がいくつか出てきてしまったため質問させていただきました。 ご存じの方、よろしくお願いします。 1.大体の賞の応募要項を見ると、印刷した表紙とあらすじが必須のようですが、送るのはそれ+本文だけで良いのでしょうか。「よろしくお願いします。」などと書いた一筆箋などは不要でしょうか? 2.応募を考えている賞には形式指定があります。1枚あたり20字×20行です。しかし実際にワードにコピーしてみたら、それだとあまりにスカスカなのです。文字を大きくしたり、余白を広~く取ったりすれば良いのでしょうか?それとも、1枚=1段と見なし、2段構成にしても(1ページに20字×20行を二つ並べても)よいのでしょうか。 3.作品のタイトルがどうしても浮かばない場合、無題で投稿してもいいでしょうか。また、その場合は心証が悪くなったりしますか? 4.「常時募集の賞は、編集さんに時間があるときに見るからきちんと審査されているか怪しい」というような、豆知識(?)のようなものってありますか?

  • レジュメ作成の仕方

    文庫本のレジュメはどう作成したら良いのですか? 本1冊ではなく一章のみで、見開き7ページ分程です。わたしがレジュメを作成するところは第四章目です。あらすじとかも最初に書いた方が良いのでしょうか? 短いうえに、小説なのでまとめ方が全くわかりません。。 早めの御回答お待ちしております。

  • 小説原稿の冒頭に……

    小説を応募したいのですが、 学校の作文みたいに本文原稿の一行目にタイトル・名前をつけるべきか、 別に表紙を作ってタイトル・名前を書くべきか、どちらのほうが一般的ですか? (それについての記述は応募要項にはありませんでしたので) また、そういうのがわかりやすく書かれている本があれば 教えてください。 よろしくお願いします。