• 締切済み

専門学校を辞めてしまいそうです。

matsukaze2の回答

回答No.4

前の方の「夜間学校」がいいと思います。 勉強したいかどうかは全く問題ではなく、最終学歴に「卒業」と入れるために。 今のままだと、たぶん正社員としては就職できないでしょう。 職種にもよるのかもしれませんが、派遣社員はひとりぐらしをしたり、のちのち結婚するための貯金をつくるのは難しい上、職場でも理不尽な扱いを受けることがあるようですから、今の質問者様に勤まるとは思えません(ちなみに友人が派遣社員で、約10年経った今になって後悔しています)。 会社はすぐに辞める人などいりません。 また、自分に甘い人間もいりません。 「中退」が2つも並んでいるのでは、まさしく会社には不要の人材、ということになってしまいます。 ここはひとつ、自分を甘やかさず、きちんとどこかを卒業、強みとなる資格を取得し、、新卒者として仕事をお探しになった方が良いと思いますよ。

ryoooyellow
質問者

お礼

専門学校を頑張って卒業することにしました(..) マジで頑張ります(>_<) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専門学校を留年するか、就職するか迷ってます。

    僕はFラン大学を中退してデザインの専門学校に入学しました。 ですが夏休み明けくらいからデザイナーに向いてないのがわかり、とりあえず卒業だけでもしようと思ったんですが、デザイナーにならないのに学校に行っても意味が無いと思い、休みが多くなり進級できなくなってしまいました。 今月の15日までに留年するのか退学するの決めないといけません。 とりあえず卒業するために留年したとしてもデザインの勉強をしたいと思ってないので続けれるのか不安です。 就職するにしても大学やめて専門学校もやめてる糞学歴の奴を雇う会社があるのか不安です。 もうどっちが自分にとって良いのかわかりません どうすることが将来にとって良いのでしょうか? もう僕の人生はどう頑張っても底辺を行くしかないのでしょうか? どの道を進めば少しは良い人生を歩めるのか教えてください。 僕本当にアホなので皆さん意見を参考にしたいです。 回答本当にお願いします。 学費は奨学金です。 20歳男です。

  • 専門学校のことで悩んでいます

    私は今、製菓専門学校に通って2年目の者です。 最近、学校をやめようか続けるべきか悩んでいます。 私は元々どんくさいしトロいので実習についていくのに精一杯でした。1年の頃からそうだったんですが、予習も復習もして頑張ろう頑張ろうと思ってなんとかやってきました。ずっとこの業界には向いていないと思ってやってきました。自分ができないことにずっと責め続けて、最近は泣いてばかりでした。2週間前くらいに、限界だったのか親に泣きながら学校辞めたい、と言っていました。 最近はこの業界に就職したいと思わなくなってしまったし、大好きだったお菓子づくりが好きかもわからなくなりました。 親には卒業はした方が良い。もう少し頑張ってみぃ と言われました。 本当に親不幸者ですが、辞めたいという気持ちが大きいです。 辞めてからお金貯めて 食関係かデザイン関係の学科がある短大に行ってみたいと思っているんですが 専門中退してから短大に行くのっておかしいですか? 短大って20代の人とか少ないですか? 短大を無事に卒業したとしても専門中退の学歴があったら就職は難しいですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学中退して専門学校も中退したら人生終了?

    今年で20の男です。 高校は頑張って休まずに卒業したのに卒業してからは糞みたいな学校生活を送ってしまい大学を半年で辞めて今年入った専門学校も辞めてしまいそうです。 親に内緒で休みまくりで前期の課題全く出せていないので進級できないと思います。 もう終わってしまったことなのでどうすることもできないのですが、これからの人生で2回も学校を中退してるってのはヤバいですか? まともな会社じゃ雇ってもらえないでしょうか? 20歳でもやり直しはきかないのでしょうか? ダメ人間になってしまいそうで怖いです 助けてください。 回答よろしくお願いします。

  • 約15回も専門学校を休んでしまいました(ToT)

    デザインの専門学校なのですが約15回休んでしまいました(ToT) 何故休んでしまったかと言うと、挫折してしまいやる気がなくなってしまいました(ToT) しかし辞めてしまうとニートになってしまうので頑張ろうと思います! そこで質問なのですが 今から全部出席して、課題をパーフェクトに出せれば進級できるのでしょうか? 学校の先生に聞きたいのですが気まずくて聞けません(T-T)

  • 高卒→専門(1)卒→専門(2)中退で、中退した学科の専門職に就けるのでしょうか?

    タイトルの通り、高校を卒業して新聞奨学生として専門学校に進み、パソコン全般を習う学科を卒業しました(専門(1))。 専門1の時にWebデザインに興味を持ち、同じ専門学校のWebデザイン科に新聞奨学生を引き続きやりながら入学しました(専門(2))。 しかし、まわりの友人がみんな就職をして、自分だけ取り残されたと感じてしまい鬱になってしまって欠席しがちになり、前期終了後に休学(10月~3月)をして3月に退学しました。 現在は新聞奨学生の契約終了まで新聞配達をして働いています。 (フリーターみたいな感じです) そこで質問なのですが、中退したにも関わらず、Webデザインを諦めきれずにいます。 面接時に中退理由を細かく聞かれそうですが、中退した学科と同じ専門職に就くことは可能でしょうか? (Webデザイン科を中退したけどWebデザインの職に就きたいのです) 一応、自作のホームページも作成していましたが、新聞奨学生としての生活が忙しくてなかなか更新ができずに閉鎖してしまいました。 Webデザインに関するスキルは無いに等しいのですが大丈夫でしょうか? いまだに就職先が決まっていませんが、就職が決まるまで新聞配達のアルバイトとして働くつもりです。

  • 専門学校を辞め、違う専門学校へ

    現在、テキスタイル関係のデザイン学校に通っているものです. タイトルにある様に、今の専門学校を辞め、グラフィックデザインを学べる学校に再入学を考えています. 現在の学校に入学した理由は、デザイナーになる事、尚かつインテリア関係のテキスタイルに関わる仕事につきたいと考えた為です. しかし、インテリア関連のデザイナーの募集は全くといってなく、平行してインテリア業界以外のデザイナーを募集する会社、デザイナーとしてではなくインテリア関係の仕事等、幅を広めて就職活動を行っています. とはいっても、全く就職が決まらず、自分から企業や事務所に手紙を送り、返事を待つといった事しか出来ていないのが現状です. そのような状況の中、インテリアに関わるデザイナーではなく、グラフィックデザイナーとして将来働きたいという願望がつよまりつつあります. そこで、現在の専門学校を辞め、一年制の学校へ入学し、グラフィックデザイナーを目指すかどうかを悩んでいます. 夏休みが終わり、後期授業料を払うかどうか? 高い授業料を払う事に意味があるか?(今の学校にいれば就職出来るのか?) そのような葛藤が原因である事は自分でも分かっており、厳しい就職状況の中で甘い考えなのかも知れませんが、意見を聞かせて頂けたら幸いです.よろしく御願いします.

  • 短大か専門学校か…

    はじめまして。 私は現在高1です。 将来はグラフィックデザイナーやイラストレーターのような、デザイン系の職業に就きたいと思っています。 今までは高校卒業後、デザインの専門学校へ行きたいと考えていたのですが、親に相談してみると短大に行く考えはないのかと言われました。 私は短大に行くことは考えていなかったので、なぜかと聞くと、短大に行ったほうが就職しやすいかもしれないと言われました。 私は専門学校のことしか考えていなかったのですが、このことを聞いて、短大についてもいろいろ知りたいと思いました。 そこで、将来グラフィックデザイナーやイラストレーターになるには(就職するには)、専門学校とデザイン科のようなところがある短大とどちらがいいのでしょうか? もちろん短大についても自分で調べ、考えていくつもりですが、なにかアドバイスをくれる方のお話を聞きたいと思い質問しました。 長文すいません。 まとめると (1)短大は専門学校に比べ、就職しやすいのか。 (2)短大のデザイン科と専門学校との違い(やることや習うこと、その他何かあれば)。 どちらか知っていることだけでも構いません。 この他にも何かアドバイスがあれば、お願いします。

  • デザインの専門学校と就職 社会人

    芸術・アート・デザインに関する仕事を今から勉強しようと思っています。今年26歳の女です。学歴は高卒で、今までは関係ない仕事をしていました。 デザインの勉強をしたいんですが、桑沢デザイン研究所の夜間部が気になってます。絵の勉強も特にしてないので、今から勉強して、受かるのは大変でしょうか? 他にも、定評のある専門学校(できれば夜間部)があったら、お願いします。京都あたりの専門学校も気になってますが、くわしくないです。短期のスクールのおすすめもあったら、聞きたいです。 専門学校を卒業して、年齢的に就職ができるのでしょうか。 この業界は、短期(2ヶ月・6ヶ月・1年)のスクールなどで、DTPとか技術の勉強をして、アルバイトで事務所や会社にもぐりこんだほうがいいという話も聞きますが、私の年齢では、どちらのほうがいいのでしょうか? 専門学校でしっかり勉強したいというほうが、気持ち的には強いです。 最終学歴が高卒なので、どうせ勉強するなら、せめて、短大卒と同等くらいの資格がほしいと思っています。 本当なら、美大に行きたいところですが、年齢的にも経済的にも厳しいので専門学校がいいのではないか?と思っています。 就職に有利なのは、やはり美大卒でしょうか? 専門卒と短期のスクールで勉強するのとは、就職しやすいのは、どれでしょうか。 芸術・アート・デザインに関する仕事に就くのが、私の目標なんですが、今自分が実現できそうなのが、グラフィック系のデザイナーだと思うんですが、他に興味があるのは、ジュエリーデザイナーとか、物をデザインする、建築関係のデザイン等です。 こういうのは、美大卒で、しかもかなりの狭き門だと思うのですが 今から目指すには、無理があるのでしょうか? 身近に、関係者や詳しい人がいないので、すごく迷っています。

  • 専門学校中退について

    履歴書に専門学校中退の事をかくべきか迷っています。 専門学校は二年制でした。 しかし僅か二週間で辞めてしまいました。 理由は、先生に毎日のように怒られて授業にもついていけず、気の合う友人も見つけられなかったので精神的に追い込まれてしまい、食事もあまり喉を通らずノイローゼ気味になってしまったためです。 某知恵袋で履歴書で中退のことについて調べたところ、 中退と認められる(2年制のうち1年は通ったとか) 日数を通っていなければ、 高卒になります。 とか 中退は学歴に入りません。 あくまで卒業して初めて「学歴」となります。 と(某知恵袋から抜粋しました)おっしゃる方がいるのですが、履歴書の最終学歴は高校卒業で書くべきか専門学校中退で書くべきか、専門学校中退した方でわかる方がいましたら教えてください!! ちなみに最近というかついさっき中退した専門学校の通信教育の資料請求をしました。 お金が貯まったら自分のお金でこの通信教育をやってみようと考えています。

  • 専門学校に行きたいですが・・・

    もうすぐ大学を卒業し、就職も決まったけれど、やはり何かのスキルを学びたいと思って専門学校を考え始めました。 しかし心配しているのは、もし専門学校を卒業したら学歴や給与は専門学校卒の基準になるんですかね?? 困っています(><)