絶対値の場合分けとは?正負の処理方法について

このQ&Aのポイント
  • 絶対値の場合分けとは、絶対値記号||の中の式を正と負に分けて処理する手法です。
  • 一般的には、中の式が正の場合は不等号「>0」で、負の場合は不等号「<0」で分ける方法が用いられます。
  • ただし、一部の場合では不等号の向きが異なる場合もありますが、一般的な記法としては「>0」が正の場合、「<0」が負の場合となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

★絶対値の場合分けについて教えてください。

絶対値の記号||について質問します。 絶対値記号って、基本的に中のもの?を正と負に分けて処理しますよね。 「正の場合」って「>0」として、「負の場合」って「<0」でしょ? 学校の先生は「正の場合」として「≧0」として分けています。 でも、これって何となく分かったようなつもりなんですが、「負の場合」として「≦0」としてはいけないんでしょうか? 【例】として、|x+3|の場合分けなら次のようにしては間違いになりますか? ・x+3>0なら|x+3|=(x+3)=x+3 ・x-3≦0なら|x+3|=-(x+3)=-x-3 絶対値の場合分けって、何となく「正の場合」にいつも「等号=」のついた不等号で分けているので、ちょっと疑問に感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

0は正でも負でもないので、数学的にはどちらの場合に入れても間違いではありません。 ただ、慣習的に正の場合分けの方に入れているだけだと思います。 特に不都合がない場合には、世の中の慣習に従っておくのが、思わぬ不利益を被らないという点では得策だと思います。(ここで自己主張しても意味がない)

kaede_sakura
質問者

お礼

どうも有難うございました。 みんなと同じにしておけばいいのですね、不安がなくなりましたw。

関連するQ&A

  • 場合分けについて

    1つ例をあげてみますが… |x+2|=4の時、絶対値の中身が正の場合と負の場合で場合わけしますが… その後、正のときx=2と答えがでたら、その答えはx+2≧0すなわちx≧-2を満たすと確認するのはどうしてなのでしょうか…? 確かに、-2以上の時と定義域が決められているので、それを満たしてなかったら不適ということになりますよね… そもそも、場合分けして、絶対値の中身が正ならx+2=4としたときのxが答えだっていうのは当たり前のような気がするのですが… 確認をするということは、場合わけをして解を出したとしても、その解が場合分けの条件の範囲を満たさないときがあるということでしょうか?? すみません、変な質問で… 問題を解く上では、「場合分けをした」ならば「それぞれの解が場合分けの条件を満たしているか必ず確認する」 と覚えておけばいいでしょうか…?

  • 絶対値の場合分け

    御世話になっております。 絶対値のグラフについての質問です。 y=|x^2-4x+3| ですが、絶対値記号の中が2次式の場合分けは、2次不等式と同じ要領で解けば良いのでしょうか。 例えば、式の値が0以上のときは……x^2-4x+3≧0 と置いて、x≦1 3≦x を付帯条件にしてそれぞれの場合分けをすれば良いのでしょうか。 すいません。独学なので右も左も解りません。せめて右の行き先を教えて下さると嬉しいです

  • 絶対値の場合分けについての質問になります。

    現在、受験前の復習として数Iの問題を解いているのですが、 絶対値の場合分けについて分からない箇所が出てしまいましたので、質問させていただきます。 2|x + 1|+|x - 3|= 6 上記の式の場合分けに関しまして、 (1) 3 ≦ x (2) x < - 1 (3) - 1 ≦ x < 3 この3つに場合分けをし解くことが出来る。と解説にはあるのですが、 (2)と(3)の式の<・≦の二つの記号につきまして、何故それを用いるのかが理解ができません。 別の似たような問題には、- 3 < x < 2 と 2 ≦ x の二つで場合分けがされているのですが、 上の式の場合、 【 - 1 < x < 3 と x ≦ - 1 ではいけない理由】を教えて欲しいのです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 絶対値記号の外し方 |1-x|

    |1-x| の絶対値記号を外すと、  )正の場合 1-x≧0 x≦1のとき 1-x  )負の場合 1-x<0 x>1のとき x-1 とでました。 しかし、|1-x| は |x-1| として良いと聞きました。 そこで、|x-1| の絶対値記号を外すと、  )正の場合 x-1≧0 x≧1のとき x-1  )負の場合 x-1<0 x<1のとき 1-x と、解答が違ってしまいます。 また、ここで x=1 とすると、 |1-x| で x>1 のとき、|x-1| で x<1 のときは、それぞれ x=1 を含まないながらも、解が一致?します。 この場合、どちらの方法で解けばよいのでしょうか。 式の中にこれらが組み込まれることもあるので、詳しくお願いします。

  • ★不等号の場合分けについて教えてください。

    【問題】 「0≦x≦2における2次関数f(x)=-x^2+2axの最大値と最小値、およびそのときのx値を求めよ。」 この問題で、私は次のように場合分けして最大値と最小値を回答してみました。だけど解答集とは違っていたので・・・・これでは間違いになりますか。 一番の悩みは、場合分けのときにどちら側に等号を含めたらいいの?っていうことで、いつもどちらかの境目に入れときゃいいかな?って感じで考えています。ちょっと不安なのでお願いします。 *あと最大値と最小値は解けましたが、入試とか模試のときには学生なので(例えば学校の先生みたいに)「最大値をMax:f(1)=2」とか「最小値をMin:f(1)=2」のように書くと生意気と思われるてしまうのでしょうか。やっぱり学生の間は「最大値2(x=1のとき)、最小値2(x=1)」のように書いた方がいいのでしょうか。 (私の解答=4つの場面に場合分け)*最大値と最小値は解けました。 ・a<0 ・0≦a<1 ・1≦a<2 ・2≦a (解答集=5つの場面に場合分け) ・a≦0 ・0<a<1 ・a=1 ・1<a≦2 ・2<a どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ場合分けするとき、正にゼロを含めるの?

    なぜ場合分けするとき、x≧0、x<0と正の場合にゼロを含めるのですか?

  • 二次関数の場合分けでの不等号に関する質問です。

    二次関数の場合分けでの不等号に関する質問です。 aを定数とする。y=x^2-4x+5(0≦x≦a)の最大値?最小値をもとめよ。 という問題の場合分けは 0<a<2、2≦a<4、a=4、4<aのときとなっています。 これはなぜ一番最初の場合分けが0≦a<2とならないのでしょうか? 0を含めない理由はなんですか? また不等号の決め方(≦か<にする判断)はどのようにしたらいいのでしょうか???がありましたら教えて下さい よろしくお願いしますm(__)m

  • 不等式の絶対値の場合分けについて

    2x+4とxですが、どんな場合でも2x+4の方が大きくなりませんか? 絶対値が外れたら、-も+になるので、常に2x+4の方が大きくなると考えてしまいました… なぜ解説のようになるのかご存知の方、教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。 (「今回は」と画像の文にありますが、それは、前の問題では2つの数が-xとx-3 でした。 この-xとx-3 をx-3の方が小さいから4通りの場合分けがいらないというのなら、2x+4とxでは2x+4の方が大きいから4通りの場合分けはいらない、という話にはならないのでしょうか…。)

  • 絶対値の場合わけ(高1)

    |x+2|+|x-1|の絶対値記号を場合分けしてはずしなさい。 ↑の問題を解くときにまず、 |x+2|→“-2”との大小で分ける |x-1|→“1”との大小で分ける と解答に書いてあったのですが、「絶対値の中身=0となる値で分ける」ということはわかったのですが、なぜ「絶対値の中身=0となる値で分ける」のですか?  よろしくお願いいたします。

  • 絶対値がなんなのか、さっぱりわかりません。

    |x|=x,-x ということや |x+3|=x+3,-x-3 ということはわかるのですが、たぶん。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=295764 |X+1|+|X-3|とかの場合、 (1)X<-1 (2)-1<=X<3 (3)3<=X に場合分けされますがよく理解できません。 x<-1はx+1をx=-1に移行したもののような気がしますし、 -1<=X<3は、(1)にx=3を不等号つけて並べかえたもののようです。 (1)が|x+1|を利用しているのに(2)には|X+1|と|X-3|を使っています。なぜでしょう? さらに、-1<=X<3は以上(<=)やより以下(<)になってたりします??? というわけで場合分けがどうやるものか?なんなのか?わかりません。 (3)は省略。 数直線にするや関数にして図に書き込むというのも読んだのですが、 イメージがわきません。 根本的にわかっていなくて、質問がむずかしいのですが、場合わけ はどこでひっかりやすいのでしょうか? わかりやすく教えてくださる方、絶対値とはなんなのか?、場合分けする方法 など教えてください。