留学中の適応障害とは?

このQ&Aのポイント
  • 留学中に適応障害になってしまった場合、どのように対処すればよいのでしょうか?心と体の不調が続き、コンプリートが難しい状況です。親や友人にも相談できずに悩んでいる方へのアドバイスをまとめました。
  • 留学中に適応障害になることは珍しくありません。新しい環境や言語の壁、孤独感などが原因で心と体に不調が現れることがあります。本記事では、適応障害の症状や対処法、支援を受ける方法について紹介します。
  • 留学中の適応障害は多くの留学生が経験する難題です。適応障害とはどのような状態なのか、またどのように対処すればよいのでしょうか?本記事では、適応障害の兆候やサポート方法について解説しています。留学生が抱える悩みに寄り添い、解決への一歩を踏み出しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

留学中の適応障害

今、留学をしてて、5ヶ月目になります。来月の下旬には帰国します。 こっちには、一人で来て、周りに日本人がいない環境でやってきました。(今は、何人か日本人の友達ができました。)ほぼ毎日辛くて、ネットで適応障害という病気を見つけて、医師から診断されたわけではないですが、たぶん適応障害だと思います。(症状などが全く一緒だったので。) 学校に、日本人カウンセラーがいると聞いて、日本でこの学校に決めてから来たんですが、来てみると、日本人の職員?自体がいませんでした。カウンセラーは一応いるのですが、英語で自分の複雑な気持ちを伝えるくらいの英語力はありません。 学校は7日まで休めるのですが、7日以上休むとテスト(期末テスト)が受けれなくて、レベルをコンプリートしたことにはなりません。前の学期も、適応障害?のせいで、コンプリートできずに、今は同じレベルの2回目です。 最後なので、コンプリートしたいのですが、そう思う気持ちに、心と体がついてきません。具体的には、憂鬱な気分が続く、行き帰りの電車で頭痛がしたり、腰痛が続いていたり、睡眠時間が短い、などです。なので、授業にも集中できません。 すでに、4日休んだので、もうあまり休めません。 親は「頑張れ」しか言わないです。 何人かの日本人の友達には、まだ心を許せるような関係ではないので、何も言ってません。 どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141563
noname#141563
回答No.3

後もう少しじゃない 一緒に乗り越えようか 乗り越える手伝いするよ 私には1人で留学なんて出来ない 意欲的で凄いと思っちゃう 海外旅行ですら私には行けないと思う 後もう少しだから何か手伝いしたくなっちゃった☆

その他の回答 (2)

  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.2

おすまいの近くで日本人の医師を探すか、または英語で作文を書いて現地の医師のところへ持って行くのがいいですね。できれば精神科が良いです。 英語力がないのをあまり気にしないように。現地の医師のほうはそんなことでは驚きませんから。 作文を手伝ってくれる友人がいないのでしたら、学校のカウンセラーに作文を手伝ってもらいなさい。 これならカウンセラーに会う敷居が低くなるでしょう。 医師にかかった費用と処方箋の薬代は、帰国後、入られていた保険会社に請求すればある程度取り戻せます。 軽めの睡眠薬と抗不安薬が処方されると思います。それを安くあげるのも大切なことですし、良い品質のものをプロに処方してもらうことも大切です。 どうしても面倒なら、ドラッグストアで睡眠薬を買うことをおすすめします。眠りの習慣は大事です。良いリズムで眠れて食べられて排泄できるなら、体は気持ちについていくことができます。 英語が出来て勉強がはかどることよりも、日常生活が1人ぼっちでも淡々と快適に送れることのほうが、ずっとすばらしい実力であり財産です。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

海外在住です。 留学中に精神的につらくなる人は、けっこう多いと思います。 こういうことは日本語で話したいと思いますので、日本語の話せるカウンセラーや医者を見つけるのがいいと思います。 お住まいの地域の日本会館などで、カウンセラーさんが見つかるかも知れません。 わたしの地域にはおられます。 また、日系の人や、日本語の話せるお医者さんもおられるでしょう。 そういう人を紹介してもらうのもいいと思います。 心の悩みなので日本語で話したいと言えば、優先してもらえるかと思います。 必要ならお薬の処方もしていただくとよいかと。 お住まいの地域の日本人コミュニティの掲示板で、まずはメル友で、悩みを聞いてくださる方を募集するのもいいかと思います。 仲良くなれそうなら、会ってお話ししたりすると良いかと思います。 地元に住んでいる人なら特に、なにか力になってくれるかもしれません。 わたしも先日、そのような方の悩みを見つけ、個人的にメールで相談に乗りました。 日本食を作ってあげたり、話し相手になったり、泊まってもらったりしてもいいと思ってます。 やはり家族と離れて一人では辛いでしょう。 そういう方がどうしても見つからない時は、 日本人教会の牧師さんなどに、お話を聞いていただくとよいかと思います。

関連するQ&A

  • 不登校、勉強に対する適応障害の子供を持つ父親です。

    不登校、勉強に対する適応障害の子供を持つ父親です。 中学2年になる子供ですが、去年の5月頃から学校を休みがちになり、6月から殆ど学校へ行けなくなってしまい、今に至ります。 去年の6月の時点で専門医に診断してもらい、結果は勉強に対しての適応障害と診断されました。 もっとも適応障害にさせてしまったのは、親の私たち夫婦です。 小学校の頃までは、普通に学校・進学塾・習いごとに行っていました。 勉強は得意な方ではありませんでしたが、塾の講師の方々の教え方が上手かったのか楽しんで通っていました。 しかし、中学に入ってからも本人の希望もあり塾と習いごとを続けさせ、ここから適応障害へ追い込んでしまいました。 部活を終えてから塾または習いごとのローテーションで、体も頭も休む間もなく、その後に学校の宿題と1日を終えて寝るのが深夜12時過ぎ。 こんな日々を中学に入ってから毎日ように送りさせ続けてしまい…。 自分の子供の気持ちを理解してあげられず、追い込んでしまったことに心の底から本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 いまも子供の心の中に「勉強イコール学校が自分をダメにした」という想いが強く、学校へ行こうとはしません。 ただ本心は友達と楽しく学校へ行きたい、部活には行きたいとの思いもあるようです。 私としては、勉強はともかく楽しく学校へ行けるようにしてあげたいのですが、うまく導くことができません。 アドバイスもしくは似たような経験をされた方、何卒よろしくお願いします。 ちなみに学校(主に勉強)に対する適応障害だけで、普通の生活に加えいまでも学校の友達と遊びます。

  • 彼が適応障害…どう接したらいい?

    お付きあいしている彼が、適応障害です。 3~4日前に、彼に連絡したときに、いつもと様子が違っていて(冷たい)、どうしたのかと思ったら「ごめん、今ちょっと気持ちが不安定で」と言われたきり、連絡がありません。 適応障害であること、それにより気分の浮き沈みがあることなどは、付き合う前から聞かされていましたが、 彼女と連絡を取りたくないような気分が、こう何日も続くものなのでしょうか? 今は、そっとしておいた方がいいかと思い、 こちらからの連絡は控えてますが、 こちらからもっと積極的に連絡取るようにしたほうがいいですか? 適応障害については、本を読んだりして、これから理解していきたいと思っていますが、 身近にそういう人がいたことがないので、 どうしたらいいのか分からず、不安です。 身近に適応障害の人がいる方、ご自分が適応障害の方、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 適応障害とはすぐ治るものなのでしょうか

    こんにちは。 読みにくい文章で申し訳ないのですが、質問させて下さい。 今年4月に入社したものの、過度な労働や上司からのパワハラが原因で7月の半ばに適応障害と診断され、色々話し合い考えた結果退職をしました。19歳 女です。 病院に行ったきっかけは、通勤中の電車で突然のめまいに襲われ1時間くらいその場から動けなくなったのがきっかけで、それから2週間くらいは体調不良が続き、誰とも会話したくない、会いたくない、何もやる気がおきないといった症状がありました。 ですが、診断されてから1ヶ月くらい経った時、どんどんその症状が無くなり、自分で自分が分からないくらい、友達と遊びたい、何か行動したい、夢に向かって努力したい、という欲が出てきたのです。 家族や友達は喜んで良いことだと言ってくれたのですが、私はなぜか素直に喜べませんでした。 適応障害のことは診断されてから受け入れられず、受け止めようとよく調べていて、適応障害には決められた症状がない(?)というのは知っていたのですが、中には入院されたり、私より何倍も辛い症状の方もいて、それを見て私は本当に適応障害だったのかな?と思うようになりました。 最初の2週間は本当に辛かったものの、それはただの甘えからくる体調不良だったんじゃないか、本当はもっと耐えられたんじゃないか、だとしたらこんな短期間で会社を退職する選択は間違っていたんではないかと、今は両親にも周りの方にも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 適応障害というのは、1ヶ月くらいでここまで気持ちが回復することはあるのでしょうか? でも全回復というわけではなくて、気持ちの浮き沈みがとても激しいです。そしてまだ会社の最寄り駅に行くと少し気分が悪くなります。 それでも普通に友達とメールをしたりして 遊びたいなぁと思えるし、楽しいことを進んでしたいという気持ちが今はたくさんあります。 これはただの仕事に対しての甘えだったのでしょうか? 他にも私と似た経験の方いらっしゃいますでしょうか? 読みにくい文章失礼しました。 回答をよろしくお願いします。

  • 適応障害について

    中学校の頃不登校になり、現在、知的障害養護学校の高等部にきている子がいます(軽度~中度の知的障害を持っています)。友だちに声はかけてもらいたいものの人が怖いという状態で集団には全く入れていません。適応障害について調べてみてもなかなかよいものが見つかりません。実際に経験されたことのあるケースやよい本やサイトがあればアドバイスをお願いします。

  • 適応障害や虐待で疲れました

    前回の質問が不適切な内容だったので言い方を変えて質問してみようと思います。 前回の質問にご回答下さいました皆様には、私の不適切な発言のせいで削除されてしまい大変申し訳なく思っています。 学校で色々(友達がイジメられたり、私も少し嫌がらせを受けたり)あって適応障害と診断されました。今は学校を休んでいます。 家でも母からは罵詈雑言をあびせられ父からは暴力や脅迫を受けています。(カウンセラーの先生曰く虐待) 警察に言って一時保護所へいったのですが、どうも馴染めず一日たらずで帰ってきました。 児童相談所との話し合いで父は「お前の好きなようにすればいい。俺も好きなようにするから」といいました。 でもいちょう広場(不登校の子達が行く場所)には行かせてくれない。 学校にのりこんだり、私が入院したりしたらクラスのやつらを訴えるだの裁判おこすだの…。 入院も多分無理でしょう。 現在通っていた病院ではもう私の事を見れないらしく、大きい病院を紹介されたのですが、そこでは行くだけでも一年かかると言われました。 伯母さんがいる青森県のところにあずかってもらったり転校したら、と両親から言われましたが、もしそこにいったら、家庭面では虐待は受けないだろうが伯母さんもいつか私の世話をみるのにあきたり疲れたりするだろうし。そして罵詈雑言をあびせられるかもしれない。転校先の学校でいじめられたとしたら「逃げるな」と言われて無理やり学校に連れてかれるだろうし。 もうどうしていいか分からないです。 自分が弱く逃げていると言う事はわかっています だけどもう限界なんです。 昔っからずっと疲れる事ばかりで…。 なんで14才のうちからこんな目にあわなければならないのでしょう。 適応障害になったのは自分の性格のせいでもあるんです。 まじめで正義感が強くて物事を深く考える性格、これが適応障害になりやすい性格らしいのですが、私はこれに当てはまるとよく言われています。 なんで小さいうちからこんな目にあわなければならないのでしょう。 だれかアドバイス下さい。 本当に疲れました。 お願いします。

  • 適応障害で働くのが怖い

    こんにちは。幼少期から不安定な性格でした。 今から三年前位に適応障害からうつ状態になり、体調を整えたり、職業訓練に行く等してました。 東日本大震災に遭い母親を亡くしパニック障害も併発しました。 父親も年齢的に今から仕事に就くのが難しい状況です。 私もなんとか働かなければならないのですが、前に適応障害の原因になった人間関係やミス等するのではないか怖い人がいるのではないかと先の事を考えてしまい悶々としています。 なんでも宜しいのでこんな私にアドバイスください。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 適応障害

    適応障害と診断されたものです。 私は適応障害で出勤することが困難になる日があります。職場の方は気にせず来ていいよ言ってくれるんですが、それでも働きたくない気持ちで行けない日があります。仕事を休まず行きたいって気持ちはあるんですが、どうしても朝起きてすぐ行きたくないって気持ちになります。自分がもし病的なものであったとしても、働かないといけないとわかってるので、どんなやり方でも通勤しようと毎回心掛けているんですが、それでも行けません。 このような毎日を繰り返すなら、休暇を取って、通院して、薬も試してしっかり治してから、今の会社で安定させたいけど、家は母子家庭で非常に貧しくて、通院や治療のために休む時間もお金もないので、親も休まず行けと言えざるおえません。 働きたいのに働けない、治したいのに治す時間とお金が無い場合はどうしたらいいんでしょうか?

  • 適応障害

    こんばんは。 私は新婚5ヶ月ですが、妻が今年初めから元気がなく、医療機関での診察の結果、「適応障害」と診断されました。現在妻は薬を飲んでいます。 妻は医師から「結婚で実家から遠く離れた関東に来たことで環境が大きく変わったことが影響している。家にずっといないでパートにでも出たら」と言われました。 適応障害になるということは、何か原因があると思い、私が妻に「何か自分に原因があるなら言って」と話していますが、妻は元々口数が少ないので、仮に何か自分に不満があるとしても何も言わないので、彼女が何を考えているのか分からないのです。 彼女の心がこんな状態なので、夫婦生活も満足にできません。妻は「気持ち的にこんなだから、今はまだ産みたくない。もし愛し合うなら、自分の気持ちが落ち着いている時にコンドームをつけて欲しい」と言われます。 くどいようですが、妻が適応障害になった原因が仮に自分にあるとしても、彼女の口数が少ないので、彼女が何を考えているのかさっぱり分からないのです。 「思うことあらばいつでも言って」と彼女に言っていますが、彼女がこんな感じなので、こっちはしつこく言ってません。 ちなみに、彼女は結婚後無職になりましたが、医師のアドバイスで今パートの仕事を探しています。住まいはお互いの実家から離れ、夫婦二人だけです。 せっかく彼女と入籍して、身内だけですが式を挙げたのに、このままだと、お互い満足な結婚生活を送ることができません。 このまま彼女を見守っていたいとは思いますが、皆様はどうお考えでしょうか?間違っても、離婚という最悪の選択は避けたいです。 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 適応障害は治る??

    いつもお世話になっています 皆さんの温かい言葉にとても励まされますし いろいろな意見を聞かせて頂く事はとても素直に参考になります 昨日病院でに行きました 先生はとてもよい方で優しくじっくり話を聞いて下さいました パニック障害、不安障害、適応障害などでしょう、と。 私は確かにとても打たれ弱い人間だと思います 人とぶつかったり人を傷つけたりしたくないから 正面から向かい合い気持ちを伝える事を避けてきました。 勇気のない私は(実際、夫と話そうとすると息が苦しくなっていまいます) 次回お医者さんから、全てを話してもらうつもりでいます 適応障害。内容は良くわからないけれど今の自分になんてぴったりな名称だなあと思いました でもそれを聞いて夫はどう思うでしょう? 適応できない私の弱さを指摘するのでは。。。 現実から逃げる事を許してくれないのでは・・・ 結局、私をとるの?義理父をとるの?という話になるのでしょうね。 今からとても怖いです。 別に別居したからといって縁を切るわけでないけれど 私がここまで追い詰められ別居したらもう二度と接触を持つことが出来ないのかもしれません。 薬を飲んでも不安感を取り除くだけで根本解決にならないよ。と先生もおっしゃいます。 ここから逃げる事意外で解決する方法はないのでしょうか? 克服された方お話を聞かせてください。

  • 保険適応外のカウンセラーとは?

    日本ではパーソナリティ障害の相談は保険適応外のカウンセラーが行っている事が多いと聞いたのですが、それは通常の精神科でカウンセラーが居る所と言う事でしょうか?それとも精神科や心療内科とは別のカウンセラーが居る施設と言う事でしょうか?