• ベストアンサー

211系って上越線を走れるの??

GINGA0730の回答

  • GINGA0730
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.5

初めまして。 上越線は、勾配が多い線区です。なので電車には抑速ブレーキが必須となります。 なお、宇都宮・高崎線を走る211系1000番台、3000番台には寒冷地装備がなされているので、厳しい環境でも大丈夫です。もちろん抑速ブレーキも装備されています。また車体がステンレスの為、115系より車両の傷みが軽減できます。 211系0番台、2000番台には、寒冷地改造を行っての転属だそうです。

EF81-503
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなのですか。

関連するQ&A

  • 上越線の混雑

    今度(2009夏)の青春18切符期間中の平日の上越線(水上~越後湯沢間)の混雑具合はどんなものでしょうか? 水上発0947の長岡行きに平日(金をのぞく)に乗ろうと考えています。

  • 上越線のループ線

    上越線にはループ線が、湯檜曽-土合間と土樽-越後中里間の2箇所あります。この区間でループ線を通るのは、下り線、上り線のどちらなのでしょう? 湯檜曽-土合間は上り線のようですが、もうひとつはどうでしょう?もしこちらも間違っていたらご指摘ください。

  • 上越新幹線

     こんにちは。上越新幹線って上越地方走ってないのになんで上越新幹線って言うんですか?越後湯沢も浦佐も長岡も中越ですよね?燕三条も中越かな・・・終点の新潟は下越だけど「中越新幹線」って言うべきじゃないんでしょうか?  スキー場も塩沢に「上越国際スキー場」ってありますけど、「中越国際スキー場」って言うべきじゃないんでしょうか?スキー場ガイドとか見ても「上越方面」は湯沢とか塩沢あたりのことで、上越地方の妙高や新井なんかは含まれてません。

  • 上越線

    今度SLを取りに行く予定なのですが、駅構内で上越線でおすすめの撮影地を教えてください。できれば水上駅より高崎寄りがいいです。(^-^)

  • 3月下旬、電車で行けるファミリー向けのオススメのスキー場は?

    春休み、3月下旬に家族(子供は小3)でスキーに行く予定です。 電車で行けるファミリー向けのオススメのスキー場はどこかありますか?今の所候補地は、水上高原スキー場、上越国際、越後中里あたりを考えています。 雪質はこの時期どうなのでしょうか? 東京駅出発を考えています。

  • 信越線→上越線で安く上げる方法ありますか?

    来週の3連休の直後の平日あたりに、信越本線(現在しなの鉄道に移管された部分も含む)と上越線を走破しようと考えています。小山~高崎~長野~直江津~新潟~水上~新前橋~小山で回る予定なのですが、信越本線が途中で分断されていたり小山~新前橋と新潟~長岡が重複していたりと、どうしても安く上げる乗車券の買い方が思いつきません。まともに小山~横川(JR)、横川~軽井沢(JRバス)、軽井沢~長野(しなの鉄道)、長野~新潟(JR)、新潟~小山(JR)と購入していくと13,000円ぐらいになる計算になりました(間違っていたら申し訳ございません)。一応、学生なので学割を数枚使用することはできますが、でも思いつく割引はそれだけです。 また、碓氷峠越えのバスと清水峠越えの普通列車が極端に本数が少ないため、当日中に帰還できなさそうな場合は高崎~軽井沢、越後湯沢~高崎で新幹線の利用もやむを得ないと考えています。あと、わがままを言えば新潟で途中下車して街を散策してみたいとも考えております。 もし何か良い方法があれがお教えいただきたく存じます。よろしくお願い致します。

  • 撮影地を教えてください

    越後線、信越本線(直江津-新潟)、上越線(水上-宮内)、白新線、磐越西線、羽越線(新津-鶴岡間)の撮影地を教えてください 駅撮り、沿線問わずです よろしくお願いします 沿線の場合、分かりやすく地図をお願いします

  • いいスキー場を教えてください!

    今週スキーに行くのですが、上越国際スキー場と越後中里スキー場とかたしな高原スキー場のどこにするか迷っています。できれば初心者向けがいいのですが・・・。詳しい方お願いいたします。

  • 乗車券分割購入時の無賃送還

    乗車券の分割購入について、書籍やネットでよく話題になっております。私も購入時に参考とさせていただいておりますが、旅客営業規則第284条に則ると「その事実が発生した際使用していた乗車券の券片に表示された発駅」とあります。 このことは、たとえば信越線 東三条→高崎線 北上尾の乗車券購入時に、 1.信越線 東三条→上越線 越後湯沢 2.上越線 越後湯沢→高崎線 北上尾 で乗車券購入し、上越線 越後中里で運悪く?旅行途上で無賃送還となってしまった場合、”越後中里→越後湯沢までの送還しか認められない”という解釈となりますでしょうか。 分割購入の利点ばかり目について、リスクがあるのでは?と思い、質問させていただきました。ご教示頂ければ幸いです。

  • 3月上旬頃に雪の影響でJR上越線が運休になることは

    3月上旬頃に、長岡から東京方面(新宿)まで普通列車で出かけたいと考えているのですが(長岡→宮内→越後湯沢→水上→高崎→大宮→新宿といったルートで。)、 宮内~高崎までの上越線の区間で、雪の影響で運休なんてことは結構あるのでしょうか?(遅れなどは大丈夫なのですが、運休されたら困ります。) 無難に雪が降らなくなる4月頃に行ったほうがいいのでしょうか。 前に冬に電車を利用したとき(上越線ではありませんが)、アナウンスで「本日大雪の為水上行きは運休になります」などと結構聞いたことがあった為、不安になり質問させて頂きました。 お詳しい方、是非回答頂けると幸いです。m(_ _)m