• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:進路について)

進路について考える - 2時間通学vs30分通学

channel88の回答

回答No.1

本当に行きたい大学の近くに住んで通えば良いと思います! 鉄分の多いプルーンをかじりながら!

akira256
質問者

補足

早速回答ありがとうございます プルーンですか(笑) 良いですね(^∀^) 今度かじっていきます 余り 寮とかアパートとかお金もかかるし危ないから親が良い顔しないです。

関連するQ&A

  • 進路決定に迷っています><;

    岡山県在住の高校3年生です。 高3の夏でありながら、今更進路に迷い始めました・・・ 高校に入ってからはとにかく色んなことに挑戦したいと思い、 執行部に所属し、絵や文学や軽音楽などの創作活動にも 携わりましたし、ボランティア活動も経験しました。 充実はしていましたが、大した功績は得られず、 どれもこれも中途半端・・・勿論「勉強」も、です・・・ 「自分探し」を理由に進路決定を曖昧にしていたんです、結局は。 でも最近オープンキャンパスに行ってやっと気付いたんです。 本当に今の志望でいいのかと。 先日神戸大学の文学部と発達科学部のオープンキャンパス に行って参りました。 今まで文学の表現方法や様々な作者の考え方に惹かれたことや 英語が好きなことから(特に翻訳家に憧れて小学生のために 海外から来た手紙の翻訳などのボランティアをしています。 小学生の表現だから簡単な内容ですけど・・・) 漠然と文学部で英米文学を学びたいとだけ考えていました。 また、一人暮らしを経験しておきたい、ということもあり 数ヶ月前から神戸大学を志望していました。 しかし発達科学部のオープンキャンパスがきっかけで そちらにも惹きつけられ、迷ってしまいました。 元々人の心理・・・特に発達心理や教育心理に興味があります。 第一志望校に失敗し、何に対してもやる気を無くしてしまった妹 や、愚痴や言い訳や諦めの絶えない中学校時代の同級生なんか を見ていると、どうすれば今の子供達が生き甲斐を感じて 自ら進んで勉強してくれる様になるか・・・ そんな疑問を抱いたことが始まりです。 研究内容や雰囲気にも惹かれました。 それに対し文学部の雰囲気は期待と少し違っていました。 岡山大学でも英米文学は学べるので 今の偏差値相応ということもありそこも考慮に入れています。 神大の文学部はまだ頑張らないと厳しいですし。 しかしオープンキャンパスに行ってみても 正直違いがよく分かりませんでした。 どちらも英米文学を学ぶという目的では どのような違いがあるのでしょうか? 文学部とはいえやはり高みを狙った方がいいのでしょうか? しかし親というと最近になって私が文学部を目指すだとか 心理学を勉強するなどとと言い出すと、あまり良い顔をしません。 「それじゃ就職先が見つからない。 経済学部の方がいいんじゃないか」と言われます。 しかし私はその方面には全く興味が無く、 とはいえやはり今の時代就職のことを考えると不安です。 かと言って私の志望もそこまで絶望的なものではないと 思われるのですが・・・甘いのでしょうか。 しかし好きな学問を選ばないと必ず後悔してしまうと思うんです。 やっと3年生になって志望も決まったと思い、 気合も入って勉強にハマってきたのに・・・ まさかこの時期になってまた悩むなんて思っても見ませんでした・・・ 時期が時期なんですぐさまもとのペースに戻って 勉強しなければいけないのですが どうもこのままでは身が入りません。 今まで自分の将来について真剣に考えたことがないので 寡聞で申し訳ないですが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 長文乱文となってしまいましたが、 ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

  • 東京福祉大学に通ってる方

    はじめまして。 今年の受験で東京福祉大学の合格が決まりました。 第一志望の大学には落ちてしまったので、東京福祉大学に通うことになります。 心理学部心理学科です。キャンパスは池袋です。 東京福祉大学について調べてみると、評判が良くないです。 これから通う大学なので、とても不安です。4年間もやっていけるか不安です。 そこで、実際に通っている学生さんや詳しく知ってる方に聞きたいのですが、大学の雰囲気とかどうなんでしょうか? オープンキャンパスに行ってないので全く分からないんです・・。 回答まってます。

  • 進路について悩んでいます。

    先日、入学試験を終えました。 進路について悩んでおります。 私はある進学校に通っていた者です。 学年のほとんどが国公立大学を志望しており、落ちても浪人か関関同立やMARCHレベルの大学には入ります。 私は関大法学部に合格しましたが、第一志望の国公立大学には落ちてしまいました… 今の私には浪人か私立かの道があるのですが、とても悩むのには理由があります。 まず、私は高校時代成績が悪く、学年でもかなり下の順位でした。 正直なところ、関大を合格したのも運が良かったくらいです。 しかし、私が本当にやりたい事は法学部ではできないのです。 というのも、私立大学を決める時、あまりにも適当に考えしまい、就職に少しでも有利で看板学部である法学部を選んでしまいました。 私が本当にしたいのは心理や福祉などで、国公立大学ではそのような学部を志望していました。 今になって考えていると やりたい事が明確になってきて、 法学部に進むのがためらわれます。 両親は私の意志を尊重してくれています。 たとえ浪人して第一志望の国公立がだめで、私立に行くことになっても、やりたいことができるなら後悔しない自信はあります! しかし、関関同立やMARCHの心理を学べる学部は、競争率も偏差値も高く、受かる保証もないので不安です。 進学校出身というプライドと やりたいことが明確になってきたという気持ちが強いのですが、 現役で成績も悪かったので、浪人して上がるのかという不安から一歩踏み出すこともできないのです。 こんな甘い考えの私ですが、 これからどうするべきか、どうか助言していただきだいです。 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 神戸大学の通学について

    私は神戸大学の法学部または発達科学部を目指している受験生です。 神戸大学は、オープンキャンパスで訪れたところ山の上にあるようで通学が大変そうな印象を受けました。 そこで、原付に乗るのはどうしても恐怖感があるので、電動アシスト付きの自転車で通学しようと考えているのですが、何か支障はあるでしょうか? 六甲台の学部や発達科学部に通う方、ご回答お願い致します。

  • 進路

    高校3年です。 父にこれからは福祉だと言われ社会福祉学部のある大学に入るために受験勉強をしています。 でも福祉の仕事はとても大変だし給料も安いと思います。 それにもうすぐ12月になるのに本当にこのまま福祉の道に進んでいいのかと思いはじめてしまいました。 その大学が日本社会事業大学なのですが。 でもすごくいい大学だと思います。 それかたくさん資格が取れる自由が丘産能短期大学にしようかと考えています。 でもすごく忙しく大変だと聞きます。 もう頭の中がごちゃごちゃでどうしたらいいかわかりません。 あと自由が丘産能短期大学は評判は良いのでしょうか? アドバイスお願いします。 長くてすみません。

  • 立正大学のソフトテニス部には大崎キャンパスの人は入部できないんですか?

    立正大学のソフトテニス部には大崎キャンパスの人は入部できないんですか?

  • 心理学部について

    こんにちは。 受験を控えた高校三年生女子です。 大学では心理学を学びたいと思っているのですが 立正大学と明治学院大学で迷っています。 明治学院大学は 指定校推薦があるのですが 立正大学は 一般受験になります。 立正大学の心理学部は有名な教員も多く 心理学で有名と聞いています。 個人的な意見でいいので 評判や就職、雰囲気などを教えてください。

  • 大学の学部について

    はじめまして 私はこの春から立正大学に進学することになりました。 学部は経済学部なのですが、もともと心理学部にいきたくてセンター試験を受けたのですが、センターでは経済学部や他いくつかの学部のみ合格で、心理学部は不合格でした。 そこで質問なのですが、友達から聞くところによると、入学してから学部を移転出来る制度があると聞きました。 立正大学の心理もその制度はあるのでしょうか? 難しいのはわかっているので、具体的にどのようなものなのか教えてください。

  • 立正大学の学生や雰囲気について質問です

    立正大学の学生や雰囲気について質問です 私は駒澤大学・東洋大学・日本大学の経営学部の判定をBやA判をもらっていたのですが 実力がたらず、結局駒澤も東洋も落ちてしまいました。日大はまだ発表ではないのですが きっと落ちていると思います・・・。 そこで結果的にすべりどめで受けたのは立正大学なので、 3月受験も失敗したら、おそらく立正に通うことになると思います。 ネットでの皆さんの反応だと知名度も学力もあまり定評がないとのことで これからのキャンパスライフが危ぶまれます・・・ オープンキャンパスも行っていないので 学生の雰囲気も分かりません。ちなみにわたしはお嬢様系とはかけ離れているので もしそうゆう人が多かったり、ギャルギャルしてたら、もう本当に終わりです。 学生の雰囲気や、私服の感じなどを教えてください。

  • 立正大学について

    経済学部に行こうと考えがえています。 正直高い大学ではありませんが、 経済などの大崎キャンパスでやる学部は普通の 大学並と聞きました。 後、すごく昔からある大学なので、 そこも好まれると聞きました。 それらをふまえた上で立正大学はどうですか?