• ベストアンサー

家作り1,2,3

daigoinの回答

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

現実的な壁が次々に出てくると思います。 1)「現在農地として使用しているところを、譲りうける」これがまずうまくいくかどうかわかりません。農地転用届というものを農業委員会にしなくてはなりません。賄賂が通用する委員会も多いと聞きますが、親族の家を建てることを許可しない場合もあります。まずこれは確認することでしょう。 2)土地を生前贈与とするのか、土地の名義はお父様のままで、ほんとうに亡くなった時に相続するのか、も問題です。生前贈与は相続税を現金で支払う必要があります。土地の価格によって支払う額も変ります。亡くなった後の相続税も現金です。元々支払うことのできない経済状態では相続もできません。 3)土地が自分名義ではない場合、住宅ローンの融資もスムーズではありません。 あまりにいろいろすることがあって書ききれません。 どうして面倒なたくさんのことが必要かというと、次のことがあるからです。 ・自分のお金で買った土地ではなく、相続する土地に建てようとしている。 ・余分な税金を支払う必要はありませんが、必要な税金は支払わなくてはなりません(節税≠脱税です)。 ・そもそも、資金が十分なのかどうか、この超低金利の時代に「金利を気にしなくてはならない」となると、かなり危ない資金計画のように思われます。 ●相談するのは、まずは役所でしょう。どのくらいの金額で(相続により)土地がご自身のものになるのかどうか、が最も重要です。その点をおさえれば、その他は家のことだけですので住宅メーカーが面倒をみます。

yuki58
質問者

お礼

農地は市街化調整区域で父いわく、大丈夫とのこと。おっしゃるとおりまずは役所で聞いてみます。 「あまりにいろいろすることがあって書ききれません」本当ですね。どこから手をつけていいものかと思っていましたが、(1)役所は決まりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地購入資金の親からの援助について

    土地を購入して住宅を新築する事になりました。 その際、両親から土地購入資金の半分を提供してもらえる事になり、その名義を父(妻側)と主人の二人とすることになりました。 ところが、主人の名義で住宅ローンを組むさいに土地の名義人となっている父が連帯保証人とならなければローンは組めないと言われました。 父は59歳で、連帯保証人のようなリスクは背負いたくないと言っています。 ですので、土地の名義を私(妻)として、父から資金提供をしてもらうようにすれば良いのではと言われました。その場合は、生前贈与となると思います。“宅取得資金等に係る相続時精算課税制度の特例”という制度もあるそうですが、土地購入の資金ですので該当するかも分かりません。 両親からの土地購入資金の提供は900万、ローンの借り入れは3000万程度を予定しています。 なるべく、贈与税など税金が少なくて済むようにしたいのですが、この場合どのようにすれば良いでしょうか? 全くの知識が無く困っています。詳しい方教えてください。お願いします。

  • 父の土地に家を建てる?

    義父が私達夫婦の為に家を建てると言い出しました。 父は農地をいくつか持っていてその一部が宅地にしてもいいところが あるらしいのです。 言い方が悪いですが義父は老い先短いです。 まだ先の話ですが相続に税金がなるべく持っていかれないようにできればいいなぁと思っています。 が、なにも分かりません。たとえば私たちが3000万円くらいの住宅ローンなどを組めたら 遺産ぶんお税金から差し引いてもらえるのでしょうか? 質問が曖昧すぎてはずかしいです。 わたくしはこの問題をどこから勉強したらよいのでしょうか?? やはり税理士さんでしょうか?

  • 父名義の家を二世帯住宅へ建替え

    父名義の実家を、二世帯住宅に建替える予定です。 私はサラリーマンで、父は年金生活です。 土地・建物とも父の名義です。 この場合、税金は発生するのでしょうか?(贈与税?相続税?) 発生する場合、減額する方法などありましたら、教えて下さい。 また、今年中に入居し一定の条件に該当すれば、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)が受けられる(10年・15年の選択)ようですが、新しい家の名義人などで、問題になることはあるのでしょうか? 家を建て替えるという、一生に一度のことでいろいろ勉強していますが、 まだまだわからないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 相続時清算課税制度の活用について

    親所有の土地をあらかじめ贈与してもらい、相続時清算課税の申告を したあと、住宅資金を贈与してもらってそこに家を建て、再度同じ申告を したいと考えていますが、仮に土地の相続評価額を700万とし、 住宅資金が2500万としたら、税金はどのようになりますか? 今年いっぱいで住宅取得額の非課税枠1000万もなくなると聞いておりますが、 もろもろの準備ができてないため、来年以降に見送りますが、税金を軽減 する良い方法がありましたらアドバイスお願いします。 ちなみに相続人は複数おり、相続の総額が控除額を超えるために相続税の 支払いがでます。

  • 父親(一部祖母)名義の土地の家をリノベーション

    父親(一部祖母)名義の土地の家をリノベーションするとなった場合、かかる税金はどのようなものがあるのでしょうか?その土地、家は誰も住んでおらず、名義をこのままにリノベーションすれば贈与税が、名義を私にすると譲渡税がかかるというは見ました。 いろんな税がかかってくるようで調べていたら分からなくなってきたもので。 本来は売ろうとしていた土地で、(名義をそのままにするつもりのため贈与にはならない?)私になら○○万円で売ってくれるという事も言っていたのですが、この場合は銀行から住宅ローンという形以外での借り入れのなるんですよね? それにリノベーション費用も借り入れになり、これは名義が父のため住宅ローン控除のようなものは受けられないのでしょうか? あと、仮に父名義のままリノベーションして住み始めたとして、後々面倒なことなどもあれば教えて下さい。 質問が散らかってしまいましたが、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新築の家を親の所有で子が資金援助(ローンを組みたい)をしたい。また、贈与税も克服したい <農地転用、調整区域、収用>

    非常に困っております。どなたかお力をお貸しください。 新築の家を建てたいが親の所有で子が資金援助(ローンを組みたい)をしたい。また、贈与税も克服したいのですが可能でしょうか? 土地、建物共に100%母の登記で住宅を建築したいと考えております。 しかし、母の自己資金では1500から2000万足りず子である私の収入で借金をしたいのです。そのような形態で融資をしてくれる金融機関があるかどうか、また税金があまりかからない形で財産形成できるか教えてください。 以下、このようなことになった経緯をお話しします。 実家が国の事業による収用のため、母が補償の対象になり立ち退きすることになりました。しかし、土地は所有しておらず建物のみ(現在未登記だが補償されるとのこと)の補償のため資金が足りません。 また、移転先は市街化調整区域の農地転用を考えております。 このため、私が土地建物名義に混ざってくると市の許可が下りないのです。このため、私が住宅ローンを借りることが困難になっているのです。 唯一の救いは私に100坪(坪単価15から20万円、数年後に25メートル幅の都市計画道路が隣接する予定)ほどの農地があるということです。亡き父から相続しました。 いくつかの金融機関で住宅ローンの相談をしましたが無理という話ばかりです。 どうにかいい方法はないでしょうか? 母を助けてあげたいのです!

  • 住居購入対する、父からの援助金について

    よろしくお願いします。 まずは私の状況から。 以下の条件で、土地を購入してから家を建てようと考えています。 土地:1300万(諸経費を含みます) 建物:2700万程度 父からの援助:1000万 自己資金:500万 利用したい住宅ローン:フラット35s 父の年齢:63才 建設業者:検討中(建築家やハウスメーカーなどを回っているところ) さてここで困ったのが、父からの援助1000万円の使い方です。 次のような使い方を考えました。 1.私の自己資金300万円を加え、父と私の共有名義で土地を購入する。 2.建物の頭金として父からの1000万円を当て、残りはローンとする。  土地は自己資金から300万円を頭金に、残りの1000万円はローンを組む。  (家の完成まではつなぎ融資となる。)   1,のメリットはローンを組まずに土地を購入でき、精神的に安心して建物の購入に望めること。 1,のデメリットは父も固定資産税、不動産取得税などの土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。(また実際には父は居住しないため、軽減措置を受けられない?)  これはメリットデメリットどちらもですが、父が65才になったときに名義変更すれば、  贈与税の支払いはない(相続時精算を利用)が、そのときに土地取得に対する税金を支払わなくてはならないこと。   2,のメリットは1にあげたデメリットがないこと。 2,のデメリットはフラット35sの融資実行が建物完成時となるため、  土地のローンはつなぎ融資でローンを組むことになり、その支払いがもったいないこと。  また、まだどのような建物をどの建設業者で建てるかも決まっていないのに融資が受けられるのか不安であること などといろいろ考えてしまい、父からの援助金をどのように使ったらいいのか、わからなくなってきました。無駄なお金を使わないようにするためにはどのようしたらいいでしょうか? 相続や、離婚などのことは考慮しなくでも大丈夫です。

  • カナダ国籍を取得すると日本にある土地・建物にかかる税金はどうなるのか

    私が相続することになっている家と土地(日本にある)は私がカナダ国籍を取得した場合、何か不都合はありますでしょうか? 相続税に関しては日本国籍の父からカナダ国籍の私に資産が渡されるので日本の相続税がかかると思うのですが、土地や建物にかかる税金はどうなるのでしょうか?(農地や土地を貸すことにより入る不労所得など) あと、カナダ国籍の私からカナダ国籍の子供に相続させるときは日本に ある財産(土地・建物)には相続税はかかりませんでしょうか。

  • 贈与税について(妻の両親からの借入)

    贈与税について教えてください。 夫の両親と祖母の3人名義の土地に、2500万の家を建てます。 うち 500万は妻の資金、 500万は妻の親から借入、 1500万は住宅ローンを組む予定です。 (1)家の名義について、  妻の資金分は妻名義にしなければならないのでしょうか? (2)妻の親からの借入について(1)  住宅ローンの返済を優先し、借入分はローン返済が終わった後に  返済していく、では駄目なんでしょうか? (3)妻の親からの借入について(2)  (2)が駄目な場合、贈与を受けることになるんですが、  相続時清算っていうのがあると聞きました。  私たちの場合でも使用できるのでしょうか?  ちなみに、どちらにしても将来、親に返済する予定なんですが、  返済してしまえばその「清算」っていうのも自動的になくなることになるんでしょうか?  ちなみに妻の両親の年齢は65歳以下です。 (4)固定資産税について  設計料や家屋取り壊し料は固定資産税とは関係ないですよね??  建物の固定資産税は、工務店に支払う「建物の費用」にかかってくる、  という解釈で合っていますか? (5)土地の名義について  現在夫の祖母と両親の名義になっていますが、  だれかが亡くなった際に贈与を受けるというかたちでよいのでしょうか?  その贈与を受ける時にすごい税金がかかったらどうしよう、と心配しています。

  • 法人名義の土地(父の会社名義)に自宅を建てる

    法人名義の土地(父の会社名義)に自宅を建てたいと思っています。 状況としては以下の通りです。 ・ 実際その家に住むのは、私と主人と子供たちです。 ・ 土地は父の運営する(旧)有限会社の名義になっています。 ・ 会社の代表者は母です。 ・ 土地には抵当権はついていないです。 ・ 今現在は事務所がたっていますが、数年後に更地にし、そこへ自宅を建てたいと思っています。 ・ その時、会社を解散、ないし休眠するつもりです。 ・ もともとは父の個人所有の土地を会社名義に変更しています。 ・ ゆくゆくは私が相続する事で両親・兄弟とも合意しています。 ・ できれば住宅ローンを組みたいと思っています。 ・ 主人(会社員)の給料から住宅ローンを返済するつもりです。 ・ 家自体を会社名義にしてもいいと思っています。 ・ 自宅の一部を事務所として家を作っても良いし、100% 個人利用の家でも良いと思っています。 気になっていること ・ そもそも、法人名義の土地に個人使用の家を建ててもよいものでしょうか? ・ 家を建てるにあたり、どのような手続きを踏まないといけないのでしょうか? ・ 住宅ローンは問題なく借りられるのでしょうか? ・ 贈与税や相続税、法人がからむと所得税や不動産取得・登記等の税金がかかると思いますが、どのような手続きを踏むと最も少ない出費で家を建てられるのとお考えでしょうか? ・ その他、注意しなければいけない事がありますでしょうか? 説明不足などあるとは思いますが、ご意見・ご見解・アドバイス等、いただけたらと思います。 よろしくお願いします。