• ベストアンサー

パソコンから音が出なくなりました。

お助け下さい。 2・3日前から音が出なくなりました。 恐らく原因は使わなそうなプログラムを削除していて、そこで大事なものを削除した可能性があります。 ネットに出回っている解決方法をいろいろ試しましたがだめでした。 デバイスマネージャでなんちゃらもやりましたし、windows audioをなんちゃらもやりました。 相変わらずオーディオデバイスなしとかいう文が出てきます。 メーカーのリカバリなんとかも紛失しています。 もう詰みでしょうか。 pc-ax50m

質問者が選んだベストアンサー

その他の回答 (1)

noname#146604
noname#146604
回答No.1
gontarou4
質問者

お礼

ありがとうございます。 お陰様で無事復旧致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの音が出ない

    パソコンを軽くしようとさまざまなプログラムを削除していたところ、音まで出なくなってしまいました。音が出ないので、コントロールパネルを開いて、「サウンドとオーディオデバイス」をクリックしたところ、 「オーディオデバイス なし」と表示されました。どうしたら音が出るようになるのか教えてください。

  • パソコンの音が出ない

    お世話になります。パソコンの音が出なく、大変困っています。OSはWindows Vistaです。 たくさん「パソコンの音が出ない」という質問があり、拝見しましたが、それらを参考にしても治りません。 【現状】 ・「サウンド」→「再生デバイス」、「録音デバイス」→”オーディオデバイスがインストールされていません”が表示される。 ・「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audioデバイス”が選択、表示されてる(他の選択肢はなし)。 ・「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→”Realtek High Definition Audio”がインストールされている。 【やってみたこと】 ■「デバイスマネージャー」→「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」→”High Definition Audio”を削除、更新。  ・その後、High Definition Audioがインストールされるイタチごっこ。なぜここでRealtek High Definition Audioが選択されないだろう? ■「デバイスマネージャー」→「システムデバイス」→”High Definition Audio コントローラー”を削除。  ・またインストールされてイタチごっこ。 ■Realtek High Definition AudioのVista用の最新版をインストール(Vista_Win7_R270.exe)。  ・やはりオーディオにはHigh Definition Audioがインストールされてる。 ■Microsoft Fix itで音が出ない問題を解決。  ・インストールできませんでした・・・。おいおい。 ■Windows Updateで、更新する。  ・特に変化なし。 Realtek High Definition Audioは一応インストールされてる・・・ようなのですが、オーディオデバイスになぜか対応してくれません。正しくインストールされていないのでしょうか?再起動したり色々やってみてますが、もはやよくわからなくなってきました^^; どなたか、こうやってみては?というやり方がありましたら、ご教授願いたいですm(_ _)m

  • パソコンから音が出なくなった

    WindowsXPを使用しています。 先日、急にパソコンから音が出なくなりました。 確認したところ、デバイスマネージャにオーディオドライバはあるのですが コントロールパネルのサウンドとオーティオデバイスのプロパティを開くとオーディオデバイスなしと表示されています。 タスクバーからスピーカーのマークも消えています。 誤ってソフトを削除してしまったのかもしれません.. 解決法が分かる方いらっしゃいましたら回答お願い致します。

  • パソコンから音が出なくなってしまいました。XPを使っています。

    パソコンから音が出なくなってしまいました。XPを使っています。 「オーディオデバイスなし」とあって、色々調べましたが、デバイスのインストールができません。 システムの復元も試そうとしましたが、ポイントが消えているようでできませんでした。 パソコンの容量が危なかったので、いらなさそうな(あまり使っていない)プログラムを削除した時に、一緒に削除してしまったのかもしれません。 今ではWeb上の音(クリックや動画の音)も起動音も何も聞こえませんが、 音量を最大にすると「ピー」と音が鳴り続けます。イヤフォンをさしても同じです。 エラー音は「ビ!」っという音になってしまっています。 素人が色々いじって壊してはいけないので、 こうなったら業者さんに来てもらうほうがよいでしょうか…? 私のパソコンはどうなっているのでしょうか。 わかりにくい文でしたら質問してください。

  • パソコンの音がでない

    オーディオデバイスをアンインストールしてしまい非常に困っております 「プログラムの追加と削除」の操作で誤って「cmedia・・・」とかいうプログラムを削除してしまいパソコンの音声が全く聞こえない状態で非常に困っております。 このサイトで過去の同じような質問を見たり色々なサイトを見てまわったのですが、自分ではどうしようもありません。 最初にシステムの復元を心みましたが、復元ポイントが設定されてなかったために実行できませんでした。 リカバリもやろうとしたのですが、私のパソコンのCDドライブが故障していて読み込むことができません。 USBの外付けのものでやってみたのですが、反応がないため実行できませんでした。 メーカ側のサイトにいってもドライバのインストールはできないみたいでどうすればいいかわかりません。 私みたいな状況の場合、パソコンを元の状態に戻すことは難しいんでしょうか? 音声が聞こえないためにパソコンでやらなければいけない作業が滞っており本当に困っています。 OS:Windous XP SP2 メーカー:Dreamsys 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」 これの「オーディオ画面」タブの場所で”再生デバイスなし”とあります。 それで、いろいろ試した結果・・・ パソコンで音が再生できない件ですが、やはり私の力じゃ設定等の変更をしても直すことができないので 「USBサウンドユニット」を購入してみようと思います。 アマゾンで検索したところ以下の商品を買ってみようかとおもいます。 ​http://www.amazon.co.jp/Creative-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%...​ これをパソコンのUSBポートにつないで、イヤホンを買った製品に繋げば音はでるのでしょうか? オーディオデバイスをアンインストールしたのに音声がでるのかどうか少し心配なのですが・・・ ご教授おねがいします。

  • パソコンの音が出ない

    初めまして、タイトルのとおりです。 パソコンの音が突然でなくなってしまいました サウンドとオーディオデバイスのプロパティはオーディオデバ イスなしとあります。 デバイスマネージャのC-Media AC97 Audio Deviceを見てみると !マークがついていて正常に起動していないようです。更新や ロールバックを試みたのですができませんでした。削除して再 インストールをしたのですがやっぱり!マークは外れず… 本当に困っているので至急お願いいたします! ちなみにパソコンは OS:MicroSoft Windows XP HomeEdition メーカー:SOTEC パソコン名:PC STATION SX7170C です、よろしくお願いします

  • 音が出ない

    http://okwave.jp/qa4677920.htmlで「再インストールでネットワークがつながらない」の質問したものです。  幸い同じ機種のPCが手近にあったので、「ドライバ/アプリケーション リカバリ ディスクセット」を作ることができて、なんとかネットワークはつながりましたが、まだ音が出ません。 現在の状況: 1.まず、デバイスマネージャの「システムデバイス」の中の PCI Device に黄色に黒のびっくりマーク(!)がついています。プロパティをみると「このデバイスのドライバがインストールされていません。(コード28)」とあり、「ドライバの再インストール」をやろうとしても、「必要なソフトウエアを検出できなかったため、ハードウエアはインストールされませんでした」というメッセージが出ます。  自分で作った「リカバリディスク」も、製品付属の「システム復元CD/DVD」も入れてやってみましたが、だめでした。 2.デバイスマネージャの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」に Realtek High Definition Audio がありません。(同じ機種のPCのデバイスマネージャを見ると、これがありました) 3.「リカバリディスクセット」から Realtek HD audio driver 5.10.0.5034 をインストールすると、インストール画面はエラーメッセージも出さずに終了するが、デバイスマネージャを見てもインストールされていません。 4.コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」には Realtek High Definition Audio Driver があり、これをいったん削除しておかないとインストールができないと思い、これを選んで「変更と削除」をクリックするのですが、「メンテナンスの完了」と出るばかりで、削除できません。(何度やっても同じ。この間、再起動も何回もやっています。)  問題は PCI Device と Realtek High Definition Audio Driver のふたつに絞られていると思うのですが、解決する方法はないでしょうか。  なお、Realtek のページから High Definition Audio Codecs の Windows 2000, Windows XP/2003(32/64 bits) Driver only (ZIP file) というのをダウンロードしてセットアップしてみたのですが、何も変化はありませんでした。(これはしない方がよかったのかな?よくわからないままやっているので、心配です。)

  • 音が出ない

    ある時から音が出ません。 過去の「音のでない」情報調べるましたが発見出来ませんでした。 Giga Pocket(テレビ)では音が出ます。 但しPC上ではボリュームコントロール出来ません。 スペック: デスクトップ SONY PCV-RZ71P OS:窓XP SP1 アプリケーションは種々インストールの為どれが原因か不明。 Goback(古い過去には戻れない)・システム復元 レジストリ復元試みました。未解決 システムのBackはしていません。 状態: ・コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス →オーデイオデバイスなし  YAMAHA AC-XG Audio Device正常 ・コントロールパネル→ハードウェア→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→正常 対策(その1): セーフモードで起動→コントロールパネル→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→更新→再起動→未解決 対策(その2): 通常モード→コントロールパネル→デバイスマネジャー→YAMAHA AC-XG Audio Device→更新→音が出る 再起動するまでは音が出ます。 再起動すると音が出ない。 上記はSONYに問い合わせたが解決策なしとの事でした。 リカバリーする以外なし。 YAMAHA AC-XG Audio DeviceのUPDは現在ないそうです。 同じ経験の人が居られればヒントご教授をお願いします。

  • パソコンの音がでません。

    パソコンの音がでません。 パソコン容量が重く、動くのが遅くなってきたので、要らないプログラムなどを削除していました。 すると、気づいたら今まで右下のバーに常にあったスピーカーのマークが消えていて、 音がでなくなっていました。 コントロールパネルから、『サウンドとオーディオデバイス』というところをクリックして、 直そうとしたんですが、そこを開いても、『オーディオディバイスなし』となっていて、 マウスを持っていっても、選択できません。 パソコンのこと、全く分からないので、上の質問内容も理解していただけるかどうか 分かりませんが、どなたか教えてください。 ちなみに、vaioのXPを使っています。 よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出ません

    WindowsXPの日立、PCF-AW33P なのですが、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見たところ、「オーディオデバイスなし」と出ております。 プログラムを削除してしまったようです。 どうにか復活する手はありませんか? 教えていただけると幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 誤って大量印刷してしまい、直後印刷できないエラーが発生しました。
  • PCから無線LANで印刷しており、オフラインの状態で電源プラグを抜いても解決しない状況です。
  • プリンターの印刷エラーに関するトラブルシューティングをご紹介します。
回答を見る