RAID-Zのディスク交換方法について

このQ&Aのポイント
  • FreeNASでZFS(RAID-Z)のメンテナンスについて教えてください。
  • FreeNASでZFS(RAID-Z)のディスク交換方法を知りたいです。
  • HDDの故障後の交換方法や参考サイトについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

RAID-Zのディスク交換方法の確立

FreeNASでZFS(RAID-Z)のメンテナンスについて教えて下さい。 いろいろなWEBサイトでFreeNASでZFS(RAID-Z)構築に触れているサイトは数多くありますが、その後、HDDが故障して交換する話についてはあまり書かれていないのですが、どこかに良い参考サイトはないでしょうか。 構築できても復旧できなければ宝の持ち腐れなので・・・ ちなみに、一台HDDを取り外してHDDが壊れた状態を再現したら使えないだろうと踏んでいたのですが、現在その状態でも普通に使えちゃってます。(汗 FreeNASの画面上はこんな感じで常態がONLINEではない状態です。 合計: 7.25T | 使用中: 136G | 未使用: 5.21T | 状態: DEGRADED しかし、このデータセット上に作成したiSCSIの領域も普通に使用できています。 取り外したHDDの範囲にデータが置かれていなかったということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

>取り外したHDDの範囲にデータが置かれていなかったということなのでしょうか? 違います。RAID-Zなら1つ故障してもデータは大丈夫です。 ダメにしたいなら2つ外しましょう。 でも・・ダメな状態にしたい訳では無いですよね? 交換の手順を試したいなら、今の状態から元に戻せるかを試しましょう。 作業自体難しくないからサイトで手順を公開するほどのものではありません。

nokonoko00
質問者

お礼

ありがとうございます。 RAID-Z(RAID-5)で構成していたのですが、今までRAID-5の故障時の動作について知識として知っていましたが、動作を完全に勘違いしていました。 私はてっきり、 RAID-0・・・リスクを取って高速化、しかし故障率は2倍。 RAID-1・・・常にコピーをするため、書き込み2倍、読み込み2分の1、容量2分の1、故障しても同じデータがあるためそのままシステム継続可能。 RAID-5・・・完全コピーではなくパリティ使用の為、容量効率がRAID-1よりアップ、そのかわり故障時は継続できなくなるが、復旧はできるという解釈でした。 しかし、実は破損しているHDDの代わりにパリティを読み出し、読み出せないデータの代わりにするという代物だったのですね。てっきり復旧の場合にのみ使用する物かとおもっていました。 というのもこの動作の場合、役割的にRAID-1と被ってしまう為です。 しかし、バージョンが新しい物という解釈をした場合、RAID-1と同じような事ができ、ディスク利用効率が上がったタイプが開発されたという解釈なのでしょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

あなたのところでどう構成しているかわかりませんが, 普通の「RAID」は「1個くらい HDD が壊れてもとりあえず動く」ものです.

nokonoko00
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、再度調べてみたら動くようでした。

関連するQ&A

  • マザボのRAID1を組んで、ディスクが故障した時

    すみません、http://okwave.jp/qa3764449.htmlで質問した者です。 またこれとは別件です。 自作PCの構成については上のURLをご覧下さい。 HDD2台あり、ASUS P5K-EのマザボでオンボードのRAID1を組んで使っています。 もしHDD1台が故障した場合、OS上でそのことをすぐに知る術はありませんか? BIOSのRAIDモード画面で「Degraded」か「failed」になっていれば故障と判断できるのは分かったのですが、 常にBIOSを見る訳ではないのでずっと気付かないかも知れません。 OSですぐに分かれば一番いいので、その方法があれば教えて下さい。 あと、一回故意に一台のHDDを抜いてみてBIOSのRAIDモード画面で「Degraded」となったのを確認してから、 またHDDを元に戻したのですが、今度は「Rebiuld」という表示になっています。 これはデータ再構築のリビルドのことだと思いますが、時間がたてば正常な状態に戻るのでしょうか?

  • HP Z800のRAID

    HP_Z800をWinodowXPで構築しましたが、RAIDをあとから構築可能でしょうか。 別途HDDは購入し、そのまま放置状態です。 RAIDコントローラーはたぶんマザーボードに搭載されていると思いますが 今のWindowsXPを使いつつ、RAID機能を追加するなんてことはできるでしょうか? やはり、RAID構成を組んだあとWindowsXPを入れなおす作業になるでしょうか。 どなたかご教授ください。

  • RAID1の構築について

    マザーボード GIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3 を使っています。 現在、1TバイトのHDDを使っていますが、期せずして全く同じHDDが手に入ったので、RAID1を組もうと思いました。 しかし、今から構築すると、元のHDDのデータが消えてしまうか心配です。 もし、わかる方がいましたら、RAID1の構築手順中、データが消えないか教えてください。 私の概念では、 1.BIOSでRAID1を組むHDDを指定する。(ここではデータ破壊は起こらない) 2.RAID1を組んだHDD 2台は、ミラーリングができていない。(当たり前です) 3.ミラーを作成する。(有効なHDDを増設したHDDにBIOSレベルでコピー → データ破壊は起こらない) というイメージなのですが(以前、RAID1を構築したときは、このような手順でした。)、合っているでしょうか? 下手をすると、RAID1を構築したら、OSでフォーマットしなければならない、という作業が必要であれば、データを喪失してしまいます。 よろしくおねがいします。

  • iSCSIでのHDDへの読み書きが遅い

    最近仮想環境に興味を持ったものです。 VSphere4 + FreeNASを使用し、仮想環境を構築したいと考えておりまして、 仮想化もストレージも初めてということで、まずは適当なWEBページを参考に構築してみたのですが、iSCSI接続したHDDへの読み書きがとても遅いです。 アドバイスレベルでいいので、どのあたりを確認したらよいか本格的に調べるにあたっての道筋をご教授下さい。 【詳細構成】 <仮想サーバ> VMware Vsphere 4 Hypervisor Core i5-2400(3.1Ghz) 4コア メモリ 4GB NIC:1Gbps(ストレージ間に100MbpsHUBあり) <ゲストOS> WindowsXP(割り当て1CPU 1コア メモリ256MB) <ストレージ> FreeNAS バージョン:0.7.2 Sabanda (revision 6694) OSバージョン:FreeBSD 7.3-RELEASE-p6 (revision 199506) Athlon 2 X2 255(3.1Ghz) 2コア メモリ 4GB NIC:1Gbps (仮想サーバ間に100MbpsHUBあり) ディスク設定:ZFS(2TB*3) RAID-5(パリティ1)構成 【補足添付画像について】 iSCSI接続のHDDに対しCrystalDiskMarkをおこなっています。 物理接続のHDDはRead132MB/sくらいでてますのでやはりiSCSIかZFSまわりかと思うのですが・・・

  • RAID0構築について

    新しいHDD2台でRAID0を構築しようと考えていますが、 構築してOSを入れたら、今まで使ってきたデータがはいってるHDD(AHCIモードで使用していたもの)をそのまま接続しても大丈夫なんでしょうか? RAIDモード、IDEモード、AHCIモードの書き込み方式が異なって 3者択一だから、RAIDモードにすれば、今までのHDDのデータが読み出せなくなるなど聞いた事があります。 非RAID HDDを、データも、物理的にもRAID0を構築した環境で問題無く使用することができますか?

  • RAID10でdegraded

    いつもお世話になっています(^-^) 先日Windows7で突然ファイルが消えて見える事態から自動復帰したRAID10使用者です。。。 この間は、起動しておくだけで自動的にファイルが復元されたのですが、それ以降BIOSでの表示が 「Degraded」 と表示されます。RAIDカードはADAPTEC社の1430SAです。普段通り使用できています。BIOSで見てみると、4台接続中(構築中)の状態は、ポート0、2が普通で、ポート1、3のみが薄黒いフォントになっています。。。 これはどういう状況なのでしょうか? また、HDDの交換はするべきなのでしょうか・・・? 一応BIOSの写真を載せてみます。

  • RAID1について

    いくつかお聞きしたいことがありまして PC知識はそんなには無いので、できれば詳しく教えていただけると嬉しいです。 (1) RAID1でHDD2つ(OSが入っています。他にHDDはないです。)使用していて、 ひとつのHDDが故障またはマザー等が故障した場合 正常なHDDの方を、 RAID構築していない別のPCに接続して(そのHDDのみ接続)即起動することができますか? (2) 一方のHDDが故障した場合、HDDを取り替えれば済むと思いますが、 マザー等が故障等した場合に、 上記正常なHDDを外付として使用し普通にデータを取り出せますか? (3) RAIDカード使用で、そのカードが故障した場合、  1. まったく違うメーカー等のRAIDカードに取り替えては、    再インストールなしに復旧はできないのでしょうか?  2. 違うメーカーのRAIDカードで復旧できるとした場合    取替えるRAIDカードを購入する際、どこの性能又は規格!?を見て購入すれば良いでしょうか? (4) RAID1での再インストールする場合 RAID構築していないPCでの再インストールをする時間と比べると 同じ時間くらいで再インストールすることができるのでしょうか? 倍とまでは言わず+α時間がかかってしまうものですか? (5) RAIDについて ハードウェア方式とソフトウェア方式がありますが どちらが故障率が高いということはありますか?  また、RAID構築した時点で、 RAID構築していないPCよりも故障率が高くなるものなのでしょうか? (6) RAID1に使用するHDDについてですが まったく同じものが良いといろいろサイトで見かけました。 性能が悪い方のHDDの能力に合わせるように動くらしいですが  回転数くらいを同じものにしてメーカーを別に したほうが同時故障の確立が減ると思うのですが この認識は間違っているのでしょうか?  結局RAID1を利用しないで 外付HDDにこまめにBackupしていくのが一番だと考える時もあり、 再インストール時に、各種ソフトを入れなおす時間を考えると RAIDもいいのかなぁと。。。なので RAIDの知識ももうすこし知っておきたいと思いまして どうか宜しくお願いいたします。

  • ソフトRAIDのHDD交換に失敗!

    現在、ソフトRAIDでSATAのHDDによるRAID1のミラーリングを行っております。 INTELのアプリケーション・アクセラレータ RAID エディションをインストールしてRAID環境にした上で、OSをRAIDHDDにインストールして使用しておりました。 先日、1台のHDDがエラー表示、クラッシュしてたみたいで容量の違うHDDを買ってきてフォーマットしただけでパーティションも切らずに組み込みました。 普通ならミラーリングが開始されるはずと聞いてたのに、何も起こらないのでRAIDボリュームをデリート。 その後RAIDの再構築を行いましたら、起動できない! 幸いデュアルブート環境だったので、別HDDのWin2000で立ち上げてみたらOSの入ってたHDDはきれいさっぱりとデータが飛んでしまってました。 こうなった場合、OSの入ってたHDDを元の状態にもどすのは不可能でしょうか? データの上書き等は何もしていないので、最悪元あったデータだけでも読めるようにしたいと思いますが、どなたかお助けください。

  • RAID1について

    すいません。困っています。 私は,自作パソコン初心者です。今回,RAID1を組みたく,マザーボードのBIOSでRAID1を構築しました。マザーボード上では認識されています。 intel rapid storage technology でRAIDを管理しているのですが,すぐに「HDDの劣化」と表示されます。再構築を行うのですが,またすぐに,「HDDの劣化」となり..... ボリュームの劣化→ボリュームの再構築→ボリュームの劣化→再構築......の繰り返しです。 HDDの初期不良と思い,お店に持って行くと,2枚ともHDDを交換してくれました。 その後,OSを再インストールし,また1からやり直しました。 しかし,また,「HDDの劣化」となり..... ボリュームの劣化→ボリュームの再構築→ボリュームの劣化→再構築......の繰り返しです。 すいません。何が原因なのでしょうか?まだ買って1ヶ月もたっていません。 どなたか教えてくれませんか? ちなみに マザボ        GIGABYTE GA-Z68MA-D2H-B3/G3 HDD(2枚)       ST1000DM003 (容量1T) CPU core i5 i5-2500k です。SSDにOSはインストールしています。 SSDをCドライブ,HDD(RAID1)をDドライブにしています。 初心者なので,全く分かりません。よろしくお願いします。

  • RAID0って移行できますか?

    今まで使っていたPCでRAID0構築していました SATAのHDD2台を使ってました マザーボードはRAID機能もなく SATAのスロットもなかったので SATAのRAIDカードを使用して構築していました そのマザーが潰れてしまい 新しくPCを買うつもりなんですが 今までのRAID0構成で残っているHDDのデータは 新環境でも構築できて今までのデータは使えるのでしょうか? その新環境のPCはのマザーボードはRAID0対応しており SATAのスロットもあります そのスロットを使ってもいいし 今までのRAIDカードを使ってもいいので なんとかデータは残したいです 構築する=フォーマットってイメージがあるので 質問させてもらいました わかる方いましたらご教示ください><、