• ベストアンサー

ゴルフで傾斜から打つと球が上に上がる

tsuyoshi2004の回答

回答No.3

原因としては、 1)つい地面までクラブをとどかせ様として、球がフェースの上のほうに当たってしまう。 2)傾斜のある場所では手打ちになって、フェースが開く。 対策としては、 1)原因となっていることに気をつける。 2)そういうことが起きることを想定して、普段よりも大きめに振る。 の2種類が考えられます。 個人的には、2)のミスを予想して、その分距離感を補正する方が簡単だと思います。 例えば、左足上がりの深いラフからのアプローチは球がいつもよりも高く上がると思って、大きめに振る方が結果としては寄ると思ってます。 余談ですが、左足下がりの深いラフに沈んでいるアプローチは低く出ると考えて、手前で止めるイメージで打ちます。

noname#144357
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにフェースの上の方に当たる感触がありました。

関連するQ&A

  • ゴルフクラブについて

    あるゴルフ倶楽部に所属しています。そのコースの特徴として、距離があり、またグリーンの周りはバンカーがガードしていて砲台です。第2打で距離が欲しいのと、アプローチで20~30ヤードの距離でも高く上げて止まるボールを打ちたいと思います。そこでPRGRのズームのようなクラブと、ウェッジ(サンドくらいの角度で、サンドのようにソールが厚くないもの)を買いたいと思います。このような考え方はでいいのでしょうか?また、おすすめクラブがあれば教えてください。

  • ゴルフってドライバーは最初の一球目しか打ったら駄目

    ゴルフってドライバーは最初の一球目しか打ったら駄目なルールなんですか? 2打目もドライバーで打ったら飛距離も出て良いのでは? ティーを刺さないとドライバーで球を打てないわけではないですよね? 打ちっぱなしでもティーから下ろして、緑の人工芝のところに直接転がしてドライバー打ってる人とか普通にいますよね? 実際のゴルフコースだと芝生の上にゴルフボールが浮いてるわけでもっと打ちやすいはず。 2打目もドライバーで打てばスコアはもっと良くなるのでは? 長距離コースでなぜ2打目にアイアン使って、3打目もアイアン打つの?

  • ゴルフボールに書いてある スピン系と距離系のちがい

    ゴルフボールで スピン系、距離系とありますが どういう使い分けをするのでしょうか、 スピン系は 方向性を重視ということでしょうか、 アプローチでも スピン系は止まりやいということでしょうか、 クラブの種類、芝の状態は同じとして違いを教えてください

  • ゴルフボールの撮り方

    ゴルフボールをデジカメで撮りたいのですが、上手く取れません。 「鮮やかな緑の人工芝の上に、白いボール。」のイメージで撮影したいのです。 人工芝マットの上に、ゴルフボールを20個程置き、撮影するのですが、ボールを白く綺麗に写つそうとすると、緑のマットは真っ黒になってしまいます。 マットの緑に照準を合わすと、ボールはハイライトが強くなりすぎます。 撮影は室内で行っています。 アマチュアなので、照明設備とかはありません。 撮影方法のアドバイスをよろしくお願いします。

  • ゴルフ場のコースについて

    ゴルフ場のコースには   何ヤードの表示がなされていますが この距離は ティグランドからピンまでの 水平距離ですか それとも傾斜角にそった距離ですか? 教えて下さい。

  • マスターズ ゴルフについて。

    昨日から、マスターズゴルフが開催されています。朝っぱらから見ておりましたが、フレッドカプルス選手が、あるショートホールで、ティーショットを放ちました。少し短くグリーン手前に落ちたのか?ボールは届かず、どころか、手前の傾斜により、逆に戻り、あわや池に入る寸前で止まりましたが、その傾斜の中程に、非常に見にくいのですが、ハザード区域内を表すと思われる黄色い線は越えてしまったようでした。マスターズの場合、打てるなら打って構わず、OB扱いにはならないと聞いた事があるのですが、黄色い線を越えてしまったても、打てるなら、ペナルティは無しなんでしょうか?

  • ゴルフのアプローチ練習でいい方法があれば!

    ゴルフは飛ばしてなんぼ?なんていう時もありましたが、今は確実に寄せてパーを拾いたい・・・、なんというゴルフに変更してきました。が、アプローチにとにかく苦戦しています。グリーンの傾斜、落とす位置などはイメージできているのですが、どうもそのとおりになりません。また、ボールを上げて止めるということが苦手です。何かよい練習方法が克服方法があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • アプローチの練習方法

    最近ガソリン代も高く、ゴルフ練習も切り詰めようと思っています。 そこで、今悩んでいるのがアプローチの練習法です。 現在、私の近辺で1000円でアプローチを練習するとしたら以下の3種類があります。 (1)コースボール使用、フィールドは芝の打ちっぱなし 70球 (2)練習ボールで1時間打ち放題(フィールドは芝)ボールの状態は良くない (3)40~70ヤードの9ホールショートコース(管理は比較的良い)1ラウンド 皆さんなら、どうされますでしょうか? ちなみに、スコアは90前半と思ってください。

  • ゴルフボールの種類の見分け方

    ゴルフボールでディスタンス系とスピン系の見分け方を教えてください。 コースでは市販で売られているロストボールをよく使いますが、それは何系か 考えたことがありませんでした。 それとちなみにディスタンス系とスピン系では飛距離はどれくらい変わってくるのですか?

  • 芝附のことで、 ゴルフのアプローチを芝のところうでしてます。

    芝附のことで、 ゴルフのアプローチを芝のところうでしてます。 そこの場所だけが、色が、枯れ色(茶色)に変わってしまいました。 また、青々とした緑色にしたいのですが、良い方法がありましたら、教えて下さい。