• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:区分経理・・・税法上の収益事業に関する費用かどうか)

区分経理とは?税法上の収益事業に関する費用かどうか

-9L9-の回答

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

>前提:このNPO法人は、行っている事業がすべて税法上の収益事業【医療保険業】と判定されています そういう形態なら、法人の経費で収益事業の経費にならないものというのはないと思われますが、個人的には全部の事業が収益事業となるような形態のところはタッチしたことがありませんので、税務当局がどう判断するかまではわかりません。先の回答に書いた通り、法人の経費としていても収益事業の所得計算上は経費性そのものを否定された例もあるようです。 基本的なところは回答可能ですが、個別事情などの機微にわたる部分は責任持てませんので、税務当局に確認したほうがいいと思います。

mina03070307
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • お付き合いで事業に関係のない物を購入した場合

    こんにちは 所属している団体から、事業では使わないもの(お菓子)を無理やり買わされました。 ちなみに、これを従業員で食べましたので、「福利厚生費」としたところ、 「付き合いで買ったものだから、交際費だ」 と指摘を受けました。 交際費とは、国税庁のホームページを見ると「 交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人が、その得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為(以下「接待等」といいます。)のために支出する費用をいいます。」 となっており、この内容に上記のものは当たらないと思うのですが、 皆さまのご意見はいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉法人の収益事業について

    1.知的障害者更生施設と授産施設の運営をしている社会福祉法人に設置された自動販売機の手数料収入は、法人税法上の収益事業に該当するのですか?  自動販売機は、建物の中と同敷地内に利用者の便宜上設置されており、収益目的ではありません。  ただし、職員が販売機にて飲料を購入することはあります。 2.団体保険の手数料収入についても収益事業に該当するのですか?  これについても、外部に募集をかけているわけではなくて、あくまで職員各自から給与天引きしている保険です。 3.上記がそれぞれ法人税法上の収益事業となるのであれば申告が必要となるわけですが、その時、それぞれの収入にかかる経費として、自動販売機手数料収入に対しての電気代、保険手数料収入に対しての電気代人件費をそれぞれに按分して計上することができますか?  

  • 来月、講演会を開きその後、懇親会を開催することになりました。

    来月、講演会を開きその後、懇親会を開催することになりました。 その際の懇親会部分の会場費用は、会議費で処理しても問題はないのでしょうか、 それとも接待交際費で処理すべきなのでしょうか。

  • その他の事業に管理費は発生しないか

    NPO会計基準についての質問です。 いままでは、公益法人会計基準の昭和60年基準を参考にしていました。 2010年7月にNPO会計基準が発表され、2011年度から準拠するため準備を進めています。 そこで質問なのですが、 NPO法人が、特定非営利活動に係る事業(法人税法上の収益事業ではない)と、 その他事業(法人税法上の収益事業に該当する)を行っている場合、 NPO会計基準では、管理費は「NPO法人の各種の事業を管理するための費用」となっているため、NPO会計基準に準拠すればその他事業に管理費は発生しないのでしょうか? おそらく事業費、管理費の区分が不明確であったためだと思いますが、 これまで特定非営利活動に係る事業、その他事業の両方に事業費、管理費が発生していました。 そのため、NPO会計基準に準拠すると、特別会計には管理費が発生しなくなるのか疑問に思いました。 わかりづらい文章ですが、補足などでフォローもするので、どなかた回答下さいm(_ _)m

  • 人格のない法人の収益事業の法人税交際費加算

    人格のない法人の収益事業の法人税交際費加算は、一般の法人と同じ計算でしょうか? 具体例で教えて下さい。

  • 権利能力なき社団の収益事業(公益事業)

    権利能力なき社団が、 公益法人認定法の公益目的23事業に該当する事業のみしか 実施していなく、その事業を請負として受託していても、 法人税上の収益事業に該当しなく、非課税と考えてよいのでしょうか? 税法について、まったく素人でお恥ずかしいのですが、 困っています。教えてください。 ちなみにその団体は、 おそらく権利能力のなき社団の要件に該当し、 市や町などで実施している 保健指導の事業に、講師を派遣し、 事業に協力しています。 講師派遣の手数料や、指導業務の受託というようなかたちで、 市や町で定められている、 軽作業員の賃金の単価を参考に、 時間1人当たり800円から900円程度の 収入を得ています。

  • 商店会があげた収益の税務処理について

    商店会があげた収益の税務処理について 任意団体である商店会が、事業実施の中であげた収益は、どのような税務処理をすべきなのでしょうか。 単発的な収益でなく、年間を通じてある程度の収益が発生する見込みです。法人格を持っていない任意の商店会になりますので、その税務処理についてご質問いたします。

  • 公益法人の「収益事業」になりますか?

     会計事務所に勤めています。  公益法人の収益事業についてですが、以下のような事例は「収益事業」に該当するのでしょうか?私の受け持ちの公益法人(財団法人です、以下Aとします)の主な業務内容は(1)労働安全衛生法第61条に基づく技能講習(2)検定試験受験準備講習会です。今まで法人税は非課税ですが、これとの絡みが出てきますのでご質問させていただきました。  ・A(=私が受け持ちの公益法人)  ・B(=Aと同じような業種と思われますが、詳細が不明です。Aの業務内容の(1)と同じような講習の募集をしているよう です)  Bは講習の募集はしていますが、その講習をする場所・機械等を所持していませんし、講習を教える講師もいません。ただ単に募集だけのようです。なので、Aが所有する教習所・機械・講師を貸してほしいと言ってきたそうです。Aによると、来期から年度中に数回このようなことがあるとのことです。またこの対価として金額は小さいとのことですが報酬をいただくとのことです。これが法人税法の基本通達15-1-1、法令第5条第1項各号の収益事業の範囲に該当するかを教えていただきたいです。

  • 簿記の事業利益の計算式を教えて下さい

    (資料) 事業収益及び事業費用 信用事業収益 預金利息 600,000 有価証券利息70,000 貸出金利息45,000 信用事業費用 貯金費用 75,000 借入金利息38,000 共済事業収益 共済付加収入 455,000 共済貸付利息 271,000 共済事業費用 共済推進費 188,000 共済保全費 45,000 購買事業収益 購買品供給高 2,258,000 購買事業費用 購買品受入高1,298,000 事業管理費 1,750,000 各種事業収益-各種事業費用-事業管理費ででるのはわかりますが、どれが 収益でどれが費用なのかいまいちわからず計算ができません。 よろしければ、計算式(例600,000+70,000…)と答えを教えてもらえませんか。

  • 交際費について

    交際費についてですが、 得意先との懇親会(接待のようなものです)で、 その費用を先に寸志として現金を渡すのですが、 (費用を補助するということで) この場合は、香典とかと同じように支払証明書と その懇親会の案内等を添付して処理しておけば よろしいでしょうか? それと、この場合は消費税は非課税でしょうか? 初歩的なことでお手数掛けますが回答のほど 宜しくお願いします。